ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>花粉症>花粉症で発熱する理由|熱は何度まで上がる?対処法を説明

花粉症で発熱する理由|熱は何度まで上がる?対処法を説明

花粉症で発熱することはほとんどなく、あっても微熱程度です。
風邪との見分け方の一つに発熱の有無があります。

花粉症で発熱は本当にないのでしょうか?
花粉症で高熱が出たときはどのように対処すればよいのでしょうか?

本記事では花粉症と発熱について以下の点を中心にご紹介します。

  • 花粉症で発熱する理由について
  • 花粉症による発熱は何度まで上がるかについて
  • 花粉症により発熱した際の対処法について

花粉症と発熱について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

花粉症とは

花粉症とは、スギやヒノキなどの食物の花粉を原因とするアレルギー症状をいいます。
花粉が原因のアレルギー症状にはくしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどがあります。

花粉症は医学的にはアレルギー性鼻炎のうちの「季節性アレルギー鼻炎」に分類されます。
代表的な花粉症の原因植物には以下のようなものがあります。

スギ(2月~4月)ヒノキ(3月~4月)
イネ科(5月~10月)ハンノキ(1月~4月)
シラカンバ(3月下旬~6月)ブタクサ(8月~9月)
ヨモギ(9月~10月)カナムグラ(8月~10月)

スポンサーリンク

花粉症で発熱する理由

花粉症で発熱する理由には以下の2つがあります。

  • 鼻の炎症を併発している
  • 免疫の過剰反応

それぞれの理由についてご紹介します。

鼻の炎症を併発している

花粉症そのものによる炎症では発熱はない、または、あっても微熱が一般的な症状です。
花粉症の鼻炎とウイルスによる鼻かぜの症状の見分け方の1つに発熱の有無があります。

ウイルスによるものは発熱を伴いますが、アレルギー性の鼻炎では一般的に発熱はありません。
したがって花粉症で発熱がある場合は、発熱を伴う副鼻腔炎などを併発している場合です。

調査では花粉症発症者の23%の人に副鼻腔炎の症状があると報告されています。

また厚生労働省の花粉症と慢性副鼻腔炎の合併率が高いとの報告もあります。

出典:厚生労働省【アレルギー性鼻炎/花粉症/アレルギー性結膜炎(アレルギー性鼻炎の今後の課題まとめ)】

免疫の過剰反応

花粉症で発熱する理由に免疫の過剰反応によるものがあります。
花粉の抗原を風邪ウイルスの抗原と身体が誤判断して起こる発熱です。

風邪ウイルスが体内に入ってきたと判断すると身体は発熱し免疫力を高めようとします。
発熱によって体温を上げ、ウイルスの増殖を抑制しようとするからです。
ウイルスは約40℃で死滅するといわれています。

花粉症による発熱は何度まで上がる?

花粉症により38℃以上の高熱になることはほとんどありません

花粉症で38℃以上の高熱が出た場合は、花粉症による副鼻腔炎の合併症が疑われます。

副鼻腔炎は花粉症で鼻の炎症が長引くと副鼻腔炎を合併することがあります。
花粉症患者の23%の人に副鼻腔炎の症状があるとの報告があります。

副鼻腔炎の症状には以下のようなものがあります。

色のついた鼻水鼻づまり
発熱頭痛

花粉症で発熱した際の対処法

花粉症により発熱した場合の対処法には以下のようなものがあります。

  • できるだけ花粉に触れない
  • 抗ヒスタミン薬を服用する
  • 解熱剤を服用する

それぞれの対処法についてご紹介します。

できるだけ花粉に触れない

花粉症の直接的な原因である抗原を隔離することが自分でできる対処法の一つです。
できるだけ花粉に触れないようにして鼻に入る抗原の量を減らすことです。

具体的にできることは以下のようなことです。

  • 花粉情報をチェックする
  • 飛散が多い時は外出を控える
  • 飛散の多い時は窓や戸を開けない(換気には気を付ける)ようにする
  • 外出時の服装は花粉の付きにくいものにする
  • マスクやメガネを使用する
  • 帰宅時、室内に入る前には衣服や髪をよく払う
  • 洗眼・うがいをし、鼻もよくかむ
  • 掃除をまめにする

抗ヒスタミン薬を服用する

花粉症により発熱があった場合は、まずは抗ヒスタミン薬アレルギー反応を抑えることが大切です。
抗ヒスタミン薬はアレルギー反応を抑える薬として最もよく使われています。

抗ヒスタミン薬は放出されたヒスタミンが受容体に結合するのをブロックします。
受容体への結合をブロックするのを抗ヒスタミン作用といい、アレルギー症状を抑えます。

抗ヒスタミン薬には第1世代」と「第2世代があります。
副作用が少なく高効果で持続性にも優れた第2世代抗ヒスタミン薬がよく使われています。

解熱剤を服用する

花粉症で高熱が出た場合、解熱剤の服用で熱を下げるのは一時的な効果として有効です。

ただし、高熱が出る理由には副鼻腔炎や感染症の合併症も考えられます。
早めの医療機関への受診がよいでしょう。

健達ねっとECサイト

花粉症による発熱以外の症状

花粉症による発熱以外の症状には以下のようなものがあります。

鼻の症状くしゃみ、鼻水(水様性)、鼻づまり
目の症状かゆみ、なみだ、充血
その他のどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じ

その他口腔アレルギー症候群(口の中がかゆくなる、はれる)が出ることもあります。
口腔アレルギー症候群はシラカンバ、ハンノキ、イネ科花粉症の人が果物を食べるとなる症状です。

薬の使い方

花粉症の自然治癒は難しい?

花粉症は致死性のある病気ではないものの自然治癒もまれな難治性の病気です。

昨年まで症状がなかった方でも症状が出た場合は医療機関への受診が推奨されます。
症状はくしゃみや水溶性の鼻水、目のかゆみなどが続く場合です。

シーズン中の症状緩和のためには、少しでも花粉症の症状を感じたら早期に治療開始することが重要です。

花粉症の治療には薬物療法や免疫療法など現在いろいろな方法があります。
医師とよく相談し、自分の症状にあった治療を受けることが大切です。

出典:厚生労働省【花粉症の民間医療について|厚生労働省

花粉症と発熱のまとめ

ここまで花粉症と発熱についてお伝えしてきました。
花粉症と発熱についての要点を以下にまとめます。

  • 花粉症で発熱するのは鼻の炎症と免疫の過剰反応による2つの理由がある
  • 花粉症による発熱では38℃以上の高熱になることはほとんどない
  • 花粉症により発熱した際には抗原隔離すること、抗ヒスタミン薬や解熱剤の服用の対象法がある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク