ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>高齢者の病気>緑内障による頭痛を見逃すと危険!失明の危機から目を守るには

緑内障による頭痛を見逃すと危険!失明の危機から目を守るには

緑内障は、見たものを脳に伝える視神経に異常をきたし、視野が狭くなる病気です。

緑内障では、頭痛が見られるのでしょうか?
緑内障の頭痛には、どのような特徴があるのでしょうか?

本記事では、緑内障の頭痛について以下の点を中心にご紹介します。

  • 緑内障とは
  • 緑内障の頭痛の症状とは
  • 緑内障の頭痛の見分け方とは
  • 緑内障の頭痛で飲める頭痛薬とは

緑内障の頭痛について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

緑内障とは

緑内障は、見たものを脳に伝える視神経に異常をきたし、視野が狭くなる病気です。

緑内障は、視神経の損傷が進行していく病気です。
眼の圧(眼圧)が高くなることで、視神経が圧迫されます。
視神経の圧迫が持続することで、さまざまな視覚障害が見られるようになります。

日本では、40歳以上での発症が多く、約20人に1人が緑内障と考えられています。
しかし、以下のような理由から、若い世代でも発症する可能性は十分にあります。

  • スマホやパソコンの使用による目の酷使
  • 勉強や仕事、家庭におけるストレス
  • 眼鏡やコンタクトレンズの使用による目の負担

若い頃から、規則正しい食生活や生活習慣を心がけ、緑内障を予防することが大切です。

緑内障は早期に発見し、治療することが大切です。
緑内障の治療が遅れた場合は、失明する場合もあります。

緑内障は、慢性型と急性型の2つに分類されます。

慢性型の緑内障は、10〜20年と時間をかけてゆっくり病状が進行していきます。
そのため、慢性型の緑内障は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
慢性型の緑内障は、気づかないうちに病状が進行しやすいという特徴があります。

慢性型の緑内障の病状が進行すると、

  • 靄(もや)がかかったように見える
  • 白目の充血
  • 視野が狭くなる
  • 目のかすみ
  • 瞳孔の散大

などの症状が見られる場合があります。

一方、急性型の緑内障は、急激に病状が進行します。
そのため、眼痛や吐き気、激しい頭痛などの症状が見られる場合があります。

また、緑内障は眼圧が正常な場合でも発症する場合があります。
緑内障が発症する原因には、

  • 強度の近視
  • 環境
  • 遺伝

などさまざまなものがあります。

いずれの場合も定期的な検査を受け、早期に治療することが重要になってきます。

スポンサーリンク

緑内障で頭痛が起きるメカニズム

緑内障では、なぜ頭痛が見られるのでしょうか?

人間の眼には、水晶体と角膜の間、虹彩と水晶体の間に房水という液体が循環しています。
房水は、

  • 眼に栄養分を届ける
  • 老廃物を排出する
  • 眼圧を一定に保つ

などの役割を担っています。

房水は、隅角という部分を通り、排泄されます。
隅角が詰まると眼から房水が排泄されなくなってしまいます。

房水が排泄されないことにより、眼圧が急激に症状し、急性緑内障発作を引き起こします。

急性緑内障の症状には、

  • 激しい目の痛み
  • 頭痛
  • 目の充血
  • 吐き気
  • 虹のようなものが見える

などがあります。

緑内障の頭痛|急性緑内障

急性緑内障の頭痛には、どのような特徴があるのでしょうか?
急性緑内障の痛みの特徴について詳しく見てみましょう。

痛みの度合

急性緑内障の痛みは、思わず目を抑えたくなるような激しい痛みが突発的に見られる場合があります。
目や目の周囲に痛みを感じる眼痛が主体で、それに伴い頭痛も見られます。

目の痛みと頭痛の判別が難しい場合もあります。
眼痛や頭痛の感じ方には、個人差があります。

痛みが起こる部位

急性緑内障で痛みを引き起こす部位は、

  • 目の奥
  • 目の周囲
  • 目の上方頭部

などで多く見られます。
痛みが強い場合は、前頭部や側頭部へ放散する場合もあります。

緑内障の頭痛|慢性緑内障

慢性緑内障の頭痛には、どのような特徴があるのでしょうか?
慢性緑内障の痛みの特徴について詳しく見てみましょう。

痛みの度合

慢性緑内障は、10〜20年と時間をかけてゆっくり病状が進行していきます。
そのため、慢性型の緑内障は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
慢性型の緑内障は、気づかないうちに病状が進行しやすいという特徴があります。

慢性緑内障の痛みは、頭が重く感じられる頭痛が一般的です。
慢性緑内障の場合は、急性緑内障の頭痛のように突発的な激しい痛みではありません。

眼精疲労による頭痛やめまい、肩こりなどが見られる場合があります。
慢性緑内障の痛みも眼精疲労で見られる痛みの程度になります。

痛みが起こる部位

慢性緑内障で痛みを引き起こす部位は、

  • 目の奥
  • 目頭
  • こめかみ

など肩こりで多くみられる部位と同様になります。

健達ねっとECサイト

緑内障の頭痛の症状

緑内障の頭痛では、どのような症状が見られるのでしょうか?
緑内障の頭痛で見られる症状について詳しく見てみましょう。

目の奥の痛み

緑内障では、眼圧の上昇に伴い、目の奥に痛みが生じます。
目の奥の痛みは視神経を介して、脳へと伝導し、頭痛が見られるようになります。

急性緑内障では、激しい痛みを引き起こしやすいです。
一方、慢性緑内障では、肩こりから生じる緊張型頭痛と同程度の痛みになります。

目の充血

緑内障では、眼圧の上昇に伴い、目の充血が見られるようになります。

急性緑内障では、突発的に目の充血が進行します。
急性緑内障の場合は、目の充血を感じたら、早急に医療機関を受診しましょう。

吐き気・嘔吐

緑内障では、頭痛が持続することに伴い、吐き気が見られる場合があります。
吐き気が強くなると、嘔吐を引き起こす場合もあります。

めまい

緑内障では、めまいが見られる場合があります。
緑内障に伴い、視野が狭くなり、視力の低下や左右の視力の差を引き起こします。
視力の低下や左右の視力の差があると、平衡感覚の保持が難しくなり、めまいが見られるようになります。

緑内障で見られるめまいの種類には、2タイプあります。
1つ目のタイプは、回転するような感覚の回転性めまいになります。
2つ目のタイプは、浮いているような感覚の浮動性めまいになります。

肩こり

緑内障では、ストレスや血液循環不良に伴い、肩こりが見られる場合があります。
肩こりが原因で頭痛が見られる場合もあり、緊張性頭痛といわれます。

緊張性頭痛は、重く締め付けられるような痛みになります。

発熱

急性緑内障の発作症状が強い場合は、発熱が見られる場合もあります。

薬の使い方

緑内障の頭痛かどうかを判別する方法

緑内障による頭痛かどうかを判別する方法はあるのでしょうか?

緑内障による頭痛かどうかは、下記の手順でセルフチェックしてみましょう。

  • 激しい頭痛がみられた際は、目の充血を確認する
  • 目の充血がみられる場合は、充血していない目をつぶり、充血した目で周囲を見る
  • 充血した片目で見た際のかすみの有無を確認する

かすみがある場合は、急激な眼圧上昇に伴う緑内障の可能性があります。

頭痛がある場合は、頭痛薬を服用せず、すぐにセルフチェックを行い医療機関を受診しましょう。

緑内障による頭痛でも飲める頭痛薬や痛み止め

緑内障では、服用すると症状の悪化を招く禁忌の薬があります。

市販薬で緑内障による頭痛でも服用できる薬は、プロピオン酸系の消炎鎮痛剤になります。
しかし、緑内障による頭痛で禁忌の薬は、アセトアミノフェン系の消炎鎮痛剤になります。

その他にも緑内障の種類によっては、禁忌の薬剤があります。
市販薬の使用説明書をしっかり熟読し、服用は用法・用量を確実に守りましょう。

また、市販薬による対処療法は、一時的なものであり、症状の再燃をくり返します。
症状が繰り返し見られる場合は、医療機関を受診しましょう。
出典:厚生労働省【抗コリン作用を有する薬剤における禁忌「緑内障」等に係る

スポンサーリンク

緑内障の点眼薬

緑内障の点眼薬の投薬目的は、主に眼圧をコントロールすることです。
緑内障では、眼圧が高い状態が持続することにより、頭痛を引き起こす場合があります。
緑内障の点眼薬を使用することにより、眼圧が下がり、頭痛が落ち着く場合があります。

緑内障の点眼薬を使用しても頭痛が落ち着かない場合は、

  • 眼精疲労
  • 長時間のスマホの使用によるストレートネック
  • 肩こり

などが頭痛の原因として考えられます。

スポンサーリンク

緑内障の検査と治療について

緑内障は、初期の段階では自覚症状がほとんどありません。
緑内障は、日本国内のみではなく、海外でも失明原因の上位疾患となっています。
緑内障は、40歳以上での発症が多いため、40歳を過ぎたら定期的に検診しましょう。

また、若い世代でも発症する可能性はあります。
目の異常や変化を感じた時には、早めに検査を受けましょう。

緑内障の検査方法は、

  • 問診
  • 眼圧検査
  • 隅角検査
  • 眼底検査
  • 視野検査
  • OCT検査

などがあります。
また、緑内障の治療方法は、薬物療法、レーザー治療、手術治療などがあります。

スポンサーリンク

緑内障手術の後遺症

緑内障の手術は、点眼薬やレーザー治療で効果が見られなかった場合に行われます。
しかし、緑内障は手術を行っても完全に治すことはできません

緑内障の手術目的は、眼圧を下げ、視力の保持や延命効果を得ることです。
緑内障の手術後は、

  • 前房出血などの合併症
  • 視力の低下
  • 視野欠損の進行

などのリスクも伴います。

進行した緑内障では、術後の視力低下のリスクが高まるといわれています。
緑内障の手術後も、病状の変化を早期に発見するために定期的に受診する必要があります。

緑内障の医薬品による副作用ついて

緑内障の治療に用いられる医薬品により、以下のような副作用が見られる場合があります。

眼に見られやすい症状としては、以下のような症状があります。

目のかゆみ目の充血目の痛み
目のかすみ視野の中に見えない部分がある視野が狭くなる
目の周りの色素沈着眼瞼下垂上瞼のくぼみ

眼以外で見られる場合がある症状としては、以下のような症状があります。

頭痛吐き気嘔吐
めまい疲労感不眠
不整脈喘息症状狭心症

緑内障の治療で医薬品を使用し、異常を感じた場合は早めに医師に相談しましょう。
出典:厚生労働省【重篤副作用疾患別対応マニュアル

スポンサーリンク

緑内障の頭痛のまとめ

ここまで緑内障の頭痛についてお伝えしてきました。
緑内障の頭痛についての要点を以下にまとめます。

  • 緑内障とは、視神経に異常をきたし、視野が狭くなる病気
  • 緑内障の頭痛の症状には、目の奥の痛み、目の充血、吐き気、めまいなどがある
  • 緑内障の頭痛の見分け方は、目の充血と目のかすみを確認する
  • 緑内障の頭痛で飲める頭痛薬は、プロピオン酸系の消炎鎮痛剤である

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク