全国の事業所では、認知症や介護が必要な方々、そのご家族など、誰もが暮らしやすい社会に向けてさまざまな地域交流を行っています.
昨日開催された、ぶんじ花まつり!
今年も出店させていただきました✨
4月26日(土) 14:30~15:30
愛の家グループホーム戸田笹目にて南部神楽演舞のイベントを開催いたします
土田保育園の子供達が今年、年賀状を書いてくれたのでお礼にちょっとしたお菓子のお返しをしました。
なんと!!卒園される園児達が
天気が良い日にホームまで散歩がてらお礼を言いに来てくれました👧👦
回数をこなすにつれご予約までいただけるようになった
愛の家じいばあ食堂!
今月は4月18日の金曜日です!
美味しいカレーをご用意してご利用者様とお待ちしております(・ω・)ノ
デイサービスセンターの広報担当長浜ですっ♪
今月もやって参りました!愛の家指扇ケアセンター恒例の行事
第3日曜日の「認知症を知る日」
今回は……
愛の家都市型軽費老人ホーム中野沼袋です。
当施設では開設当時から週に2回!!『座って出来る体操』を開催しています。
今回はその様子のご紹介です。
石岡市生活支援体制整備事業~つながるプロジェクト~
石岡市社会福祉協議会が市から委託されている事業。高齢化が進む地域で、介護の専門職だけでなく、住民皆で支え合うしくみを改めてつくることを目的としています。
愛の家グループホーム石岡青柳は、かねてからこの事業の2層協議体に参加しています。
埼玉県で創業した MCS は、埼玉県さいたま市をホームタウンとする浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)および浦和レッズレディースのオフィシャルパートナー を務めており、スポーツを通じた地域への取り組みを行っています。
年に一度、浦和レッズのホームゲームでマッチパートナーを務めています。マッチパートナー当日の埼玉スタジアム2〇〇2内では、社名のアナウンスや選手集合写真のタイトル看板の他、ゴール裏LED広告の全面に当社のロゴが掲出されるなど、スタジアムを盛り上げます。
年に一度、埼玉スタジアム2〇〇2のビューレストランでの貸し切りイベントを実施しています。11月11日が「介護の日」であることから、2023年は、11月12日に日頃お世話になっているお客様を招待し、「介護の日フェス」を開催しました。
新人選手や、ジュニアユース(U15A)の選手たちに向けて認知症や介護に関する研修を実施しています。浦和レッズとともに認知症や介護が必要な方々が暮らしやすい社会に向けた取り組みを行っています。
2024年、マッチパートナーの試合にて社員への福利厚生として「フェアプレーキッズ」を行いました。子どもたちにもサッカー選手と触れ合うことで夢を持ってもらう機会をつくり、子どもたちとともに浦和レッズを応援しています。
埼玉スタジアム2〇〇2から車で10分ほどのところに位置する介護付有料老人ホーム「アンサンブル浦和」は、浦和レッズを応援する施設としてレッズ仕様とし、様々な浦和レッズのグッズを展示しています。施設全体で浦和レッズを応援しています。