花粉症は鼻水・鼻づまりなどの症状が有名です。
しかし実は、花粉症では喉の痛み・イガイガなどの症状が出ることもあります。
花粉症で喉の痛みが出るのはなぜなのでしょうか。
本記事では、花粉症による喉の痛みについて以下の点を中心にご紹介します。
- 花粉症による喉の痛みの原因
- 花粉症による喉の痛みの治療法
- 花粉症による喉の痛みのセルフケア方法
花粉症による喉の痛みについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
花粉症とは
花粉症は、植物の花粉が原因で起こるアレルギー症状です。
代表的な症状は次の通りです。
- 鼻水
- 鼻づまり
- 目のかゆみ
- 喉の痛み
花粉症は季節性アレルギー性鼻炎などとも呼ばれています。
出典:環境省【花粉症環境保健マニュアル 2022】
スポンサーリンク
花粉症の喉の痛みはアレルギー性咽喉頭炎
花粉症の症状の1つに喉の痛みが挙げられます。
花粉症による喉の痛みの原因は、多くの場合「アレルギー性咽頭炎」です。
アレルギー性咽喉頭炎とは
アレルギー性咽頭炎とは、アレルギー物質(花粉)が原因で起こる咽頭炎です。
咽頭炎とは、喉に炎症が起きた状態を指します。
咽頭炎の多くは、喉の粘膜にウイルスが感染して起こります。
しかしアレルギー性咽頭炎では、ウイルスではなく花粉が喉の粘膜に付着することで、さまざまな症状が起こります。
【アレルギー性咽頭炎のメカニズム】
- 口・鼻などから侵入した花粉が喉の粘膜に張り付く
- 花粉が張り付いた部分で炎症が起こる
アレルギー性咽頭炎は花粉以外のアレルギー物質で起こることもあります。
たとえばハウスダスト・ペットの毛などが代表的です。
アレルギー性咽喉頭炎の症状
アレルギー性咽頭炎の主な症状は次の通りです。
- 喉の痛み
- 喉のかゆみ
- 喉のイガイガ
- 咳
アレルギー性咽頭炎による症状は、夕方以降に悪化するケースが多くみられます。
横たわると咳などが悪化するという方もおられます。
ただし、あらわれる症状の種類・程度は個人によって異なります。
以下はアレルギー性咽頭炎の診断基準です。
- 喘鳴を伴わない3週間以上持続する咳嗽
- 3週間以上持続する咽喉頭異常感(痰が絡む・喉の痛み・喉のかゆみ・イガイガ)
- アトピー素因を示唆する所見の1つ以上認める
- 鎮咳薬・気管支拡張薬が咳に無効
- 明らかな急性喉頭炎・異物・腫瘍の所見がなく、とくに喉頭披裂部に蒼白浮腫状腫脹を認めることがあるが、正常所見のこともある
- ヒスタミンH1-拮抗薬・ステロイド薬にて症状が消失・改善する
- 肺機能検査が正常
- 胸部レントゲン、 副鼻腔レントゲンに咳嗽(がいそう)を来し得る異常所見がない
- ヒスタミンH2拮抗剤またはステロイド剤によって症状が消失・改善する
- 逆流性食道炎が想定されない
簡単にまとめると、原因不明かつ長期にわたる喉の痛み・かゆみがある場合はアレルギー性咽頭炎が疑われます。
出典:厚生労働省【喉頭アレルギーの診断と治療】
花粉症と風邪との違い
花粉症の症状は風邪と似ています。
そのため、症状が出た際に「どっちだろう?」と判断に迷う方もいます。
花粉症はたしかに風邪に似ていますが、両者の症状には若干の違いもみられます。
それぞれの症状の特徴を表にまとめました。
花粉症 | 風邪 | |
鼻水 | 透明・サラサラしている | 初期はサラサラ・次第に粘り気が出る |
くしゃみ | 連続して出やすい | 冷たい空気などを吸い込んだときに単発で出やすい |
鼻づまり | ある | ある |
目のかゆみ | ある | ない |
発熱 | ない(稀に微熱) | ある |
咳 | 稀にある | ある |
喉の痛み | ある | ある |
喉のかゆみ | ある | ない |
身体・筋肉の痛み | ない | ある |
症状が出る時期 | 花粉シーズン | 通年 |
時間帯のちがい | ある(朝・夕方が悪化しやすい) | ほとんどない |
花粉症による喉の痛みの治療方法
花粉症による喉の痛みには、薬物療法が用いられることが一般的です。
よく利用されている薬剤は抗ヒスタミン薬です。
抗ヒスタミン薬とは、アレルギー症状を誘発する「ヒスタミン」を抑制する薬です。
喉の痛みだけでなく、鼻水・目のかゆみといったアレルギー症状全般に効果が期待できます。
花粉症による喉の痛みを軽減する方法
花粉症による喉の痛みはセルフケアで軽減できることもあります。
代表的な軽減方法をご紹介します。
よくうがいをする
喉の痛み症状を軽減するには、こまめなうがいが大切です。
うがいの目的は、喉の粘膜についた花粉を洗い流すことです。
花粉症による喉の痛みは、花粉が喉の粘膜に付着することで起こります。
花粉を洗い流すためにも、こまめなうがいは大切です。
最低でも、帰宅後はすぐにうがいをする習慣をつけるのがおすすめです。
より高い洗浄効果を得たい場合は鼻うがいも有効です。
加湿器を使う
花粉症による喉の痛みがある場合は、保湿に努めましょう。
たとえば加湿器を使う方法がおすすめです。
理由は、乾燥すると喉の粘膜のバリア機能が低下しやすくなるためです。
バリア機能が低下すると、喉の痛み・かゆみなどの症状が悪化しやすくなります。
加湿器が使えない場合は、温かい飲み物で喉を潤すのも良い方法です。
花粉は食品に含まれている場合もある
花粉症は大気中に飛散する花粉を吸い込むことで起こります。
しかし実は、花粉は食品に含まれていることもあります。
スギ花粉を含む食品は、花粉症の改善のために販売されていることが多いです。
目的は、花粉を少量ずつ取り込むことで、花粉への耐性を少しずつ強めていくことです。
一方で、アレルギー体質の方が花粉を含む食品を食べると、重篤なアレルギー症状をきたすおそれがあります。
実際に、スギ花粉症患者の方がスギ花粉入りの食品を口にして重篤な健康被害を被った例が報告されています。
知らぬ間に健康を損ねないためにも、アレルギー体質の方は花粉を含む食品は避けましょう。
出典:厚生労働省【スギ花粉を含む食品に関する注意喚起について|厚生労働省】
花粉症による喉の痛みのまとめ
ここまで花粉症による喉の痛みについてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。
- 花粉症による喉の痛みの原因はアレルギー性咽頭炎
- 花粉症による喉の痛みの治療法は抗ヒスタミン薬などの薬物療法
- 花粉症による喉の痛みのセルフケア方法は、うがい・加湿
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。