ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>おすすめサプリメント>ルテインとは?目の健康に良い効果と摂取方法を徹底解説!

ルテインとは?目の健康に良い効果と摂取方法を徹底解説!

現代社会では、スマートフォンやパソコンといったデジタルデバイスの普及により、目の疲れやドライアイの問題が深刻化しています。
そんな中、注目を集めているのがルテインです。
ルテインは、青色光から目を守る働きがあり、目の健康をサポートするとされています。

では、ルテインにはその他にどのような効果があるのでしょうか?
また、どのように摂取すると効果があるのでしょうか?

本記事では、ルテインについて以下の点を中心にご紹介します。

  • ルテインの効果
  • ルテインを多く含む食べ物
  • ルテインの1日の摂取量

ルテインにご興味のある方はぜひ最後までお読みください。

栄養素について詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせてお読みください。

関連記事

栄養素は、健康を保つために欠かせない成分です。栄養素には具体的にどのような働きがあるのか御存じですか。本記事では栄養素について、以下の点を中心にご紹介します。 五大栄養素とは 五大栄養素の働き 一日あたりの[…]

この記事の監修・取材協力

さわだクリニック 院長

澤田 樹佳 先生

2002年に 金沢大学医学部を卒業後、様々な病院への勤務を経て2018年にさわだクリニックを開院。内科疾患治療、泌尿器科疾患治療、AGA治療まで幅広い診療を手掛ける。

コラムや監修で健康・美容の正しい知見を広めるために積極的に活動している。

クリニック公式HPはこちら

スポンサーリンク

ルテインとは?

ルテインは、私たちの目の健康を守るために非常に重要な役割を果たすカロテノイドの一種です。
特に現代社会において、スマートフォンやパソコンの使用が増え、目を酷使する機会が多くなった今、ルテインの重要性はさらに高まっています。

ルテインが何であるか、その基本的な情報、歴史と特徴について解説します。

ルテインの基本情報

ルテインは、緑黄色野菜や卵黄などに含まれる天然の色素であり、カロテノイドの一種です。
人間の体内では合成されず、食事を通じて摂取する必要があります。
特に眼の健康において重要で、眼の黄斑部に多く存在し、ブルーライトや紫外線から眼を保護する役割を持っています。

また、抗酸化作用により、眼の老化を遅らせる効果も期待されています。
ルテインは、加齢による視力低下や加齢黄斑変性症の予防に役立つとされ、日々の食生活において積極的に摂取したい成分の一つです。

ルテインの歴史と特徴

ルテインの研究は数十年にわたり行われており、その健康への利益が徐々に明らかになってきました。
ルテインは、光によるダメージから眼を守ることで知られていますが、この効果は古くから注目されていました。

近年の研究では、ルテインが眼だけでなく、全身の健康にも良い影響を与える可能性が示されています。
ルテインの最大の特徴は、その強力な抗酸化作用にあり、フリーラジカルを中和し、細胞の酸化ストレスを軽減することで、様々な病気のリスクを低減する助けとなります。

緑黄色野菜に多く含まれるカロテンについて興味のある方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

カロテンは緑黄色野菜に多く含まれる健康に良い色素成分です。カロテンの特徴は抗酸化作用が強いことです。カロテンにはどのような健康効果があるでしょうか?カロテンはどのようにして摂れば良いのでしょうか?本記事ではカロテンに[…]

スポンサーリンク

ルテインの効果

ルテインは、目の健康を守る重要な成分であり、特に現代社会において私たちの目が直面する様々な問題に対して有効とされます。

ルテインが目に及ぼす具体的な効果、目の健康への影響について詳しく解説します。

ルテインは、眼の黄斑色素量を増加、維持する働きがあり、コントラスト感度(はっきりした輪郭をもたず、濃淡の差が少ない模様を識別する視機能)やグレア回復(まぶしさから回復する視機能)の改善、睡眠の質、服の疲労感の軽減に役立つ機能があることが報告されています。

下記では、抗酸化作用についても解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

カロテンは緑黄色野菜に多く含まれる健康に良い色素成分です。カロテンの特徴は抗酸化作用が強いことです。カロテンにはどのような健康効果があるでしょうか?カロテンはどのようにして摂れば良いのでしょうか?本記事ではカロテンに[…]

ルテインの摂取方法

ルテインは、目の健康を守るために重要な役割を果たす栄養素です。
現代の生活環境では、ブルーライトや紫外線など、目に有害な光に常にさらされています。
ルテインはこれらの光から目を保護し、加齢による目の病気を予防する効果が期待されています。

ルテインを効率的に摂取する方法について解説します。

食事からの摂取方法

ルテインは、緑黄色野菜に豊富に含まれています。
特にモロヘイヤ、小松菜、ほうれん草などがルテインを多く含む食品として知られています。
これらの野菜を日常的に食事に取り入れることが、ルテインを効率的に摂取する最も自然な方法です。

例えば、サラダやスムージー、炒め物など、様々な料理にこれらの野菜を加えることで、ルテインの摂取量を増やすことができます。
ただし、ルテインは脂溶性のため、油と一緒に摂取することで吸収率が向上します。

野菜を調理する際には、オリーブオイルやアボカドオイルなどの健康的な油を使用すると良いでしょう。

サプリメントの摂取方法

毎日の食事から十分な量のルテインを摂取することが難しい場合、サプリメントを利用することも一つの方法です。
市販されているルテインサプリメントは、マリーゴールドから抽出された天然ルテインを含んでおり、体内での吸収率が高いとされています。

サプリメントを選ぶ際には、ルテインだけでなくゼアキサンチンも含まれている製品を選ぶと良いでしょう。
ゼアキサンチンも目の健康に役立つカロテノイドであり、ルテインと一緒に摂取することで相乗効果が期待できます。

サプリメントの摂取量については、製品に記載されている推奨量を守ることが重要です。

ルテインサプリの種類と選び方

ルテインは、目の健康をサポートする重要な成分であり、特に現代社会においては、スマートフォンやパソコンの使用が増え、目への負担が大きくなっています。
ルテインサプリメントは、目の疲れや視力の低下を防ぐために有効な手段の一つです。

ルテインサプリの種類と選び方について詳しく解説します。

ルテインサプリの種類

ルテインサプリメントには様々な種類があり、それぞれに特徴があります。

主に、

  • ルテインの含有量
  • ルテイン以外の成分の有無
  • 価格

などによって分類されます。
ルテインの含有量が多いサプリメントは、より効果的に目の健康をサポートすることが期待できます。

また、ルテイン以外にも、目に良いとされる成分が含まれているサプリメントもあり、相乗効果によってより高い効果が期待できる場合があります。

ルテインサプリの選び方

ルテインサプリを選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。

ルテインの含有量

ルテインの1日の推奨摂取量は6mg以上とされていますが、目の健康をより効果的にサポートするためには、10mg以上の含有量を持つサプリメントを選ぶと良いでしょう。

ルテイン以外の成分

ルテイン以外にも、目に良いとされる成分が含まれているかどうかもチェックしましょう。

例えば、アントシアニンゼアキサンチンなどが含まれているサプリメントは、目の健康をサポートする上で有効です。

コスパ

サプリメントは継続して摂取することが重要です。
そのため、コストパフォーマンスが良いサプリメントを選ぶことも大切です。

無理なく継続できる価格帯のサプリメントを選びましょう。

健達ねっとECサイト

ルテインとゼアキサンチンの関係

ルテインとゼアキサンチンの関連性、違い、そして両者の相互作用やバランスの重要性について詳しく解説します。

ルテインとゼアキサンチンの関連性

ルテインとゼアキサンチンは、網膜の黄斑部に高濃度で存在し、目の健康をサポートするカロテノイドです。
これらは、特にブルーライトからの保護や活性酸素によるダメージから目を守る抗酸化作用を持っています。

ルテインとゼアキサンチンは体内で合成されないため、食事やサプリメントから摂取する必要があります。
緑黄色野菜や卵黄、マリーゴールド花弁から抽出されたこれらの成分は、目の健康維持に欠かせません。

ルテインとゼアキサンチンの違い

ルテインとゼアキサンチンは、化学構造が似ているものの、存在する場所や吸収率に違いがあります。

下記は、ルテインとゼアキサンチンの違いを表にまとめました。

特徴ルテインゼアキサンチン
主な存在場所網膜全体に分布黄斑部により集中して存在
主な食品源緑黄色野菜(ケール、ほうれん草など)、卵黄とうもろこし、パパイヤ、マンゴー、卵の黄身
抗酸化作用強い強い
ブルーライトからの保護有効有効
活性酸素からの保護有効有効
体内での合成不可能
食事やサプリメントから摂取必要
不可能
食事やサプリメントから摂取必要
健康への影響目の健康維持、特に網膜全体の保護に貢献目の健康維持、特に黄斑部の保護に貢献

この表は、ルテインとゼアキサンチンの主な違いを概観するためのものです。
両成分は目の健康に非常に重要であり、相互作用を通じてその効果を高め合います。

適切なバランスでこれらの成分を摂取することが推奨されます。

相互作用とバランスの重要性

ルテインとゼアキサンチンの相互作用は、目の健康を守る上で非常に重要です。
これらの成分は、一緒に摂取することで、それぞれの効果を高め合い、目の保護効果を最大化します。

特に、ブルーライトによるダメージから目を守る効果や、活性酸素による細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用が強化されます。
適切なバランスでこれらの成分を摂取することが、目の健康を維持する鍵となります。

ゼアキサンチンが含まれているブルーベリーについて興味のある方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

ブルーベリーは、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富です。しかし生活習慣や食生活の乱れなどによって、不足しがちな栄養素でもあります。では具体的にブルーベリーの栄養には、どのようなものが含まれているのでしょうか?ブルーベリーの効果には[…]

薬の使い方

ルテインを多く含む食べ物

ルテインが含まれる食品や食事での摂取方法について紹介します。

ルテインを多く含む食品

ルテインは、緑黄色野菜や卵黄など、日常的に摂取しやすい食品に含まれています。
特に以下の食品がルテインを豊富に含んでいます。

下記は、ルテインを多く含む食品を表にまとめました。

食品100gあたりのルテイン含有量利用方法
ほうれん草約4.51mgサラダ、おひたし、スムージーなどに利用可能
ケール約21.9mg青汁の原料として、またはサラダなどに利用可能
小松菜約7.59mgクセが少なく食べやすい、様々な料理に利用可能
モロヘイヤ約13.63mg夏の旬の野菜として、スープや炒め物などに利用可能
アボカド約0.256mgサラダやディップ、トーストのトッピングなどに利用可能
乾燥プルーン約0.472mg間食やデザート、料理の材料として利用可能

食事でのルテインの摂取方法

ルテインを効果的に摂取するためには、以下の点に注意してください。

脂溶性

ルテインは脂溶性のため、油と一緒に摂取することで吸収率が向上します。

例えば、ほうれん草のおひたしにはオリーブオイルを少し加えると良いでしょう。

加熱調理

加熱によってルテインの吸収率が向上することがあります。
しかし、過度の加熱は栄養素を損なう可能性があるため、適度な加熱が推奨されます。

バランスの良い食事

ルテインだけでなく、他の栄養素とのバランスを考えた食事を心がけましょう。

ルテインを多く含む食品を日常的に摂取することで、目の健康をサポートし、光の刺激から目を守ることができます。
バランスの良い食事とともに、ルテインを意識的に摂取することをお勧めします。

ルテインを多く含む食品のほうれん草やケール、アボカドについてより詳しく解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

ほうれん草は栄養価の高い野菜の代表の1つです。ほうれん草にはミネラルやビタミンが豊富に含まれています。ほうれん草にはどのような栄養素が含まれているでしょうか?含まれている栄養素は身体にどのような効果があるでしょうか?[…]

関連記事

ケールはその豊富な栄養価で知られ、健康や美容に関心のある多くの人々から注目を集めています。しかし、その具体的な栄養成分やその効果については、まだ十分に理解されていないかもしれません。しかし、ケールの栄養を最大限に引き出すためには[…]

関連記事

アボカドの栄養についておいしくておしゃれなイメージのあるアボカドは、特に女性に人気の果物です。アボカドをよく食べている方も多いと思います。アボカドがスーパーフードと呼ばれるほど栄養が豊富であることはご存じですか?「何となく体に[…]

アボカド

ルテインの1日の摂取量

ルテインの効果を得るための適切な摂取量について説明します。

ルテインの推奨摂取量

ルテインの推奨摂取量は、一般的に1日6mgとされています。
この量は、ほうれん草などの緑黄色野菜を通常の食事で摂取することで達成可能です。
しかし、アメリカの研究機関では、20〜40mgの摂取が推奨されている場合もあります。

これは、ルテインの摂取量が多いほど、目に対する保護効果が高まると考えられているためです。

年齢や健康状態による摂取量の違い

年齢や健康状態によって、ルテインの必要量は異なります
特に、目の病気の予防や既に目の問題を抱えている人は、より多くのルテインを必要とする場合があります。

また、長時間のスクリーン使用による目の疲れを感じる現代人は、推奨量以上のルテインを摂取することが推奨されることもあります。

スポンサーリンク

ルテインの価格帯と購入方法

ルテインサプリメントの価格帯や購入方法について説明します。

ルテインサプリメントの価格帯

ルテインサプリメントの価格は、製品によって大きく異なります。
市場にはさまざまなメーカーから様々な価格帯でルテインサプリメントが販売されており、安価なものから高価なものまで幅広い選択肢があります。

安価なルテインサプリメント

一般的に、安価なルテインサプリメントは、1,000円未満から数千円程度で購入可能です。
これらの製品は、基本的なルテインの摂取を目的としており、日常的な目の健康維持に適しています。

高価なルテインサプリメント

高価なルテインサプリメントは、数千円から1万円以上のものもあります。
これらの製品は、ルテインの含有量が高い、特定の健康効果を謳っている、または他の有効成分を配合していることが特徴です。

ルテインサプリメントの購入方法

ルテインサプリメントは、オンラインショップドラッグストア健康食品店などで購入することができます。

購入方法には以下のような選択肢があります。

オンラインショップ

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手オンラインショップでは、様々なメーカーのルテインサプリメントを比較し、購入することが可能です。
オンライン購入の場合、価格比較や口コミを参考にすることができます。

ドラッグストア

全国のドラッグストアや薬局でもルテインサプリメントを購入できます。
店頭での購入は、商品を直接手に取って確認できるため、初めて購入する方にも安心です。

健康食品店

健康食品専門店では、専門的なアドバイスを受けながらルテインサプリメントを選ぶことができます。
特定の健康目的に合わせた製品選びが可能です。

スポンサーリンク

ルテインの注意点と副作用

ルテインは、目の健康を守るために重要な栄養素ですが、摂取に際してはいくつかの注意点があります。
特に、合成ルテインの使用や過剰摂取は副作用を引き起こす可能性があるため、注意が必要です。

ルテイン摂取に際しての注意点や副作用について詳しく解説します。

ルテイン摂取の注意点

合成ルテインと天然ルテイン

ルテインには、天然のものと合成のものがあります。
天然ルテインは主にマリーゴールドから抽出され、副作用が基本的にないため安心して摂取できます。

一方、合成ルテインは石油などを原料に作られ、副作用が出るケースが報告されています。

適切な摂取量

ルテインの適切な摂取量は、体重1kgあたり2mgまでとされています。
サプリメントを利用する場合は、過剰摂取に注意し、推奨される摂取量を守ることが重要です。

ルテインの副作用

ルテインの過剰摂取による副作用

ルテインを過剰に摂取すると、

  • 皮膚の黄変
  • 消化器系の不調(吐き気や腹痛)
  • 呼吸困難

などの副作用が報告されています。
特に、合成ルテインの場合、副作用が出やすいとされています。

ルテイン摂取による副作用の対処法

ルテイン摂取による副作用が疑われる場合は、摂取を中止し、医師に相談することが重要です。

また、ルテインを含むサプリメントを選ぶ際は、成分を確認し、安全性の高い天然ルテインが配合された製品を選ぶことが推奨されます。

スポンサーリンク

ルテインまとめ

今回はルテインについてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • ルテインは、目の中の水晶体や黄斑部に集積し、ブルーライトや活性酸素から目を守る役割を果たす
  • ルテインを多く含む食品には、ほうれん草、ケール、小松菜、モロヘイヤ、アボカド、乾燥プルーンなどがある
  • ルテインの推奨摂取量は、一般的に1日6mgとされている

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

健達ねっと公式商品のご紹介【健達ルテイン】

健達ねっとから新しくリリースされた「健達ルテイン」は、現代人の目の健康をサポートするために開発されたサプリメントです。

健達ルテインは、特に現代人の目に多い疲労感やブルーライトによるダメージを軽減するために設計されています。
このサプリメントには、ルテインゼアキサンチンが豊富に含まれており、これらは眼の黄斑部に存在し、有害な光から目を保護する役割を果たします。

特に、ルテインは目の健康をサポートすることで知られ、日常的にパソコンやスマートフォンを使用する人々にとって必要不可欠な成分です。

健達ルテインのカプセルは、飲みやすいソフトカプセル形式で提供されており、毎日の摂取が非常に簡単です。

また、睡眠の質の向上にも寄与する成分を含んでおり、特に目の疲労が睡眠に悪影響を及ぼすことがあるため、これらの成分が目の疲れを和らげ、質の良い睡眠へと導いてくれることが期待されます。

商品名健達ルテイン
料金1,580円
内容量9.6g (320mg×30粒)
原材料名サフラワー油(国内製造)、ヒマワリ油、マリーゴールド抽出物/ゼラチン、グリセリン、グリセリン脂肪酸エステル、ミツロウ
1日摂取目安量1日1粒
摂取方法水またはぬるま湯などでお召し上がりください。

 

公式サイトはこちら

※この記事はアフィリエイト広告を含んでおります

さわだクリニック院長

澤田 樹佳さわだ きよし

日本泌尿器科学会
日本EE学会
日本癌治療学会

  • 日本泌尿器科学会
  • 日本EE学会
  • 日本癌治療学会

スポンサーリンク