ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>認知症を学ぶ>見当識障害のリハビリとは?目的やリハビリ方法を解説します!

見当識障害のリハビリとは?目的やリハビリ方法を解説します!

認知症によって見当識が衰えると、日常生活に支障をきたす恐れもあります。
見当識とは、自分がいる場所や今の時間などの「状況」を把握する機能です。

「見当識障害はリハビリで治るの?」「リハビリではどんなことをするの?」といった悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

今回は、見当識障害のリハビリの目的に触れたうえで、どのような方法があるか解説します。

  • 見当識障害のリハビリの目的
  • 見当識障害のリハビリ方法
  • リアリティ・オリエンテーションとは

見当識障害のリハビリについて知ることで、認知症の方へ接する際の参考になれば幸いです。

ぜひ、最後までお読みください。

スポンサーリンク

見当識障害とは

見当識障害になると、時間、場所、人がわからなくなっていきます。

以下、見当識障害をその3つに分類して説明します。

時間の見当識

時間の見当識が衰えると、日付や時間、季節がわからなくなります。

時間に遅刻をする、長時間待てなくなるといった症状が現れます。

症状が進行すると、季節に合わせた服装が選べない、過去の自分に戻ったような態度をとることもあります。

場所の見当識

場所の見当識が衰えると、現在地や道順などがわからなくなります。

道に迷う、病院を病院だと判断できないなどの症状が出てきます。

場所の見当識障害が見られるときは、当人から目を離さないことが大切です。

名前や連絡先が分かるものを持たせる、警察やご近所の方に伝えるなどして、対応するのも良いでしょう。

人の見当識

人の見当識が衰えると、人の名前や自分との関係がわからなくなります。

顔を見ても名前を思い出せないことや、息子を夫と間違えてしまうことがあります。

自分が誰なのかわからなくなることもあり、大きな不安を感じる要因になり得ます。

名前を間違われる、他人のように扱われることを責めることはせず、優しく訂正することを心がけましょう。

スポンサーリンク

見当識障害のリハビリの目的

医師解説

見当識障害のリハビリの目的は、現在の状況を理解させ、不安を解消することで、安心した気持ちで過ごせるようにすることす。

リハビリの効果が現れると、家族の不安も解消することができるため、リハビリは欠かせないものだといえます。

見当識障害のリハビリ方法

見当識障害のリハビリは、日常生活で取り入れられるものも多いです。

以下では、具体的な方法について紹介します。

時間の見当識へのリハビリ

時間の見当識障害には、カレンダーや時計を有効に使うことが効果的です。

カレンダーや時計を見やすい場所に置き、毎日日付を確認したり、予定を確認することで、記憶に残りやすくなります。

お昼や散歩の時間に合わせて声かけすることは、時間感覚を維持することに効果的です。

季節を強く意識してもらうためには、園芸がおすすめです。

季節によって旬が異なる野菜や花を育てることで、季節感を取り戻すことが期待できます。

定期的に外に出ることで、日光や風など外界の刺激を受け、昼夜の区別をしっかりつけることも効果的です。

園芸は時間だけでなく、場所の見当識へのリハビリにもなります。

場所の見当識へのリハビリ

場所の見当識へのリハビリには、散歩が効果的です。

場所の見当識障害があるからと、家にこもっていては、脳への刺激も減り症状が悪化する可能性があります。

散歩は気分転換にもなりますし、さまざまな場所を把握するのには最適です。

散歩の際には認知症の方から目を離さず、しっかりと見守っておくことが必要です。

人の見当識へのリハビリ

写真を見ながら、その人の話をすることが、人間関係の見当識へのリハビリになります。

家族や友人など、親しい人について話を聞くことが見当識を刺激します。

本人も一緒に写っている写真であれば、より効果的です。

思い出してもらおうと必死になり、質問攻めにならないように注意が必要です。

見当識障害に効果的なリアリティ・オリエンテーション


見当識障害のリハビリとして、リアリティ・オリエンテーション(現実見当識訓練)が注目されています。

名前や年齢、日時などを繰り返し質問することで、見当識障害の改善を図ります。

以下では、リアリティ・オリエンテーションの2つをご紹介します。

24時間リアリティ・オリエンテーション

24時間リアリティ・オリエンテーションは、日常生活の会話内で行います。

会話内には、以下のような内容を取り入れます。

  • 時間
  • 季節や気候
  • 興味・関心を促す など

「9時なので、散歩に行きましょう。」や「風が涼しくなりましたね、秋ですね。」など会話の中に時間や季節、天候などを取り入れることが大切です。

時計やカレンダーなどを見ながら会話するとより効果的です。

旬の野菜や花なども取り入れることで、時間の見当識の改善が見込めるかもしれません。

普段の会話を工夫することで取り組めるので、家庭でも実践しやすいリハビリ方法です。

クラスルームリアリティ・オリエンテーション

クラスルームリアリティ・オリエンテーションは、見当識障害の方が少人数で集まり、グループで実施します。

スタッフ司会のもと、メンバーの名前や現在の日時、今日の予定などを皆で確認します。

グループでコミュニケーションをとることで、他者との関わりが増え、お互いの刺激になります。

健達ねっとECサイト

見当識障害のリハビリのまとめ

ここまで見当識障害のリハビリの目的やリアリティ・オリエンテーションのことなどを中心に解説してきました。

記事の要点は、以下の通りです。

  • 見当識障害のリハビリ目的は、不安が解消され、安心して日常を送ること
  • 見当識障害のリハビリ方法は、散歩や園芸、写真を見ながら話すこと
  • リアリティ・オリエンテーションとは、時間や季節などの認識を深めること

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

薬の使い方

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク