ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>おすすめサプリメント>DHAの秘密を解明|効果、摂取方法、おすすめサプリまで

DHAの秘密を解明|効果、摂取方法、おすすめサプリまで

年、健康と栄養に関する情報が溢れる中で、特に注目を集めているのが「DHA」です。
DHAは、脳の健康や心臓病のリスク低減など、さまざまな健康効果が報告されています。
多くの人がその効果に興味を持ちつつも、実際にどのような影響を体に与えるのか、これらの効果により、多くの人々がDHAサプリメントへの関心を高めています。

また、どのような食品に含まれているのか、正しい摂取方法は何なのかといった疑問が常にあります。

そこで、本記事では以下の項目を中心に解説します。

  • DHAについての基本的な解説
  • DHAが豊富に含まれる食品
  • 効果的なDHAサプリの選び方

この記事を最後まで読むことで、DHAに関するあなたの疑問が解消され、健康維持に役立つ具体的な方法を見つけられるでしょう。

栄養素について詳しく知りたい方は、下記の記事も合わせてお読みください。

関連記事

栄養素は、健康を保つために欠かせない成分です。栄養素には具体的にどのような働きがあるのか御存じですか。本記事では栄養素について、以下の点を中心にご紹介します。 五大栄養素とは 五大栄養素の働き 一日あたりの[…]

不足しがちな栄養

この記事の監修・取材協力

さわだクリニック 院長

澤田 樹佳 先生

2002年に 金沢大学医学部を卒業後、様々な病院への勤務を経て2018年にさわだクリニックを開院。内科疾患治療、泌尿器科疾患治療、AGA治療まで幅広い診療を手掛ける。

コラムや監修で健康・美容の正しい知見を広めるために積極的に活動している。

クリニック公式HPはこちら

スポンサーリンク

DHAとは何か?基本を簡単に解説

DHA、またはドコサヘキサエン酸は、私たちの健康に不可欠な脂肪酸です。
この必須栄養素は、特に脳、心臓、目の健康に重要な役割を果たします。
しかし、体内で十分に生成されないため、食事から摂取する必要があります。

DHAの摂取は、心血管疾患のリスクを減少させ、認知機能の維持に寄与することが科学的に証明されています。

DHAの科学的定義から健康への影響まで、その基本をわかりやすく解説します。

DHAの科学的定義

DHAは、長鎖多価不飽和脂肪酸の一種であり、特にオメガ3脂肪酸に分類されます。
分子構造には22個の炭素と6つの二重結合が含まれており、この特有の構造がDHAの生物学的機能を決定します。

人間の体内では、限られた量のDHAしか合成できないため、魚介類や特定の植物油からの摂取が推奨されます。
DHAは細胞膜の流動性を高め、神経伝達物質の放出を促進することで、脳の健康と機能をサポートします。

DHAの健康への影響

DHAは、心臓病のリスクを減少させることが知られています。
血中のトリグリセライドレベルを下げることにより、動脈硬化の進行を遅らせる効果があるとされます。

また、DHAは脳の健康にも非常に重要で、認知症やアルツハイマー病のリスクを減少させる可能性があります。
視力の維持にも寄与し、特に網膜の健康をサポートすることで、加齢による視力低下を防ぐ効果が期待されます。

これらの健康効果を最大限に享受するためには、バランスの取れた食事によるDHAの定期的な摂取が重要です。

認知症に効果的とされるDHAについてより詳しく解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

DHAが認知症予防に効果があるという確証は得られていません。しかし、さまざまな調査からDHAと認知症の発症リスクには何らかの関係があることもわかっています。本記事では、DHAと認知症の関係について以下の点を中心に解説します。[…]

スポンサーリンク

DHAとEPAの違いとは?

DHAとEPAは、どちらも重要なオメガ3脂肪酸であり、私たちの健康に欠かせない成分です。
しかし、これら二つの脂肪酸は、体内での役割や効果において異なる特性を持っています。

DHAとEPAの化学的特徴と体への影響の違いに焦点を当て、それぞれがどのように私たちの健康に貢献するのかを探ります。

DHAとEPAの化学的特徴

DHA(ドコサヘキサエン酸)EPA(エイコサペンタエン酸)は、その化学構造において異なります。
DHAは22炭素の長さを持ち、6つの二重結合を含んでいます。

一方、EPAは20炭素の長さを持ち、5つの二重結合を含んでいます。
この構造の違いは、それぞれが体内でどのように働くかに大きな影響を与えます。

DHAは主に脳の発達と機能視覚の健康をサポートする役割を持っています。
脳や網膜の脂質成分の大部分を占め、神経伝達物質の機能と膜の流動性に重要な役割を果たします。
これにより、DHAは記憶力や学習能力の向上、心の健康の維持に貢献すると考えられています。

一方、EPAは主に抗炎症作用を持ち、心血管系の健康をサポートします。
EPAは血液の流れを改善し、血栓の形成を防ぐことで知られています。

また、EPAは心臓病のリスクを低減する効果があるとされ、特に血中のトリグリセライドレベルを下げる能力が注目されています。

体への影響の違い

DHAとEPAが体に与える影響の違いは、それぞれが特化している健康上の利点によって明らかになります。
DHAは脳の健康と発達に非常に重要であり、特に妊娠中や乳幼児期において重要です。
DHAは脳細胞の成長と機能のために必要であり、認知機能の維持や改善に役立ちます。

EPAの効果は、主に心血管系の健康に関連しています。
EPAは血液をサラサラに保ち、心臓病や脳卒中のリスクを減少させられます。

また、EPAは強力な抗炎症作用を持ち、関節炎や自己免疫疾患の治療に有効であるとされています。
このように、DHAとEPAはそれぞれ異なる健康上の利点を持ち、私たちの体に対して独自の影響を与えます。

適切なバランスでこれらの脂肪酸を摂取することが、全体的な健康とウェルビーイングをサポートする鍵となります。

DHAの効果と科学的根拠

DHA(ドコサヘキサエン酸)は、中高年の方の加齢に伴い低下する認知機能の一部である記憶力、判断力、注意力をサポートすることが報告されています。

※記憶力:数字や文字に関する情報を記憶し、思い出す力。

※判断力:数字や文字を認識して、次の適切な行動を取る力。

※注意力:複数の情報の中で、特定の情報に注意する力。

DHAが多い食品とは?日々の食事に取り入れるコツ

DHAは、脳の健康や心臓病のリスクを低減するなど、多くの健康効果が期待される栄養素です。
しかし、体内で十分に生成されないため、食品から摂取する必要があります。

日本人の魚離れが進む中、DHAを効率よく摂取する方法について考えてみましょう。

DHAを豊富に含む食品

DHAは主に青魚に多く含まれています。

特に、サバアジイワシサンマなどが代表的で、これらの魚はDHAだけでなくEPAも豊富に含んでおり、健康維持には欠かせない食品です。
しかし、魚を直接食べることが難しい場合は、α-リノレン酸を含むエゴマ油やアマニ油からDHAへの変換を促す方法もあります。
ただし、この変換効率は低いため、可能であれば魚を直接摂取することが推奨されます。

また、サプリメントを利用することでDHAを効率良く摂取することも一つの方法ですが、酸化を防ぐためにセサミンを含む製品を選ぶことが重要です。

食事への取り入れ方

DHAを含む食品を日常の食事に取り入れるには、魚料理を増やすことが基本です。

に、刺身や蒸し魚、煮魚など、加熱によるDHAの損失が少ない調理法がおすすめです。
焼き魚や揚げ物はDHAが減少しやすいため、これらの調理法を選ぶ際は、煮汁などに含まれるDHAも一緒に摂取するようにしましょう。

また、魚が苦手な方は、魚の缶詰やサプリメントを利用することで、無理なくDHAを摂取することが可能です。
日々の食事においては、バランス良く、かつ意識してDHAを含む食品を取り入れることが、健康維持につながります。

DHAが豊富なサンマについてより詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

秋の食材のうちの1つとして、サンマが有名ですよね。塩焼きや缶詰、お刺身など、さまざまなレシピが存在し、小さい子どもからおじいちゃんおばあちゃんまで、たくさんの方からの人気を集めています。そんなサンマですが、実際にはどんな栄養素が含ま[…]

不足しがちな栄養
健達ねっとECサイト

DHAサプリの選び方と効果的な摂取方法

DHAは、脳や心臓の健康に欠かせない必須脂肪酸です。
適切なサプリメントの選択と摂取タイミングは、その効果を最大限に引き出す鍵となります。

賢い選択と効果的な摂取方法を探求します。

サプリ選びのポイント

DHAサプリを選ぶ際には、

  • 成分の品質
  • 含有量
  • コストパフォーマンス

を重視することが重要です。
高品質なDHAを適切な価格で提供する製品を選ぶことで、健康維持をサポートしつつ、経済的な負担を軽減できます。

成分の品質

DHAサプリを選ぶ際に最も重要なのは、その品質です。
純度が高く、不純物が少ない製品を選ぶことが肝心です。

また、サプリメントに含まれるDHAが自然由来であるか、合成されたものであるかも確認しましょう。
自然由来の方が体への吸収が良いとされています。

含有量

DHAの含有量も重要な選択基準です。
日々の食生活では摂取しづらい量をサプリメントで補うため、1日あたりの推奨摂取量を満たすかどうかをチェックしましょう。

コストパフォーマンス

長期間の摂取を考えると、コストパフォーマンスは無視できません。
1mgあたりのコストを計算し、効果と価格のバランスを考えて選びましょう。

効果的とされる摂取タイミング

DHAサプリの効果を最大限に引き出すためには、摂取タイミングが重要です。
一般的に、食事と一緒に摂取することで吸収率が向上します。

特に、脂質を含む食事の際に摂ると良いとされています。

朝食時

1日の始まりにDHAを摂取することで、脳の活動をサポートし、集中力や記憶力の向上が期待できます。

夕食時

夜間の身体の修復プロセスをサポートするために、夕食時に摂取するのも効果的とされます。

また、睡眠の質の向上にも寄与する可能性があります。

摂取量の分割

1日の推奨摂取量を複数回に分けて摂取することで、体内でのDHAの利用効率を高められます。

薬の使い方

DHAサプリは効果なし?真相と正しい理解

DHAサプリメントに関する議論は多岐にわたりますが、その効果を実感できない人も少なくありません。

DHAサプリが期待される効果を発揮しない主な理由と、効果を最大限に引き出すための適切な選び方と使用法について掘り下げていきます。

効果が感じられない主な理由

DHAサプリメントを摂取しても効果を感じられない主な理由は、

  • 不適切な製品選択
  • 摂取量の誤り
  • 栄養素の吸収率の問題

にあると考えられます
多くの場合、市場に出回っているサプリメントの中には、宣伝されているような十分な量のDHAを含んでいないものもあります。

また、個人の体質や生活習慣がDHAの効果を感じられるかどうかに大きく影響します。

例えば、過剰な不飽和脂肪酸の摂取は、DHAの効果を相殺する可能性があります。
さらに、DHAサプリメントを摂取する際には、体内での吸収率を高めるために、食事と一緒に摂るなどの工夫が必要です。

正しいサプリの選び方と使用法

DHAサプリメントを選ぶ際には、まず信頼できるメーカーから購入することが重要です。
製品の成分表示を確認し、DHAの含有量が明確に記載されているかどうかをチェックしましょう。

また、DHAの源となる魚油の品質も重要で、汚染が少ないことが保証されている製品を選ぶべきです。
取量に関しては、製品に記載されている推奨量を守ることが基本ですが、個人の健康状態や目的に応じて調整することも考慮に入れましょう。

最後に、DHAサプリメントの効果を最大限に引き出すためには、バランスの取れた食事と健康的な生活習慣が不可欠です。
適切な運動、十分な睡眠、ストレス管理を心がけることで、DHAの健康への貢献をより実感できるでしょう。

妊娠中のDHA摂取の重要性

Young pregnant woman taking capsule

妊娠中のDHA摂取は、母体と胎児の健康にとって非常に重要です。
DHAは脳や神経系の発達に必要不可欠な栄養素であり、特に妊娠中の適切な摂取は、赤ちゃんの健康な成長と発達を支える基盤を作ります。

DHAの役割と推奨される摂取量について、専門家の意見をもとに解説していきます。

妊娠中のDHAの役割

DHAは、妊娠中特に重要な役割を果たします。
これは、脳や神経系の発達に必要な主要なオメガ3脂肪酸であり、胎児の脳の成長と発達に直接影響を与えます

妊娠中に適切なDHAを摂取することで、赤ちゃんの認知能力や視力の発達をサポートし、出生後の健康にも良い影響を与えることが期待されます。

また、DHAは母体の健康にも良い影響を及ぼし、妊娠中の血圧を正常に保つ効果や、産後の抑うつリスクを減少させる可能性があるとされています。

推奨される摂取量

妊娠中のDHAの推奨摂取量については、国や専門機関によって異なる場合がありますが、一般的には妊婦は日に200mgのDHAを摂取することが推奨されています。
これは、食事からの摂取が基本ですが、魚を十分に摂取できない場合はサプリメントによる補給も考慮されます。

特に、妊娠中期から後期にかけては、胎児の脳や神経系の発達が加速するため、DHAの摂取がさらに重要になります。
妊娠中のDHA摂取は、食品の選択やサプリメントの利用に注意を払い、安全でバランスの取れた方法で行うことが大切です。

妊娠中には、DHAの他に葉酸も重要とされています。
葉酸について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

妊娠は女性の体に多くの変化をもたらしますが、その中でも特に重要なのが栄養素の摂取です。その中でも、葉酸は妊娠中の女性にとって特に重要な栄養素とされています。葉酸は、神経管障害の予防やDNAの合成に関与するなど、私たちの体にとって重要[…]

関連記事

妊娠は女性の人生で非常に重要な時期であり、その間に摂取する栄養素が母体と胎児の健康に大きな影響を与えます。葉酸はその中でも特に重要な栄養素で、妊娠前から摂取することが推奨されています。しかし、食事だけで十分な葉酸を摂取するのは難[…]

スポンサーリンク

DHA摂取で自律神経を整える?

自律神経のバランスは、私たちの健康と日常生活において非常に重要な役割を果たしています。
近年、DHA(ドコサヘキサエン酸)が自律神経の調整に有効であるという研究結果が注目されています。

DHAは、主に魚油に多く含まれるオメガ3脂肪酸の一種で、脳の健康をはじめとする多方面にわたる健康効果が報告されています。

DHAと自律神経の関係

DHAは、脳機能をサポートし、自律神経のバランスを整えることによって、私たちの身体のさまざまな機能に影響を及ぼします。
自律神経は、心拍数や消化など、私たちが意識しなくても自動的に行われる身体の基本的な機能を制御しています。

研究によると、DHAは神経細胞の膜の流動性を高め、神経伝達物質の働きを改善することで、自律神経系の機能をサポートします。
これにより、ストレスによる自律神経の乱れが改善され、心身の健康維持に寄与すると考えられています。

実際の効果と体験談

DHAを定期的に摂取することで、多くの人々が自律神経関連の症状の改善を体験しています。

例えば、不安感の軽減睡眠の質の向上集中力の向上などが報告されています。
特に、ストレスが多い現代社会において、DHAの摂取は心身の健康をサポートする一つの手段として注目されています。

実際に、DHAを摂取した人々からは、「日々のストレスが軽減された」「以前よりも落ち着いて物事に対処できるようになった」といった声が寄せられています。
これらの体験談は、DHAが自律神経のバランスを整え、ストレス耐性を高める効果が期待できることを示唆しています。

自律神経失調症の診断基準と症状について詳しく解説していますので、こちらの記事も合わせてお読みください。

関連記事

身体の痺れや倦怠感などの症状が続いていると不安になりますよね。中には、「もしかしたら自分は自律神経失調症かもしれない」と感じている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、自律神経失調症の診断について以下の点を中心にご紹介[…]

関連記事

自律神経失調症と耳にしたことがあっても、詳しい症状などまでは知らない方も多いと思います。そこで本記事では、自律神経失調症について以下の点を中心にご紹介します。 自律神経失調症となる原因として考えられるもの 自律神経失[…]

スポンサーリンク

DHAのまとめ

ここまでDHAについてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • DHAは心血管疾患のリスクを減少させ、認知機能の維持に寄与する栄養素だが、人間の体内では精製できず、食事によって摂取しなければいけない
  • DHAが豊富に含まれる食品はさばやアジといった青魚に多く含まれる他、ごま油やアマニ油にも含まれている
  • 効果的とされるDHAサプリの選び方として、DHAが自然由来のものであるかや、サプリに含まれるDHAの純度が高いかなどを基準にするとよい

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク

健達ねっと公式商品のご紹介【健達DHA+EPA】

健達DHA+EPAは、健康と栄養の両面で現代人を強力にサポートするサプリメントです。

特に、魚の栄養を濃縮したDHA 900mgとEPA 82mgが配合されており、これにより血中の中性脂肪の低下が期待できます。
中性脂肪が高いと心血管疾患のリスクが高まるため、このサプリメントは心の健康を守るのにも役立ちます。

さらに、DHAとEPAは認知機能のサポートにも非常に効果的とされています。

  • 記憶力
  • 判断力
  • 注意力

といった認知の各機能において、これらの成分が正常な脳活動を助け、年齢と共に衰えがちなこれらの機能の維持に寄与します。
特に、DHAは脳細胞の一部を形成するため、脳の健康を直接的にサポートする働きが期待できます。

毎日の生活に健達DHA+EPAを取り入れ、体内から健康を整えましょう。

商品名健達DHA+EPA
料金2,480円
内容量81g (540mg×150粒)
原材料名DHA含有精製魚油(中国製造)、亜麻仁油/ゼラチン、グリセリン、ビタミンE
1日摂取目安量1日5粒
摂取方法水またはぬるま湯などでお召し上がりください。

 

※この記事はアフィリエイト広告を含んでおります

さわだクリニック院長

澤田 樹佳さわだ きよし

日本泌尿器科学会
日本EE学会
日本癌治療学会

  • 日本泌尿器科学会
  • 日本EE学会
  • 日本癌治療学会

スポンサーリンク