認知症

down compression

介護

down compression

健康

down compression

専門家コラム

down compression

連載マガジン

down compression

おすすめ書籍

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>【MBTI診断で分かる!性格が良いランキング】16タイプの魅力を完全解説

【MBTI診断で分かる!性格が良いランキング】16タイプの魅力を完全解説

​​「MBTI診断で性格が良いタイプってどれなんだろう?」
「性格が良いとされるタイプは、どんな特徴を持っているのか知りたい」

性格が良いタイプについて知りたいと考えている方の中には、このように考えている方も多いのではないでしょうか。

MBTI診断を通じて、自分自身の性格を理解するだけでなく、周囲の人々との相性や性格の
良さについて知りたいと考える方は少なくありません。

今回は、性格が良いと評価されるMBTIタイプについて以下の点を中心に詳しく解説します。

  • 性格が良いMBTIタイプランキング
  • 性格が良いMBTIタイプの特徴
  • 性格が良MBTIランキング上位に「Fタイプ」が多い理由

ぜひ、自分や周囲のタイプがどのような評価を受けているのか、チェックしてみてください。

スポンサーリンク

性格診断テスト「MBTI」とは?

性格診断テスト「MBTI」(以下、MBTI診断)とは、93問の質問に答えることで、自分の性格傾向や考え方の癖を知ることができる性格診断テストです。

まず初めに、MBTI診断の基本的な仕組みについて2つご紹介します。

  1. MBTI診断の4つのアルファベットの意味とは?
  2. 16種類の性格タイプ

MBT診断Iの4つのアルファベットの意味とは?

MBTI診断の診断結果は、以下4つのアルファベットによって構成されます。

E(外向)/ I(内向)人との交流を通じてエネルギーを得るか、一人でリフレッシュするか
S(感覚)/ N(直感)具体的な事実に基づく思考か、直感的に物事を捉えるか
T(思考)/ F(感情)論理で決定を下すか、感情に基づいて判断するか
J(判断)/ P(知覚)物事を計画的に進めるか、それとも柔軟に対応するか

これらの要素の組み合わせによって、性格の特徴や考え方の傾向をより明確に知ることができます。

16種類の性格タイプ

MBTI診断Iには16種類の性格タイプがあり、それぞれが異なる特徴や強みを持っています。

  • ISTJ(管理者)
  • ISFJ(守護者)
  • INFJ(提唱者)
  • INTJ(建築家)
  • ISTP(巨匠)
  • ISFP(冒険者)
  • INFP(仲介者)
  • INTP(論理学者)
  • ESTP(起業家)
  • ESFP(エンターテイナー)
  • ENFP(広報運動家)
  • ENTP(討論者)
  • ESTJ(幹部)
  • ESFJ(領事官)
  • ENFJ(主人公)
  • ENTJ(指揮官)

自分のタイプを知ることで、自分に合った行動パターンや得意なことを理解でき、人間関係にも役立てることができます。

MBTI診断を受けたことがないという方は、ぜひ「MBTI診断」から受けてみてください。

各MBTIタイプの特徴について詳しく知りたい方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

関連記事

【MBTI】全16タイプの特徴 他のタイプとの相性や恋愛タイプも紹介MBTIは、最近世界中の若い人たちの中で大流行しています。MBTIとは、4つのアルファベットあらわされる人々の性格の16タイプの分類です。では、その4つのアルフ[…]

スポンサーリンク

性格が良いMBTIタイプランキング

本項目では、性格が良いとされるMBTIタイプについてランキング形式で第1位から第7位までご紹介します。

  1. INFJ(提唱者)
  2. ISFJ(擁護者)
  3. ENFP(広報運動家)
  4. ESFP(エンターテイナー)
  5. ISFP(冒険家)
  6. INFP(仲介者)
  7. INTP(論理学者)

1位|INFJ(提唱者)

性格が良いMBTI診断の性格タイプランキング第1位は「INFJ(提唱者)」です。

INFJ(提唱者)の多くは、他人の感情に敏感で、相手の幸福を心から願う深い共感力を持っています
彼らは、ただ相手に寄り添うだけでなく、洞察力に優れ、複雑な状況でも問題の本質を見抜き、的確なアドバイスを提案することができます。

また、感情的な共感にとどまらず、実際に役立つ解決策を提案することができるため、自然と周囲から高い評価と信頼を集めています
さらに、彼らは一貫して誠実な態度を崩さず、先のことも考えながら相手をサポートできるので、心の支えとして多くの人に安心感を与え続ける存在です。

INFJ(提唱者)が「性格が良い」とされるのは、その優しさと洞察力が他者に深く影響を与え、信頼と尊敬を得るからと言えるでしょう。

2位|ISFJ(擁護者)

第2位は「ISFJ(擁護者)」です。

ISFJ(擁護者)は、誠実で責任感が強く、家族や友人、同僚といった身近な人たちを大切にするタイプです。

彼らは常に周囲に気を配り、細かなサポートを惜しみません。
その優しい気配りと暖かさから、多くの人に頼りにされる存在です。

どんな状況でも冷静に対応することができ、困った時に真っ先に助けを求められるのがISFJ(擁護者)の強みです。
こうした献身的な姿勢が、周囲から「性格が良い」と評価される理由の一つです。

3位|ENFP(広報運動家)

第3位は「ENFP(広報運動家)」です。

ENFP(広報運動家)は、持ち前の明るさと豊かな想像力で自然と周囲を引きつけ、周囲に前向きなエネルギーを与える存在です。
対話の中から新しいアイデアを生み出すのが得意で、周りに良い刺激を与えます。

また、彼らの前向きなエネルギーは、チームやグループに活力を与え、人を励ます存在として頼りにされることがよくあります。
こうした性質から、ENFP(広報運動家)は「性格が良い」として高く評価されています。

4位|ESFP(エンターテイナー)

第4位は「ESFP(エンターテイナー)」です。

ESFP(エンターテイナー)は、人と関わることを心から楽しむ傾向にあります。
どんな場面でも自分なりの楽しみ方を見つけ、周囲の人々を明るい気持ちにさせることが多いです。

そのエネルギッシュでポジティブな姿勢が、多くの人に喜びを与え、自然と人を引き寄せる魅力となっています。

5位|ISFP(冒険家)

第5位は「ISFP(冒険家)」です。

ISFP(冒険家)の多くは、物静かで内向的な一面がある一方で、感受性が豊かで他人の気持ちに寄り添うことができるタイプです。

また、自分ならではの視点を持ち、困っている人にさりげなく手を差し伸べることができます。
その思いやりと柔軟な発想が、多くの人から信頼される理由となっています。

6位|INFP(仲介者)

第6位は「INFP(仲介者)」です。

INFP(仲介者)は、理想を持ちながらも柔軟な考え方をする人が多いです。
また、人の感情に深く共感し、相手の価値観を大切にしながら接することができます。

その優しさと誠実さが、周囲からの信頼を得て、多くの人に敬意を抱かれる理由となっています。

8位|INTP(論理学者)

第7位は「INTP(論理学者)」です。

INTP(論理学者)は、知的で論理的な思考を持ちながらも、他者の意見や感情を尊重する人が多いです。
分析的な視点から冷静に問題解決を行う一方で、相手を思いやる姿勢があり、そのバランス感覚が魅力です。

また、周囲とのコミュニケーションにおいても、相手に対する配慮を忘れず、誠実な態度で接することから信頼を得ています。

性格が悪いといわれるMBTIタイプはどのタイプなのでしょうか?
以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事

私たちはよく、自分の性格を理解するために様々な性格診断テストを利用します。その中でも、MBTIは非常に人気があります。MBTIは、16種類の性格タイプを提供し、それぞれのタイプが独自の強みと弱みを持っています。これにより、自[…]

MBTI 性格 悪い ランキング
おすすめ記事

AGAは疾患であるため、必要な治療を施さなければ治すことはできません。さらに、AGAは進行性の脱毛症のため、できるだけ早く治療を始めないと手遅れになってしまいます。AGA治療を検討している方にとって、どのクリニックを選ぶかは非常に重[…]

性格が良いMBTIタイプの特徴

次に、性格が良いMBTIタイプの特徴を3つご紹介します。

  1. 明るく、周囲を元気づける
  2. 他者に寄り添い、気配りができる
  3. チームをまとめる力がある

明るく、周囲を元気づける

性格が良いMBTIタイプの1つ目の特徴は「明るく、周囲を元気づける」ことです。

特にENFP(広報運動家)やESFP(エンターテイナー)がこの特徴を持っていて、いつもポジティブなエネルギーを発し、周りの人々を励ます存在です。

彼らの多くは、楽しい雰囲気を作り出し、困難な状況でも希望を見失わず、周囲を和ませることが得意です。
その明るさが、自然と人を引き寄せ、チームや友人関係においても重要な存在となっています。

他者に寄り添い、気配りができる

2つ目の特徴は「他者に寄り添い、気配りができる」ことです。

特にINFJ(提唱者)やINFP(仲介者)がこの特徴を持っていて、相手の気持ちを深く理解し、その人が何に困っているかを敏感に察知する力があります。

また、相手の気持ちを尊重し、相手の立場に立って行動できることも特徴の1つです。
彼らの無理に目立つことなく、そっと手を差し伸べる姿勢が、多くの人から性格が良いと評価されている理由と言えるでしょう。

チームをまとめる力がある

3つ目の特徴は「チームをまとめる力がある」ことです。

特にISFJ(擁護者)やINFJ(提唱者)は、誠実さと協調性を兼ね備えており、チーム全体のバランスを保ちながら前進させる力があります。

また、彼らはメンバー一人一人の強みを活かしつつ、目標達成に導く能力も持っています。
控えめなリーダーシップではありますが、その分、チームの絆を深め、全体を支える大切な存在です。

キャンペーンページ

性格が良MBTIランキング上位に「Fタイプ」が多い理由とは?

MBTI診断では、感情型(Fタイプ)が性格の良さで上位にランクインすることが多いです。

その理由は、Fタイプの人たちが持つ共感力や、他者への思いやりにあります。
Fタイプは感情を大切にし、温かさや優しさを基に人と接することができるため、人間関係での信頼を得やすいのです。

さらに、Fタイプは他者の感情に敏感で、細やかな配慮ができるため、チームやコミュニティでの調和を保つのが得意です。
この感情を基盤とした行動が、周囲から「性格が良い」と評価される理由と言えるでしょう。

MBTIタイプ別の相性について気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。

関連記事

今、MBTIが韓国を中心に世界中の若い世代の中で流行っています。MBTIは、自己分析だけでなく、自分のMBTIと相手のMBTIをみて、相性が良いのか悪いのかを判断する材料としても活用できます。どんなタイプの人と仲良くなりやす[…]

健達ねっとECサイト

性格の良さは多様!全てのMBTIタイプが持つ独自の魅力

ランキングに入っていないからといって「性格が悪い」というわけではありません。
どのMBTIタイプにも、それぞれ独自の魅力があり、状況によってその強みが発揮されます。

ここでは、ランキングに記載されていないMBTIタイプを4種類のタイプに分けてご紹介します。

  1. 助けを惜しまないタイプ
  2. 誠実さが光るタイプ
  3. 共感力に優れたタイプ
  4. 柔軟な思考で問題を解決するタイプ

助けを惜しまないタイプ

1つ目にご紹介するタイプは「助けを惜しまないタイプ」です。

ESFJ(領事官)とENFJ(主人公)はこの傾向が強く、他者の感情や状況に敏感で、困ってる人に自然と手を差し伸べることができます。
また、周囲との関係を大切にし、真摯に向き合うことで、長く信頼される関係を築くのが得意です。

さらに、具体的なアイデアを提案したり、実際に行動に移したりして問題解決に貢献することも多く、その献身的な姿勢が「性格が良い」と評価される理由の一つです。

誠実さが光るタイプ

2つ目は「誠実さが際立つタイプ」です。

ISTJ(管理者)やESTJ(幹部)、ENTJ(指揮官)はこの特徴を持つタイプで、どれも非常に信頼できる存在です。

ISTJ(管理者)は約束を守り、計画的に物事を進めることで「頼りになる」と評価されがちです。
ESTJ(幹部)はリーダーシップを発揮し、目標達成のために着実な行動を取ることで「信頼できるリーダー」として高く評価されています。

一方、ENTJ(指揮官)は、効率よく行動し、組織を導く姿勢が信頼され、その誠実さが際立つ存在です。

このように、どのタイプも誠実で信頼感があり、周囲に安心感を与える存在として高く評価されています。

共感力に優れたタイプ

3つ目は「共感力に優れたタイプ」です。

ESFJ(領事官)とENTP(討論者)には、この特徴を持つ人が多くいます。

ESFJ(領事官)は、他人の感情に敏感で、困っている人にすぐに手を差し伸べることができるタイプです。
ENTP(討論者)は、柔軟な思考を持ち、他人の意見をしっかり受け入れながらも、建設的な議論を進めるのが得意です。

どちらのタイプも、その共感力と柔軟な対応力から周囲に頼られ、性格が良いと評価されています。

柔軟な思考で問題を解決するタイプ

4つ目は「柔軟な思考で問題を解決するタイプ」です。

ISTP(巨匠)とESTP(起業家)、そしてINTJ(建築家)にこの特徴を持っている人が多く、ISTP(巨匠)は、状況の変化に柔軟に対応し、現実的な解決策を見つけ出すのが得意です。

また、ESTP(起業家)は、行動力があり、問題が起きた時には即座に動いて、効果的な解決策を見つけることができます。
一方、INTJ(建築家)は、長期的な視野で計画性を立て、複雑な問題に対しても独創的な解決策を見つけるのが得意です。

どのタイプも、その柔軟な思考と創造的な問題解決能力によって、多くの人から信頼され、頼りにされています。

リズム習慣

性格が良いMBTIランキングまとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は性格が良いと評価されるMBTIタイプについてランキング形式でご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • 性格が良いMBTIタイプランキングは、上位から、INFJ(提唱者)、ISFJ(擁護者)、ENFP(広報運動家)、ESFP(エンターテイナー)、ISFP(冒険家)といわれている
  • 性格が良いMBTIタイプの特徴には、明るく周囲を元気づける、他者に寄り添い気配りができる、チームをまとめる力があるなどがある
  • 性格が良MBTIランキング上位に「Fタイプ」が多いのは、Fタイプが感情を大切にし、温かさや優しさを基に人と接することができるため、人間関係での信頼を得やすいからとされている

自分自身や周囲のMBTIタイプを理解することで、より良い関係を築き、個々の強みを最大限に活かすことができるでしょう。

とは言え、MBTI診断は性格の傾向を示すものであり、すべての人に完全に当てはまるわけではありません。
あくまで参考として、自分の性格や特徴を理解し、日々の生活に役立ててみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売

スポンサーリンク