ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>栄養>葉酸>妊活にはタイミングが大切?タイミング法や排卵日の予測方法について徹底解説

妊活にはタイミングが大切?タイミング法や排卵日の予測方法について徹底解説

妊活を始めたいけれど、タイミングがわからない人も多いでしょう。
妊活は女性だけでなく、男性の協力があってこそ成り立つものです。
妊活のタイミングを逃さないように、心身ともに準備をしておきませんか?

本記事では妊活のタイミングについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 妊活はいつから始めたらいいの?
  • 排卵日はどうやって予測する?
  • 妊活で大切なことは?

妊活のタイミングについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。


〜妊活中に必要な葉酸を効率よく摂取したい方へ〜

妊活・妊娠中に必要な栄養素&美容成分配合
公式サイトはこちら

スポンサーリンク

妊活とは

妊活とは、妊娠するための活動のことです。
そろそろ子どもが欲しいと考えたとき、妊娠しやすい環境を作ります。

たとえば、

  • 妊娠しやすいように食習慣、生活習慣を見直す
  • 妊娠しやすいタイミングを選んで性交渉する
  • 婦人科を受診する
  • 妊娠を目標として、男女が協力し合う

などです。

スポンサーリンク

妊活におけるタイミング法とは 

タイミング法は、妊娠しやすいように性交のタイミングを計ることです。

妊娠は、月に1度の排卵がなければ成り立ちません。
しかも、排卵された卵子の寿命はわずか24日です。
精子の寿命が72時間ですから、排卵日直前で性交すると妊娠の確率が高くなります。

最近ではスマホアプリで排卵日予測ができます。
月経周期の平均値ですから26日以下、35日以上の場合には、あまり当てになりません。

タイミング法は、一般的な不妊治療でも最初に行われる治療方法です。
病院でさまざまな検査が行われます。
超音波検査、ホルモン検査などの結果から排卵日の予測を行います。
精子や卵子に異常がなければ医師の指示で性交日を決めます。

おすすめ記事

タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]

妊活の回数を増やした方が妊娠しやすい? 

妊娠するためには、卵子と精子が出会わなくてはなりません。
卵子の寿命は24時間、精子の寿命が72時間ですから、排卵後ではタイミングが遅くなります。
排卵前に性交をし、女性の体に精子が残っていれば受精の確率が高くなります。

アメリカの生殖医学会では、排卵4日前~排卵前日にかけて性交すると妊娠しやすいとしています。
回数が多ければ多いほど、妊娠の確率が高まるでしょう。

しかし、性交は事務的なものではありません。
パートナーに無理強いすると、それがプレッシャーとなることもあります。
妊活では、心理的なプレッシャーからEDになる可能性も少なくありません。

排卵日の予測方法

妊活では、排卵日を予測することは必要不可欠です。
ここでは、自分で排卵日を予想する方法と病院で調べる方法を紹介しましょう。

個人での調べ方 

まずは、自分で排卵日を予想して妊活のタイミングを決めていきましょう。

基礎体温

妊活のタイミングを知るには、基礎体温のチェックは欠かせません
基礎体温とは、安静にしているときの体温の事です。
自分で測るときは、朝起きた後すぐに測るようにします。

基礎体温の周期をみていくと、低温エリアから高温エリアに移る少し前に体温が一時的に下がる時期があります。
下がった時期から高温期にかけての2~3日の間に排卵が起こるとされています。

およそ生理3周期をチェックすると、だいたいの排卵日が予測可能です。

排卵日検査薬

生理周期中には、さまざまなホルモンが分泌されます。
中でも、排卵を促すホルモンが「黄体形成ホルモン(LH)」です。

排卵日検査薬は、尿の中に排出されたLHの濃度をチェックし、排卵日を予測します。
この検査薬で、最も妊娠しやすいタイミングを前もって予測できます。
排卵日検査薬は、ドラッグストアや薬局で入手可能です。

おりものの状態から判断

おりものの状態からも妊活のタイミングがわかります。
普段のおりものは、サラッとしています。
しかし、排卵日が近づくにつれて、粘りのあるおりものに変化していきます。

ちょうど生卵の白身のようなおりものが大量に出ます。
手に取って10㎝以上糸を引くようになったら、排卵が近いサインです。
この状態が3日以上続いて、量が最も多くなった2日後くらいが妊活のタイミングです。

病院での調べ方

妊活のタイミングがわからない、なかなか妊娠の兆候があらわれない。
そのようなときには、病院で検査をしてもらいましょう。

経腟超音波断層法

経腟超音波断層法は、子宮や卵巣の状態を観察するための検査です。
この検査によって子宮や卵巣の大きさや疾患を調べることができます。
不妊治療では毎回行う検査で、タイミング法、人工授精などでも必要となります。

子宮頸管粘液検査

経管粘液とは、おりもののことです。
経管粘液は、女性ホルモンの作用で子宮頚部から分泌されます。

排卵が近くなると、経管粘液が極端に増加し、粘り気も増します。
経管粘液を観察することによって、妊活のタイミングを知ることができます。

経管粘液の検査は、注射器で経管粘液を吸い取ります
量、透明度、粘り気、細胞数、形状などを顕微鏡などで調べます。

尿中血中LH検査

尿中や血中の黄体形成ホルモン(LH)の量を測ることで妊娠のタイミングがわかります。
LHは排卵を指示するため、大量に分泌されます。

LHの大量分泌から約2日間が最も妊娠する可能性が高いです。
尿中血中LH検査をすることで、妊活のタイミングを特定することができます。


〜妊活中に必要な葉酸を効率よく摂取したい方へ〜

妊活・妊娠中に必要な栄養素&美容成分配合
公式サイトはこちら

健達ねっとECサイト

妊活はいつから始めればいい? 

妊活はいつから始めるべきなのでしょうか。
本来は、子どもが欲しいと思ったら始めるタイミングといっていいでしょう。

一般的には、初産年齢は30代前半が最も多くなっています。
50年前は25.7歳でしたが、女性の社会進出により晩婚、晩産化が進んでいます。

妊活を始めるタイミングは、人それぞれの人生設計にもよるでしょう。
しかし、卵子も年齢とともに劣化し、数も少なくなっていきます。
年齢が上がれば上がるほど、妊娠の可能性が低くなるということです。

妊娠確率は、30代前半で20%、30代後半で10%、40代になると5%以下になります。
年齢のことを考慮しながら妊活のタイミングを考えましょう。

薬の使い方

妊活で大切なこと 

妊活中は、心身共にバランスを取ることが大切です。
妊娠しやすい環境を作ることが妊活タイミングの第一歩だと考えましょう。

ストレスをためないようにする

妊娠は、女性ホルモンのバランスに深く関係しています。
ストレスは、ホルモン分泌のバランスを乱す原因です。
さらに、ストレスによって活性酸素が増加、卵子や精子の劣化を招くといわれています。

男性の場合は、慢性疲労によってEDなど妊活に支障をきたす場合もあります。
妊活中は自分なりのストレス解消を心がけ、疲労をため込まないようにしましょう。 

食生活を見直す

自分の体が健康でなければ、なかなか妊娠に至ることはできません。
健康な体作りは、食生活が基本です。
きちんと3食を食べ、栄養バランスのよい食事を心がけましょう。

妊活中は葉酸を含む食材を積極的に摂りましょう。
葉酸は、胎児の脳や神経の発達に欠かせない栄養素です。
いつ妊娠してもいいように、準備をしておきましょう。

亜鉛も積極的に摂りましょう。
亜鉛は、男女とも生殖機能を健康に保つ働きがあります。

禁煙・禁酒をする

妊活をするタイミングで禁煙・禁酒をしましょう。
喫煙・飲酒による生殖機能の低下が指摘されており、不妊の要因にもなっています。

また、妊娠後の喫煙や飲酒は、流産や早産のリスクを高めます。
出産後は受動喫煙の影響も心配です。
男性も女性も一緒に、妊活を機に禁煙・禁酒をしてみてはいかがでしょう。

適度に運動をする

適度な運動は、血液の流れを良くして、ホルモンバランスを整えてくれます
また、ストレス解消にもなります。

女性にとって妊娠・出産は身体に大きな負担となる時期です。
妊活中の運動で体力をつけて準備をしておきましょう。
いつでも始められるウォーキングやストレッチなど、続けやすい運動がいいでしょう。

体を冷やさない

体が冷えることによって、血流が悪くなります。
血流が悪くなると、卵巣に栄養や酸素が十分に行き渡らなくなり、卵巣機能が低下します。

ふだんから冷え性の方は、体を冷やさないように注意しましょう。
冷たい飲み物はできるだけ控えましょう。
入浴もシャワーだけで終わらせるのではなく、しっかりと湯船につかりましょう。
半身浴で、体の中心までじっくりと温めるといいでしょう。

妊活を断られる場合にはどうすればいい? 

妊活とは、赤ちゃんを授かるための夫婦共同の作業です。
そのため、お互いの協力は必要不可欠といっていいでしょう。
相手から妊活を断られたら、どうしたらいいのでしょう。

二人で話合う

まずは、子どもが欲しいことを相手に伝えることが妊活のスタートです。
妊活はひとりでがんばっても成功するものではありません。
妊娠前からお互いの意識を共有することで、団結力や責任感が生まれます。

急がず、じっくりと話し合うことが大切です。

相手の都合を待つ

妊活は、お互いの子どもへの思いが一致したタイミングがベストです。
しかし、考え方や仕事の現状などにより一致しないこともあるはずです。
無理に妊活を迫っても、相手がその気になってくれないと妊活はできません。

子どもが欲しいことを伝え、相手がその気になるのを待つことも必要です。

二人でいる時間を増やす

二人が妊活に向けて盛り上がるように、一緒にいる時間を増やしましょう
スキンシップの時間を増やすことで、妊活の意識を高めることができます。

たまには、二人で旅行に行くのもいいでしょう。
日常から離れ、恋人時代に戻るのも新鮮な気持ちにさせてくれるでしょう。

妊活から距離を置く

妊活のタイミングにこだわり過ぎてもいけません
あまりにも、妊活への思いが強すぎると、相手もプレッシャーに感じてしまいます。
焦りやストレスは、妊活において最も避けなければならないことです。

話し合っても平行線のままなら、いったん妊活から距離をおくことも大切です。
夫婦のコミュニケーションとしての性交として考える方が、スムーズな関係を築くことができるでしょう。

スポンサーリンク

夫婦間における妊活の温度差

子どもが欲しいという気持ちは、どうしても女性の方が男性よりも強くなりがちです。
すでにこの部分で妊活において、男女の温度差があります。
男性は妊活に協力しているつもりでも、女性にとっては真剣さが足りないと感じるのです。

アンケート調査によると、半分の人が妊活に義務感を感じています。
一方で3~4割の人が妊活についてパートナーと話し合っていないことがわかりました。
妊活については、夫婦間でも話しにくい内容なのかもしれません。

女性は男性に対して、妊活や妊娠についての知識を身につけてほしいと考えています。
年を取れば取るほど子どもができにくくなることを女性は本能的に知っています。
そのため、男性にも積極的な妊活への参加を求めています。
男性と女性の価値観にズレがあると、妊活もスムーズにいかないのかもしれません。

スポンサーリンク

妊活のタイミングまとめ

ここでは、妊活のタイミングについて紹介してきました。
要点を以下にまとめます。

  • 妊活は、できるだけ早めに子どもが欲しいと思ったタイミングで
  • 排卵日の予想は、基礎体温や排卵日検査薬、おりものの様子をチェック
  • 妊活で大切なことは、規則正しい生活、ストレスをためない、禁煙・禁酒など

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。


〜妊活中に必要な葉酸を効率よく摂取したい方へ〜

妊活・妊娠中に必要な栄養素&美容成分配合
公式サイトはこちら

※この記事はアフィリエイト広告を含んでおります

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク