ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>嚥下>飲み込みをすると喉が痛いのはなぜ?痛みの原因について紹介

飲み込みをすると喉が痛いのはなぜ?痛みの原因について紹介

食べ物を飲み込む際、喉が痛い思いをしたことはありませんか?
風邪などによる喉の炎症以外に、様々な病などが原因で痛みを生じている可能性があります。

飲み込みの痛みが出る原因は何なのでしょうか?
飲み込みの痛みに対する対処法はどのようにすれば良いでしょうか?

本記事では飲み込みの際の痛みについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 飲み込みの際に喉が痛い原因とは
  • 飲み込み時に痛みが生じているときの対処法とは
  • 喉が痛いときのおすすめの食べ物とは

飲み込み時に喉が痛むことについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

飲み込むと喉が痛い理由

飲み込みにより喉が痛い原因として、ウイルスや腫瘍など喉の変調により生じます。

具体的には以下の通りです。

  • 喉が炎症している
  • 喉が乾燥している
  • 喉にポリープや腫瘍がある
  • 甲状腺機能の異常
  • 喉がやけどをしている

喉が炎症している

喉は、粘膜で保護されることで免疫機能や喉の潤いが保たれます
しかし、ウイルスや細菌などに感染すると副鼻腔炎や扁桃炎を発症します。

ウイルスなどにより粘膜が傷つくと、防御反応によって化学物質を放出します。
化学物質は免疫細胞を集めるために血管を拡張させます。
血管拡張にて喉に炎症が生じると喉が腫れ、周囲の神経を刺激して痛みが発生します。

また、花粉やハウスダストなどのアレルギー物質が原因でアレルギー性鼻炎を発症します。
鼻詰まりや鼻水などに加え、喉に炎症を伴うことで痛みを感じる場合があります。

喉が乾燥している

喉の粘膜は乾燥するとウイルスなどの刺激を感じやすくなります。
空気が乾燥していたり鼻詰まりなどが原因で口呼吸になると喉が乾燥します。
免疫機能が低下し細菌やウイルスが付着しやすくなり、結果的に喉の炎症を起こします。

喉にポリープや腫瘍がある

大声を出す、喫煙など喉に負担を与えると声帯の粘膜が充血します。
充血した状態で声帯を酷使し続けると喉の血管が破れ内出血や血種ができます。
血種はポリープや腫瘍になってしまう可能性があります。

初期症状は喉がイガイガするなど違和感を感じます。
進行すると喉が枯れたり飲み込むときに痛みが生じる場合があります。

甲状腺機能の異常

甲状腺は喉仏の下にある、体の発育や新陳代謝などに欠かせない器官です。
甲状腺機能に異常が生じるとバセドウ病や橋本病などを発症します。
何れの病気も甲状腺が腫大し、甲状腺や喉の痛みが生じる場合があります。

喉がやけどをしている

喉の痛みは、風邪やアレルギーなどの感染症や炎症が原因となることが多いです。
しかし、喉のやけども一つの原因として考えられます。

喉のやけどとは、熱い飲み物や食べ物、蒸気などで喉の粘膜が損傷されることです。
喉のやけどは、のどの痛みや違和感、嚥下困難などの症状を引き起こします。
喉のやけどは、ほとんどの場合は自然に治癒しますが、重度の場合は医師の診察が必要です。

関連記事

飲食物や唾液を飲み込む時に、のどが痛むことがあります。飲み下し時に発生する痛みは嚥下痛と呼ばれ、場合によっては重大な疾患のサインの可能性もあります。嚥下痛を引き起こしやすい疾患には、なにがあるのでしょうか。本記事では、嚥下痛[…]

スポンサーリンク

飲み込むと喉の片側が痛むのはなぜ??

飲み込むと喉の片側が痛むのは、喉に何らかの異常があることを示しています。
喉の片側に痛みがある場合に考えられる原因として、ポリープや扁桃周囲炎があります。

ポリープとは、喉の粘膜が盛り上がってできる小さなしこりのことです。
ポリープは、声帯にできることが多く、声のかすれや嗄声などの症状を引き起こします。
ポリープは、過度な発声や喫煙などが原因となって発生することがあります。

扁桃周囲炎とは、扁桃腺の周りに膿が溜まってできる膿瘍のことです。
扁桃周囲炎は、扁桃炎や咽頭炎などの感染症が原因となって発生することがあります。
扁桃周囲炎は、飲み込むと喉の片側に激しい痛みがあるほか、発熱や頭痛などの全身症状もあらわれます。

喉の片側に長期間痛みがある場合や、他の症状もある場合は、早めに耳鼻咽喉科を受診しましょう。

おすすめ記事

私たちは、食事をするとき、無意識に咀嚼しています。咀嚼には、食べ物をかみ砕くこと以外にも、私たちの健康を守るためのさまざまな役割があります。咀嚼の役割や重要性は、どのようなものなのでしょうか。本記事では咀嚼について以下の[…]

喉が痛いのは感染症の可能性もある

先述の通り、喉が痛い時は感染症による喉の炎症が原因となる場合があります。

免疫反応として、感染したことのあるウイルスに対する抗体を持っています。
同様の風邪ウイルスに感染した場合、抗体が直接退治します。
体温上昇による免疫反応を必要としないため発熱せず喉の痛みのみ生じることがあります。

また、新型コロナウイルスの主症状の1つに喉の痛みがあります。
喉が痛い場合は、様々な感染症の可能性を考慮し注意する必要があります。

喉が痛い時はどうすれば良い?

飲み込みにより喉が痛い時は炎症や痛みを抑えるために様々な対策があります。

具体的には以下の通りです。

  • 病院で診察を受ける
  • 市販薬を使用する
  • 漢方薬を服用する

病院で診察を受ける

先述の通り、喉が痛い時は感染症やポリープなど病気が原因となる場合がほとんどです。
軽度の風邪であれば後述の市販薬などで対処が可能です。
しかし、以下の症状がみられる場合はなるべく早く病院に受診してください。

  • 喉が痛い状態が2週間以上持続
  • 嚥下に支障が生じている
  • 咳や鼻水が続く
  • 血痰や見られる
  • 38℃以上の高熱
  • 声がかすれる

市販薬を使用する

症状が軽度の場合は、市販薬で対応できます。
市販薬には症状に応じて以下の種類があります。

薬の種類効果
スプレータイプ直接薬をかけることで喉の痛みを緩和
トローチ喉の潤いを保つ
抗炎症薬解熱、鎮痛、抗炎症作用がある
総合感冒薬鼻詰まりや気管支拡張など多彩な症状に対応

しかし、ポリープやがんなどの初期症状として喉の違和感があります。
原因が明確でない場合は、病院を受診することをおすすめします。

漢方薬を服用する

喉が痛い状態に対し、漢方薬を服用して治療することもできます。
漢方薬は用途に応じて以下の種類があります。

漢方薬の種類効果
麻杏甘石湯(まきょうかんせきとう)解熱作用と咳や痰の改善
竹筎温胆湯(ちくじょうんたんとう)粘稠痰や持続した咳、特に夜間に見られる症状の改善
桔梗湯(ききょうとう)扁桃炎など喉の痛みや咳の改善
麦門冬湯(ばくもんどうとう)乾いた咳や痰のこびりつきを軽減

しかし、市販薬同様に他の病気の可能性がある場合は病院受診することをおすすめします。

健達ねっとECサイト

喉が痛い時におすすめな食べ物

飲み込む際に喉が痛いときは、喉への刺激を考慮した食べ物を選択する必要があります。
おすすめな食べ物、避けたほうが良い食べ物の詳細は以下の通りです。

おすすめな食べ物

喉の刺激を避け、鎮痛効果や殺菌作用のある食べ物がおすすめです。
具体的には以下の食べ物をおすすめします。

食べ物効果
ミカン
ミカンの皮(陳皮)は咳止め、痰を抑える作用がある
ビタミンCが含まれるため免疫力を高める
はちみつ
喉を保湿・保護する
抗菌作用がある
アイスクリーム
喉の炎症や神経を抑え、痛みを緩和する
大根(おろし)
アリルイソチオシアネートを含み、喉喉の痛みや炎症を抑える

喉の乾燥を防ぎ、咳止めや喉の炎症を抑える
ミント
メントールを含み、冷感作用や消炎作用がある

おすすめしない食べ物

飲み込んで喉の痛みがあるときは刺激を与える食べ物は避けたほうが良いでしょう。
避けたほうが良い食べ物は以下の通りです。

唐辛子生姜塩分の濃い食事アルコール
柑橘系のジュースウーロン茶酸っぱい食べ物炭酸飲料
薬の使い方

診察をおすすめする喉の症状

喉の痛みや不快感は風邪だけでなく様々な要因があります。
診察をおすすめする喉の症状は以下の通りです。

喉に違和感がある

喉に異物感や詰まった感じがある場合、喉の炎症を疑います。
風邪などが原因となる咽頭炎や扁桃炎以外に以下の疾患が疑われます。

  • 逆流性食道炎など消化器症状
  • 喉頭癌や咽頭癌の初期症状
  • 咽喉頭異常感症(心身症の1種)

息がしにくい

扁桃炎など喉が腫れると気道が狭窄するため息がしにくくなります。
しかし、息がしにくくなる原因は他の呼吸器疾患や心臓など別の病気の可能性があります。

具体的には以下の通りです。

  • 喘息やCOPD(慢性閉塞性肺疾患)など気管支に関連する病気
  • 心筋梗塞や心不全など心臓の病気
  • 高血圧
  • 鉄欠乏性貧血
  • 過換気症候群やパニック障害など精神的な病気

声が出しにくい

喉の炎症以外に声帯が瘦せたり硬くなったり、狭窄したりすると声が出しにくくなります。
扁桃炎など以外に声が出しにくくなる原因として以下の疾患と原因が考えられます。

  • 声の酷使などが原因となる声帯ポリープ
  • 喉を酷使して声帯の一部が固くなる声帯結節
  • 癌や大動脈瘤などが原因で神経が圧迫する反回神経麻痺
  • 甲状腺や喉頭癌

咳や痰が頻繁に出る

扁桃炎などの風邪症状の場合、体調の改善に合わせて咳や痰が短期間で収まります。
しかし長期間痰や咳が続く場合は気道粘膜の炎症や過剰な分泌物の排出が考えられます。
上記症状が見られる場合は以下の疾患の可能性があります。

  • COPD(慢性閉塞性肺疾患)
  • 肺炎
  • 肺結核
  • 肺癌

飲み込みをするとむせる

喉が腫れると喉が狭くなるため飲み込む際つまった感覚やむせる場合があります。
しかし長期間むせが続いたり飲み込みが難しくなる場合は嚥下障害の可能性があります。
嚥下障害を伴う具体的な疾患は以下の通りです。

  • 咽頭癌や喉頭癌
  • 食道癌
  • 誤嚥性肺炎

喉が痛いときのセルフケア

喉が痛いときに自ら対応できる方法として喉の乾燥防止、免疫改善、殺菌消毒があります。
具体的には以下の方法です。

喉の乾燥防止

喉を潤すことで喉を乾燥から防ぎます。
飴などをなめると、喉の潤いを改善できます。

免疫改善

免疫機能を高めることでウイルスなどを退治する力が高まります。
普段から十分な睡眠をとり、ストレス発散法を調べることが重要です。

殺菌消毒

喉の痛みをこじらせないために、殺菌や消毒はとても重要な対策です。
ヨウ素はうがい薬の原料となり、殺菌や消毒に有効な成分が含まれています。

スポンサーリンク

飲み込んで胸が痛くなる場合もある?

食べ物などを飲み込むとき、喉ではなく胸に詰まる感じや痛みが生じる場合があります。

胸が痛くなる原因は以下の通りです。

  • ストレスによる影響
  • 逆流性食道炎
  • 食道癌

ストレスによる影響

ストレスが生じると交感神経が優位に働きます。
交感神経の影響で喉や胃粘膜、胃酸の分泌が減少したり、喉の筋肉が過剰に収縮します。
結果食道に違和感が生じ、胸のつまりや痛みを感じるようになります。

逆流性食道炎

食道と胃の間には食道括約筋があり、胃酸の逆流を防ぐ役割があります。
しかし、加齢や脂質の多い食事、食後に寝るなどが原因で胃酸が逆流する場合があります。
逆流性食道炎の場合、以下の症状がみられるため注意が必要です。

  • 胸やけ
  • 喉の痛み
  • 喉・声枯れ
  • 口内炎
  • 呑酸(酸っぱい液体が喉に上がってくる感覚)

食道癌

食道癌は主に食道の内層である粘膜が癌化する病気です。
食道癌は喫煙や飲酒などが関連しているとの報告があります。
初期症状はほとんどありませんが、食道癌が進行すると以下の症状がみられます。

  • 食道にしみる痛み
  • 食道や喉のつかえ
  • 体重減少
  • 腹部通・背部痛
  • 声のかすれ
関連記事

扁桃腺がよく腫れるという場合、原因としてストレスが考えられます。なお、扁桃腺が片方だけ腫れる場合は、咽頭がんなどの重大な疾患の可能性もあります。それでは扁桃炎や咽頭がんの特徴・症状とは、一体どのようなものなのでしょうか。本記[…]

スポンサーリンク

飲み込むとき痛いについてのよくある質問

飲み込むとき痛いことについてよくある質問には、どのようなものがあるのでしょうか。
以下でそれぞれ具体的にご紹介いたします。

飲み込んだら痛いのはなぜ??

飲み込んだときに痛みを感じる場所によって、原因が異なります。
喉が痛い場合は、喉に炎症が起こっている可能性があります。
風邪や扁桃炎などの感染症、アレルギーや乾燥などの刺激が原因となることが多いです。

飲み込んだときに痛みを感じる場所やその他の症状によって、原因を特定できます。
飲み込んだら痛いのは、ほとんどの場合は軽度なものですが、長期間続く場合や激しい場合は、早めに医師に相談しましょう。

飲み込んだとき喉が痛い時はどうしたら良いの??

喉が痛くて飲み込むのがつらい時は、部屋の中を保湿したり、マスクをしたり、水分をしっかりと摂ったりすることが大切です。
また、痛み止めを飲んだり、うがいをしたりすることで、喉の痛みを和らげられます。

しかし、喉の痛みがひどい場合や、発熱や頭痛などの他の症状がある場合は、医師に診てもらうことが大切です。

飲み込んだとき喉が痛いのはどれくらいで治る??

飲み込んだときに喉が痛いのは、喉に炎症が起こっている可能性が高いです。
原因はウイルスや細菌の感染症が多く、風邪や溶連菌咽頭炎などが考えられます。

多くの場合、1週間前後で自然に治ることが多いです。
喉の痛みが長く続く場合や、発熱や息苦しさなどの重篤な症状がある場合は、速やかに医師の診察を受けてください。

喉が痛くて飲み込みづらいのはなぜ??

喉が痛くて飲み込みづらいのは、喉の炎症や乾燥、ポリープや腫瘍などが原因であることが多いです。
また、脳や神経の病気も飲み込みづらさを引き起こすことがあります。

痛みが長く続く場合は、慢性咽頭炎や咽頭・喉頭腫瘍などの可能性もありますので、医師に相談することをおすすめします。

スポンサーリンク

飲み込みで痛いまとめ

ここまで飲み込みの際の痛みについてお伝えしてきました。
飲み込みの際の痛みの要点をまとめると以下の通りです。

  • 飲み込むと喉が痛い原因は喉の炎症や乾燥、ポリープなどがある
  • 飲み込みで喉が痛いときは病院へ診察にいく、市販薬や漢方を飲むなどが良い
  • 喉が痛いときのおすすめの食べ物とは刺激の少ない大根や梨など摂取すると良い

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク