乳酸菌は、糖類を分解して乳酸をつくり出す細菌の総称で善玉菌ともいわれています。
乳酸菌には、どのような種類があるのでしょうか?
また乳酸菌は、種類によって効果が異なるのでしょうか?
本記事では、乳酸菌の種類と効果について以下の点を中心にご紹介します。
- 乳酸菌とは
- 日本で多く摂取されている乳酸菌とは
- 乳酸菌は摂りすぎに注意が必要なのか
乳酸菌の種類と効果について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
乳酸菌とは
乳酸菌とは、糖類を分解して乳酸をつくり出す細菌の総称です。
乳酸菌は、人の腸内にも存在しており、腸内を酸性に保ち悪玉菌の繁殖を抑えるため、善玉菌ともいわれています。
また、体内で乳酸菌が増えることにより、アンモニアなどの腐敗産物の生成も抑制されます。
そのため、乳酸菌は健康維持の効果があると考えられています。
乳酸菌の種類は200種類以上あり、自然界のあらゆる場所に存在しています。
乳酸菌の代表的なものには、ブルガリア菌やビフィズス菌などがあります。
ヨーグルトやチーズなど発酵食品の製造に使われています。
スポンサーリンク
日本で広く食べられている乳酸菌の種類
乳酸菌は、200種類以上もあります。
日本で広く食べられている乳酸菌には、どのような種類があるのでしょうか?
乳酸菌の種類について詳しく見てみましょう。
ヨーグルトに入っている乳酸菌
日本で広く食べられている乳酸菌が含まれている食品の1つにヨーグルトがあります。
ヨーグルトに含まれている乳酸菌について見てみましょう。
ブルガリア菌
ブルガリア菌は、ブルガリアヨーグルトに用いられている乳酸菌です。
細長い棒状の形状をしており、ラクトバチルス属に分類されます。
ブルガリア菌は、ラクトバチルス ブルガリクスと呼ばれています。
ブルガリア菌は、腸内に住みつくことができません。
しかし、腸内で乳酸菌や善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があります。
サーモフィルス菌
サーモフィルス菌は、レンサ球菌の形状をしており、ストレプトコックス属に分類されます。
サーモフィルス菌は、ブルガリクス菌の生育をサポートします。
そのため、サーモフィルス菌は、ブルガリクス菌と組み合わせて用いられることが多いです。
サーモフィルス菌は、粘質物を形成し、ヨーグルトの硬さを作り、離水を防ぎます。
アシドフィルス菌
アシドフィルス菌は、人の体内にもともと存在する乳酸菌になります。
アシドフィルス菌は、ラクトバチルス属に分類されます。
アシドフィルス菌は、熱や酸に強く、直接腸内に働きかけることができる乳酸菌になります。
アシドフィルス菌は、古くから世界中でたくさんの発酵乳などに利用されています。
ヘルベティカス菌
ヘルべティカス菌は、細長い棒状の形状をしており、ラクトバチルス属に分類されます。
ヘルべティカス菌は、CM4株とも呼ばれ、チーズの製造にも使われる乳酸菌です。
CM4株を使用した臨床試験では、継続的に摂取することで
- 睡眠の質や生活の質の改善
- 皮膚の角層や水分量の増加
などの効果が見られるといわれています。
ビフィズス菌
ビフィズス菌は、ビヒダスヨーグルトに用いられている善玉菌です。
ビフィズス菌は、桿状でYやVのように枝分かれしている形状であり、多形性桿菌になります。
ビフィズス菌は、ビフィドバクテリウム属に分類されます。
ビフィズス菌は、通常の乳酸菌とは全く異なった種類の細菌です。
人や動物の腸内に存在する代表的な善玉菌であり、特に乳児の腸内に多く存在しています。
チーズに入っている乳酸菌
日本で広く食べられている乳酸菌が含まれている食品の1つにチーズがあります。
チーズに含まれている乳酸菌について見てみましょう。
ラクトコッカス菌
ラクトコッカス菌は、ストレプトコッカス属に分類されます。
ラクトコッカス菌は、昔から最初に原料乳を発酵させるための乳酸菌として使用されています。
ラクトコッカス菌は、チーズやサワークリーム、バターなどの乳製品を製造する過程で使用されています。
ラクトコッカス菌は、凝乳作用をサポートします。
また、チーズの熟成過程においては、乳成分を分解し、チーズに特有の匂いと風味をつけます。
ロイコノストック菌
ロイコノストック菌は、ロイコノストック属に分類されます。
ロイコノストック菌は、チーズやバターの乳製品を発酵させる過程で使用されています。
飲料に入っている乳酸菌
乳酸菌飲料に含まれている乳酸菌には、どのような種類があるのでしょうか?
乳酸菌飲料に含まれている乳酸菌について見てみましょう。
乳酸菌飲料には主にカゼイ菌
乳酸菌飲料には、主にカゼイ菌が含まれています。
カゼイ菌は、ラクトバチルス属に分類されます。
カゼイ菌は、人の腸内に多く存在し、腸内に定着する時間が長い菌になります。
ビフィズス菌同様、悪玉菌を抑制し、腸内環境を整える善玉菌です。
日本酒にはロイコノストック菌とラクトバチルス菌
日本酒には、ロイコノストック菌とラクトバチルス菌が含まれています。
ロイコノストック菌とラクトバチルス菌はどちらもチーズやバターの製造過程でも使用される乳酸菌です。
漬物や納豆はロイコノストック菌で香りを醸成
漬物や納豆に含まれている乳酸菌は、ロイコノストック菌です。
ロイコノストック菌は、チーズやバターの乳製品を発酵させる過程でも使用されています。
お菓子やアイスに入っている乳酸菌
お菓子やアイスに含まれている乳酸菌には、どのような種類があるのでしょうか?
お菓子やアイスに含まれている乳酸菌について見てみましょう。
シールド菌
シールド菌は、盾のように外敵から人の身体を守る働きから名付けられた乳酸菌です。
シールド菌は、人の腸壁内側にいる免疫細胞に刺激を与え、免疫細胞を活性化する働きがあります。
カゼイ菌
カゼイ菌は、ラクトバチルス属に分類され、乳酸菌飲料にも使用されている乳酸菌です。
タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]
乳酸菌の種類ごと効果一覧
乳酸菌の種類は、200種類以上もあります。
乳酸菌は種類ごとに効果が異なっているのでしょうか?
乳酸菌の種類ごとの効果について詳しく見てみましょう。
ブルガリア菌
ブルガリア菌は、腸内で乳酸菌や善玉菌のエサとなり、腸内環境を整える効果があります。
また、腸の蠕動運動を活発にし、腸壁から水分を吸収し、便通を良くする効果があります。
ブルガリア菌は、免疫力を高める効果や美肌効果もあるといわれています。
サーモフィルス菌
サーモフィルス菌は、腸内のバリア機能を高める効果があります。
また、腸内の免疫細胞に働きかけ、免疫力を高める効果や美肌効果もあるといわれています。
アシドフィルス菌
アシドフィルス菌は、熱や酸に強く、腸内環境を改善する効果があります。
また、腸内の免疫力を高める効果や口臭改善、胃潰瘍予防の効果もあるといわれています。
ヘルベティカス菌
ヘルべティカス菌は、血圧調整作用や疲労回復効果があります。
また、動物実験では、
- 寿命延命効果
- 抗腫瘍効果
- 免疫を活性化させる効果
- ストレス低減効果
- 学習記憶力向上効果
など多くの生理機能効果が明らかになっています。
ビフィズス菌
ビフィズス菌は、整腸作用の効果があります。
また、病原菌の感染や腐敗物を生成する菌の増殖を抑制する効果もあるといわれています。
ラクトコッカス菌
ラクトコッカス菌は、肌の水分量の減少を抑制する効果があるといわれています。
また、毛穴の目立ちが改善するという効果もあり、美肌効果があると考えられています。
ロイコノストック菌
ロイコノストック菌は動物実験において、
- 肥満に関係する腸内細菌の減少
- 短鎖脂肪酸の増加による体重減少
の効果があるといわれています。
カゼイ菌
カゼイ菌は、腸に優しい善玉菌のサポートをし、悪玉菌を抑制する効果があります。
そのため、下痢や便秘を整える整腸作用があり、どのような症状にも安心して用いることができます。
また、動物実験においては、花粉症の鼻症状にも効果があるといわれています。
シールド菌
シールド菌は、小腸に存在し、免疫細胞に働きかけ、活性化させます。
シールド菌は、
- 風邪などの感染予防
- 高齢者のインフルエンザワクチン効果を高める
などの作用があるといわれています。
乳酸菌を2種類以上混ぜると効果はどうなる?
乳酸菌を2種類以上混ぜると効果はどうなるのでしょうか?
乳酸菌を1種類ではなく、2種類以上混ぜて摂取しても問題はありません。
乳酸菌は、種類によって体内で活動する場所が異なり、効果も異なります。
そのため、さまざまな種類の乳酸菌を摂取すると良いでしょう。
乳酸菌は、体質によっても合う合わないがあり、効果の見られ方も異なります。
さまざまな乳酸菌を摂取し、自分自身に合った乳酸菌を継続して摂取すると良いでしょう。
お悩み別おすすめの乳酸菌
乳酸菌には、200以上の種類があり、効果も異なります。
症状目的別におすすめの乳酸菌を詳しく見てみましょう。
うつ症状を軽減したい
乳酸菌を摂ることにより、うつ症状を軽減したい方には、
- ビフィズス菌
- ヘルべティカス菌
などの乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- ビヒダスBB536ヨーグルト
- 乳酸菌ヘルベヨーグルト
などがあります。
花粉症を和らげたい
乳酸菌を摂ることにより、花粉症を和らげたい方には、
- ヘルべティカス菌
- カゼイ菌
などの乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- ビヒダスBB536プレーンヨーグルト
- ヤクルト
- ソフールプレーン
- 守る働く乳酸菌L-92
- 乳酸菌ヘルべヨーグルト
などがあります。
口臭を抑えたい
乳酸菌を摂ることにより、口臭を和らげたい方には、アシドフィルス菌の乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- オーラルヘルスタブレット
- ラクレッシュL8020
などがあります。
コレステロール高値の改善
乳酸菌を摂ることにより、コレステロール値の改善をはかりたい方には、ロイコノストック菌が適しています。
市販の食品としては、
- 豆乳グルト
- カスピ海ヨーグルトプレーン
- カラダカルピス
- 恵ガセリ菌SP株ヨーグルト
などがあります。
ニキビを治したい
乳酸菌を摂ることにより、ニキビを治したい方には、
- ブルガリア菌
- サーモフィルス菌
- ラクトコッカス菌
などの乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- カスピ海ヨーグルトプレーン
- 守る働く乳酸菌L-92
などがあります。
ダイエットで痩せる効果を得たい
乳酸菌を摂ることにより、ダイエットで痩せる効果を得たい方には、
- ロイコノストック菌
- カゼイ菌
などの乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- カラダカルピス
- 豆乳グルト
- 恵ガセリ菌SP株ヨーグルト
などがあります。
便秘しないようにしたい
乳酸菌を摂ることにより、便秘予防や便秘解消をしたい方には、
- ブルガリア菌
- サーモフィルス菌
- アシドフィルス菌
- ビフィズス菌
- カゼイ菌
などの乳酸菌が適しています。
市販の食品としては、
- ブルガリアヨーグルト
- 植物性乳酸菌ラブレ
- Bifix
- カスピ海ヨーグルト
- ダノンビオ
- ナチュレ惠
- プロビオヨーグルト
などがあります。
乳酸菌の摂りすぎには注意!
乳酸菌は、人の腸内にもともと生息しています。
食べ物から摂取した乳酸菌は、一定期間腸内に留まりますが、住みつくことは少ないといわれています。
乳酸菌は、一定期間後、体内から排泄されてしまいます。
そのため、乳酸菌を摂りすぎても健康に問題はないと考えられています。
乳酸菌の摂りすぎで見られる症状は、摂取した食べ物によっても異なります。
乳酸菌の摂りすぎが原因ではなく、摂取した食べ物によって脂質やエネルギー量を摂りすぎてしまうことがあるため、注意が必要です。
乳酸菌は、毎日適切な量を継続して摂取することが効果的です。
乳酸菌の種類まとめ
ここまで乳酸菌の種類と効果についてお伝えしてきました。
乳酸菌の種類と効果についての要点を以下にまとめます。
- 乳酸菌とは、糖類を分解して乳酸をつくり出す細菌の総称である
- 日本で多く摂取されている乳酸菌には、ブルガリア菌、ビフィズス菌などがある
- 乳酸菌は摂りすぎても健康問題はないといわれている
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。