体で覚えた記憶の不思議4
意識するとできない 体で覚えることの究極は、その場面がくると無意識に体 […]
マガジン
2025.05.05
体で覚えた記憶の不思議4
2025.05.01
手を“握りに行く”のでなく、手を“差し出す”ことで「動ける」を探る
2025.04.20
体で覚えた記憶の不思議3
2025.04.15
できることを奪わず、でき続けることをサポートする
意識するとできない 体で覚えることの究極は、その場面がくると無意識に体 […]
前号で「一筋縄ではいかない」と結びましたが、それはお気づきのように「相 […]
やってみると記憶が蘇る 体で覚えた記憶はそう簡単には失いません。しかし […]
介護保険法が施行される前年の1999年に老人福祉法に位置付けられた「痴 […]
介護福祉士の土橋壮之(つちはしまさゆき)と申します。 みんなからは、「 […]
頼りになる手から、邪魔になる手へ 自転車に一人でしっかりと乗れる、その […]
本人の意向を尊重したい トメ子さん(仮名)は、正常圧水頭症による認知症 […]
できない自分には戻れない 自転車の乗り方や楽器の演奏などは手続き記憶と […]
オムツするくらいなら死んだほうがまし 脳血管性疾患で入院した後、老人保 […]