パントテン酸は、エネルギー代謝をサポートし、健康維持のために大切なビタミンです。
パントテン酸は、ニキビに効果があるのでしょうか?
パントテン酸は、どのような食品に多く含まれているのでしょうか?
本記事では、パントテン酸のニキビへの効果について以下の点を中心にご紹介します。
- パントテン酸とは
- パントテン酸のニキビへの効果とは
- パントテン酸が多く含まれる食品とは
- パントテン酸の一日の目安摂取量とは
パントテン酸について理解するためにもご参考にしていただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
パントテン酸とは
パントテン酸は、エネルギー代謝をサポートし、健康維持のために大切な栄養素です。
パントテン酸は、水溶性ビタミンの1つであり、ビタミンB5としても知られています。
パントテン酸は、さまざまな食品に含まれている他、体内でも合成することができます。
パントテン酸は、熱や酸、アルカリに弱い特徴があります。
パントテン酸には、
- ストレスを緩和する効果
- 動脈効果を防ぐ効果
- 肌や髪の健康を維持する効果
などがあります。
パントテン酸はさまざまな食材に含まれる栄養素です。また、パントテン酸は代謝やエネルギーを作り出すなどの重要な役割を果たします。そもそもパントテン酸とはどのような栄養素なのでしょうか?パントテン酸はどのような効果を持つのでしょうか?[…]
スポンサーリンク
パントテン酸はニキビに効果はある?
パントテン酸は、ニキビに効果があるのでしょうか?
パントテン酸とニキビとの関連性について詳しく見てみましょう。
ニキビを治す効果はない
パントテン酸は、ビタミンB5ともいわれ、ビタミンB群の一種になります。
パントテン酸には、残念ながらニキビを治す効果はありません。
パントテン酸のサプリメントも基本的には、食品の一部になります。
そのため、薬のような薬効は期待できません。
ニキビ予防には役立つ
パントテン酸を含むビタミンB群は、健康な肌を生成するための栄養素の1つといえます。
ビタミンB群は、肌細胞の生成、つまり肌のターンオーバーに関与しています。
また、肌のバリア機能を維持するためのセラミドや脂肪酸を増加させる作用があります。
パントテン酸は、ビタミンB群の中でも特にニキビを予防する働きがあります。
パントテン酸は、肌のターンオーバーを促進することにより、
- メラニンの排出を促す
- ニキビあとの色素沈着を予防する
などの役割を担っています。
タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]
パントテン酸が多く含まれる食品
パントテン酸は、どのような食品に多く含まれているのでしょうか?
文部科学省【日本食品標準成分表2020年度版(八訂)】をもとに詳しく見てみましょう。
レバー
パントテン酸は、肉類のレバーに多く含まれています。
パントテン酸は、鶏レバー100gあたりに10mg含まれています。
パントテン酸は、豚のスモークレバー100gあたりに7.28mg含まれています。
卵
パントテン酸は、卵にも多く含まれています。
パントテン酸は、
- 全卵100gあたりに1.45mg
- 卵黄100gあたりに4.33mg
- 卵白100gあたりに0.18mg
含まれています。
チーズ
パントテン酸は、チーズ類にも多く含まれています。
パントテン酸は、
- ブルーチーズ100gあたりに1.22mg
- リコッタチーズ100gあたりに0.52mg
- パルメザンチーズ100gあたりに0.50mg
含まれています。
しいたけ
パントテン酸は、しいたけにも多く含まれています。
パントテン酸は、しいたけ100gあたりに8.77mgととても多く含まれています。
大豆
パントテン酸は、大豆にも多く含まれています。
パントテン酸は、挽きわり納豆100gあたりに4.28mg含まれています。
パントテン酸は、抗ストレス効果や動脈硬化を予防する効果がある栄養素です。全身の健康維持に重要な役割を果たしています。パントテン酸とは具体的にどのような栄養素なのでしょうか?パントテン酸を多く含む食材とは何なのでしょうか?[…]
パントテン酸の摂取量の目安
パントテン酸の一日の目安摂取量は、年齢や性別で多少異なります。
厚生労働省の【日本人の食事摂取基準2020年版】で詳しく見てみましょう。
年齢 | 男性(mg) | 女性(mg) |
18~49歳 | 5 | 5 |
50歳以上 | 6 | 5 |
パントテン酸の一日の目安摂取量は、18〜49歳の男性と18歳以上の女性では5mgです。
パントテン酸による副作用
パントテン酸は、ビタミンB5ともいわれ、ビタミンB群の一種になります。
ビタミンB群は水溶性のため、過剰に摂取しても体外へ排出されます。
そのため、パントテン酸を単独に過剰摂取した場合の健康被害は報告されていません。
パントテン酸の耐容上限量は、設定されていません。
しかし、動物実験においては健康被害が報告されています。
動物実験におけるパントテン酸の過剰投与により、
- 成長障害
- 下痢
- 脱毛
などの健康障害が報告されています。
一般的な食生活によるパントテン酸の摂取では、副作用の心配はないといえます。
しかし、サプリメントなどによるパントテン酸の摂取では、注意が必要です。
パントテン酸をニキビへ直接つけると効果的
パントテン酸は、ビタミンB群の一種で肌のターンオーバーに重要な役割を担っています。
ビタミンB群の中でニキビ予防に高い効果が期待できるといわれているのは、
- パントテン酸
- ナイアシンアミド
の2種類になります。
ニキビあとの色素沈着を予防したい方は、パントテン酸配合の化粧品を試してみましょう。
パントテン酸配合の化粧品は、肌荒れ予防・緩和にも効果が期待できるといわれています。
一般的にパントテン酸は欠乏しない
パントテン酸は、さまざまな食品に含まれています。
そのため、一般的な食生活ではパントテン酸が不足することはないといわれています。
しかし、まれにパントテン酸が不足した場合は、以下の症状が見られる場合があります。
疲労感 | 食欲不振 | 便秘 | めまい |
吐き気 | 頭痛 | 動悸 | 不眠 |
腹部の痛み | 知覚異常 | 麻痺 | 成長停止 |
これらのような症状が見られた場合は、早期に医療機関を受診しましょう。
スポンサーリンク
パントテン酸とニキビのまとめ
ここまでパントテン酸のニキビへの効果についてお伝えしてきました。
パントテン酸のニキビへの効果の要点を以下にまとめます。
- パントテン酸とは、健康維持のために大切なビタミンB群の一種である
- パントテン酸は、ニキビの治療効果はないが、予防効果はある
- パントテン酸が多く含まれる食品は、レバー、卵、チーズ、大豆などである
- パントテン酸の一日の目安摂取量は、男性で5~6mg、女性で5mgである
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。