ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>女性の健康>子宮筋腫について解説|原因・症状から治療方法まで

子宮筋腫について解説|原因・症状から治療方法まで

子宮筋腫は30代以上の女性の20〜30%にみられ、珍しくない腫瘍といわれています。
(出典:公益社団法人 日本産科婦人科学会

そもそも、子宮筋腫とは何なのか?どのような症状がみられるのか?気になる方もいらっしゃるかと思います。

そこで、本記事では以下の項目を中心に解説します。

  • 子宮筋腫とは
  • 子宮筋腫の症状について
  • 子宮筋腫の治療法について

子宮筋腫について参考になる情報を得られるので、ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

子宮筋腫について

子宮筋腫は、子宮を構成する平滑筋という筋肉組織から発生する良性の腫瘍で、比較的若い年齢から閉経後の方まで広くみられる疾患です。
特に症状がなく、健康診断で偶然発見されることも多いです。

子宮筋腫とは何か?

子宮筋腫は、子宮の筋層にできる良性の腫瘍で、30代以降の女性に多くみられます。
特に40代の女性では4人に1人にみつかるほど一般的な疾患で、卵胞ホルモンが筋腫の芽を刺激し、増殖すると考えられています。

過多月経や過長月経、不正出血などの症状をしばしば伴い、貧血になりがちです。

子宮筋腫の種類と分類

子宮筋腫は、発生する部位により、

  • 漿膜下筋腫:子宮の外側に張り出す
  • 筋層内筋腫:子宮筋層の中で大きくなる
  • 粘膜下筋腫:子宮の内部に張り出す

の3つに大きく分けられます。

筋腫があっても小さくて症状がなければ、特に治療は必要としません。

子宮筋腫の一般的な症状

子宮筋腫の症状としては、

  • 過多月経
  • 過長月経
  • 月経痛
  • 腹部腫瘤触知
  • 貧血

などがあります。

さらに子宮筋腫が大きくなると周囲の臓器を圧迫し、

  • 頻尿
  • 排尿困難
  • 便秘
  • 腰痛

などの症状も現れます。

また、不妊や流産・早産の原因にもなります。

スポンサーリンク

子宮筋腫の症状と特徴

子宮筋腫は女性の20~30%にみられる良性の腫瘍で、その症状や特徴は多岐にわたります。
子宮筋腫が引き起こす症状は個々の筋腫の大きさや位置、そして数によります。

子宮筋腫による月経障害

子宮筋腫の主な症状の一つに、月経痛や過多月経があります。

子宮筋腫によって子宮内膜が引き伸ばされると、月経量が多くなり、体外に排出するために過度の収縮が起こります。
これが痛みの原因となります。

また、出血量が増える、月経期間が8日以上になるなどの変化がみられた場合は過多月経の可能性があります。
特に粘膜下子宮筋腫では月経時に剥がれ落ちる子宮内膜の面積が広くなり、過多月経になります。

子宮筋腫によるぽっこりお腹

子宮筋腫が大きくなると、お腹がぽっこりと膨らむことがあります。
これは、筋腫が腹部のスペースを占有し、腹部が前方に突出するためです。

子宮筋腫による排尿障害と便秘

子宮筋腫が大きくなると、直腸や膀胱が圧迫され、便秘や頻尿になることがあります。
これは、筋腫が周囲の器官に圧力をかけ、その機能を妨げるためです。

子宮筋腫による周囲の器官への影響

子宮筋腫は、その大きさや位置によっては周囲の器官に影響を及ぼすことがあります。
例えば、大きな筋腫が膀胱や直腸を圧迫すると、排尿障害や便秘の原因となります。

また、骨盤が圧迫されて腰痛が出る人もいます。
これらの症状は、筋腫の治療を必要とする重要な指標となります。

子宮筋腫による不妊症と妊娠への影響

子宮筋腫は、位置や大きさによっては妊娠や出産に影響を与える可能性があります。

特に、子宮内膜に近い位置に存在する筋腫は、受精卵の着床を妨げ、不妊症の原因となることがあります。
また、妊娠中に子宮筋腫が急速に成長すると、流産や早産のリスクが高まることもあります。

子宮筋腫の原因とリスクについて

子宮筋腫は女性の子宮に生じる良性の腫瘍で、その原因とリスクについてはまだ完全には解明されていません。
しかし、いくつかの要素が子宮筋腫の発生と成長に影響を与えることが知られています。

子宮筋腫の主な原因とは?

子宮筋腫の具体的な原因はまだはっきりとは分かっていません。

ただ、悪化の要因としては、女性ホルモンの作用によって筋腫が大きくなることが明らかになっています。
特に、女性ホルモンが活発な若い年齢では筋腫が大きくなりやすく、閉経後には筋腫が徐々に小さくなり、症状も和らいでいくことが分かっています。

ホルモンバランスと子宮筋腫の関係

子宮筋腫は、エストロゲンという女性ホルモンによって大きくなっていきます。
この性質を利用し、一時的に閉経している状態をつくり、筋腫をできるだけ小さくする治療も行われます。

しかし、この治療は骨粗しょう症のリスクが高まるため、半年間しか治療ができません。
治療を中止してしまえば、筋腫は元の大きさに戻ってしまいます。

遺伝的要因と子宮筋腫の関連

遺伝的要因と子宮筋腫の関連性については、現在のところ明確な証拠はありません。
しかし、子宮筋腫の発生は個々の遺伝的背景や生活習慣など、複数の要素が複雑に絡み合っていると考えられています。

子宮筋腫のリスクを高める要因

子宮筋腫のリスクを高める要因としては、

  • 年齢
  • 肥満
  • 早い月経開始
  • ビタミンDの不足

などが挙げられます。

また、子宮筋腫が大きくなると、過多月経や過長月経、不正出血などの症状を引き起こし、貧血をきたします。
これらの症状が日常生活に支障をきたす場合には、治療が必要となります。

子宮筋腫と妊娠・出産

子宮筋腫は、妊娠と出産に影響を及ぼす可能性がある一方で、その影響は子宮筋腫の位置や大きさ、そして個々の体質によるところが大きいです。

子宮筋腫による妊娠への影響とリスク

子宮筋腫が存在すると、妊娠に影響を及ぼす可能性があります。
その影響は子宮筋腫の種類や位置によりますが、一部の子宮筋腫は妊娠の障害となることがあります。

特に、子宮内腔に突出する粘膜下筋腫は、受精卵が子宮に着床する際の障害となる可能性があります。

また、子宮筋腫の存在は流産のリスクを高める可能性もありますが、これは筋腫の位置や大きさによります。

妊娠中の子宮筋腫の管理と注意点

子宮筋腫を持つ女性が妊娠すると、筋腫が増大し、痛みを伴うことがあります。
このような場合、入院治療が必要となることもあります。

また、子宮筋腫が存在することで、早産や胎児の発育不良、胎位の異常などのリスクが高まる可能性があります。
これらのリスクを適切に管理するためには、定期的な医療チェックが必要です。

子宮筋腫と妊娠中の合併症

子宮筋腫を持つ女性が妊娠すると、妊娠中の合併症のリスクが高まる可能性があります。

これには、

  • 早産
  • 胎児の発育不良
  • 胎位の異常
  • 前置胎盤
  • 常位胎盤早期剥離

などが含まれます。

これらの合併症は、母体と胎児の健康に重大な影響を及ぼす可能性があります。

子宮筋腫による出産への影響

子宮筋腫は、出産にも影響を及ぼす可能性があります。

特に、子宮筋腫が大きい場合や、不適切な位置に存在する場合、分娩の進行を妨げ、結果的に帝王切開を必要とする可能性が高まります。

また、出産時の出血が多くなるリスクや、胎盤の一部が子宮内に残るリスクもあります。

これらのリスクを適切に管理するためには、医療専門家との密接なコミュニケーションと、適切な医療ケアが必要です。

健達ねっとECサイト

子宮筋腫と月経・閉経

子宮筋腫は、女性の生殖器官である子宮の筋肉層に発生する良性の腫瘍です。
月経と閉経は、女性の生涯における重要な生理現象であり、これらは子宮筋腫の発生、成長、そして変化に大きな影響を与えます。

子宮筋腫と月経の関係

子宮筋腫の発生と成長は、女性ホルモンであるエストロゲンとプロゲステロンに大きく影響されます。
これらのホルモンは月経周期と密接に関連しています。

月経がある女性は、これらのホルモンの影響を受けやすく、子宮筋腫のリスクが高まる可能性があります。

月経障害による子宮筋腫の影響

月経障害は、月経周期の異常や出血量の変化を指します。
これらの症状は、子宮筋腫の存在を示す可能性があります。

特に、月経出血が多い、または月経周期が不規則な場合、子宮筋腫の可能性が考えられます。
これらの症状がある場合は、早期に医療機関での診察を受けることをお勧めします。

月経周期と子宮筋腫の関連

月経周期と子宮筋腫の成長は密接に関連しています。
エストロゲンとプロゲステロンは月経周期によりその分泌量が変動し、これらのホルモンの影響を受けて子宮筋腫は成長します。
したがって、月経がある期間は子宮筋腫が成長する可能性が高くなります。

子宮筋腫と閉経の関係

閉経は、女性が一定の年齢に達すると自然に起こる現象です。
これによりエストロゲンとプロゲステロンの分泌は大幅に減少します。

このホルモンの減少は、子宮筋腫の成長を抑制し、多くの場合、子宮筋腫は縮小または消失します。

閉経後の子宮筋腫の変化と管理方法

閉経後、子宮筋腫は通常、縮小または消失します。
しかし、全ての子宮筋腫が閉経後に縮小するわけではありません。
閉経後も子宮筋腫の症状が続く場合や、新たに症状が出現した場合は、医療機関での診察が必要です。

また、ホルモン補充療法を受けている女性は、子宮筋腫が再び成長する可能性があるため、定期的な健康診断が重要です。

薬の使い方

子宮筋腫の治療法と手術

子宮筋腫は、女性の20〜30%にみられる良性の腫瘍で、その治療法は症状や子宮筋腫の状態、年齢や妊娠・出産の希望などによって選択されます。
大きく分けて薬物療法と手術療法があります。

子宮筋腫の治療法について

子宮筋腫が小さくて無症状であれば、特に治療は必要ありません。
しかし、症状がある場合や筋腫が大きくなる可能性がある場合は、治療が必要となります。

子宮筋腫の治療法|薬物療法

薬物療法には対症療法と偽閉経療法があります。

対症療法月経痛を軽くする鎮痛剤や貧血を治療する鉄剤を使って症状を和らげる方法
偽閉経療法排卵を抑制して女性ホルモンの分泌を抑えることによって、月経を止める方法

子宮筋腫の治療法|腹腔鏡下手術

腹腔鏡下手術は、腹部に小さな穴を数ヶ所開け、腹腔鏡を挿入して子宮筋腫を取り除く手術です。
傷が小さく、痛みが少ないため、回復までの時間や入院期間が短くすむというメリットがあります。

子宮筋腫のサイズに応じた治療法の選択

子宮筋腫のサイズや位置によって、治療法は異なります。
小さな筋腫や粘膜下子宮筋腫の診断には超音波検査が適しています。
大きな筋腫の場合は、MRI検査で子宮内の状態を確認します。

子宮筋腫の手術について

子宮筋腫の手術には、子宮筋腫核出術と子宮全摘術があります。
これらの手術は、筋腫の種類、大きさ、位置などによって選択されます。

子宮筋腫核出術は、子宮筋腫だけを取り除く手術で、子宮を温存します。
一方、子宮全摘術は、子宮をすべて取り除く手術で、筋腫が再発することはないといわれています。

子宮筋腫の手術後のリカバリーと注意点

手術後のリカバリーは、手術の種類や個々の体調によります。
一般的には、腹腔鏡手術や子宮鏡手術の回復期間は短く、痛みも少ないです。

しかし、開腹手術や子宮全摘術の場合は、回復に時間がかかることがあります。
手術後は、医師の指示に従って適切なケアを行い、定期的な検査を受けることが重要です。

子宮筋腫についてのまとめ

ここまで子宮筋腫についてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • 子宮筋腫とは、子宮の筋層にできる良性の腫瘍で、30代以降の女性に多くみられ、特に40代の女性では4人に1人にみつかるほど一般的な疾患である
  • 子宮筋腫は、過多月経、過長月経、月経痛などの月経障害や頻尿、便秘、また、不妊や流早産などに影響を与える可能性がある
  • 子宮筋腫は小さくて無症状の場合、特に治療は必要ないですが、症状や子宮筋腫の状態などによっては薬物療法と手術療法を用いて治療する

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク