ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>認知症を学ぶ>認知症の予防には脳トレが効果的?具体的な内容を解説します!

認知症の予防には脳トレが効果的?具体的な内容を解説します!

テレビやゲームなどをきっかけに、「脳トレ」という言葉を知っている方は多いのではないでしょうか?
また、超高齢社会に突入したことにより、認知症の予防と脳トレに興味がある方も多いはずです。

本記事では、認知症予防と脳トレについて以下の項目を中心に解説していきます。

  • 認知症予防に脳トレが効果的な理由
  • 認知症予防の脳トレの内容
  • 脳トレ以外の認知症の予防法

認知症の予防として、脳トレを実践する際の参考になれば幸いです。
脳トレ以外の、認知症の予防方法についても紹介していますので、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

認知症とは

認知症は、脳の病気や障害により認知機能が低下し、日常生活全般に支障が出てくる状態を指します。
この状態は、高齢化社会の日本において、ますます重要な問題となっています。
認知症は誰でもなりうることから、認知症への理解を深め「共生」の社会を創っていくことが重要となります。

認知症の特徴と種類

認知症にはいくつかの種類があります。
アルツハイマー型認知症は、認知症の中で最も多く、脳神経が変性して脳の一部が萎縮していく過程でおきる認知症です。
症状はもの忘れで発症することが多く、ゆっくりと進行します。

次いで多いのが脳梗塞や脳出血などの脳血管障害による血管性認知症です。
障害された脳の部位によって症状が異なるため、一部の認知機能は保たれている「まだら認知症」が特徴です。
また、レビー小体型認知症や前頭側頭型認知症といったものも存在します。

若年性認知症

若くても脳血管障害やアルツハイマー型認知症のために認知症を発症することがあり、65歳未満で発症した認知症を若年性認知症といいます。
MCIの方の約半数は5年以内に認知症に進行するとされています。

認知症の原因と予防

認知症の原因は、脳の神経細胞が損傷し、その結果、記憶、思考、判断などの認知機能が低下することです。
原因となる脳の神経細胞の損傷は、加齢、遺伝、生活習慣病、脳の病気など多岐にわたります。
認知症の予防には、健康的な食事、適度な運動、十分な睡眠、社会的な交流、脳を活性化させる活動などが有効とされています。

認知症の診断と治療

認知症の診断は、医師が行う詳細な医療面接や認知機能テスト、脳の画像診断などにより行われます。
現在、認知症の根本的な治療法は確立されていません。
しかし、症状を和らげる薬物療法や、生活習慣の改善、認知機能を維持するためのリハビリテーションなどが行われています。

認知症と共に生きる社会

認知症になっても、自分らしく生きることができる社会を作ることが重要です。
地域の支援や家族の理解、医療・福祉の連携などにより、認知症の人も含めた全ての人が安心して生活できる社会を目指すべきです。
認知症の人が自分らしく生きるためには、その人の生活習慣や好みを尊重し、可能な限り自立した生活を支援することが大切です。

認知症の症状について詳しく解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

認知症と聞くと、「物忘れ」のイメージを抱く方が多いでしょう。しかし、認知症の症状は物忘れ以外にもたくさんあります。また、認知症の種類によって症状の現れ方もさまざまです。「認知症の症状が現れているけど気付いていない」という[…]

スポンサーリンク

認知症予防に脳トレが効果的な理由とは

認知症予防に脳トレが効果的な理由は、脳トレが脳を活性化させ、認知機能の低下を防ぐ効果が期待できるからです。

そもそも認知症とは、脳の認知機能の低下により、日常生活に支障が出てくる状態です。
加齢とともに、脳の認知機能が低下することは仕方のないことですが、認知機能の低下を防ぐ脳トレを続けることで、脳を健康な状態に保つことができます。

認知症は一度発症すると進行を止めることはできません。
しかし、脳トレで脳を活性化させることで進行を遅らせる効果が期待できます。

どの部分の認知機能が衰えるのかは人それぞれ違うため、自分が衰えている認知機能を理解し、その部分を鍛える脳トレを行うことが大切です。

認知症予防の脳トレではどんなことをする?

認知症予防の脳トレは、インターネットやテレビ番組などでも、さまざまなやり方が紹介されています。

しかし、大切なことは毎日続けることです。
特別な問題集を買わなくても、無料でダウンロードできるものや、日常生活の中で脳トレになる活動もたくさんあります。

ここからは、続けやすい脳トレ内容について紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

買い物の計算

買い物の際、商品の合計がいくらになるか暗算をすることで、計算力と記憶力のトレーニングになります。
買い物中に、少し意識するだけで実践できるので、続けやすいです。

また、買い物に行く機会が少ない方は、脳トレ用の計算問題をインターネット上で無料ダウンロードすることができますので、ぜひ活用してみてください。

間違い探し

間違い探しは、観察力や集中力必要とするレクリエーションです。
間違いを探している時だけでなく、見つけた時の喜びも脳を活性化させてくれます。

間違い探しは、新聞や雑誌、本などに掲載されていることも多く、無料でダウンロードできるものもたくさんあります。
ゲーム感覚で楽しく取り組めるので、飽きずに続けやすいです。

仲間外れ探し

仲間外れ探しは、提示された要素の共通点を探し、当てはまらないものを一つ見つけるという、少し高度なクイズです。
簡単そうに見えても意外と難しく、想像力や集中力を鍛えるために効果的です。

仲間外れ探しも、インターネットなどで無料のプリントがダウンロードできます。
問題によっては難しいものもあるので、使う方のレベルに合わせたものを選ぶ必要があります。

都道府県当て

都道府県当ては、都道府県を形や名産などから予想するクイズです。
都道府県当ては、昔の記憶を思い出す回想法にもなります。

また、昔旅行に行ったことや住んでいたことがある、というような経験を語り合う時間を設けると、気持ちの安定やコミュニケーションのきっかけにもなります。

1人で黙々とやる脳トレとは違った刺激が得られ、より高い脳トレの効果が期待できます。

他の脳トレに興味のある方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

高齢化が進む中、認知症は年々増加しています。認知機能の低下は40代からあらわれ始めます。「脳トレ」を行うことで認知症の予防につながるのでしょうか?認知症の予防に役立つ「脳トレ」は、どのようなものなのでしょう?本記事では、[…]

認知症の早期発見と診断

認知症は、早期発見と診断が非常に重要な疾患です。
その理由は、早期に対応することで症状の進行を遅らせたり、生活の質を向上させたりする可能性があるからです。

また、認知症の症状は一見、年齢に伴う自然な変化や性格の一部と見誤られることがあります。
これらは認知症の可能性を示す重要なサインである可能性があります。
この章では、認知症の早期発見と診断の重要性と、その方法について詳しく説明します。

早期発見の重要性

認知症の早期発見は、病状の進行を遅らせるために重要です。
早期に発見された認知症は、適切な治療により症状を軽減することが可能です。

また治療可能な認知症や認知症に類似した疾患の場合には、完治する可能性もあります。
さらに、早期発見は、適切な介護サービスを受けるための社会的理解を得る機会を提供します。
したがって、認知症の早期発見は、患者本人だけでなく、その家族やケアギバーにとっても非常に有益です。

早期診断の方法

認知症の早期診断は、日常生活の中での変化に注意を払うことから始まります。
例えば、物忘れがひどくなったり、判断力や理解力が衰えたり、時間や場所がわからなくなったりするなどの症状が見られる場合、認知症の可能性があります。

また、人柄が変わったり、不安感が強くなったり、以前は楽しんでいた趣味や活動に興味を示さなくなったりする場合も、認知症の兆候である可能性があります。

これらの症状が見られた場合、専門医療機関を受診することが推奨されます。

早期診断へのアプローチ

認知症の早期診断には、医療専門家との綿密なコミュニケーションが必要です。
医師は、患者の症状、行動、日常生活の変化などを詳しく聞くことで、認知症の可能性を評価します。

また、認知機能のテストや脳の画像診断なども行われることがあります。
これらの情報を基に、医師は認知症の原因やタイプを特定し、適切な治療計画を立てます。
早期診断は、患者本人が自身の状態を理解し、将来の生活計画を立てるための重要なステップでもあります。

健達ねっとECサイト

脳トレ以外の認知症予防法

認知症の予防には、脳トレ以外にもできることがあります。
ここからは、毎日の生活の中でできる、認知症の予防法を紹介します。

適度な運動

運動不足は高血圧や糖尿病といった、認知症の原因となる生活習慣病の発症リスクを高めます。
運動を行うことで、血流が良くなり脳が活性化されます。

そのため、日頃から適度な運動を行うことが認知症の予防に効果的です。

運動の中でも、特に効果があるとされるのが、有酸素運動です。
週に3〜4回以上、1回30分以上の軽い有酸素運動が推奨されています。

ただ運動をするだけでなく、運動と認知課題を同時にすると、認知症予防により効果が期待できます。
たとえば、ウォーキングをしながら九九を唱える、ラジオ体操をしながらしりとりをするというように、2つを同時に行うことで、認知機能に対しより刺激を与えることができます。

激しすぎる運動は続きにくく、身体に過度な負担がかかり怪我につながります。
楽しみながら続けられる運動を、習慣にするようにしましょう。

十分な睡眠

最近の研究では、質の良い十分な睡眠が、認知症の発症リスクを下げることが分かってきました。
睡眠中にも脳は働いており、脳の老廃物の排出を行っています。

睡眠不足が続き老廃物が溜まると脳の機能低下が起こり、認知症の発症リスクが高まります。

睡眠には日中の疲れを回復させる効果があり、疲れを残さず次の日を活動的に過ごすためにも大切です。
さらに、睡眠が短いと認知症の発症原因でもある生活習慣病のリスクも高まるとされます。

ちなみに、高齢者の場合は、7時間から8時間の睡眠が必要とされます。
十分な睡眠は認知症の予防だけでなく、日常生活を健康的に過ごすためにも大切です。

適切な食事

バランスの良い、健康的な食事は、健康な日常生活を送る上でも重要で生活習慣病を防ぐ効果もあるため、認知症の予防につながります。
食材の中にも、認知症の予防に効果があるとされるものがあります。

以下が認知症の予防に効果的であるとされている食材・飲料です。

  • 青魚
  • 緑黄色野菜
  • ワイン
  • 緑茶
  • 香辛料

しかし、効果がある食材・飲料だけを大量に摂取するのではなく、毎日の食事の中で他の食材も合わせながら、バランスよく摂取することが大切です。


また、食事の用意をすることや、家族や友人と楽しみながら食事をすることも、脳が活性化され認知症予防の効果が期待できると言われます。
認知症の予防や、健康的な生活のためにも早いうちから、食事の改善を行いましょう。

薬の使い方

まとめ:認知症の予防に脳トレが効果的な理由

まとめ
ここまで、認知症の予防に脳トレが効果的な理由や、脳トレの方法などを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると、以下の通りです。

  • 脳トレは、脳が活性化することで認知症予防に効果的
  • 認知症予防の脳トレには、買い物の計算、間違い探し、仲間外れ探し、都道府県当てなどがある
  • 脳トレ以外の認知症予防には、適度な運動、十分な睡眠、適切な睡眠などがある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク