国際災害レスキューナース 辻 直美さんが教える
防災を他人事(ひとごと)にしていませんか?
阪神淡路大震災、地下鉄サリン事件、東日本大震災などの数々の災害現場を知るレスキューナースが被災時に本当に必要な備えと心得を伝授!
地震、台風などリスクの大きい災害に対して自分だけでなく、大事な人を護り、ともに生き抜くための防災を始めよう!
足りないものは? 欲しいスキルは? 自分の得手不得手を棚おろし
防災が目指すのは、被災後もなるべく普段に近い被災生活を送れること
まずは、滑り止めシート1枚から。ともかく動こう!
まじめに、ちゃんとはいったん置いて、適当でもいいからやってみる
挨拶はお金のかからない防災。防災も介護も周りを巻き込もう
防災に取り組むと決断力、行動力、アレンジ力がアップする
護る目線の〝工夫〟と〝ハック〟が
生活力をアップさせる
だから「防災はおもろい!」
1 ホットサンドメーカーを中火で温め、インスタントラーメンをのせ、水を50 ~100mL ほど入れます。
2 ホットサンドメーカーを閉じ、水分がなくなるまで5 分ほど蒸します。途中で一度開けて裏表を返します。
3 パチパチと音がしてきたら火を止め、中を確認します。麺がまだかたいときは、水を足して再び蒸します。
4 フライパンに細切りにしたベーコン、薄切りにしたたまねぎ、にんじん、ピーマンなどの野菜を入れて中火で炒め、砕いたうまい棒チーズ味(またはコンポタ味)3 本、水を適量入れ、混ぜながら溶かします。スキムミルク(コーヒークリームでも可)を大さじ1強入れてさらに混ぜ、❸を入れてからめます。
5 完成!器に盛りつけて出来上がり。フライドオニオンや粉チーズを振ってもおいしく仕上がります。
災害時に役立つレシピを
たくさん紹介しています!
防災を通じて日常生活は豊かになる。
楽しく備えて・やってみて
災害時は普段どおりに!
停電時の電子キーの対応方法の確認など、す ぐに実践できる内容で、行動に移しやすいた め、施設での防災対策としてすぐ出来る一つ だと思いました。(介護職女性)
私が勤務していた施設では、もしもの時に備 えた準備はしていたものの、防災訓練を日常 に取り入れるということは出来ていませんで した。本書のステップであればレクなどを楽 しみながら気軽に防災できそうだなと思いま した。(介護職男性)
緊急時の連絡ではバッテリーの消費を減らす 行動とともにモバイルバッテリーも準備する といいかなと感じました。分かりやすく一冊 手元にあると安心なものだと思います。 (30代女性)
子どもと一緒にさっそく防災メシをつくって みました。お菓子が食材になったり、意外な 食材が変身するのがとても楽しかったよう で、災害に遭っても、これなら怖くないね! と子どもたちに防災の備えを植え付けること ができました。(40代女性)
すぐにできる減災の取り組み、必要な備え、 災害を想定した訓練、メンタル面への配慮な ど、具体的な内容がまとめられており、実践 につながる情報だと感じました。 (40代女性)
国際災害レスキューナース
一般社団法人育母塾代表理事
国境なき医師団の活動で上海に赴任し、医療支援を実施。帰国後、看護師として活動中に阪神・
淡路大震災を経験。実家が全壊したのを機に災害医療に目覚め、JMTDR(国際緊急援助隊医療チ
ーム)にて救命救急災害レスキューナースとして活動。
現在はフリーランスのナースとして国内での講演と防災教育をメインに行い、要請があれば被災
地で活動を行っている。2022 年(令和 4 年)4 月時点で看護師歴 31 年、災害レスキューナース
歴 27 年。被災地派遣は国内 29件、海外 2件。
プチプラで「地震に強い部屋づくり」』『レスキューナースが教える プチプラ防災』『レスキューナ ースが教える 新型コロナ×防災マニュアル』(いずれも扶桑社)、『どんなに泣いている子でも 3 秒 で泣き止み 3 分で寝るまぁるい抱っこ』(講談社)などがある。
購入する