ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>認知症を学ぶ>認知症相談には地域包括支援センターがいい?業務内容や利用条件について解説

認知症相談には地域包括支援センターがいい?業務内容や利用条件について解説

地域包括支援センターという言葉を聞いたことはあるでしょうか。

「ひどい物忘れ」や「怒りっぽくなった」など認知症の症状が現れた場合にはぜひ訪れて欲しい場所です。

まだ症状が現れていなくても、「親と離れて暮らしているので心配」などの介護に関する相談にものってくれます。
今回は、地域包括支援センターとはどのような場所なのかを紹介した上で、利用条件やメリットなどをご紹介します。

  • 地域包括支援センターとは
  • 地域包括支援センターの利用条件について
  • 地域包括支援センターの業務内容
  • 地域包括支援センターを利用するメリット

ぜひ最後までご覧いただき、地域包括支援センターを利用する際の参考にしてください。

フェルラ酸「フェルラブレインPLUS」

おすすめのフェルラ酸サプリ「フェルラブレインPLUS」

社会問題である認知症を予防するための効果的な成分「フェルラ酸」を150mg、さらに脳の働きを活性化させる栄養素としてホスファチジルセリンを180mg配合。

ご家族が年齢を重ね「認知症が気になる・・・」「最近忘れっぽくなった?」「認知症が怖い」という方は是非一度手に取って効果を実感してみてください。

公式サイトはこちら

スポンサーリンク

認知症かもと思ったら?

認知症かもと思ったら?

まず、家族や周囲の人が「認知症かも」と思った時にまずどのような行動を取るべきかご紹介します。

「認知症かもしれない」と思った場合には、まず地域包括支援センターに行き専門家である職員の方に相談をしましょう
専門知識がある職員の方々がそれぞれの状況に応じた認知症に最適な対処法を紹介してくれます。

認知症の症状を悪化させないような方法を教えてくれたり、症状がひどい場合には病院や施設などを紹介してくれることもあります。

したがって、家族が「認知症かもしれない」と思った場合には、家族だけでの判断が難しいと思いますので専門家がいる地域包括支援センターに相談しましょう。

スポンサーリンク

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターとは

地域包括支援センターとはどのような場所なのかを簡単にご紹介します。

地域包括支援センターは、65歳以上の高齢者とその家族が抱える「医療」「介護」「福祉」「保険」などの相談を受けて、対策や支援をおこなってくれる場所です。

地域包括支援センターには、さまざまな分野の専門家が在籍しているので専門的な知識を用いて相談内容について対応してくれます。

地域包括支援センターは他にも「長寿サポートセンター」「高齢者支援総合窓口」と呼ばれている場合もあります。

地域包括支援センターの利用条件について

地域包括支援センターの利用条件について

地域包括支援センターは誰でも利用できるわけではありません。
ここでは、どのような条件を満たせば利用できるのかをご紹介します。

地域包括支援センターは、65歳以上の高齢者とその高齢者に関わる方であれば誰でも利用可能です。
特に他の条件はなく、要支援や要介護の認定を受けている必要はないのでご安心ください。

「介護予防サービスを利用したいけれどどこで手続きをすればいいか」
「要介護認定を受けたいけれどどうすればいいのか」
「最近家族が認知症っぽいんだけれどどうすればいいのか」

などの介護に関する基本的なことから気軽に相談することができます。

他にも、高齢者で一人暮らしをしている方が不安を感じている場合や、親と離れて暮らしているので認知症になっていないか心配などの相談にものってくれる場所です。

フェルラ酸「フェルラブレインPLUS」

おすすめのフェルラ酸サプリ「フェルラブレインPLUS」

社会問題である認知症を予防するための効果的な成分「フェルラ酸」を150mg、さらに脳の働きを活性化させる栄養素としてホスファチジルセリンを180mg配合。

ご家族が年齢を重ね「認知症が気になる・・・」「最近忘れっぽくなった?」「認知症が怖い」という方は是非一度手に取って効果を実感してみてください。

公式サイトはこちら

地域包括支援センターの業務内容

地域包括支援センターの業務内容

地域包括支援センターについて大まかに知ったところで、次はどのような業務内容があるのかをご紹介します。

介護予防ケアマネジメント

介護予防ケアマネジメントでは、認知症の症状などにより生活をする上で介護や支援が必要となる恐れが高い方に対しては、自立した日常生活を過ごせるように介護予防をします。

一方、すでに介護や支援が必要とされている方に対しては、状況が悪化しないような支援をしてくれます。

必要があれば自宅に訪問し対応してもらうこともできます。

総合相談

高齢者の困りごとを聞き、どのように解決すれば良いのかを適切な制度やサービスを紹介しながら相談にのってくれます。

権利擁護

権利擁護という名前の通り、高齢者の方が持つ権利を守ってくれます

例えば、認知症の症状により判断能力が下がってしまい、お金の管理が難しい方に対して、詐欺などに騙されてお金を取られないための活動などがあります。

他にも高齢者に対する虐待を防止する取り組みなどをし、権利が侵害されないためのサポートを行っています。

包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者が暮らしやすい地域にするための活動をしており、その地域にいる医療などの専門家を交えて認知症などの高齢者が抱える問題を解決できるような環境作りをしています。

例えば、ケアマネジャーに対して個別で相談やアドバイスを行うなどしています。

健達ねっとECサイト

地域包括支援センターの専門家の人員配置について

地域包括支援センターの専門家の人員配置について

地域包括支援センターは多くの専門家から構成されています。
その専門家の種類についてご紹介します。

保健師・看護師

主に介護予防マネジメント業務を担当する専門家です。
介護予防事業の計画を作成したり、保健所や医療機関との連携をとり、介護や医療の相談に対応するなどを行っています。

社会福祉士

主に権利擁護や総合相談の業務を担当する専門家です。
高齢者に対する虐待や詐欺などの対応や、高齢の家族に対して悩みを持つ家族の相談に対応するなどを行っています。

主任ケアマネージャー

主に包括的・継続的マネジメントを担当する専門家です。
地域で働いているケアマネジャーに対して指導や教育、アドバイスなどを行っています。

薬の使い方

地域包括支援センターを利用するメリット

地域包括支援センターを利用するメリット

地域包括支援センターを利用するメリットをご紹介します。
地域包括支援センターを利用する最大のメリットは、介護にまつわる相談をさまざまな観点から見た上で適正な対応をしてくれるということです。

地域包括支援センターには多くの専門家が在籍しており、それぞれの専門性を生かして問題を解決してくれます。
まさに「専門家によるチームで解決する」ということを目標にしている場所だと言えます。

他にも弁護士や警察と連携しているため、高齢者の権利擁護や高齢者に対する虐待などの早期発見・対策をスムーズに行うことができます。

地域包括支援センターはこんな方におすすめ!

地域包括支援センターはこんな方におすすめ!

地域包括支援センターの利用は介護などに悩む方にオススメです。

特に「親と離れて暮らしている方」の利用には最適です。
親と離れて暮らしており、どうやって介護に取り組もうか悩んでいる方に対して、気軽にアドバイスなどで背中を押してサポートしてくれるからです。

専門的な知識を持つ地域包括センターの職員と共に、介護する為のさまざまな選択肢の中から無理のない方法を選ぶことが大切になります。

少しでも介護に対する不安がある方などは、ぜひ相談してみてください。

スポンサーリンク

認知症と地域包括支援センターについてのまとめ

最後に認知症と地域包括センターについての情報をまとめたので、おさらいとしてお読みください。

  • 地域包括支援センターとは、「医療」「介護」「福祉」「保険」などの相談を受けて、対策や支援をおこなってくれる場所
  • 地域包括支援センターの利用する条件は、65歳の高齢者とその高齢者に関わる方であれば誰でも利用可能
  • 地域包括支援センターの業務内容は、「介護予防ケアマネジメント」「総合相談」「権利擁護」「包括的・継続的ケアマネジメント」
  • 地域包括支援センターを利用するメリットは、介護にまつわる相談をさまざまな観点から見た上で適正な対応をしてくれること

ここまで地域包括支援センターの業務内容や構成している専門家、利用するメリットなどを中心にお伝えしてきました。
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

フェルラ酸「フェルラブレインPLUS」

おすすめのフェルラ酸サプリ「フェルラブレインPLUS」

社会問題である認知症を予防するための効果的な成分「フェルラ酸」を150mg、さらに脳の働きを活性化させる栄養素としてホスファチジルセリンを180mg配合。

ご家族が年齢を重ね「認知症が気になる・・・」「最近忘れっぽくなった?」「認知症が怖い」という方は是非一度手に取って効果を実感してみてください。

公式サイトはこちら

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク