ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>栄養>亜鉛>亜鉛の働きは?不足や過剰摂取した場合についても解説!

亜鉛の働きは?不足や過剰摂取した場合についても解説!

ドラッグストアで亜鉛というサプリメントを見たことがあると思います。
亜鉛は、体内では生成されない必須の栄養成分です。

ではどのような働きをし、過不足になったときにどのような症状があらわれるのでしょう?

本記事では亜鉛について以下の点を中心にご紹介します。

  • 亜鉛の働き
  • 亜鉛不足であらわれる症状
  • 亜鉛を過剰摂取するとあらわれる症状

亜鉛について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

栄養素について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。

関連記事

栄養素は、健康を保つために欠かせない成分です。栄養素には具体的にどのような働きがあるのか御存じですか。本記事では栄養素について、以下の点を中心にご紹介します。 五大栄養素とは 五大栄養素の働き 一日あたりの[…]

不足しがちな栄養

スポンサーリンク

亜鉛とは


亜鉛は、私たちの体の皮膚、歯、骨、筋肉、肝臓、膵臓、前立腺などに約2,000mgほど存在する金属原子です。
多くの酵素に含まれており、タンパク質の合成に働きかけ細胞の成長・分化の中心的な役割を果たしています。

さらに、

  • 酵素反応の活性化
  • ホルモン・DNAの合成
  • 免疫反応の調整

など、非常に多くの働きに関与しています。

スポンサーリンク

亜鉛の摂取基準


厚生労働省の「日本人の食事摂取基準」によると、亜鉛摂取の推奨量は男女それぞれ以下になります。

【亜鉛摂取の推奨量】

男性

18〜74歳11mg
75歳以上10mg
女性
18歳以上8mg

また、亜鉛は過剰摂取によって体調不良を起こすことがあります。
そのため、上限量が定められています。

亜鉛摂取の上限量は、男女それぞれ以下の通りです。

【亜鉛摂取の上限量】

男性
18〜 29歳40mg
30〜64歳45mg
65歳以上40mg
女性
18〜 74歳35mg
75歳以上30mg

出典:厚生労働省【日本人の食事摂取基準

亜鉛の摂りすぎに関して、こちらの記事も参考にしてください。

おすすめ記事

AGAは疾患であるため、必要な治療を施さなければ治すことはできません。さらに、AGAは進行性の脱毛症のため、できるだけ早く治療を始めないと手遅れになってしまいます。AGA治療を検討している方にとって、どのクリニックを選ぶかは非常に重[…]

亜鉛の働き


亜鉛は、人の健康維持に必要な微量元素で、食事から摂取しなくてはなりません。

亜鉛には、

  • 味覚を正常にする
  • 抗酸化作用
  • 免疫向上
  • 子どもの発育・成長
  • 美容(皮膚・髪)
  • 生殖能力
  • うつ状態の緩和

など、さまざまな働きがあります。
それぞれ、詳しくみていきましょう。

味覚を正常にする

私たちは、舌にある「味蕾(みらい)」という受容器官によって味を感じることが可能です。

味蕾細胞は、常に新陳代謝により生まれ変わっています。
そして、生まれ変わるときに亜鉛を材料とします。

亜鉛は、味覚を正常に保つためになくてはならない栄養素です。

抗酸化作用

亜鉛は、ビタミンAの活性化に役立ちます。
ビタミンAには抗酸化作用があり、活性酸素や過酸化脂質を抑えます。

亜鉛が体内にあるビタミンAの代謝を促し、抗酸化作用を活性化させます。
よって、アンチエイジングや生活習慣病などの抑制に効果が期待できます。

免疫向上

ビタミンAには抗酸化作用だけでなく、粘膜を保護する働きがあります。

亜鉛がビタミンAを活性化することで、粘膜から入り込むウィルスや細菌から身体を守る働きを強化します。
ウイルスや細菌が体内に入り込んだときに、迎撃する白血球にも亜鉛が含まれています。

亜鉛は新しい細胞やDNAの合成に関わるので、免疫細胞や抗体の産生にも欠かせません。

そして、病気やケガの回復を早めてくれます。

子どもの発育・成長

新陳代謝が活発な子どもには、亜鉛は欠かせません。
タンパク質とともに、適切な量の亜鉛を摂取することで、全身の新陳代謝が活発になります。

成長期には、当然新陳代謝が活発になります。
子どもには、過不足なく亜鉛を含んだ食事をとらせるようにしましょう。

美容|皮膚・髪

皮膚や髪は、タンパク質でできています。

亜鉛はタンパク質の代謝を活性化し、新陳代謝をスムーズさせる働きがあります。
よって、亜鉛は皮膚や髪の健康維持に必要です。

生殖能力

亜鉛は、男性の前立腺や精子に多く存在し、精子の形成に必須とされています。
男性不妊となる、

  • 精子の数や運動率が悪い
  • ED(勃起不全)

などの原因も、亜鉛不足があげられます。

うつ状態の緩和

神経伝達物質が正常に働かなくなると、感情のコントロールがうまくできなくなります。
うつ状態は、脳の機能が低下し神経細胞の伝達に問題が生じることが原因の1つと考えられています。

亜鉛は神経伝達物質を作るのに必要な材料です。
亜鉛により、脳の機能を高めてうつ状態を緩和する効果が期待できます。

亜鉛の効果について、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。

関連記事

亜鉛は、体内に存在する量が最も多いミネラルです。亜鉛は、生命維持に欠かせない役割を担っている栄養素の1つです。薬局やスーパーなどで、亜鉛のサプリメントが多く販売されています。亜鉛を摂取すると、どんな効果があるのでしょうか[…]

亜鉛

男女別の亜鉛の働き

亜鉛は性機能の維持や美容にも欠かせない成分です。
亜鉛の効果を男女別に解説していきます。

亜鉛の男性への効果

亜鉛の男性への効果には以下のものがあります。

  • 男性ホルモンの合成
  • 性機能の維持
  • 脱毛症(AGA)の抑制

それぞれについて、詳しく解説していきます。

男性ホルモンの合成

亜鉛は男性ホルモンであるテストステロンの合成に必須の栄養素です。
亜鉛不足になると、生殖機能が委縮することがわかっています。
男性の生殖機能のなかでも、精巣(睾丸)や前立腺には亜鉛が多く存在しています。

 精巣は、精子をつくるだけではありません。
男性ホルモンも90%が精巣で作られ分泌されています。
亜鉛不足によって、男性ホルモンが減少する危険性があります。

性機能の維持

亜鉛不足で男性ホルモンが減ると、精子の量が減少すると同時に、質が落ちてきます。
睾丸が萎縮するため、性機能の維持にも問題が出てきます。

脱毛症(AGA)の抑制

男性の脱毛症であるAGAは、男性ホルモンが大きく関係しています。
男性ホルモンである「テストステロン」が「ジヒドロテストステロン」に変化するためです。発毛を阻害するため、髪の成長期が短縮され、薄毛、抜け毛の原因となります。

 ジヒドロテストステロンに変化してしまうのは「還元酵素」によるものです。
亜鉛は、還元酵素の働きを抑えることにより、結果AGAの進行を抑制する効果が期待できます。

亜鉛の女性への効果

亜鉛の女性への効果には以下のものがあります。

  • 女性ホルモンの合成
  • 性機能(卵巣機能)の維持
  • (卵子/胎児の)細胞分裂の促進
  • 肌/毛髪の調整

女性ホルモンの合成

亜鉛などのミネラルが不足すると、女性ホルモンの分泌が減少します。

女性ホルモンの分泌が減ることで、子宮内膜を長く維持することができなくなります。
そのため、生理痛や生理不順が起こりやすくなります。

性機能(卵巣機能)の維持

亜鉛が不足すると、脳下垂体で作られる女性ホルモンの分泌量が減少します。
女性ホルモンの減少によって、卵巣の成長不良や機能低下につながります。
卵巣で育てられる卵胞の成長に悪影響を及ぼし、不妊症の原因となります。

(卵子/胎児の)細胞分裂の促進

妊娠・出産にも亜鉛は重要な働きをします。

受精卵は、細胞分裂を繰り返していきますが、このとき亜鉛は大量に消費されます。
胎児の成長のためにも、妊活中や妊娠中はとくに積極的に摂りたい栄養素です。

肌/毛髪の調整

亜鉛は、美肌や美髪に欠かせない栄養素です。
亜鉛は、新陳代謝を活発にする働きを持っているので、肌のターンオーバーをサポートします。

古い細胞から新しい細胞に生まれ変わるため、シミやそばかすなどを防ぐ効果が期待できます。
さらにコラーゲンの生成にも関わっており、ハリのある肌を維持する効果もあります。

髪の毛はケラチンというタンパク質で構成されています。
タンパク質を合成するためには、亜鉛が必要です。
亜鉛不足になると髪の原料となるケラチンが少なくなり、髪にハリやツヤがなくなります。

亜鉛の育毛効果について、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。

健達ねっとECサイト

亜鉛は女性ホルモンにいい!

亜鉛には女性ホルモンの働きをサポートする効果があります。
具体的には、亜鉛は女性ホルモンの分泌を促します。

女性ホルモンの働きが活発化すると、心身に良い効果が期待できます。
具体的な効果は次の通りです。

  • 生理不順の改善
  • PMSの改善
  • 子宮環境が良くなる
  • 更年期障害の改善

女性ホルモンの働きが活発になると、子宮環境が良くなります。
そのため、PMS(月経前症候群)などの生理不順や生理痛の改善などに有効です。

さらに、心身の健康にも女性ホルモンは非常に大切です。
更年期障害は、閉経によって女性ホルモンが激減し、ホルモンバランスが崩れることで起こります。
頭痛やめまい、急な大量発汗といった身体的な症状のほか、イライラ、不安、うつといった精神的症状などに悩まされる方も多くいらっしゃいます。

 妊娠を望む方、更年期障害を楽に乗り越えたい方などは、女性ホルモンの働きをサポートする亜鉛摂取を心がけましょう。

薬の使い方

亜鉛が不足すると亜鉛欠乏に?


亜鉛が不足した場合、

  • 味覚障害
  • 爪・皮膚の異常や抜け毛
  • 成長障がい
  • 貧血

といった症状があらわれることがあります。
それぞれ、詳しくみていきましょう。

味覚障害

私たちは、舌にある「味蕾」という器官により味を感じ取っています。
味蕾は、新陳代謝が非常に活発であるため、4週間前後で生まれ変わります。

新陳代謝を促すために必要な亜鉛が足りなくなると、味覚障害が起こります。

味覚障害が起こると、舌乳頭が平べったくなりピリピリするような感覚があらわれ、

  • 味がわからなくなってしまう
  • 何も食べていないのに口の中が苦い

といった症状があらわれます。

爪・皮膚の異常や抜け毛

亜鉛は、爪や皮膚の状態を健やかにする働きがあります。

原因不明のかゆみや慢性湿疹、爪の異常などは亜鉛不足が疑われます。
また、毛包のまわりの皮膚が炎症を起こすことで、頭頂部の脱毛が顕著になることもあります。

成長障がい

亜鉛は、細胞分裂や増殖に欠かせない成分です。

成長ホルモンや性ホルモンにも大きく関わっています。
子どもが亜鉛不足になると、成長期に身長が伸びず、低身長や低体重になる危険性があります。

貧血

貧血というと鉄不足が原因と思われる方も多いでしょう。
しかし、鉄だけでなく亜鉛も酸素を運び、赤血球を増やす働きをしています。

とくに激しいスポーツや透析を受けている方は、亜鉛不足による貧血が多くみられます。

亜鉛不足によっておこる症状について、さらに詳しく知りたい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。

関連記事

亜鉛は魚介類や肉類に多く含まれる栄養素です。さまざまな原因で亜鉛は不足状態になります。亜鉛が不足すると、どのような症状があらわれるのでしょうか?本記事では、亜鉛不足について以下の点を中心にご紹介します。 亜鉛不足の原因や背景[…]

亜鉛
関連記事

味覚障害に悩んでいる人が増えています。味覚に異常を感じたら、亜鉛の不足が原因かも知れません。亜鉛の不足の影響や味覚障害を防ぐ対策にはどんな方法があるでしょうか。本記事では、亜鉛の不足と味覚障害について、以下の点を中心にご紹介します[…]

亜鉛_食事_栄養_食べ物

亜鉛欠乏症の治療方法は?


食事から亜鉛を摂取するのが最も自然なことです。
しかし、極端な偏食や病気の治療などにより、食事だけで十分な摂取が難しい場合もあります。

「亜鉛欠乏症」と診断されると、亜鉛の補充治療が行われます。

しかし亜鉛の内服治療を始めると、

  • 吐き気
  • 腹痛
  • 欠乏性貧血

などの副作用があらわれることがあります。

早くよくなりたいと、自己判断で亜鉛の量を増やすと不調の悪化につながります。

医師の指示に従って適量の亜鉛を摂取しましょう。
そして、体調に異常があればすぐに医師に相談することが大切です。

亜鉛の不足によって起こる症状について、こちらで詳しく解説しています。

関連記事

亜鉛は魚介類や肉類に多く含まれる栄養素です。さまざまな原因で亜鉛は不足状態になります。亜鉛が不足すると、どのような症状があらわれるのでしょうか?本記事では、亜鉛不足について以下の点を中心にご紹介します。 亜鉛不足の原因や背景[…]

亜鉛

スポンサーリンク

亜鉛を過剰摂取すると


亜鉛の過剰摂取は、健康に悪影響を及ぼします。
長い間過剰摂取を続けると、銅や鉄の吸収が阻害され貧血症状が慢性化する恐れがあります。

また急性の亜鉛中毒になると、

  • 吐き気などの胃腸障害
  • めまい

などの症状を引き起こします。

ほかにも亜鉛の過剰摂取により、

  • 免疫障がい
  • 神経症状
  • HDLコレステロール(善玉コレステロール)の低下

といった影響を及ぼす危険性があるため注意が必要です。

スポンサーリンク

1日に必要な亜鉛の摂取量

以下は、男性と女性の年齢別における1日に必要な亜鉛の摂取量の目安です。
平均摂取量も併せて記載しますが、個々の状況によって異なる場合もあります。

【亜鉛の1日当たりの食事摂取基準】

<男性の推奨量>
18歳~29歳 11mg
30歳~49歳 11mg
50歳~64歳 11mg
65歳~74歳 11mg
75歳以上 10mg

<女性の推奨量>
18歳~29歳 8mg
30歳~49歳 8mg
50歳~64歳 8mg
65歳~74歳 8mg
75歳以上 8mg
妊婦(負荷量) +2mg
授乳婦(負荷量) +4mg

なお、日本人の平均的な亜鉛の摂取量は、男性で13.9 mg、女性で10.3 mg程度とされています。
ただし、食生活や栄養摂取状況により摂取量は異なるので、一般的な目安として考えましょう。

スポンサーリンク

亜鉛を多く含む食品


亜鉛はさまざまな食品に含まれています。
バランスよく食事をとっていれば、亜鉛不足は起こりにくいと考えていいでしょう。

とくに、「牡蠣」や「ウナギのかば焼き」には多く含まれていることが知られています。
亜鉛は、

  • 肉類
  • 魚介類
  • 大豆製品

に多く含まれています。

亜鉛は水溶性のため、煮ると煮汁などに流出してしまいます。
調理する際は、

  • できるだけ短時間で加熱する
  • 汁ごと飲めるように鍋物やスープにする

などの調理方法がおすすめです。

亜鉛を多く含む食べ物については、こちらの記事で詳しく扱っているので是非参考にしてください。

関連記事

亜鉛とは体内に存在する量が最も多いミネラルです。生命維持に欠かせない役割を担っている栄養素の1つでもあります。この記事では、亜鉛について解説しながら、亜鉛が多く含まれる食べ物や亜鉛を手軽に効率よく摂る方法などについてご紹介します[…]

亜鉛摂取のポイントは?


亜鉛は吸収されにくい栄養素です。
しかし、ビタミンCと一緒に摂取することで吸収率をアップできます。

たとえば、「生牡蠣にレモンをかける」という方法があります。

他にも、

  • パプリカ
  • ジャガイモ
  • 菜の花

など、ビタミンCを多く含んだ食品と組み合わせるようにしましょう。

また、

  • 食物繊維やフィチン酸(植物性食品に多く含まれている)
  • ポリリン酸(加工食品に多く含まれている)

は、亜鉛の吸収を阻害するので注意しましょう。

スポンサーリンク

亜鉛サプリを効率的に摂取する方法

食事から十分な亜鉛を摂取できない場合は、サプリを活用するのも1つの方法です。
サプリで亜鉛を効率的に摂取する方法をご紹介します。

  • 1日数回に分けてこまめに摂る
  • 就寝前に飲む
  • ビタミンC・クエン酸と一緒に摂る

亜鉛サプリは、できれば1日2~3回に分けてこまめに摂りましょう。
理由は、亜鉛は一度に大量に摂取しても、すべて吸収されないためです。

吸収されなかった亜鉛は尿や汗と一緒に体外に排出されます。
体内に亜鉛を留め続けるには、亜鉛がなくなるタイミングでこまめに補給することが大切です。

具体的には、亜鉛は朝・昼・晩の3回に分けて飲むのが理想的です。
1日3回に分けるのが難しい場合は、就寝前にサプリを摂取しましょう。

理由は、就寝前にサプリを飲むと、寝ている間に成分の吸収が進むためです。
吸収率をさらに高めるには、ビタミンC・クエン酸と一緒に摂るのがおすすめです。

なお、亜鉛サプリの摂取は食前・食後のどちらでもかまいません。
ただし体質によっては、空腹時に亜鉛を飲むと吐き気などを感じる場合があります。
もし空腹時に亜鉛サプリを飲むと体調が悪くなる場合は、食後に摂取しましょう。

亜鉛を摂取するタイミングについてはこちらの記事で詳しく扱っているので、是非参考にしてください。

関連記事

亜鉛は、ミネラル成分の1種です。髪の毛や肌の健康維持に繋がる重要な栄養素です。亜鉛には、どのような効果があるのでしょうか?また、亜鉛を摂取するベストなタイミングはあるのでしょうか?本記事では、亜鉛を摂取するタイミングにつ[…]

スポンサーリンク

亜鉛不足の方におすすめしたいサプリ5選!

ここまで、亜鉛の摂取方法や摂取できる食品などについて説明しました。
ですが、亜鉛を多く含む食品を食べることができない場合や料理をする時間がない!という方もいるでしょう。

そんな方々におすすめのサプリメントをご紹介します。

ミナルギンDX

ミナルギンDX

「ミナルギンDX」は、1日4袋(8粒)の摂取で1日分に必要な亜鉛10mgを摂取できます。
他にも、亜鉛と同じような効果を持つ成分が配合されているため、摂取前と摂取後の違いが期待できます。

そして、今回こちらから購入して頂くと、送料無料・50%OFFで購入できます!
気になる方はお試し感覚で購入することをおすすめします!

ミナルギンDXの基本情報

商品名ミナルギンDX
内容量1袋60粒(1ヶ月分)
定期初回価格(税込)3,240円
定期価格(税込)5,832円
公式サイトはこちら

海宝の力

海宝の力新時代の亜鉛サプリ「海宝の力」になります。
新時代の亜鉛サプリ「海宝の力」は、瀬戸内海産牡蠣190個分もの亜鉛を凝縮!!

3粒で亜鉛17mgを摂取できます。
そのため、満足度は驚異の92.4%!!

今回こちらから購入していただくと、送料無料・初回限定500円で購入できます!

通常価格4,980円から約90%オフ!
さらに、20日間の返金保証サポートもあるため、安心してお試しできます!

海宝の力の基本情報

商品名海宝の力
内容量1袋90粒(1ヶ月分)
定期初回価格(税込)500円
定期価格(税込)5,480円(2袋)

ベルタ葉酸サプリ

ベルタ葉酸サプリは、葉酸480㎍をはじめ、合計83種類の栄養素を配合しているマルチビタミン葉酸サプリです。
この多種多様な栄養素の中に亜鉛は含まれています。

このサプリは健康を保つために必要な栄養素をバランス良く配合しており、過剰摂取を心配することなく服用できるでしょう。

これらは無添加13種で開発されており、放射能濃度検査や残留農薬試験も実施されています。
さらに、国内GMP認定工場での製造により、品質と安全性が確保されています。

ベルタ葉酸サプリの基本情報

商品名ベルタ葉酸サプリ
内容量120粒(1ヶ月分)
定期初回価格(税込)1,980円
定期価格(税込)3,980円

mitas for men

Mitas for Menは、マカや亜鉛、セレンなどの栄養素を配合しています。
これらの成分は、男性の妊活をサポートするために重要な成分です。

また、ビタミンC、ビタミンE、コエンザイムQ10などの成分も配合されています。
医師の監修のもとに製造されており、製品の品質と効果が保証されています。

これらの要素が組み合わさって、Mitas for Menは男性の健康を全面的にサポートする強力なツールとなるでしょう。

mitas for menの基本情報

商品名mitas for men
内容量60粒(1ヶ月分)
定期初回価格(税込)4,298円
定期価格(税込)5,478円

vitas

マカや亜鉛、ビタミンC、葉酸など、11種類のビタミンと必要な栄養素を配合しています。
これらの成分は、日々の生活だけでなく、トレーニング時のような多様な場面での栄養補給に最適です。

Vitasは、成分配合量と美味しさを追求しています。
プロテインの味は、キウイ、バナナ、イチゴ、マンゴー、チョコがあり、好みのフレーバーを選べます。
厚生労働大臣が定めた基準値をクリアした、安心安全な栄養機能食品です。
これにより、製品の品質と効果が保証されています。

健康とフィットネスを全面的にサポートする多方面に有用なサプリメントです。

vitasの基本情報

商品名vitas
内容量120粒(1ヶ月分)
定期初回価格(税込)1,984円
定期価格(税込)1,984円

スポンサーリンク

病気の治療中は亜鉛のサプリメントに注意


亜鉛のサプリメントは、手軽にドラッグストアで購入できます。
マルチビタミンやミネラルなどのサプリメントにも配合されている場合もあります。

注意したいのが病気療養中に処方してもらった薬と亜鉛との相性です。
亜鉛は薬の効果を疎外したり、思わぬ副作用を引き起こす危険性があります。

サプリメントは食品に分類されており、法律上の定義もありません。
しかし、亜鉛は過剰摂取で体調に異変をもたらすこともある栄養素です。

服薬中の場合には、医師や薬剤師に必ず相談するようにしましょう。

出典:厚生労働省【「統合医療」に係る情報発信等促進事業

亜鉛サプリメントのアンケートを紹介

株式会社サプリポートと株式会社スタルジーは、亜鉛サプリメント利用者への調査を行いました。
調査目的は、亜鉛を含むサプリメントの利用実態を明らかにすることです。

調査では、亜鉛を摂取するきっかけや期待する効果、摂取頻度や摂取量等について質問しました。
実際に利用している亜鉛サプリメントのメーカーや商品名についても回答を得ています。

調査はインターネットを通じて行われたものです。
全国の亜鉛サプリメント利用者の男女400人を対象としました。

スポンサーリンク

亜鉛に関するよくある質問

亜鉛の効果が出るまではどれくらい平均的にかかりますか?

亜鉛の効果が現れるまでの時間は個人によって異なります。
一般的には、亜鉛の効果を実感するためには数週間から数か月の摂取が必要とされています。
ただし、効果の実感には個人の体質や亜鉛不足の度合い、摂取量や摂取方法などの要素も関与します。

亜鉛サプリメントを摂取した場合、効果の実感についても個人差があります。
一部の人々は、摂取後すぐに効果を感じることがありますが、他の人々には効果が現れるまでに時間がかかる場合もあります。
効果を実感するまでの時間は、個人の亜鉛摂取状態や身体の状態によって異なるため、一概には言えません。

亜鉛に即効性はありますか?

亜鉛には即効性があるとは言い難いです。
一般的に、亜鉛の効果を実感するためには数週間から数か月の摂取が必要とされています。

亜鉛は、身体の機能や免疫力の維持に関与する栄養素です。
効果を実感するには一定の時間がかかる場合があります。

ただし、一部の人々は、亜鉛を摂取した後すぐに効果を感じることがあると報告しています。
例えば、味覚の改善やエネルギーの回復感などが早く現れることがあります。

しかし、即効性があるというわけではありません。
個人差や亜鉛の不足状態の度合いによっても異なる可能性があります。

亜鉛の効果を実感するためには、適切な摂取量と摂取方法を守り、継続的な摂取が重要です。
また、亜鉛の効果を実感するまでには、個人の体質や摂取状況によって異なります。

即効性を期待するのではなく、長期的な効果を追求することが大切です。

亜鉛で身長が伸びるというのは本当ですか?

亜鉛の摂取が身長の伸びに直接的な影響を与えるという科学的な証拠はありません。
身長は主に遺伝や生活習慣、栄養摂取のバランスなど複数の要素によって決まります。

亜鉛は成長期の正常な発育に必要な栄養素の一つです。
亜鉛不足が成長に悪影響を与える可能性があります。

亜鉛は成長ホルモンの分泌を促進する役割を持ち、骨の発育や細胞の分裂に関与します。
したがって、亜鉛の適切な摂取は健康な成長に重要です。

身長の伸びに直接的な影響を与えるという証拠はありません。
身長の伸びには、遺伝要素が最も大きな影響を与えます。

また、栄養バランスの良い食事、適切な運動、十分な休息などが健康な成長に寄与します。
亜鉛は健康な成長に必要ですが、単体で身長の伸びを保証するものではありません。

コンビニでも買える亜鉛の入った食べ物を教えてください

コンビニでも買える亜鉛の入った食べ物としては、以下のものが挙げられます。

  • いわし缶詰:いわしは亜鉛を多く含んでおり、缶詰になっているものがコンビニでも販売されています。
  • かつお缶詰:かつおには亜鉛が含まれており、缶詰になっているものもコンビニで手軽に購入できます。
  • ナッツ類:特にカシューナッツやアーモンドには亜鉛が含まれています。コンビニで手軽に購入できるパッケージ入りのナッツ類もあります。
  • 乾燥わかめ:わかめには亜鉛が含まれており、乾燥わかめを加えたお味噌汁などがコンビニでも販売されています。
  • おにぎり:おにぎりによっては、中にいわしやかつおなどの亜鉛を含む具材が入っているものもあります。

ただし、これらの食品に含まれる亜鉛の量は少量です。
適切な摂取量を補うためには、栄養バランスの良い食事による摂取が欠かせません。

コーヒーが亜鉛の吸収を妨げますか?

一部の研究では、コーヒーに含まれる成分が亜鉛の吸収を妨げる可能性が示唆されています。
ポリフェノールやタンニンなどが、亜鉛の吸収を制限すると考えられています。

ただし、コーヒーが亜鉛の吸収を完全に妨げるわけではありません。
吸収には体質や食事も関与するため、コーヒーと亜鉛の相互作用は個人差があります。

亜鉛の吸収を促進するためには、以下のような方法が考えられます。

  • コーヒーと一緒に亜鉛を摂取しない:亜鉛の吸収を妨げる可能性があるため、コーヒーを飲む前や後に亜鉛を摂取することがおすすめです。
  • コーヒーを摂取する際に亜鉛を摂る:亜鉛を含む食品やサプリメントをコーヒーと一緒に摂ることで、亜鉛の吸収を促進する可能性があります。

ただし、食事で適切な亜鉛摂取を心掛け、食事のバランスを保つことが重要です。
状況に応じて、医師や栄養士のアドバイスを受けることもおすすめします。

コーヒーが亜鉛の吸収を妨げるかについて、さらに知りたい方は、こちらの記事も是非ご覧ください。

スポンサーリンク

亜鉛まとめ


ここまで、亜鉛について紹介してきました。
要点を以下にまとめます。

  • 亜鉛は、味覚の正常化・抗酸化作用・免疫向上など身体の働きに深く関係している
  • 亜鉛不足は、味覚障害・爪や皮膚の異常・成長障がい・貧血などを引き起こす
  • 亜鉛の過剰摂取は、銅や鉄の吸収を阻害する恐れや、胃腸障害・めまいなどの悪影響を及ぼす

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

※この記事はアフィリエイト広告を含んでおります

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク