多くの方が毎年健康を維持するために健康診断を受けています。
健康診断を受ける前日には守らなくてはならない決まりごとがあります。
健康診断の前日はお酒を飲んでもいいのでしょうか?
健康診断の前日はどのように過ごしたらいいのでしょうか?
そこで本記事では、健康診断前日について以下の点を中心にお伝えします。
- 健康診断前日にお酒を飲んでもいいのか
- 健康診断前日にはどんな食事をしたらいいのか
- 健康診断前日にNGな行為とは
健康診断前日の決まりについて理解するためにも、参考にしていただければ幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
健康診断とは
健康診断にはどのような目的があり、どんな検査があるのでしょうか。
健康診断を受ける前に、あらかじめ知っておきましょう。
健康診断の目的
健康診断の目的は、自分の体の状態を知って病気を予防することです。
検査結果から、食事や生活習慣にどのように気をつけたらいいのかがわかるのです。
また、病気を早期発見・早期治療するという目的もあります。
病気の中には自覚症状がないものもあるので、症状が知らない間に進行してしまうこともあります。
病気を予防し健康な体を維持するためにも、健康診断を定期的に受けることが大切です。
健康診断の検査の種類一覧
労働安全衛生法に基づく定期健康診断では、以下の検査項目が定められています。
既往歴及び業務歴の調査 | 自覚症状及び他覚症状の有無の検査 |
身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査 | 胸部エックス線検査及び喀痰検査 |
血圧の測定 | 貧血検査(血色素量、赤血球数) |
肝機能検査(GOT、GPT、γ-GTP) | 血中脂質検査(LDL・HDLコレステロール、TG) |
血糖検査 | 尿検査(尿中の糖及び蛋白の有無の検査) |
心電図検査 |
医師が必要ではないと認めるときに、省略できる検査もあります。
出典:厚生労働省【労働安全衛生法に基づく定期健康診断関係資料】
スポンサーリンク
健康診断の流れ・申し込みから結果受け取りまで
健康診断はどのような流れで行われるのでしょうか。
一般的な流れを見ていきましょう。
申し込み方法は?
所属している会社によって申し込み方法は異なるため、確認することが必要です。
会社が選定した医療機関に、各自が直接申し込む場合もあります。
国民健康保険に加入している方は、居住地の市町村が実施する健康診断に申し込めます。
当日の流れ
健康診断当日は以下のような流れになります。
- 受付
- 着替え
- 検査
- 医師による診察
- 会計
検査結果の受け取り
検査結果は2週間ほどで、会社または自宅で受け取れます。
受け取ったら必ず内容を確認するようにしましょう。
年に1度の健康診断は受けていますか?つい面倒で、しばらく受けていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。健康診断は、病気の早期発見や予防に欠かせません。 本記事では健康診断について以下の点を中心に[…]
健康診断前日にお酒を飲んでもいいの?
健康診断前日は、普段と同じようにお酒を飲んでもいいのでしょうか。
理由も合わせて説明します。
健康診断の前日にお酒はダメ?
健康診断の前日は、お酒は飲まないようにしましょう。
血液中のアルコール濃度が低下するまでにかかる時間は、人によって異なります。
そのため、健康診断の前日はお酒を飲むのを控えたほうが安心です。
健康診断の前日のお酒が検査に与える影響
健康診断の前日にお酒を飲むと、尿検査や血液検査の結果に悪い影響が出る可能性があります。
特に以下のような項目に影響します。
- 中性脂肪
- 肝機能
- 尿酸
- 血糖
正しい検査結果を得るためにも、健康診断の前日はお酒を飲まないようにしましょう。
健康診断前日の準備と注意点
健康診断前日に、お酒以外でどんな点に注意すればいいのかをまとめました。
食事や過ごし方について解説します。
健康診断前日の食事
健康診断前日の食事には、控えたほうがいいものがあります。
以下で紹介するので、参考にしてください。
控えたほうがいい食べ物
健康診断の前日には、脂質や糖質の多い食べ物は控えるようにしましょう。
例えば以下のものです。
- 揚げ物
- ラーメン
- ファーストフード
- ケーキやチョコレート
また硬い食べ物や食物繊維が豊富なものなど、消化に悪い食べ物も控えましょう。
控えたほうがいい飲み物
検診前日の夜9時以降は、水以外の飲み物は飲まないようにしましょう。
起床後に、お茶やコーヒーを飲むことも禁止している病院がほとんどです。
水以外のものを飲むと、検査結果に影響が出る場合があります。
健康診断前日に運動をしてもいい?
軽い有酸素運動を短時間するなら問題ありません。
しかし、激しい運動は控えるようにしましょう。
筋トレなどの激しい運動をすると、肝機能や尿蛋白に影響が出る可能性があります。
健康診断前日・その他のNG行動
健康診断前日には、睡眠不足にならないように気をつけましょう。
十分に睡眠がとれていないと、検査結果に影響する場合があります。
また、ダイエットで過度の食事制限をするのもよくありません。
消化のいい食べ物を適度に食べるようにしてください。
健康診断前日のおすすめメニュー
健康診断前日は、消化のいいメニューを食べましょう。
おすすめの食事を紹介します。
朝食
朝食におすすめのメニューは以下の通りです。
- おかゆ
- 食パン(ジャムやバターなどはつけない)
- 低脂肪ヨーグルト
昼食
昼食におすすめのメニューは以下の通りです。
- 素うどん
- そうめん
- 野菜スープ
夕食
夕食におすすめのメニューは以下の通りです。
- 蒸したささみ
- 湯豆腐
- 焼き魚
健康診断の前日に薬を飲んでもいいの?
普段から薬やサプリメントを服用している場合、前日に服用してはいけないものがあります。
服用するものによって違うので、それぞれ見ていきましょう。
処方薬・市販薬
持病があり医師から服用するように指示されている薬は、健康診断前日も服用してください。
しかし、市販の薬は検診の数日前から控えておくのがいいでしょう。
血液検査などで数値に影響が出る場合があります。
サプリメント
ビタミンCやマルチビタミンは、尿検査の結果に影響する可能性があります。
そのため、健康診断の2日前には服用するのをやめましょう。
サプリメント以外でも、ビタミンCが多く含まれているドリンクなどにも注意してください。
健康診断前日の過ごし方 Q&A
健康診断前日の過ごし方についてのQ&Aをご紹介します。
万全な状態で健康診断当日を迎えられるように、参考にしてください。
健康診断前日にサウナに行ってもよいでしょうか?
サウナも激しい運動と一緒で、健康診断前日には避けるようにしましょう。
汗をたくさんかいて脱水状態になると、腎機能や尿酸値に影響が出る可能性があります。
飴やガムくらいなら前日の夜9時以降も食べていいでしょうか?
小さい飴やガムにも糖分がたくさん含まれているので、食べないようにしましょう。
ガムは、胃のX線検査にも影響が出る可能性があります。
健康診断前日に体調が悪くなったらどうしたらいいでしょうか?
健康診断は体調がいい時に受けるものです。
軽い風邪程度なら健康診断を受けられますが、できれば日程を変更してもらいましょう。
健康診断前日にうっかり遅い時間に食べたりお酒を飲んでしまった場合どうすればいいでしょうか?
健康診断前日に決められているルールを守れなかった場合は、正直に伝えましょう。
伝えずに健康診断を受けると、検査に悪影響を及ぼしてしまいます。
何時にどれくらい食べたり飲んだりしたのか、正確に伝えてください。
健康診断前日に生理になったらどうすればいいでしょうか?
生理中でも健康診断を受けられます。
ただし、尿検査や便検査などに影響が出る可能性があります。
できれば日程を変更してもらうことをおすすめします。
スポンサーリンク
健康診断の前日は煙草を控えるべき
喫煙の習慣がある方は、健康診断前日は煙草を控えるようにしましょう。
喫煙すると、血圧や血液値の数値に影響が出る可能性があります。
また、胃部レントゲン検査にも喫煙は影響します。
特に健康診断当日は煙草を吸わないようにしましょう。
スポンサーリンク
健康診断前日はノンアルのお酒でもダメ?
ノンアルコールのお酒なら、健康診断前日に飲んでも問題ありません。
アルコールが入っていないお酒なので、検査に影響しないからです。
しかし、ノンアルコールのお酒にも糖質が含まれています。
糖質を大量に摂取すると検査に影響する可能性があります。
ノンアルコールのお酒であっても飲みすぎないように注意が必要です。
また、ノンアルコールのお酒でも、夜9時以降は飲まないようにしましょう。
スポンサーリンク
健康診断前日にお酒を飲んでもいい?まとめ
ここまで健康診断前日の過ごし方についてお伝えしてきました。
健康診断前日の過ごし方について要点をまとめると以下の通りです。
- 健康診断前日は、お酒を飲まないようにする
- 健康診断前日の食事は、糖質・脂質の多いものは避け、消化のいいものを食べる
- 健康診断前日はは、喫煙、激しい運動を控えて睡眠不足にならないようにする
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。