ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>目の病気>眼精疲労はなぜ頭痛も起きる?頭痛を和らげる方法も徹底解説!

眼精疲労はなぜ頭痛も起きる?頭痛を和らげる方法も徹底解説!

眼精疲労は、現代病とも呼ばれるほど多くの方が悩む病気です。
眼精疲労では目の疲れだけでなく、頭痛などの全身症状があらわれる点が特徴です。

なぜ、眼精疲労で頭痛の症状があらわれるのでしょうか。

本記事では、眼精疲労の頭痛について以下の点を中心にご紹介します。

  • 眼精疲労で頭痛が起こる原因
  • 眼精疲労の頭痛の治し方
  • 眼精疲労に効くツボ

眼精疲労の頭痛について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

眼精疲労とは


眼精疲労とは、目を酷使することで目・全身にさまざまな症状が起きる状態です。
休養してもなかなか回復せず、症状が長期にわたって続くのが特徴です。

まずは眼精疲労の具体的な症状・原因をご紹介します。

症状

眼精疲労では目だけでなく、全身にさまざまな症状があらわれます。
代表的な症状は、次の通りです。

目の症状痛み・乾き・しょぼしょぼする感じ・かすむみ・見えづらさ・乾き・充血・涙・まぶしさ
目以外の症状頭痛・肩こり・首凝り・吐き気・めまい

原因

眼精疲労の主な原因は、次の通りです。

目の酷使長時間のPC作業・スマホの利用・TVゲーム
病気緑内障・白内障・高血圧・糖尿病・自律神経失調症・更年期障害・風邪・ドライアイ
度数の合わない視力矯正眼鏡・コンタクト
環境的な要因薄暗い部屋でのPCやスマホの利用・乾燥・紫外線・タバコの煙
ストレス仕事の疲れ・人間関係・環境の変化

最も代表的な原因は、目の酷使です。
なぜ目の酷使によって眼精疲労が起きるのかというと、毛様体に関係があります。

毛様体は、眼球の水晶体の周辺にある筋肉です。
ものを見るときには、毛様体が水晶体の厚さを調整することでピントをあわせています。

たとえば遠くを見るときは、毛様体が緩みます。
反対に近くの物を見るときは毛様体は縮みます。

長時間のデスクワークをすると、毛様体は縮みっぱなしの状態になります。
つまり毛様体はずっと緊張した状態になるため、次第に疲れていきます。
結果として目周辺に痛みなどの症状があらわれやすくなるというわけです。

では、なぜ眼精疲労で頭痛などの全身症状が起こるのでしょうか。
理由の1つは、自律神経が乱れやすくなるためです。

自律神経は、全身の働きをコントロールしている器官です。
自律神経が乱れると、身体だけでなく精神的な不調もあらわれやすくなります。

毛様体の収縮をコントロールするのも自律神経です。
目の酷使などによって毛様体が疲れると、自律神経も影響を受けてバランスを崩しやすくなります。

スポンサーリンク

眼精疲労の頭痛の治し方


眼精疲労による頭痛の治し方をご紹介します。
眼精疲労の症状にお悩みの方は、ぜひお試しください。

目薬を入れる

眼精疲労による頭痛を治すには、根本原因である眼精疲労を改善することが大切です。
眼精疲労の代表的な改善方法が目薬です。

眼精疲労には、ドライアイ用の目薬が有効とされています。
眼精疲労の方の多くは、目の使いすぎで眼球の表面が乾いていることが多いためです。

目が十分に潤うと眼精疲労の軽減が期待できます。
眼精疲労が原因の頭痛の改善も見込めるでしょう。

ドライアイ用以外の目薬では、

  • ビタミンA
  • ビタミンB6
  • ビタミンB12
  • ビタミンE

などが配合されているものもおすすめです。

いずれも目や粘膜の健康を維持する作用がある栄養素です。
目薬は、市販のものでもOKです。

ただし、市販品よりも医師が処方する目薬の方が高い効果を期待できます。
もし眼精疲労の頭痛がひどい場合は、眼科で目薬を処方してもらうのも良い方法です。

目の周りを温める

眼精疲労による頭痛がひどい場合は、目の周辺を温めましょう。
たとえばホットタオルや目専用のホットマスクを使う方法があります。

目を温めると、周辺の血行が促進されます。
目の周りの筋肉の緊張もほぐれやすくなるため、眼精疲労の軽減が期待できます。

ツボを押す

眼精疲労による頭痛がひどいときは、ツボを押すのもおすすめです。
眼精疲労に効くツボは、たとえば次のようなものがあります。

攅竹(さんちく)
陽白(ようはく)
太陽(たいよう)

各ツボの詳細については後ほど改めてご紹介します。

薬を飲む

眼精疲労は、内服薬で緩和できることもあります。
たとえばビタミンB製剤には、目の健康維持が期待できます。

栄養ドリンクのなかにも「眼精疲労に効く」と謳ったものがあります。

マッサージをする

眼精疲労がひどい場合は、目の周辺をマッサージしてみましょう。
目のマッサージは、目周辺の血行を促すことで疲労を軽減する効果があります。

後頭部のマッサージは後頭下筋群をほぐすのに役立ちます。
後頭下筋群は頭と首の境目にある筋肉で、目を動かす筋肉と連動しています。
後頭下筋群をほぐすことで、目を動かす筋肉の緊張もほぐれやすくなります。

【目のマッサージ方法】

  • 鼻の付け根を人差し指と親指でつまむ
  • 眉間のやや下にある凹みを親指の腹で優しく押す
  • こめかみを下から持ち上げるように指の腹で押す

【後頭部のマッサージ方法】

  • 首の後ろを手のひら全体でつまむように揉む
  • 風池(うなじの左右の生え際)を親指の腹でゆっくり押す

マッサージは優しい力加減で行ってください。
特に目の周辺はデリケートなため、力の入れすぎには注意してください。
力を入れすぎると、かえって目を痛めることもあります。

眼精疲労による頭痛に効くツボ


眼精疲労による頭痛には、ツボ押しもおすすめです。
代表的なツボをご紹介します。

攅竹

攅竹(さんちく)は、眉頭のやや下にあります。
眉頭の凹みに親指をあてたとき、骨が当たる部分が攅竹です。

攅竹は、

  • 頭痛
  • 老眼
  • むくみ
  • 眠気解消

に効果があります。
刺激するときは、親指の腹で下から上に持ち上げるように優しく押してください。

陽白

陽白(ようはく)は、眉毛の真ん中のやや上にあるツボです。
親指をあてたとき、骨のやや凹んだ部分が陽白にあたります。

陽白は、

  • 頭痛
  • 目のかすみ
  • 充血

に効果があります。
刺激するときは、親指の腹で小さな円を描くようにしましょう。

太陽

太陽(たいよう)は、眉尻の斜め下にあるツボです。
眉尻と目尻をつないだ線の中央から、やや外側に位置しています。
指をあてたときに、ややくぼんでいるところが太陽です。

太陽は頭痛の中でも片頭痛に有効とされています。
刺激するときは、指の腹を使って左右同時に優しく押しましょう。

眼精疲労による頭痛への薬


眼精疲労による頭痛の改善に役立つ薬をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

ロキソニンやバファリン等の鎮静剤

鎮痛剤、痛みの軽減に役立ちます。
たとえばロキソニン・バファリンなどが代表的です。

さまざまな形状があるため、ご自身が飲みやすいものを選択してください。
ただし、鎮痛剤はあくまで一時的に痛みを和らげるものです。
眼精疲労の根本的な解決ではない点に留意しましょう。

ビタミン剤が入ってる薬

ビタミン配合の薬は、頭痛の原因である眼精疲労そのものへの効果が期待できます。
眼精疲労に効くのは、特にビタミンB群です。

あるいは、ビタミンA・ビタミンC・ビタミンEも眼精疲労の軽減を見込めます。
ビタミンはできれば天然食品から摂取することが望ましいですが、難しい場合は薬・サプリメントを活用しましょう。

疲労回復効果のある薬を選ぶ

眼精疲労の原因の1つは、肉体的な疲労です。
肉体疲労を軽減する薬を服用することで、眼精疲労を改善できることもあります。

代表的なのは、栄養ドリンクなどです。
最近は、眼精疲労に特化した栄養剤なども多数登場しています。

健達ねっとECサイト

眼精疲労による頭痛から来る吐き気の対処法


眼精疲労では、頭痛のほかに吐き気症状があらわれることもあります
眼精疲労による頭痛が二次的に吐き気をもたらすケースも見られます。

目を休める

眼精疲労による頭痛・吐き気があるときは、まず目を休めましょう。
眼精疲労は、目の酷使で起こることがほとんどであるためです。

症状が出ているにもかかわらず目を使い続けると、頭痛・吐き気が悪化することもあります。

たとえば、1時間に5分程度の休憩を挟むなどの方法が代表的です。
目の周りを温めたり、マッサージしたりすることも大切です。

PC作業などで近くのものを見ることが多い方は、定期的に遠くを見るのもおすすめです。
目の周辺の筋肉がほぐれるため、目の疲労の軽減につながります。

ストレッチをする

眼精疲労があるときは、軽いストレッチを行うのもおすすめです。
全身の筋肉をほぐすと血行が促進されます。
自然と目周辺の血行も良くなるため、疲労の軽減や症状の緩和が期待できます。

全身のストレッチが難しい場合は、首や目のストレッチをしても良いでしょう。
首や目のストレッチは、目周辺の血行の促進・筋肉の緊張をほぐすのに役立ちます。

【首のストレッチ】

  • 1 頭を右に倒して右手を頭に添える
  • 2 目をぎゅっと閉じる
  • 3 頭と手は動かさず、目を開けて上を見る
  • 4 目を閉じ、開いて左を見る
  • 5 目を閉じ、開いて下を見る
  • 6 目を閉じ、開いて右を見る
  • 7 頭を左に傾け、2~6を繰り返す

【目のストレッチ】

  • 目をギュッと閉じる
  • 目をパッと開ける
  • 頭を動かさず、目だけで右・左・上・下を順番に見る

目線を上にあげられるように環境を変える

眼精疲労は、目線を長時間下向きにすることで悪化しやすくなります。
目線が下がると自然と首も下がるためです。

首が下がると、頭の重みが首にダイレクトに加わります。
すると首が凝るため、頭部への血行が悪化しやすくなります。

首の凝りを改善するためにも、デスクワーク中などはときどき上を向くようにしましょう。
たとえばPCの上に好きな写真などを飾っておき、定期的に見上げるのがおすすめです。
あるいは、PCのモニターの位置を調整するのも良い方法です。

薬の使い方

眼精疲労による頭痛以外の病気の可能性


頭痛は、眼精疲労以外の原因で起こることもあります。
頭痛を引き起こす主な原因をご紹介します。

眼精疲労から来る頭痛は片頭痛と緊張性頭痛が多い

眼精疲労が原因の頭痛には、主に2種類あります。

1つ目は、片頭痛です。

片頭痛は片側のこめかみ付近が脈打つように痛むのが特徴です。
痛みは、身体を動かすと強く感じられることが一般的です。
片頭痛では、頭痛の前触れとして、視界に「閃輝暗点」というチカチカした光が浮かぶこともあります。

2つ目は緊張性頭痛です。

主な原因は、首や肩のコリです。
後頭部全体が締め付けられるように痛むのが特徴です。
眼精疲労の頭痛の多くは、緊張性頭痛と考えられています。

眼精疲労の改善をしても頭痛が見られる場合

眼精疲労による頭痛は、根本原因である眼精疲労を治せば軽減することがほとんどです。
もし眼精疲労を治しても頭痛が続く場合は、ほかの病気の可能性を疑いましょう。

頭痛を引き起こす病気の例は、次の通りです。

  • 脳卒中
  • 緑内障
  • 低血糖
  • 群発頭痛
  • 薬剤の副作用

頭痛の症状だけでは、原因が眼精疲労なのかどうかを見極めるのは困難です。
もし頭痛がある方で眼精疲労の自覚がある場合は、ひとまず眼科で診てもらいましょう。
眼精疲労以外の病気に心当たりがある場合は、適切な医療機関を受診してください。

眼精疲労の頭痛が起こりやすい現代の仕事


眼精疲労は、現代病とも呼ばれるほど、多くの方が悩んでいる病気の1つです。
眼精疲労の主な原因は、目の酷使です。
具体的には、目を酷使するような労務環境が眼精疲労の原因となっています。

代表的なのは、PCなどのコンピューターを使う仕事です。
厚生労働省の調査では、コンピュータを使う事業所は平成20年で97%にものぼりました。
コンピュータ使用に伴う衛生面の問題をみると、「目の疲れを訴える者が増えた」という回答は22.7%でした。

コンピュータを使用する仕事が眼精疲労の一因となっていることが分かります。

出典:厚生労働省【厚生労働省:結果の概要

スポンサーリンク

眼精疲労の頭痛のまとめ

ここまで眼精疲労の頭痛についてお伝えしてきました。
眼精疲労の頭痛の要点を以下にまとめます。

  • 眼精疲労で頭痛が起こる原因は、目周辺の筋肉の硬直によって自律神経が乱れること
  • 眼精疲労の頭痛の治し方は、目薬・マッサージ・ツボ押しなど
  • 眼精疲労に効くツボは攅竹・陽白・太陽など

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク