ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>生活習慣病>血糖値コントロールすることが大事な理由は?測定器についても解説!

血糖値コントロールすることが大事な理由は?測定器についても解説!

血糖値とは、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度のことをいいます。

血糖値は、どのようにコントロールしたら良いのでしょうか?
血糖値をコントロールすることは、なぜ大切なのでしょうか?

本記事では、血糖値コントロールについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 血糖値とは
  • 血糖値の作用とは
  • 空腹時血糖値の正常値とは
  • 血糖値測定器とは

血糖値コントロールについて理解するためにもご参考にしていただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

血糖値とは

血糖値とは、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度のことです。
食事で摂取された炭水化物などはブドウ糖に分解され、血液内に取り込まれるのです。

また、血糖値は、低すぎても高すぎても身体にさまざまな不具合をもたらします。
血糖値が、正常値より低すぎることを低血糖、高すぎることを高血糖といいます。

なお、血糖値は食前と食後で変動します。
血糖値の食前の正常値は、70〜100mg/dlです。

スポンサーリンク

血糖値の作用は何がある?

血糖値にはどのような作用があるのでしょうか?
血糖値の作用について詳しく見てみましょう。

血糖値が上がる理由

血糖値が上がるのは、摂取したでんぷんなどの糖質が消化酵素によってブドウ糖に変換され、血液中に取り込まれるからです。
取り込まれたブドウ糖は血液とともに全身へ運搬され、血糖値が上昇します。

血糖値が下がる理由

血糖値は、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されることで低下します。

血液中のブドウ糖が過剰になると、インスリンは以下のように働いて血糖値を下げます。

  • 身体の細胞がブドウ糖を取り込むように促す
  • とくに、肝臓や筋肉でブドウ糖をグリコーゲンに変換・貯蔵することを促す
おすすめ記事

生活習慣病になっているかもしれないと気になる方も多いのではないでしょうか。生活習慣病になってしまう原因がわかれば、予防ができます。本記事では生活習慣病の原因について以下の点を中心にご紹介します。 生活習慣病の原因とは 生活習[…]

血糖値基準値や正常値に使われるものは?

血糖値の基準値や正常値には、どのような単位が使われるのでしょうか?
また、血糖値の検査にはどのような項目があるのでしょうか?
血糖値の基準値や正常値について詳しく見てみましょう。

血糖値の単位

医療機関で空腹時血糖値を検査した結果の単位は、mg/dLが用いられています。
mg/dLは、1dL(デシリットル)の血液中に何mg(ミリグラム)のブドウ糖が含まれているかをあらわしています。

血糖値とヘモグロビン

血糖値をあらわす指標には、空腹時血糖値以外にHbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)という検査値があります。
HbA1cは、血液中のヘモグロビンが糖と結合している割合を示した値です。
また、HbA1cは過去1〜2ヶ月の血糖値を示しているため、直前の食事に左右されることなく血糖値を評価することができます。

なお、HbA1cの正常値は、4.3%〜5.8%です。
HbA1cが6.5%以上の場合は、糖尿病が疑われます。

血糖値の平均

血糖値の平均値(mg/dL)は、28.7×HbA1c(%)ー46.7 で計算することができます。
また、おおよその平均血糖値を知りたい場合は、(HbA1cー2)×30 で計算できます。

入院レベルの血糖値

血糖値が300〜400mg/dLの高値を示し、以下のような症状が見られる場合は入院治療が必要になります。

  • 口喝
  • 脱水
  • 頻尿
  • 多尿
  • 体重減少

なお、急な血糖値の上昇によって上記のような症状が見られた場合は意識障害を引き起こす可能性もありますので、注意が必要です。

血糖値測定器とは

血糖値を測定する測定器には、どのような種類があるのでしょうか?
血糖値の測定器について詳しく見てみましょう。

血糖値を測ることが出来る


血糖値測定器とは、自分で血液中の血糖値を測定できる器械をいいます。
血糖自己測定は、SMBG(Self Monitoring Blood Glucose)とも呼ばれています。
血糖値測定器は、医療機関を受診しなくても、日常生活の中で自分で血糖を測定することができます。

針を刺すタイプ針を刺さないタイプがある

血糖値測定器には、針を刺すタイプと針を刺さないタイプがあります。

針を刺すタイプでは、指先に針を刺してごく少量の血液を血糖値測定器で採取します。
なお、血糖値測定器によって必要な血液量は異なります。

針を刺さないタイプでは、専用のセンサーを二の腕などの皮膚に貼りつけ、血糖値を自動的に持続測定することができます。
針を刺さないタイプの測定器には、以下のタイプがあります。

  • フラッシュグルコースモニタリング(FGM)
  • 持続グルコースモニタリング(CGM)

なお、血糖値測定器は、針を使うタイプの方が多いです。
ただ、針を刺す痛みが気になる場合は、針を刺さないタイプを選択すると良いでしょう。

高度管理医療機器のため手軽には手に入りにくい

血糖値測定器は、高度管理医療機器に分類されています。
高度管理医療機器とは、人の生命および健康に重大な影響を与えるおそれがあるため、適切な管理が必要とされる医療機器をいいます。

以前は手に入りにくかった血糖値測定器ですが、最近では薬局やインターネットでも購入できるようになりました。
しかし、血糖値測定器に必要なセンサーは、体外診断用医薬品になります。
そのため、センサーは調剤室がある薬局において対面での販売が義務付けられています。

健達ねっとECサイト

血糖値測定器はどこで買える?

血糖値測定器は、どこで買うことができるのでしょうか?
血糖値測定器の購入場所について詳しく見てみましょう。

病院で購入

血糖値測定器は、以下の方は公的医療保険が適用されたうえで病院で購入することもできます。

  • 糖尿病で血糖値を下げる注射薬を使用している方
  • 妊娠糖尿病の一部の方

なお、上記の方でも医師の指示よりも多く使用したい場合は、超過する回数分の消耗品は全額自己負担となります。

薬局で購入

一般の方や前述した公的保険適用外の糖尿病の方は、薬局やインターネットで血糖値測定器を購入することができます。
なお、購入費用は全額自己負担となります。

血糖値測定器本体は、安いもので4,000円ほどです。
しかし、購入の際は測定器本体の価格のみではなく、測定に必要となる備品代も考慮する必要があります。

血糖値測定器を使用する際には、毎回センサーや針が必要となります。
血糖値測定器に用いるセンサーの価格も1枚40円前後のものから120円前後と高額なものまで幅広いです。

長期で使用する血糖値測定器は、本体だけでなく備品の料金も考慮して選択しましょう。

薬の使い方

血糖値スパイクとは?

血糖値スパイクとは、何なのでしょうか?
血糖値スパイクについてご説明します。

食後に急激に血糖値が乱高下すること

血糖値スパイクとは、食後に急激に血糖値が乱高下することをいいます。
血糖値スパイクが起きる要因は、インスリンの分泌能力の停滞です。

インスリンの分泌能力が停滞してしまう原因には、

  • 膵臓の老化
  • 肥満

などがあります。

血糖値スパイクを起こす方は、普段の血糖値は正常ですが、食後にのみ急激に血糖値が上昇します。
血糖値スパイクが起こると、食後2時間で血糖値は140mg/dL以上にもなります。
さらに、急上昇した血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌され、血糖値の急降下を招きます。

血糖値の乱高下は、血管に負担をかけてしまいます。
血管への負担を繰り返すことで動脈硬化が進行し、心筋梗塞や脳卒中による突然死のリスクが高くなってしまうのです。

血糖値スパイクは診断では見つかりにくい

血糖値スパイクは、健康診断で測定する空腹時血糖の数値にはあらわれません。
健康診断での数値にあらわれないために、血糖値スパイクの早期発見は難しく、見逃されやすいという特徴があります。
血糖値スパイクのように通常の健康診断では見逃されやすい糖尿病を、「隠れ糖尿病」といいます。

血糖値スパイクの症状

血糖値スパイクでは、以下のような症状が見られます。

  • 眠気
  • 気絶
  • 頭痛

それぞれ詳しく見てみましょう。

眠気

血糖値スパイクの症状の1つに眠気があります。
急激な血糖上昇に伴い、大量のインスリンが分泌されると、血糖値が急降下します。
低血糖になることで脳のエネルギー源である糖分が減少し、眠気があらわれるのです。

気絶

過剰に分泌されたインスリンが血糖値を急降下させることで低血糖になると、気絶する可能性もあります。

頭痛

血糖値スパイクによる頭痛には、以下の2つのパターンがあります。

  • 低血糖で大量のアドレナリンが分泌され、血管が収縮して起こる頭痛
  • 血糖値が不安定になり、動脈硬化になることで起こる頭痛

スポンサーリンク

血糖値スパイクの治し方

血糖値スパイクの治療法はあるのでしょうか?
血糖値スパイクの治し方について詳しく見てみましょう。

血糖値スパイクを治すために生活習慣を見直す

血糖値スパイクを治すためには、生活習慣を見直す必要があります。

血糖値スパイクを引き起こしやすい方の特徴には、

  • 炭水化物中心の食事
  • 食べ過ぎ、飲み過ぎの習慣がある
  • 早食い
  • ストレスが多く、睡眠不足
  • 肥満で運動不足
  • 膵臓の機能が低下している
  • 糖尿病の方が血縁者にいる

などがあります。

上記の特徴にあてはまる方は、生活習慣を見直しましょう。

タンパク質や食物繊維を摂る

タンパク質や食物繊維を摂ることで、食後の血糖値の急激な上昇を抑えることができます。
野菜や海藻類、豆類、きのこ類などの食物繊維を多く摂るようにしましょう。

一方、炭水化物を多く摂取することは、血糖値の上昇につながります。
炭水化物は摂取しすぎないようにしましょう。

食事の食べる順番を変える

食事の食べる順番を改善するだけで、血糖値スパイクを起こしにくくすることができます。
以下の順で食べるようにしましょう。

  • 食物繊維が多く含まれる副菜
  • 肉や魚類の主菜
  • 炭水化物などの主食

また、食べる順番以外にも、以下の点に気を付けることも効果的です。

  • よく噛んでゆっくり食べる
  • 食事を抜かない(欠食すると、一度にたくさん食べてしまう可能性がある)
  • 食後30分程度経ったら、身体を動かす習慣をつける

スポンサーリンク

血糖値が高い原因

血糖値は、なぜ高くなるのでしょうか?
血糖値が高くなる原因について詳しく見てみましょう。

糖質の過剰摂取

糖質を過剰摂取することで、余った糖が血液中に残り、高血糖になりやすくなります。

糖質とは、体内でブドウ糖に変化する食材です。
糖質は、以下のものに多く含まれています。

  • ご飯、麺類、いも類などの炭水化物
  • 砂糖を含む甘いもの

インスリンが作用していない

インスリンは血糖値を下げる作用があるため、作用しなくなると血糖値が高い状態が続いてしまいます。

インスリンが効かなくなる原因には、

  • インスリンの分泌減少:インスリンが分泌される膵臓の機能低下
  • インスリンの抵抗性:糖を運んでも血中に糖が残ってしまう状態

があります。

なお、インスリンが作用していないと糖尿病の可能性もあります。

生活習慣が乱れている

生活習慣が乱れると、体内の機能が正常に作用しにくくなります。
高血糖も生活習慣の乱れによって起こる症状の1つです。

高血糖になりやすい生活習慣には、以下のようなものがあります。

  • 甘いものを食べる
  • 過剰なストレス
  • 不規則な食事時間
  • 運動不足

当てはまるものが多い方は、生活習慣の改善を心がけましょう。

スポンサーリンク

血糖値高いとどうなる?

血糖値が高いとどのようなことを引き起こす可能性があるのでしょうか?
血糖値が高いと引き起こされやすい病気について詳しく見てみましょう。

高血糖が関係する糖尿病になりやすい

血糖値が高い状態が続くと、糖尿病になりやすくなります。
糖尿病は、尿中にも糖分が見られるようになった状態をいいます。

糖尿病は血糖値が下がりにくく、以下のような要因が挙げられます。

  • インスリンの分泌量が減少する
  • インスリンが効きにくくなる

糖尿病は完治が難しい病気です。
糖尿病になるとさまざまな合併症を引き起こす可能性もあるため、注意が必要です。

動脈硬化になりやすい

高血糖になることで、血管が傷みやすくなり、動脈硬化になりやすくなります。
動脈硬化とは、血管の壁が厚くなったり、詰まりやすくなってしまったりする状態をいいます。

動脈硬化になってしまうと、高血圧や心筋梗塞などの合併症を引き起こす場合があります。

歯周病や皮膚炎などの病気にかかりやすくなる

高血糖により、免疫力も低下しやすくなります。
免疫力が低下してしまうと、歯周病や皮膚炎などの病気にかかりやすくなってしまいます。

血糖値が急上昇した時の症状

血糖値が急上昇した時には、どのような症状が見られるのでしょうか?
血糖値が急上昇した時の症状について詳しく見てみましょう。

自覚症状はほとんど感じない

血糖値が急上昇した時でも、自覚症状を感じることがない人がほとんどです。
たとえ何らかの症状を感じたとしても、高血糖と結びつきにくい症状が一般的には多いです。

血糖値スパイクから来る症状

血糖値が急上昇すると、頭痛や吐き気などの症状を引き起こします。
さらに血糖値スパイクとなって大量のインスリンが分泌されると、血糖値が急降下し、低血糖を引き起こします。

低血糖の状態によっては、以下の症状が見られる場合があります。

血糖値症状
70mg/dL以下倦怠感、頭痛、吐き気、眠気、イライラ
50mg/dL以下振戦、めまい、動悸、バイタルサイン異常
30mg/dL以下意識がもうろうとし、痙攣を引き起こす

 

太りやすくなる

血糖値が急上昇することを繰り返すと、太りやすくなります。
血糖値が急上昇すると、インスリンの分泌量も増え、血液中の糖分が脂肪として身体に貯蔵されてしまいます。

スポンサーリンク

血糖値を下げるには

血糖値を下げるには、どのような方法があるのでしょうか?
血糖値を下げる方法について詳しく見てみましょう。

血糖値を下げる食べ物を選ぶ

血糖値を下げる食べ物には、以下のようなものがあります。

  • ハイカカオチョコレート
  • 大豆
  • ヨーグルト

血糖値を下げる飲み物を選ぶ

血糖値を下げる飲み物には、糖質が少ない物が多いです。
血糖値を下げる飲み物には、以下のようなものがあります。

  • 緑茶
  • 牛乳
  • コーヒー

血糖値を下げるサプリを使う

サプリは、血糖値を下げるのではなく血糖値を抑えるタイプのものが多いです。
表示をよく読んで選びましょう。

血糖値を下げる薬を使う

血糖値を下げる薬は、一般の薬局では購入できません。
医療機関を受診し、血糖値を検査し、医師から処方してもらう必要があります。

室内でもできる血糖値を下げる運動をする

室内でもできる血糖値を下げる運動には、以下のようなものがあります。

  • ラジオ体操
  • 筋トレ
  • かかと落とし

スポンサーリンク

血糖値を下げる食べ物ランキングBEST3

血糖値を下げる食べ物にはどのようなものがあるのでしょうか?
血糖値を下げる食べ物ランキングBEST3を見てみましょう。

1位:ハイカカオチョコレート

ハイカカオチョコレートとは、カカオ成分が70%以上のチョコレートのことです。

ハイカカオチョコレートには、血糖値の上昇を抑える効果があります。
1日に5片(25g)までが糖質による血糖値の上昇の影響を受けず、適量といわれています。

2位:大豆

大豆にはイソフラボンが含まれており、糖尿病の発症リスクを抑制する効果があります。
イソフラボンは、細胞を活性化させ、糖の取り込みをスムーズにしてくれます。

3位:ヨーグルト

ヨーグルトには、ホエイプロテインというタンパク質が含まれています。

ホエイプロテインは、インクレチンというホルモンを刺激し、インスリンの分泌をスムーズにしてくれます。
インスリンの分泌がスムーズになることで、血糖値の上昇が抑制されます。

なお、ヨーグルトを選ぶ際は無糖のものを選びましょう。

スポンサーリンク

血糖値が低いとどうなる?

血糖値が低いとどのようなことが起こるのでしょうか?
血糖値が低い時に見られる症状などについて詳しく見てみましょう。

低血糖の症状としてめまいや手足の震えが出る

血糖値が低い時に見られる症状には、以下のようなものがあります。

倦怠感頭痛吐き気眠気イライラ
めまい手足の震え動悸痙攣昏睡

 

意識を失う可能性がある

血糖値が30mg/dL以下と極端に低い場合は、意識を失う可能性もあります。

低血糖を繰り返すと自覚症状を感じにくくなる

低血糖の状態を繰り返すことで自覚症状を感じにくくなる場合があります。
低血糖の症状が出ているのに気づかないような状態を、無自覚性低血糖といいます。

血糖値と糖尿病診断との関係

糖尿病の診断は、3つの型に分けられます。
診断材料の1つである空腹時血糖値は、糖尿病の検査として検診で一般的に行われる検査項目です。
各型と空腹時血糖値の目安は以下のとおりです。

  • 正常型:空腹時血糖値110mg/dl未満
  • 境界型:空腹時血糖値110~125mg/dl(糖尿病予備軍)
  • 糖尿病型:空腹時血糖値126以上mg/dl(糖尿病が強く疑われる)

実際に糖尿病と診断するには、他のいくつかの種類の検査値が必要です。
とくに、空腹時血糖値だけでは糖尿病を見逃してしまう場合もあるため、HbA1cの値を見ることも大事です。

日本の糖尿病患者は、食生活や運動といった生活習慣の変化に伴い、急速に増加しています。
糖尿病に伴う合併症は、患者のQOLを著しく損なうものです。
また、医療経済的にも社会にとって大きな負担となります。

糖尿病は自覚症状がないままに進行することも多い病気です。
悪化する前に発見するためにも、糖尿病検診を受けましょう。

スポンサーリンク

血糖値のまとめ

ここまで血糖値コントロールについてお伝えしてきました。
血糖値コントロールについての要点を以下にまとめます。

  • 血糖値とは、血液中のブドウ糖(グルコース)の濃度のことをいう
  • 血糖値の作用には、膵臓から分泌されるインスリンの働きが関与している
  • 空腹時血糖値の正常値は、100mg/dL未満である
  • 血糖値測定器とは、自分で血液中の血糖値を測定できる器械をいう

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク