ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護資格>ケアマネージャー受験資格は看護師にもある?仕事内容やメリットを紹介!

ケアマネージャー受験資格は看護師にもある?仕事内容やメリットを紹介!

ケアマネージャーは、看護師としてのキャリアを活かして働ける職業です。
ケアマネージャーの受験資格は具体的にはどのようになっているのでしょうか?

本記事ではケアマネージャー受験資格と看護師の関係について、以下の点を中心にご紹介します。

  • ケアマネージャーの受験資格と看護師の関係
  • ケアマネージャーになるための具体的なステップ

ケアマネージャー受験資格と看護師の関係を理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

介護の資格について詳しく知りたい方は下記の記事も合わせてお読みください。

関連記事

介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]

スポンサーリンク

ケアマネージャーとは

疑問

※画像はイメージです

ケアマネージャーは、介護職におけるキャリアパスの一つです。

ケアマネージャーは、介護サービスを利用するためのケアプランを作成することが主な仕事です。
高齢者ご本人やご家族からの相談に応じて、適切な支援の方法を検討し、
ご本人や支援を行う事業所等との調整を行います。
また、介護認定を決定する際の認定調査を行うのもケアマネージャーの仕事です。

利用者の中には、経済的な問題や家族関係の問題、依存症などの精神的な問題など介護以外の課題を抱えている方もいます。
働く場所にかかわらず、様々な分野の知識を得たり、関係者と協力していくことが求められます。

ケアマネージャーについて詳しく知りたい方は下記の記事も合わせてお読みください。

関連記事

ケアマネージャーは、介護チームのリーダーとなる職種です。どうすればなれるのか、どんな仕事なのか知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、ケアマネージャーに関する概要や資格取得の方法についてご紹介します。 ケアマ[…]

スポンサーリンク

ケアマネージャーになるには

※画像はイメージです

ケアマネージャーとなるには様々な要件を満たす必要があります。
看護師の方がどのようにケアマネージャーになるのかご紹介します。

ケアマネージャー試験の受験資格を満たす

ケアマネージャーの資格を受験するためには、規定の国家資格、または相談援助業務による実務経験が必要です。
その際、必要となる実務経験期間は、通算5年以上の従事期間があり、900日以上の従事日数があることです。

規定の国家資格は以下の通りです。

看護・医療系医師、保健師、助産師、看護師、准看護師
歯科系歯科医師、歯科衛生士
福祉系福祉系介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士
薬学薬剤師
リハビリ系理学療法士、作業療法士、視能訓練士、、言語聴覚士、義肢装具士
柔整・鍼灸系あんま・マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師
その他栄養士

相談援助業務は以下の通りです。

  1. 生活相談員
  2. 支援相談員
  3. 相談支援専門員
  4. 主任相談支援員

看護師の方は規定の国家資格に含まれ、実務経験期間を満たすことで、ケアマネージャーの受験資格を得ることができます。

ケアマネージャー試験に合格する

必要な実務経験を満たしたら、ケアマネージャー試験を受けることができます。

ケアマネージャー試験は各自治体が実施し、毎年10月に行われます。
申し込みは、6月〜7月頃に都道府県ごとに受付しており、居住地または勤務地がある都道府県で受験することになります。

五肢選択のマークシート方式で、試験時間は120分となります。
出題数は全部で60問で、介護支援分野25問、保健医療福祉サービス分野35問となります。

介護支援分野、保健医療福祉サービス分野からの出題があり、それぞれで70%以上の正答率が求められます。
試験の合格率は、平成30年は10.1%、令和元年は19.5%、令和2年は17.7%と、約10〜20%で推移しています。
合格率は10%~20%の間で推移しているため、決して難易度は低くない試験と言えます。

ケアマネージャー実務研修

試験に合格後、介護支援専門員実務研修を受けることになります。

各都道府県で年に数回実施され、研修時間数は87時間で、ケアプランの作成など実践的な研修をします
実施スケジュールは、各都道府県で異なりますが、年数回の日程が組まれているようです。

申請後ケアマネージャーとなる

実務研修を修了した後、各自治体の窓口にケアマネージャーとしての登録申請を行い、介護支援専門員証の交付申請も行います。
介護支援専門員証が交付されてはじめて、ケアマネージャーを名乗ることができます。

なお、ケアマネージャーの登録申請は、実務研修後3カ月以内に行いましょう。

ケアマネージャーの仕事内容

※画像はイメージです

ケアマネージャーとしての仕事内容にはどのような特徴があるのでしょうか?

ケアマネージャーの主な仕事内容を紹介します。

要介護者の調査

要介護認定の一環として、要介護者の調査を行います。
一般的には、要介護者の自宅を訪問し、心身状態や生活状況の聞き取り調査を行います。

要介護認定の申請代行

原則として要介護認定の申請は、本人または家族が行います。

しかし中には、さまざまな事情から申請手続きが難しい方もおられます。
本人・家族の申請が難しい場合は、地域のケアマネージャーが申請手続きを代行することもあります。

ケアプランの作成

ケアマネージャーの主な業務の一つです。
利用者の心身・生活状態にあわせ、適切な介護サービスが受けられるように、介護の計画書を作成します。

介護が必要な人と事業者の調整役

適切な介護保険サービスを利用して頂くために、ケアプラン(サービス計画書)の作成やサービス提供事業所との調整を行います。
介護保険サービスに精通し、事業所とご利用者を結ぶ存在です。

ケアマネージャーになるメリット

※画像はイメージです

ケアマネージャーの仕事内容は多岐にわたるため、介護スキルだけでなく、看護師としてのキャリアも活かせます。

看護師がケアマネージャー資格を取得する主なメリットを紹介します。

医療機関との連携

ケアマネージャーはさまざまな機関との連携・調整役を担います。
看護師資格を有していると、医療機関との連携がスムーズになります。

体力的負担が少ない

看護師の方には夜勤業務があり、体力的負担がかかる一方、ケアマネージャーは基本的に日勤業務です。
看護師ほど夜間業務が多くないため、プライベートや家庭の時間を充実させやすいです。

ただし、ケアマネージャーと看護師を兼務するという場合は、夜勤をする場合があります。

勤務時間が短くてもケアマネージャーの受験資格はある?

※画像はイメージです

看護師の中には、パート・アルバイトとしてショートタイムで働いている方もおられます。
勤務時間が短い看護師は、ケアマネージャー資格は取得できないのでしょうか?

ケアマネージャーの受験資格は一日あたりの勤務時間は問われません。
短時間勤務の方でも、一定期間の実務経験があれば受験資格を満たすとみなされます。

また、パート・アルバイトなどの非常勤職員であっても、実務年数・日数を満たせば受験資格があります。

ケアマネージャー受験資格と看護師の関係まとめ

※画像はイメージです

ここまで、ケアマネージャーの受験資格と看護師の関係についてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。

  • ケアマネージャーの受験資格は、看護師などの国家資格を有し、一定期間の実務経験があること
  • ケアマネージャーの仕事内容は、ケアプランの作成や要介護者・各機関との調整役など

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク