看護師が転職する際、転職サイトを複数登録する看護師が多いです。
複数登録し、転職活動を行うことで、自分に合った職場が見つかりやすくなります。
複数登録するとどのようなメリットがあるのでしょうか?
デメリットはあるのでしょうか?
本記事では看護師転職サイト複数登録について以下の点を中心にご紹介します。
・転職サイトを複数登録する理由について
・複数登録するデメリット
・看護師転職サイトを利用するポイント
希望条件に合った転職先に出会うためにも、ご覧頂けると幸いです。
是非、最後までお読みください。
スポンサーリンク
看護師転職サイトを複数登録する理由は?
より好待遇な職場への転職率が上がる
複数の転職サイトが、すべて同じ求人を保有しているわけではありません。
また、転職サイトによって、最終的な給料や福利厚生などの条件もかわってくる可能性もあります。
複数登録して、複数のサイトを比較しながら自分の求める条件、一番良い条件の求人を探して転職するのがおすすめです。
求人の幅が広がる
転職活動は転職サイト1社に絞って活動することはできます。
しかし、1社だとどうしても選択肢の幅が狭くなり、失敗してしまう可能性が高くなります。
1社よりも3社の方が、求人数は多くなり、求人数に大きな差が生まれます。
求人が多ければ多いほど、自分に合った求人を選びやすくなりますので、複数併用することをおすすめします。
転職サイトごとに持っている求人が異なる
転職サイトは各社それぞれ保有している求人が異なります。
クリニックの求人が多いサイト、地方求人に強いサイト、非常勤の求人が充実しているサイトなど様々です。
複数併用することで、各社が保有している求人を把握することができ、その中から自分が求める求人を取捨選択することができます。
各社の特徴を活かして転職活動ができますのでおすすめです。
担当者の相性・サービスの質を比較できる
転職活動をする上で、担当者との相性はとても重要です。
各社、優秀な担当者がそろっています。
しかし、なかには利益を優先させて、転職希望者のことを全く考えていない質の悪い担当者もいます。
複数併用することで、相性やサービスの質を比較することができ、質の良い担当者と出会うことができます。
担当者との相性を比較するポイントとして、転職希望者の直感、担当者の話し方や考え方など、実際に話してみてどうだったかということが一つの判断するポイントになります。
また、担当者からの連絡がしつこい、希望の求人を紹介してもらえず関係ない求人を紹介してくる、担当者から連絡が来ないなどは、質の悪い担当者の特徴になります。
質の悪い担当者にあたってしまったときは、担当者の変更をお願いしましょう。
複数のアドバイザーから意見がもらえる
転職サイトに登録すると、専任の担当者が1人、転職に関する相談、またアドバイスなど、担当者と一緒に、転職活動を進めていきます。
複数の転職サイトを併用することで、担当者も複数となり、様々なアドバイスをもらいながら転職活動を進めることができるので、おすすめです。
転職サイトごとにサービス内容が異なる
転職サイトによって、得意とする分野、サービス内容が異なります。
転職サイトすべてが、同様のサービスを提供できているわけではないので、複数併用しながら転職活動することで、自分にあった職場を見つけやすくなります。
求人紹介、面接対策、履歴書添削などのサービスは大体どの転職サイトも行っているサービス内容です。
転職サイトによって、得意とする求人の分野のちがい、また、独自で行っているサービスやサポート、特徴などがあります。
主な転職サイトの特徴やサービス内容などは下記の通りです。
マイナビ看護師
・病院以外の求人情報が豊富
・対面での面談を重視
ナースではたらこ
・対面での面談が可能
・働きたい病院への逆指名が可能
看護のお仕事
・派遣求人なども取り扱っている
ナース人材バンク
・地方の求人に強い
・地域専任のキャリアパートナーが対応
ナースパワー
・単発、派遣求人が豊富
・応援ナース制度を導入
非公開求人の情報がある
非公開求人は、好条件で低倍率のため、公開求人とすると転職しやすく人気の求人です。
転職サイトすべてが、非公開求人を保有しているわけではないですが、複数登録することで、複数の人気の求人を教えてもらうことができます。
非公開求人は一般的に人気の求人ですが、自分の求める条件にマッチしている病院というわけではないので注意が必要です。
施設の内部情報をたくさん知れる
転職サイトを利用すると、病院、施設などの内部事情を知ることができます。
とくに人間関係など入職しないとわからない情報も事前に把握することができますのでおすすめです。
なかには、長年の実績から、他の転職サイトより内部情報に詳しいサイトもあります。
複数併用し、いろんな転職サイトの良いところをいかしながら、転職活動されることをおすすめします。
スポンサーリンク
看護師転職サイトを複数するデメリットは?
担当者とのやりとりが大変
転職活動は、看護師の看護師の業務をしながら併用して行っていますので、空いた時間で担当者と相談しながら進めていくことになります。
1社でも大変ですが、複数になるとやりとりも複数人となりますので、やりとりが大変です。
しかし、複数併用しながら行うことで自分に合った職場を見つけやすくなりますので、大変ですがメリットを優先することをおすすめします。
スケジュール管理が大変
転職活動において、複数登録して併用しながら行うことは、メリットが多いです。
しかし、仕事を続けながら、複数の担当者とやりとりするため、時間調整、スケジュール調整する必要があり管理が大変です。
また、いつ誰と面談するのか、どのサイトから紹介された求人かこんがらがってしまう可能性もあります。
メリットも多いので複数併用をおすすめしますが、慣れるまでは状況をみながら、複数併用を検討していきましょう。
紹介される求人が多すぎて決められなくなる
複数登録して、多くの求人の中から、求人を選ぶことができるのはメリットです。
しかし、求人数が多すぎて悩むケースもあるようです。
一社でも、求人数が多い地域だと、複数となると求人数が多すぎて決められなくなる可能性が考えられます。
また、複数内定が決まった場合、転職先を決めるときも悩み、なかなか進まないということもあります。
短期で転職活動を終わらせたい人にとっては、さらに時間がかかってしまう原因にもなります。
自分に合った求人が見つからなかったときに併用するなど、状況をみながら検討していくことをおすすめします。
アドバイスの違いで迷うことも
転職サイトを複数併用すると、担当者も複数人となり、担当者によってアドバイスが異なる可能性も考えられます。
担当者も1人の人間です。考え方も違いますのでアドバイスが違って悩むかもしれません。
しかし、アドバイスは意見の一つです。
自分がどうしたいかが大事になりますので、アドバイスを参考にしながら、決めていくことをおすすめします。
看護師の方で、現在の職場から転職を考えている方もいますよね。看護師転職を成功させ、後悔しないためにはどのように進め、どのようなポイントを抑えれば良いのでしょうか?看護師転職サイトはそのような疑問を持った方を適切にサポートしてくれ[…]
複数登録をすると印象が悪い?
看護師転職サイトは複数登録しても印象が悪くなることはありません。
むしろ、複数登録している人は転職活動に意欲が高い人なので、印象がよくなります。
転職サイト側も、自分のサイト経由で転職を決めてもらおうと、前向きにサポートしてくれるようになります。
看護師転職サイトを複数登録する際の注意点
スケジュール管理をしっかりする
複数の転職サイトを利用していると、複数の担当者との面談の予定や、複数の病院と面接になる可能性が考えられます。
予定を忘れて無断欠席してしまうと、トラブルになる可能性がありますので、スムーズに転職活動を行うためにも、スケジュール管理を行い、予定をしっかり把握しておきましょう。
1つの求人に重複応募しないよう注意!
複数転職サイトを利用している場合、1つの求人に重複応募しないように気をつけましょう。
サイト経由で採用が決まると、病院は転職サイトに紹介料を支払います。
しかし、複数の転職サイトから応募していると、病院側はどちらのサイトに支払いをしたら良いかわからなくなってしまいます。
そのため、病院側は両者に相談して交渉しなければならず、あまり良い印象を与えません。
複数の転職サイトから、同じ求人に応募するのは、病院側にも転職サイト側にも悪い印象を与えますので、重複応募してしまわないように気をつけましょう。
転職サイトのしつこい連絡ははっきり断る
転職サイト経由で、採用が決まると、病院側は転職サイト紹介料を支払います。
そのため、担当者のなかには、利益のために、希望条件とは全く違う求人を紹介したり、早く転職させようと、頻回に連絡をしてくる担当者もいます。
しつこい連絡ははっきり断りましょう。
看護転職サイトをうまく使うポイントは?
転職サイトの併用は2〜3社がおすすめ!
登録した転職サイトが増えると、それだけ担当者とのやりとりが増え、スケジュール管理が大変になります。
複数利用する際は2〜3社利用しながら、絞っていくのがおすすめです。
自分の希望条件を明確にする
求人を探す前に、まず自分の中でにしましょう。
看護の求人は膨大にあるので、希望条件を明確にすることで、自分に合った職場が見つかりやすくなります。
情報収集を1人でするには、限界があります。
看護師転職サイトを利用することで、自分の希望条件に沿って求人を探してもらえるため、スムーズに転職活動を行うことができます。
転職サイトを掛け持ちしていることを担当者に伝える
複数利用していることは、担当者に初めに伝えましょう。
初めに伝えることで、転職サイト同士で競争意識が高まり、自分のところで転職を決めていただきたいと、転職希望者へのサポートが手厚くなる可能性があります。
複数利用することは、転職活動への意識が高いということなので、心配せずに、担当者へ伝えるようにしましょう。
合わない担当者は変えてもらう
転職サイトには優秀なt担当者の方がそろっています。
しかし、担当者と性格が合わないと感じたり、希望条件と違う求人の紹介、しつこい連絡などがあったら、我慢せずに、担当者を変えてもらいましょう。
内定が決まったら担当者に速やかに連絡する
内定が決まったら、担当者に伝え、複数利用している際は、全ての担当者に伝えましょう。
連絡せずにいると担当者との間に行き違いが起こり、トラブルが起きる可能性がありますので注意しましょう。
地域医療に貢献!認定看護師とは?
日本看護協会は、疾病構造、医療体制が変化する2025へ向けて、認定看護師の更なる役割を期待しています。
認定看護師制度の再構築を行い、2020年度から新たな制度による教育が開始されました。
新たな認定看護師教育には、特定行為研修を組み込み、状態悪化時の早期対応、重症化の予防や症状改善を進めることにより、あらゆる場での療養生活の維持及びQOLの向上が可能となります。
新たな制度により、認定看護師がチーム医療のキーパーソンとしての役割が発揮されることが期待されています。
特定行為研修を修了した認定看護師は次のような活躍を見せています。
①患者、利用者のニーズに対するよりタイムリーな看護実践
複雑な病態を有する患者への、特定行為を活用したタイムリーな医療処置、急変回避など。
②地域における退院後指導や利用者の身体管理
訪問看護師や他職種との同行訪問による状況判断や相談対応、介護施設における創傷や脱水などの身体管理など。
③臨床推論や病態判断を活用した看護師への指導、他職種への説明や相談
他職種からの相談対応や病状の平易でわかりやすい説明、特定行為研修の実習などにおける指導者役割など。
これらの活動を支えるには、組織の理解や支援が重要です。
そのなかでも、要になるのが看護責任者の存在で、看護責任者も様々な取り組みを行っています。
現在活躍している認定看護師ですが、活動を通して様々な課題を感じています。
高齢化や医師不足の地域での活動をしていくなかで、看護師の特定行為実践へのニーズを実感。それには、仲間の必要性を感じ、今後は自身がロールモデルとなり、活動の効果や成果とともに看護のやりがいも示していきたいと考えています。
また、在宅医療においては、訪問看護ステーションなど地域看護へのフォロー体制を強化し、患者を中心に病院と地域をつなぐ役割としての活躍を期待しています。
認定看護師は更なる展望のために日々努力されています。
看護師転職サイトの複数登録についてまとめ
ここまで、看護師転職サイトに複数登録することについてお伝えしてきました。
複数登録することの要点をまとめると以下の通りです。
・複数登録すると、求人数が増え、希望条件に沿った職場に出会いやすくる
・デメリットは、スケジュール管、担当者とのやりとりが大変
・転職サイトを利用するポイントについて、2〜3社併用がおすすめ。
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。