全国の事業所では、認知症や介護が必要な方々、そのご家族など、誰もが暮らしやすい社会に向けて様々な地域交流を行っています.
デイサービスセンターの広報担当長浜ですっ♪
今月もやって参りました!愛の家指扇ケアセンター恒例の行事
第3日曜日の「認知症を知る日」
今回は……
愛の家都市型軽費老人ホーム中野沼袋です。
当施設では開設当時から週に2回!!『座って出来る体操』を開催しています。
今回はその様子のご紹介です。
皆さま、こんにちは!愛の家グループホーム大垣木戸です😊
3月21日(金)に 介護相談会 を開催いたします!
介護に関するご不安やお悩みを、ぜひこの機会にご相談ください。
また、介護のお仕事にご興味がある方や、ご家族の健康について相談したい方にもぴったりのイベントです
介護の仕事と認知症の理解を深める
「福祉のお仕事体験会」をイオンモール各務原インターで実施しました。
HPに掲載されていますので、ご覧いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
2月15日(土)にイオンモール各務原インターにて行いました福祉のお仕事体験会の様子が当社HPに掲載されております。
是非、一度ご覧ください。
介護でお困りのことはありませんか?お一人でがんばっていませんか?将来に不安はありませんか?介護のお仕事に興味はありませんか?介護のいろいろをプロに相談してみよう!
★★愛の家 介護相談会開催★★
介護転職・入居についてなんでもご相談ください!!
愛の家グループホーム仙台岩切の深瀬です。
今回は岩切包括支援センター様主催、認知症サポーター養成講座に愛の家認知症劇団として参加させていただいた活動報告です。
埼玉県で創業した MCS は、埼玉県さいたま市をホームタウンとする浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)および浦和レッズレディースのオフィシャルパートナー を務めており、スポーツを通じた地域への取り組みを行っています。
年に一度、浦和レッズのホームゲームでマッチパートナーを務めています。マッチパートナー当日の埼玉スタジアム2〇〇2内では、社名のアナウンスや選手集合写真のタイトル看板の他、ゴール裏LED広告の全面に当社のロゴが掲出されるなど、スタジアムを盛り上げます。
年に一度、埼玉スタジアム2〇〇2のビューレストランでの貸し切りイベントを実施しています。11月11日が「介護の日」であることから、2023年は、11月12日に日頃お世話になっているお客様を招待し、「介護の日フェス」を開催しました。
新人選手や、ジュニアユース(U15A)の選手たちに向けて認知症や介護に関する研修を実施しています。浦和レッズとともに認知症や介護が必要な方々が暮らしやすい社会に向けた取り組みを行っています。
2024年、マッチパートナーの試合にて社員への福利厚生として「フェアプレーキッズ」を行いました。子どもたちにもサッカー選手と触れ合うことで夢を持ってもらう機会をつくり、子どもたちとともに浦和レッズを応援しています。
埼玉スタジアム2〇〇2から車で10分ほどのところに位置する介護付有料老人ホーム「アンサンブル浦和」は、浦和レッズを応援する施設としてレッズ仕様とし、様々な浦和レッズのグッズを展示しています。施設全体で浦和レッズを応援しています。