ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>体の不調>なぜ腰痛は治らない?年代別・原因別の原因と対処法を紹介

なぜ腰痛は治らない?年代別・原因別の原因と対処法を紹介

スポンサーリンク

腰痛治らないについて

我々が遭遇する日常生活の痛みの中でも、腰痛は特に深刻で普遍的な問題です。
この痛みは、時には一時的な場合もありますが、長期間にわたり続くこともあります。

それが「治らない腰痛」と呼ばれるものです。
なぜ腰痛は一部の人々にとってなかなか治らないのでしょうか?
一度発症した腰痛はなぜ再発しやすいのでしょうか?

これらの疑問は、我々が腰痛と向き合う上で非常に重要です。
そこで本記事では以下の項目を中心に解説します。

  • 年代別の腰痛の特徴
  • 生活習慣との関連性
  • 腰痛の治療法

あなたが腰痛に悩んでいる、または周囲に腰痛で苦しんでいる人がいる方は、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

年代別に見る腰痛の特徴とその原因

腰痛は、年齢や生活習慣、体の状態によってその特徴や原因が異なります。
20代から40代、そして産後の女性まで、それぞれの年代で見られる腰痛の特徴と原因を詳しく解説します。

20代に見られる腰痛の特徴と原因

20代の腰痛は、主に生活習慣や体の使い方によるものが多いです。
特に、長時間のデスクワークやスマートフォンの使用、運動不足などが原因となります。

また、この年代では腰椎椎間板ヘルニアが見られることもあります。
これは、椎間板が後ろに飛び出して神経を圧迫し、腰に痛みや足にしびれが現れる疾患です。

20〜40歳代に多く、男性は女性の約2倍の発症頻度があります。
対策としては、まずは生活習慣の見直しから始めましょう。
長時間同じ姿勢でいることは避け、定期的に体を動かすことが重要です。

また、重いものを持つ時や前かがみになる時は、腰に負担をかけないように注意が必要です。
さらに、適度な運動により筋力をつけることで、腰への負担を減らすことができます。

30代に見られる腰痛の特徴と原因

30代の腰痛は、生活習慣や体の使い方によるものが引き続き多いですが、加えて加齢による体の変化も影響します。
特に、腰椎椎間板ヘルニアの発症頻度が高まる年代でもあります。

また、この年代では仕事や家庭生活のストレスが腰痛の一因となることもあります。
対策としては、20代の時と同様に生活習慣の見直しや適度な運動が重要です。

さらに、ストレスの管理も重要となります。
リラクゼーションや趣味を持つことでストレスを解消し、腰痛の予防につなげましょう。

また、体の変化に対応するために、定期的な健康チェックも必要です。

40代に見られる腰痛の特徴と原因

40代の腰痛は、加齢による体の変化が大きく影響します。
特に、骨や関節の老化、筋力の低下などが腰痛の原因となります。

また、この年代では腰椎椎間板ヘルニアの発症頻度がピークを迎えます。
さらに、仕事や家庭生活のストレスが腰痛の一因となることも多いです。
対策としては、適度な運動による筋力の維持や、生活習慣の見直しが重要です。

また、ストレスの管理も引き続き重要となります。
さらに、定期的な健康チェックにより、体の変化を早期に察知し、適切な対策を立てることが重要です。

産後の女性の腰痛

産後の女性は、妊娠中の体重増加や出産時の負担、産後の育児ストレスなどにより、腰痛を発症することが多いです。
特に、妊娠中のホルモンの影響で関節が緩むことや、出産後の体型の変化、育児による体の使い方の変化などが腰痛の原因となります。

対策としては、まずは体の使い方を見直すことが重要です。
特に、赤ちゃんを抱っこする時や授乳する時の姿勢に注意しましょう。

また、適度な運動により筋力をつけることも重要です。
さらに、産後の体型の変化に対応するために、食事の見直しや適度な運動が必要です。

そして、育児のストレスを解消するために、リラクゼーションや趣味を持つことも重要です。

出典:「腰が痛い」阿部整形外科クリニック

治らない腰痛と悪性疾患の可能性

腰痛は一般的な症状であり、多くの人が一度は経験します。
しかし、その原因は多岐にわたり、一部は深刻な疾患の兆候の可能性があります。

以下では、治らない腰痛と悪性疾患の可能性について、癌やヘルニア、内臓疾患と腰痛の関連性について詳しく解説します。

癌と腰痛の関連性

癌は体のどこにでも発生する可能性があり、特に腰痛が持続する場合、それは癌の可能性を示しているかもしれません。
腰椎は内臓の癌の転移が起きやすい部位であり、腰痛はその初期症状の一つとなることがあります。

癌による腰痛は動作に関係なく疼痛が強く、体重減少や食欲低下などの全身症状を伴うことが多いです。
早期の検査と適切な治療が必要となります。

ヘルニアと腰痛の関連性

腰痛の一般的な原因の一つに、椎間板ヘルニアがあります。
これは、脊椎の間にある椎間板が突出し、神経を圧迫することで痛みを引き起こします。
ヘルニアによる腰痛は、特定の動作や姿勢で悪化する傾向があります。

また、足への痛みや感覚異常を伴うこともあります。
ヘルニアの治療は、症状の重さや患者の健康状態によりますが、保存的治療から手術まで様々な選択肢があります。

1ヶ月以上続く腰痛と内臓疾患の可能性

腰痛が1ヶ月以上続く場合、それは内臓疾患の可能性を示しているかもしれません。
例えば、腎結石や尿管結石などの尿路結石症は強い腰痛を引き起こすことがあります。

また、婦人科疾患や腹部大動脈瘤などの血管系の疾患でも腰痛が発生する場合があります。
これらの疾患は、腰痛が主な症状となることがあり、そのために診断が遅れることがあります。
長期間にわたる腰痛は、ただの筋肉痛や姿勢の問題だけでなく、これらのような深刻な疾患の可能性も考慮に入れるべきです。

早期の診断と治療が、健康被害を最小限に抑えるためには重要となります。

腰痛が治らない理由と日常生活の影響

腰痛は、私たちの生活に大きな影響を及ぼす一方で、日常生活自体が腰痛を引き起こす可能性があります。
特に、寝過ぎや日常生活の習慣が腰痛にどのように関連しているのかを理解することは、腰痛の予防や改善に役立ちます。

寝過ぎと腰痛の関連性

私たちの体は、適度な休息と活動を通じて健康を維持します。
しかし、適度な休息が過度になると、体のバランスが崩れ、腰痛を引き起こす可能性があります。

寝過ぎが腰痛を引き起こすメカニズム

長時間の横たわりは、腰部の筋肉が緩み、腰椎に負担がかかる可能性があります。

また、寝過ぎは体の循環を悪くし、筋肉や関節の痛みを引き起こす可能性があります。
これらの問題を避けるためには、適度な睡眠時間を確保し、定期的に体を動かすことが重要です。

日常生活の習慣と腰痛の関連性

日常生活の習慣は、腰痛の発生と進行に大きな影響を及ぼします。
特に、姿勢や運動習慣は、腰痛の主要な要因となり得ます。

姿勢と腰痛の関連性

長時間の座りっぱなしや立ちっぱなしは、腰部に過度なストレスをかけ、腰痛を引き起こす可能性があります。
これらの問題を避けるためには、定期的な運動を行い、適切な姿勢を保つことが重要です。

ストレスと腰痛の関連性

ストレスも腰痛と深く関連しています。
ストレスが長期化すると、脳からのドパミン放出が抑制され、腰痛が長引く可能性があります。

この問題を解決するためには、ストレス管理の方法を学び、日常生活に取り入れることが重要です。

楽しい活動と腰痛の関連性

日常生活の中で楽しいと感じる活動を行うことも、腰痛の改善に役立ちます。
楽しい活動は脳からドパミンを放出させ、痛みを抑える仕組みを活発化させます。

健達ねっとECサイト

腰痛の症状と治療

腰痛は多くの人々が経験する一般的な症状であり、その原因は多岐にわたります。
腰痛が生じる原因を理解し、適切な治療法を選択することで、日常生活の質を向上させることが可能です。

