ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>栄養>もずくに含まれる効果とは?効果的な食べ方についても紹介

もずくに含まれる効果とは?効果的な食べ方についても紹介

もずく酢は酸味と口当たりで夏の季節の食べ物としてピッタリです。
もずくのぬめり成分も健康に良いと言われています。

もずくにはどのような栄養成分が含まれているでしょうか?
もずくの健康効果にはどのようなものがあるでしょうか?

本記事ではもずくの効果について以下の点を中心にご紹介します。

  • もずくに含まれる栄養成分について
  • もずくの健康効果について
  • もずくの効果的な食べ方について

もずくの効果について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

もずくとは

もずくは海藻の一種でモズク科やナガマツモ科に属します。
もずくは細長く枝分かれのある糸状の藻類です。
他の褐藻類に付着するので「藻付く」という名がつけられたと言われています。

もずくには「沖縄もずく」と「糸もずく」の2種類があります。
流通しているもずくの約95%は沖縄もずくで、ほとんどが養殖したものです。

スポンサーリンク

もずくの栄養成分

もずくにはミネラルやフコイダン、ビタミンなどの栄養成分が含まれています。
腸内環境の改善と免疫力の向上の他、美肌効果、二日酔い予防効果が期待できます。
また、もずく酢として取り入れたり、味噌汁に入れることで相乗効果が見込めます。

  • ミネラル
  • フコイダン
  • ビタミン

それぞれの栄養成分についてご紹介します。

ミネラル

もずくには以下のようなミネラルが含まれています。

  • ヨウ素
  • カルシウム
  • マグネシウム

いずれも健康に役に立つ栄養素です。

関連記事

ミネラルは、体にとって重要な役割を担っている五大栄養素の1つになります。ミネラルには、どのような特徴や効果があるのでしょうか?ミネラルは、どのような食品に含まれているのでしょうか?本記事では、ミネラルについて以下の点を中[…]

フコイダン

フコイダンは、もずくなど褐藻類にだけ含まれる水溶性食物繊維の一種です。
もずくのぬめりのもとになっている成分です。

ビタミン

もずくにはβカロテンが含まれています。
βカロテンは体内に入るとビタミンAに変換されて作用します。

関連記事

「ビタミンA」は、身体を健康に保つために必要な栄養素です。ビタミンAは身体の中でどのような働きをしているのでしょうか?本記事では、ビタミンAについて以下の点を中心にご紹介します。 ビタミンAの性質や働き方 ビ[…]

食事
おすすめ記事

タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]

もずくの健康効果

もずくには以下のような健康効果が期待できます。

  • 美肌効果
  • 生活習慣病の予防
  • 腸内環境の改善
  • 免疫力の向上
  • 二日酔い予防

それぞれの効果についてご紹介します。

美肌効果

もずくに含まれるフコイダンとミネラルには、保湿性を高め美肌を保つ働きがあります。
保湿性が高まることで、肌の張りやつやを保持しシワなどを抑えます。

生活習慣病の予防

もずくに含まれる食物繊維のフコイダンには、以下のような働きがあります。

  • コレステロールを低下させ糖尿病や高血圧を予防する
  • 糖質の吸収を抑え血糖値の急激な上昇を抑える

いずれも生活習慣病の予防に役立つフコイダンの効果です。

腸内環境の改善

食物繊維のフコイダンには、腸内環境を改善する働きがあります。
食べ物に含まれるフコイダンが大腸に届くと、腸内細菌のエサになって善玉菌を増やします。
善玉菌を増やすことで、便通改善などの腸内環境を改善することが期待できます。

免疫力の向上

フコイダンには、外からの細菌やウイルスから体を守る免疫力を高める働きがあります。
フコイダンは、NK細胞を活性化させるからです。

NK細胞は、ウイルスなどに感染した細胞を攻撃します。
つまり、フコイダンには風邪などの病気を予防する効果があります。

二日酔い予防

フコイダンには、二日酔いを予防する効果があります。
二日酔いの症状を引き起こす原因物質の一つにアセトアルデヒドがあります。

フコイダンにはアセトアルデヒドを低下させる働きがあります。
飲酒前にフコイダンを摂取することで体内のアルコール分解を促進するからです。

もずくはダイエットにもおすすめ

もずくはダイエットにもおすすめです。
以下の2つについてご紹介します。

  • ダイエットにおすすめな理由
  • もずくのカロリー

ダイエットにおすすめな理由

もずくにはフコイダンという水溶性の食物繊維が含まれていることは、すでにご紹介しました。
フコイダンの以下の働きによってダイエット効果が期待できます。

  • コレステロールを減少させる働き
  • 腸内環境を改善する働き

さらに、もずくには不溶性食物繊維も含まれています。
不溶性食物繊維は水分を吸収してお腹の中で膨れます。
そのため不溶性食物繊維は、満腹感を与えて食べ過ぎを抑制します。

もずくのカロリー

もずくはカロリー自体、他の海藻類と比べても低い低カロリー食品です。
以下は他の海藻類のカロリーと比較したものです。

【海藻類の100g当たりのカロリー比較】

海藻類名称カロリー(kcal)
あおのり249
のり(焼きのり)297
昆布(真昆布水煮)28
ひじき(ゆで)11
沖縄もずく7
もずく4
わかめ/めかぶ(生)14

出典:文部科学省【日本食品標準成分表2020年版(八訂)第2章(データ)】

健達ねっとECサイト

もずくの効果的な食べ方

もずくは栄養成分と効能効果の特徴を活かした食べ方がおすすめです。
あらためてもずくの特徴をまとめると、以下のようになります。

  • もずくは水に溶けやすい水溶性食物繊維フコダインを藻類で一番多く含んでいる
  • もずくには血糖値の上昇を抑える作用がある
  • 酢と相性が良い

もずくの特徴を活かした具体的な食べ方を以下に2つご紹介します。


【みそ汁やお吸い物】
もずくをみそ汁や吸い物に入れるとフコダインが溶け出して、体に吸収しやすくなります。
長芋などを加えるとさらに食物繊維が摂れて腸内環境アップにつながります。

【もずく酢】
酢はもずくと相性も良く、体の代謝を活発にして脂肪や糖分の燃焼を促進します。
もずく酢として食事の初めに食べることで血糖値の上昇を抑え美容効果も期待できます。

薬の使い方

もずくの食べ過ぎには注意

もずくは栄養豊富で低カロリーのダイエットに適した食品です。
しかし食べ過ぎには注意が必要です。

以下の2つの注意点についてご紹介します。

  • 過剰摂取による症状
  • 一日のもずくの摂取量

過剰摂取による症状

もずくの過剰摂取は下痢の原因となります。
もずくには豊富な水溶性食物繊維が含まれています。
水溶性食物繊維は、摂りすぎると便が軟らかくなります。

適量な摂取であれば便通改善に効果がありますが、過剰摂取は控えましょう。

また、もずくに含まれるヨウ素の過剰摂取も注意が必要です。
以下のような症状などが出る可能性があります。

  • 甲状腺機能低下や甲状腺腫
  • 筋力の低下
  • 体重減少
  • 頻脈

一日分のもずくの摂取量

厚生労働省ではヨウ素の成人の摂取基準を以下の表のように定めています。
【ヨウ素の食事摂取基準(μg/日)】

性別男性女性
年齢推奨量目安上限量推奨量目安上限量
18~29歳13030001303000

出典:厚生労働省【日本人の食事摂取基準(2020 年版)ヨウ素の食事摂取基準(μg/日)】

目安は市販のもずく酢で一日3パック(27g/パック)程度になります。

もずくは白髪にも効果がある?

もずくには豊富な栄養素が含まれているので、白髪や薄毛にも効果が期待できます。
ただし、食べただけで効果が出る直接的な効果ではありません。

もずくには以下のような作用があるので、白髪や薄毛の改善に効果が期待できます。

  • コレステロールを低下させ、血行を良くして頭皮に栄養を送る
  • ビタミンやミネラルの抗酸化作用で細胞を若返らせ、頭皮環境を整える

スポンサーリンク

普段から海藻類は食べていますか?

海藻類の消費傾向は、1週間に1~2回です。
海藻類の消費状況が、農林省の農林水産統計で報告されています。

主な食品の摂取頻度は以下のようになっています。
【食品の摂取頻度(%)】

食品の種類摂取頻度
ほとんど毎日2日に1回1週間に1~2回ほとんど食べない無回答
緑黄色野菜60.322.713.01.72.3
牛乳51.212.217.316.82.4
48.426.920.81.92.0
大豆・大豆製品45.525.824.12.42.2
油脂類38.726.429.23.12.6
肉類33.441.422.31.21.7
魚介類31.434.031.41.71.5
果物類27.722.036.711.02.6
海藻類17.924.246.49.02.5
いも類9.923.554.99.22.6

出典:農林水産省【買 い 物 と 食 事 に 関 す る 意 識 ・ 意 向 調 査
海藻類の食べる頻度は高くはないものの、1週間に1~2回ではいも類に次いで多くなっています。

スポンサーリンク

もずくの効果まとめ

ここまでもずくの効果についてお伝えしてきました。
もずくの効果についての要点を以下にまとめます。

  • もずくの栄養成分はミネラル、フコイダン(食物繊維の一種)、ビタミンからなる
  • もずくのフコイダンによる美肌、生活習慣病予防、腸内環境改善などの健康効果がある
  • もずくの特徴を活かした効果的な食べ方がある(みそ汁、お吸い物、もずく酢など)

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク