―認知症の未来を自分事として考える―
当社は、2025年2月25日に、社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会(千葉県四街道市)で地域の65歳以上の方を対象に「認知症に関する出前講座」を実施しました。
今回は、65歳以上の方を対象に、現在介護をされている方、介護を経験された方、これからの自身に不安を抱える方、介護の勉強のために参加された方など、さまざまな方に参加いただきました。
講座では、「誰もがなりうる認知症状」や、「日本の超高齢社会の現状」、認知症の方が苦手な「状況の認知」について、「認知症の方の“不確か”を“確か”にする方法」、認知症の行動・心理症状につながる「低栄養や脱水の症状」についてなどのテーマで、より認知症が身近な世代の参加者に生活でお役立ていただけるようお伝えしました。
参加者には、自身の介護の経験などを踏まえながら、今後どのように生活したら良いか一緒に考えていただきました。
当社は、小・中・高校生を主な対象として無償で「認知症教育の出前授業」を行っていますが、地域の方向けの講座も対応しています。
今後も子どもたちだけでなく、地域社会のより多くの方に認知症を正しく理解いただくための取り組みを行っていきます。
当社の認知症教育の出前授業について
https://www.mcsg.co.jp/features/initiatives/dementia_education/
■講師:杉本浩司
メディカル・ケア・サービス(株)
品質向上推進部長/コーポレートコミュニケーション部長
出前授業で講師を務めるのは、“日本一かっこいい介護福祉士”として、講演回数延べ1,000回、聴講者数延べ6万人超の実績がある杉本浩司。国家資格介護福祉士の上級資格である認定介護福祉士策定の際は、180万人の介護福祉士から「唯一の人物モデル」として幹事委員に選ばれる。
●本件に関するお問い合わせ●
メディカル・ケア・サービス株式会社 コーポレートコミュニケーション部
〒330-6029 埼玉県さいたま市中央区新都心11番地2 ランド・アクシス・タワー29階
TEL. 048-711-8308 Mail. ml_cc@mcsg.co.jp