以下では、腰痛の典型的な症状、一般的な治療法、そして長期間治らない腰痛への対応策について詳しく解説します。

腰痛の典型的な症状

腰痛の症状は人により異なりますが、一般的には以下のような特徴があります。
まず、動くと痛む場合、これはぎっくり腰や椎間板ヘルニアなどが原因となります。

また、安静にしていても痛む場合、これは腎臓や尿管の尿路結石、急性膵炎、腹部大動脈瘤などの病気が考えられます。
さらに、腰だけでなく他の部位も痛む場合、これは消化性潰瘍、子宮筋腫、血管閉塞症などが原因となります。

これらの症状がある場合、早めに医療機関を受診することが推奨されます。

腰痛の一般的な治療法

腰痛の治療法は多岐にわたりますが、一般的には薬物療法、物理療法、手術などがあります。
薬物療法では、非ステロイド系の消炎鎮痛薬や湿布薬、血流改善薬、筋弛緩薬、ビタミン薬などが処方されます。
物理療法では、血流をよくするために体を温める温熱療法や、筋肉を伸ばすマッサージ効果もある牽引療法などがあります。

また、激しい痛みに対して速効性のある神経ブロック(硬膜外ブロック)も行われます。
これは、脊髄を覆っている硬膜と脊柱管の間に薬剤を注入し、痛みを取ると同時に血流をよくする治療法です。

一方、手術が必要となる場合もあります。

これは、

  • 強い痛みが続いて日常生活にも支障をきたす
  • 排尿・排便にも不具合が生じるような神経障害がある
  • 神経が圧迫されて足の筋力低下が見られる

などの場合です。

半年以上治らない腰痛への対応策

長期間治らない腰痛に対する対応策は、まずは原因を特定することから始まります。
腰痛の原因は多岐にわたり、それぞれに適した治療法が存在します。
そのため、専門的な医療機関の利用が推奨されます。

また、腰痛で日常生活が制限されてしまうと体力が低下し、腰を支える筋力も衰え、精神的にも落ち込むために、より腰痛が起きやすくなる可能性があります。
この悪循環を断ち切るためには、中腰にならないなど日常的姿勢に注意し、また腰の支持性を高めるための運動や体操を継続することが重要です。

個々の状態に応じた体操や運動のプログラムについては、整形外科でご相談されることをお勧めします。

薬の使い方

腰痛に関するよくある質問

Q:腰が痛い時はどうすればいいですか?

A:腰痛が発生した場合、まずは安静にすることが重要です。
しかし、長時間の安静は筋力低下を招き、逆に痛みを悪化させる可能性があります。
適度な運動と休息をバランスよく取ることが大切です。

また、痛みが強い場合や、症状が改善しない場合は、医療機関を受診することをお勧めします。

Q:腰が痛い時にやってはいけないことは?

A:腰痛がある場合、重いものを持ち上げる、急激な運動をする、長時間同じ姿勢を保つなどの行動は避けるべきです。
これらの行動は腰に負担をかけ、痛みを悪化させる可能性があります。

Q:腰痛は自然に治りますか?

A:腰痛の多くは自然に治ることがありますが、痛みが強い、または長期間続く場合は、専門的な診断と治療が必要となることがあります。

また、腰痛が他の症状(例えば、排尿障害や下肢の麻痺など)と一緒に現れる場合、深刻な病気の可能性があるため、すぐに医療機関を受診することが重要です。

Q:危険な腰痛の見分け方は?

A:危険な腰痛の兆候としては、

  • 痛みが急に強くなる
  • 夜間や安静時に痛みが強くなる
  • 体重減少
  • 発熱
  • 排尿障害
  • 下肢の麻痺
  • 力が入らない

以上があります。
これらの症状がある場合、深刻な病気の可能性があるため、すぐに医療機関を受診することが重要です。

治らない腰痛のまとめ

ここまでで治らない腰痛についてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • 年代別の腰痛の特徴は主に生活習慣によって発症し、年代が上がるごとに肉体の衰えが要因に加わる
  • 生活習慣との関連性はストレスや座り方、寝方など多岐にわたる
  • 腰痛の治療法には薬物療法、物理療法、手術がある

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク