ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>栄養>ナイアシンによる若返りの秘密とは?仕組みや含まれる食材も紹介

ナイアシンによる若返りの秘密とは?仕組みや含まれる食材も紹介

ナイアシンという栄養素をご存じですか?
ナイアシンとはビタミンB群の仲間で、私たちの健康に深く関係しています。
しかし、過不足によって、体調不良の原因になるので注意が必要な栄養素でもあります。
本記事ではナイアシンの若返りについて以下の点を中心にご紹介します。

  • ナイアシンの若返りの秘密とは
  • ナイアシンが豊富に含まれる食材は
  • ナイアシンのおすすめの食べ方は

ナイアシンの若返りについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

ナイアシンとは

ナイアシンはビタミンB群の仲間で、ビタミンB3とも呼ばれています。
ナイアシン(ニコチン酸)とナイアシンアミド(ニコチンアミド)の総称です。
ニコチンと名が付いていますが、タバコに含まれるニコチンとは異なるものです。 

ナイアシンは、500種類以上の酵素の補酵素として働き、以下のような働きをしています。

  • エネルギーを作り出す働き
  • 脂質や糖質を分解する働き
  • 皮膚や粘膜の炎症を防ぐ働き
  • 神経症状を防ぐ働き

これらの働きにより「若返りのビタミン」と呼ばれることもあります。

スポンサーリンク

ナイアシンには若返り効果がある?

ナイアシンは、細胞がエネルギーを作り出すときに必要な酵素を助けます。
細胞レベルで活性化を促す結果、細胞の再生・維持するため若返り効果が期待できます。

肌の若返り

ナイアシンはDNAを修復し、ホルモンを作ることにも深く関係しています。
細胞の生まれ変わりをサポートするため、細胞レベルで若返りが期待できます。

とくに、新陳代謝が活発な肌細胞や臓器の代謝を促進し、健康維持に役立ちます。
肌細胞の新陳代謝が活発になれば肌にハリが戻り、若返り効果が実感できます。

老化予防

紫外線を浴びると、活性酸素が大量発生し、シワやシミなどの原因となります。
ナイアシンは、活性酸素によるダメージを抑制し、さらにDNAの修復を促進します。
これらの働きによって、老化予防とともに若返り効果が期待できます。

保湿効果

ナイアシンには過剰な皮脂を抑え、コラーゲンやセラミドの生成を促す働きがあります。
この働きによって、皮脂の保湿機能をアップさせ、ニキビなどの肌トラブルを予防します。
保湿効果により、シワを予防して若返り効果が期待できます。

シミ予防

ナイアシンは、表皮の上層部でコラーゲンやセラミド合成を促し、水分を保持します。
その一方で、表皮の下層部ではメラニン生成を抑え、シミを予防する働きをしています。
ナイアシンを摂取することで、老け顔からの若返りが期待できます。

肥満予防

ナイアシンは、肥満予防にも効果があります。
実際に肥満治療の医療薬としても用いられています。
ナイアシンを投与することによって、血中コレステロール、中性脂肪を減らします。
悪玉コレステロール値を低下させる一方で、善玉コレステロール値は低下しません。

精神を健康にする

ナイアシンはメンタルに対しても栄養を与えます。
神経伝達物質のセロトニンは、ナイアシンと同じトリプトファンが原料になっています。
ところがトリプトファンは、ナイアシンを作るために優先されてしまいます。

ナイアシンが不足すると、セロトニンが作られなくなってしまうのです。
精神を健康にするセロトニンを安定供給するためにも、ナイアシンは重要です。

おすすめ記事

タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]

ナイアシンが不足するとどうなる?

ナイアシンは、若返りの栄養素だけではありません。
不足すると、身体だけでなく精神面でも支障が出る非常に重要な栄養素です。

皮膚への影響

ナイアシンが欠乏すると皮膚疾患のひとつ「ペラグラ」を発症します。
太陽の光に当たりやすい顔、手足などが赤くなり、カサカサして炎症を起こします。
皮膚の異常は長期間にわたり、赤くなった肌は変色してウロコのようになることもあります。

粘膜への影響

ナイアシンが欠乏すると、粘膜細胞の新陳代謝に障害がでます。
その結果、口内炎、舌炎、舌の浮腫といった症状があらわれます。

消化器系への影響

ナイアシンが欠乏すると、消化器系に異常が起こります。
胃腸障害による嘔吐、下痢、便秘といった症状があらわれます。

精神への影響

胃炎などで消化吸収機能が低下すると、ナイアシンが十分に摂取できなくなります。
ナイアシンが欠乏すると、認知症やせん妄を含む精神障害を起こすことがあります。

記憶障害や思考力の低下が引き起こされます。
症状が認知症と勘違いされやすいのですが、治療や適切な対応によって回復します。

ナイアシンが含まれる食べ物

以下では、ナイアシンが多く含まれる食べ物を紹介します。

食品(100g)ナイアシン含有量(mg)
乾燥まいたけ64.1
たらこ(生)49.5
カツオ節45
びんながまぐろ20.7
かつお19
バターピーナッツ17
ささみ15.5
ツナ缶15
するめ14.1
豚のヒレ肉12.9

 

健達ねっとECサイト

1日に必要な摂取量

ナイアシンには1日に必要な量と、摂取上限量があります。
とくに欠乏や過剰になると、健康に悪影響を及ぼすので注意しましょう。

男性の場合

年齢推奨量耐用上限量
10~11歳13mg200mg
12~14歳15mg250mg
15~17歳17mg300mg
18~29歳15mg300mg
30~49歳15mg350mg
50~64歳14mg350mg
65~74歳14mg300mg

出典:厚生労働省【ナイアシンの食事摂取基準】

女性の場合

年齢推奨量耐用上限量
10~11歳10mg150mg
12~14歳14mg150mg
15~17歳13mg150mg
18~29歳11mg250mg
30~49歳12mg250mg
50~64歳11mg250mg
65~74歳11mg250mg

出典:厚生労働省【ナイアシンの食事摂取基準】

薬の使い方

おすすめの摂取方法は?

ナイアシン熱に強く、水に溶けやすいという特徴を持っています。
この特徴を生かした調理方法で、ナイアシンを効率的に摂取することによって、若返りを目指しましょう。

効率的な摂取方法

ビタミンB群の仲間であるナイアシンは、水に溶ける性質を持っています。
そのため食材を茹でたり、長時間水にさらすなどの調理方法では、溶け出してしまいます。
生で食べる、焼いて食べる、汁ごと食べるといった調理方法がおすすめです。

おすすめの食べ方

キノコ類

キノコ類には、ナイアシンが豊富に含まれています。
ナメコやエノキ、マイタケなどお味噌汁にして、溶けたナイアシンも一緒にいただきます。
キノコの炊き込みご飯、キノコのパスタなどもおすすめです。

鍋は汁ごと栄養をいただける優れた調理方法です。
ナイアシンの豊富な豚肉を使って、しゃぶしゃぶやキムチ鍋もおすすめです。
キノコ類もたっぷり入れて、〆の雑炊やラーメンなども残さず食べましょう。

過剰摂取するとどうなる?

普通の食生活では、ナイアシンを過剰に摂取することはあまりありません。
しかし、ナイアシンは1型糖尿病や脂質異常症の治療薬として使われることもあります。
治療薬やサプリメントなどで過剰に摂取すると、身体に異変が起こることがあります。 

ナイアシンには血管拡張作用があり、一時的に顔面紅潮、ほてり、かゆみが起こります。
また、下痢や嘔吐などの消化器系のトラブルを起こす可能性があります。

スポンサーリンク

スキンケアを気にする割合は?

スキンケアを気にする割合は、全体の5割強となっています。
男女比で見てみると、女性の8割弱、男性の3割強がスキンケアを気にしています。
年代別に見るとやはり若年層が多くなっています。 

スキンケア用品を使っている人は全体の7割強で、男性で5割強、女性で9割以上です。
ほとんどの女性がスキンケア用品を使っており、関心の強さがうかがえます。

出典:株式会社NEXERファストレンド 「スキンケアに関する調査」

肌トラブル別にみると、男女とも最も気になるのが「乾燥」です。
若年層では「にきび」「肌荒れ」が上位を占めています。
50代以降では「しわ」「たるみ」が上位にあります。 

乾燥は肌の老化の原因となります。

ナイアシンには、乾燥予防や皮膚細胞の再生促進作用などがあります。
スキンケアだけでなく、内側からも働きかけて若返りを目指しましょう。

スポンサーリンク

ナイアシンの若返りまとめ

ここではナイアシンの若返りについて紹介してきました。
その要点を以下にまとめます。

  • ナイアシンには、肌細胞の修復、老化予防、保湿効果、シミ予防などがある
  • ナイアシンが豊富に含まれる食材は「キノコ類」「たらこ」「鶏肉」など
  • ナイアシンのおすすめの食べ方は溶けだしたナイアシンも一緒に食べられる鍋など

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク