ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>体の不調>貧血と吐き気の関連性|原因、対処法、その他の症状

貧血と吐き気の関連性|原因、対処法、その他の症状

貧血は、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンが減ることで起こる症状です。
また、貧血と吐き気には関連性があるとされています。

では、貧血で起こる吐き気の原因にはどのようなことがあるのでしょうか?
貧血で起こる吐き気の対処方法はどんなものがあるのでしょうか?

本記事では、貧血と吐き気について以下の点を中心にご紹介します。

  • 貧血で起こる吐き気の原因とは
  • 吐き気とともに起こりやすい貧血の症状について
  • 貧血で起こる吐き気の対処法について

貧血と吐き気について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

貧血について解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

貧血という言葉は知っていても、具体的にどのような症状があるのか知らないという方は少なくありません。貧血では、一体どのような症状があらわれるのでしょうか。また、どのように対策したらよいのでしょうか。本記事では、貧血症状について、以下の点[…]

スポンサーリンク

貧血とは

貧血とは、血液中の赤血球に含まれるヘモグロビンが減少した状態をいいます。
ヘモグロビンは血流にのり、体のすみずみまで酸素を運ぶ働きをします。
そのため、ヘモグロビンが減少すると、体が酸素不足になり貧血となります。

貧血の診断は、血液中のヘモグロビンの数値で診断します。
血液中のヘモグロビンの数値が

  • 男性は13.0g/dl以下
  • 女性は12.0g/dl以下

になると貧血と診断されます。

貧血は女性に多く、およそ10人に1人が貧血であるとされています。

血液は、全身に酸素や栄養、ホルモンなどを運ぶ重要な役割があります。
そのため、血液中のヘモグロビンの量が減ると、体に酸素が届かず、さまざまな不調の原因となります。

スポンサーリンク

貧血の種類

一言に貧血といっても、実際にはいくつかの種類があります。

以下では種類の貧血についてご紹介します。

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血とは、体内の鉄が不足して赤血球が減少する状態です。
赤血球は全身に酸素を運ぶ役割があります。
しかし、鉄欠乏性貧血では酸素不足により倦怠感やめまいなどの症状が起こります。

鉄欠乏性貧血の原因は、出血や食事などによる鉄の摂取不足、妊娠や授乳などによる鉄の消費増加などがあります。
鉄欠乏性貧血の治療は、鉄剤の服用や原因となる疾患の治療などが行われます。

巨赤芽球性貧血

巨赤芽球性貧血とは、ビタミンB12や葉酸が不足することで赤血球が正常に作られない状態です。
赤血球は全身に酸素を運ぶ役割があります。
しかし、巨赤芽球性貧血では赤血球が大きくて不完全な形になります。

巨赤芽球性貧血の原因は、胃や腸の病気、食事の偏り、妊娠や授乳などがあります。
巨赤芽球性貧血の治療は、ビタミンB12や葉酸の補給や原因となる疾患の治療などが行われます。

再生不良性貧血

再生不良性貧血は、骨髄が十分な数の新しい血球を作れないまれな病状です。
血液中の白血球、赤血球、血小板のすべてが減少すると、感染症や出血、貧血などの症状があらわれます。

原因は不明な場合が多いです。
しかし、遺伝的要因や自己免疫反応、ウイルス感染などが関係していると考えられています。
治療法は重症度や年齢によって異なりますが、造血幹細胞移植や免疫抑制剤などが用いられます。

腎性貧血

腎性貧血とは、腎臓の働きが低下することで、赤血球を作るホルモンの分泌が減り、血液中の赤血球が不足する状態です。
腎性貧血になると、疲れやすくなったり、息切れや動悸が起こったりすることがあります。

腎性貧血の診断は、血液検査や尿検査などで行われます。
腎性貧血の治療には、エリスロポエチンの注射や鉄剤の服用などがあります。

溶血性貧血

溶血性貧血とは、赤血球が正常な寿命よりも早く破壊されることで起こる貧血のことです。
赤血球が破壊される原因は、自己免疫や遺伝、感染症などさまざまです。

溶血性貧血になると、黄疸や腹痛、発熱などの症状があらわれることがあります。

溶血性貧血の診断は、血液検査や骨髄検査などで行われます。
溶血性貧血の治療は、原因によって異なりますが、ステロイドや輸血、脾臓摘出などがあります。

貧血の種類に関して、こちらの記事で取り上げています。

関連記事

貧血は一般的にはめまいや顔色が悪いなどの症状としてあらわれます。貧血は重症化すると急に倒れたり失神したりと意識障害を伴うこともあります。貧血になる原因にはどのようなものがあるでしょうか?貧血の改善方法はあるのでしょうか?[…]

貧血で起こる吐き気の原因

貧血で起こる吐き気の原因には

  • 生理
  • 妊娠中
  • 消化器疾患
  • ストレス
  • カフェイン(コーヒー)
  • 薬の副作用

などがあります。
それぞれみていきましょう。

生理

女性は、生理中や生理後に体内の血液が不足してしまいます。
体内の血液量が不足するとヘモグロビンが減少し、貧血による吐き気を伴うことがあります。

生理は子宮収縮を活発にし、血液排泄を促す「プロスタグランジン」という物質が多く分泌されます。
プロスタグランジンが分泌されると、胃酸過多になり、吐き気が生じると考えられます。

妊娠中

貧血とともに妊娠中のつわりの影響で吐き気が起こる場合があります。

妊娠中は、お腹の赤ちゃんに栄養や血液を大量に送るため鉄欠乏性貧血になりやすくなります。
とくに妊娠初期では、つわりで吐き気が起きやすい傾向にあります。

また、出産時の出血や出産後の栄養不足が原因で、貧血を起こすこともあります

消化器疾患

貧血で起こる吐き気の原因には、消化器疾患が問題の場合も考えられます。

吐き気の原因となる消化器疾患には

  • 子宮筋腫などの婦人科疾患
  • 胃潰瘍
  • 胃がん
  • 大腸がん
  • 出血性胃潰瘍

などがあります。

消化器疾患による慢性的な出血などが原因で、吐き気の症状が生じます。
また、消化器疾患は、赤血球の産生の低下により貧血になりやすくなります。

ほかにも、風邪や暴飲暴食などが原因で、消化器系の働きが低下してしまいます。
消化器系の働きが低下している状態では、鉄の吸収率が下がり貧血を起こすことがあります。

ストレス

ストレスが溜まっている状態は、貧血の原因となります。

ストレスがあると、消化器系の働きが悪くなり、自律神経が乱れやすくなります。
自律神経が乱れやすくなると、吐き気を伴う貧血になる可能性があります。

また、脳の血液量が一時的に減少することで酸欠状態になる貧血に脳貧血があります
脳貧血は、自律神経の乱れが原因で起こることがあります。

脳貧血を起こすと、立ちくらみや吐き気などの症状があらわれます。

カフェイン(コーヒー)

カフェインの摂りすぎは、貧血の中でも最も多いといわれる鉄欠乏貧血の原因になることがあります
カフェインの摂りすぎは鉄分の吸収を阻害するため、貧血の原因になるとされています。

とくにダイエット中の方は、カフェインを摂りすぎると貧血が起こりやすくなります。
ダイエット中の方は、栄養が偏ってしまうことにより貧血が生じやすくなります。

カフェインが含まれるクロロゲン酸には、胃酸の分泌を促す働きがあります。
そのため、胃酸が過剰になった場合、吐き気が生じる可能性があります。

薬の副作用

鉄欠乏性貧血の方は、鉄剤を内服して薬の副作用によって吐き気が生じる可能性があります。

吐き気の原因が薬の副作用である場合は、すぐにかかりつけ医に相談しましょう。
点滴や注射など飲み薬以外の治療法に変更してもらえるかもしれません。

しかし、鉄剤での副作用はとても少ないとされていて、過度に心配する必要はありません。

貧血の原因に関して、こちらの記事も併せてお読みください。

関連記事

貧血は、めまいや立ちくらみ、倦怠感といった症状が特徴です。とくに女性は、貧血に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。貧血には原因があり、原因がわかれば改善することもあります。本記事では貧血の原因について以下の点を中心にご紹介します[…]

吐き気とともに起こりやすい貧血の症状

吐き気とともに起こりやすい貧血の症状にはどのようなものがあるのでしょうか?
以下でそれぞれみていきましょう。

めまい

貧血になり脳が酸素不足になると、めまい、失神、立ちくらみなどの症状がみられます。
貧血は、血液の中の赤血球が減少し、ヘモグロビンが低下することで生じます。

ヘモグロビンは、酸素を結合して全身を回っています。
そのため、貧血になると脳が酸素不足になることで、めまい、立ちくらみなどが生じます。

貧血によって起こるめまいは、足元が不安定になり浮遊感のような感覚が特徴です。

肩こり

貧血で体が酸素不足になると、少し体を動かしただけで疲れやすくなります。

また、筋肉も酸欠状態になり、代謝が悪くなってしまいます。
結果、だるさや肩こりなどの要因となります。

手足のしびれ

貧血には、血流が速くなり、手足のしびれなどの症状が起こることがあります。

ビタミンB12や葉酸が不足すると赤血球に異常をきたし貧血を起こします。
赤血球の異常による貧血で、手足のしびれなどが生じると考えられます。

冷や汗

脳貧血とは、脳の血液量が一時的に減る機能障害のことをいいます。
脳貧血の症状には、冷や汗、顔面蒼白などの症状がみられます

脳貧血は、薬の服用で生じることがあります。

一部の降圧剤や前立腺肥大症の薬には、末梢血管を拡張させる作用があります。
血管が広がることで血液量が減少し、脳貧血になりやすくなります。

腹痛

貧血に起こりやすい症状に腹痛があります。
腹痛が起こる原因には、赤血球が作られるときにビタミンB12が不足することなどがあります。

頭痛

貧血により血液中のヘモグロビンが減少すると、体が酸欠状態になります。
体が酸欠状態になると、頭痛を引き起こす原因になります。

また、生理中では経血とともに多くのヘモグロビンが失われます。
そのため、一時的に貧血になり頭痛を感じる方もいます。

貧血による頭痛は、食べ物や日常生活にも気を付けることで、頭痛を軽減できます

下痢

貧血はまれに大腸がんや胃がんなどの病気の症状としておこる場合があります。
胃がんは自覚症状があまりなく、進行していくと慢性的な出血から貧血になります。
貧血のほかには、便秘や下痢などの症状があらわれます。

貧血が長引く場合は、病院へ受診して原因を突き止めることが大切です。

動悸・息切れ

血液中の酸素が不足していると、より多くの酸素を体に運ぶために体は無理してエネルギーを使います。
そのため、脈が速くなり動悸や息切れなどの症状があらわれます。

眠気

血液中のヘモグロビンが減ると、酸素不足により脳の活動量が低下してしまいます。
そのため、判断力が鈍ってしまったり、ぼーっとしてしまったりする症状がみられます。

頭がぼーっとして眠気がひどい状態は、日中の活動量が減ってしまいます。

健達ねっとECサイト

貧血で起こる吐き気の対処法は?

貧血で起こる吐き気の対処法には

  • 安静
  • 食べ物
  • ストレスを溜めない

などがあります。
それぞれみていきましょう。

安静

貧血により疲れやすさなどが生じている場合は、ゆっくり休息をとるようにしましょう。
外出から帰宅したときや入浴後などは、次の行動に移る前に休むことで疲れを溜めにくくなります。

また、体を横にして安静にすることは、自律神経の安定にもつながります。
体を横にして休むときは、足を少し高くするのがおすすめです。

さらに、しっかりと睡眠をとることで、鉄分を吸収しやすい体になります。

食べ物

貧血の原因には、偏った食生活にあります。

タンパク質や鉄分など、バランスのよい食事を心がけましょう。
鉄分の吸収を助けるビタミンCの摂取も大切です。

また、こまめな水分補給も貧血の予防に有効です。
できるだけ常温のものを飲むようにしましょう。

ストレスを溜めない

現代人は、仕事や人間関係などでさまざまなストレスを溜めています。
ストレスがある状態は、貧血や消化器疾患などの病気のリスクを高めてしまいます。

また、ストレスが溜まっていると鉄分の吸収力が下がってしまいます。
自分なりのリラックス方法を見つけて、こまめにストレスを発散することが大切です。

仕事などで忙しい日々を送っていると、食事だけでは十分な栄養を摂れないこともあります。
不足分の栄養素を補う方法として、市販の鉄剤やビタミン剤を利用するのも良いでしょう。

また、貧血の症状がつらいときは、病院へ受診しましょう。
貧血が続く場合は、痔による出血などの疾患や重篤な疾患が考えられます。

貧血で起こる諸症状の治し方についてはこちらの記事で確認してください。

関連記事

貧血にはさまざまな症状があります。貧血が起きたときの対処法として、一番重要なことは慌てず落ち着くことです。そもそも貧血とはどのような状態のことなのでしょうか?貧血の対処法にはどのような方法があるのでしょうか? 貧血とはどう[…]

薬の使い方

女性は特に注意が必要!貧血と吐き気

貧血は女性にとくに多く、注意が必要です。
日本女性のおよそ40%が鉄欠乏性貧血もしくはかくれ貧血であるとされています。
月経のある20~40代の女性においては、約65%が「鉄欠乏性貧血」もしくは「かくれ貧血」です。

さらに、日本女性は鉄分必要量の6割ほどしか摂れていません。

女性ではダイエットしている方も多くいるのではないでしょうか。
しかし、ダイエットは食事の栄養バランスが偏ってしまい、鉄が不足してしまいます。

また、女性は生理や妊娠などで多くの鉄が必要になります。
妊娠中は胎児の発育や母乳に含まれる栄養を保つために、鉄以外にもビタミンなどの栄養素が必要です。

そのため、女性はとくに貧血の予防に取り組む必要があります。
出典:厚生労働省「貧血の予防には、まずは普段の食生活を見直そう

女性の貧血に興味のある方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

一般的に、女性は男性より貧血が起こりやすいといわれています。なぜ、女性は貧血になりやすいのでしょうか。また、女性の貧血を予防・改善するにはどうしたらよいのでしょうか。本記事では、女性の貧血の原因について、以下の点を中心に[…]

寝起きに起きる貧血のような吐き気の原因は?

フォトフェイシャルの注意点

寝起きに起きる貧血のような吐き気の原因は、主に脱水症状によるものです。
夜間に温度の高い室内や空気の乾燥で汗をかくと、血液の流れが悪くなります。
また、発熱や下痢などの病気で水分が失われる際も、血液の流れが悪くなり、脳に十分な酸素が届かなくなります。

その結果、貧血の症状として吐き気やめまいを引き起こします。
寝起きの貧血を防ぐには、就寝前と起床時に水分を摂ることが大切です。

また、朝食を食べることで血糖値を上げてエネルギーを補給しましょう。
さらに、室内の温度や湿度を適切に調節することも効果的です。

スポンサーリンク

急な吐き気に襲われる血管迷走神経性失神(脳貧血)とは?

血管迷走神経性失神とは、反射性失神の一種で、失神の約6割を占める症状です。
反射性失神とは、自律神経に一時的な異常が起こり、血圧が急低下して脳に酸素が不足することで意識を失うことです。

血管迷走神経性失神では

  • 発作の前に吐き気や嘔吐
  • 頭痛
  • 腹痛
  • 冷や汗

などの前駆症状があらわれます。

これらの症状は、血管迷走神経という自律神経の一部が刺激されることで起こります。
血管迷走神経性失神自体は命に別条のないものです。
しかし、心臓病やアナフィラキシーショックなど命に関わる病気を引き起こす可能性もあります。

そのため、発作が起こったら医師の診察を受けることが必要です。
また、前駆症状があらわれたら、しゃがみこんだり横になって血流を改善させて失神を回避することが大切です。

自律神経失調症で起こる症状についてはこちらの記事をお読みください。

関連記事

自律神経失調症と耳にしたことがあっても、詳しい症状などまでは知らない方も多いと思います。そこで本記事では、自律神経失調症について以下の点を中心にご紹介します。 自律神経失調症となる原因として考えられるもの 自律神経失[…]

スポンサーリンク

貧血と吐き気についてのまとめ

今回は、貧血と吐き気の情報を中心にお伝えしました。
貧血と吐き気についての要点を以下にまとめます。

  • 貧血で起こる吐き気の原因には、生理、妊娠中、消化器疾患などがある
  • 吐き気とともに起こりやすい貧血の症状には、めまい、肩こり、冷や汗など
  • 貧血で起こる吐き気の対処法は、安静、食べ物、ストレスを溜めないなどがある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク