ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護資格>理学療法士の国家試験について|難易度は?科目は?日程は?徹底解説

理学療法士の国家試験について|難易度は?科目は?日程は?徹底解説

超高齢化社会を迎える中、地域で健康的に暮らすことはとても重要です。
高齢者の健康増進の手助けとなる仕事として、理学療法士の需要は高まっています。

しかし、理学療法士の資格を取得し働くためには国家試験に合格しなくてはなりません。

理学療法士の国家試験はどのような試験科目があるのでしょうか?
理学療法士の資格取得の難易度はどの程度でしょうか?

本記事では理学療法士の国家試験について以下の点を中心にご紹介します。

  • 理学療法士国家試験の試験科目とは
  • 理学療法士国家試験の日程とは
  • 理学療法士国家試験の難易度とは

この機会に、理学療法士の国家試験について知っておきましょう。
理学療法士と作業療法士の違いについても説明していますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

理学療法士国家試験の基礎知識

※画像はイメージです

理学療法士国家試験の基礎知識についてまとめています。
詳細は以下の通りです。

理学療法士国家試験の試験科目

理学療法士国家試験は、原則筆記試験で行われます。
しかし受験生が重度視力障害者の場合、一部の科目を口述試験及び実技試験に変更して行われます。

筆記試験

筆記試験は一般問題と実地問題があります。

全てマークシート形式で回答し、出題数は計200問です。

一般問題と実地問題の試験科目の詳細は以下の通りです。

区分試験科目
一般問題解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)、臨床医学大要(人間発達学を含む)、理学療法
実地問題運動学、臨床心理学、リハビリテーション医学、臨床医学大要(人間発達学を含む)、理学療法

受験生が重度視覚障害者の場合、実地問題は行いません。
また、重度視覚障害者や弱視者は以下の方法に変更して受験できます。

  • 重度視覚障害者:点字、試験問題の読み上げ、その併用
  • 弱視者:弱視用試験

口述試験および実技試験

前述の通り、受験生が重度視覚障害者の場合、実地問題はありません。
口述試験や実技試験の形に変更して実施します。
口述試験及び実技試験の試験科目は前述の実地問題の範囲と同様です。

理学療法士国家試験の日程

理学療法士国家試験は年1回、例年2月中旬〜下旬に実施されます。

筆記試験

筆記試験は、例年2月中旬〜下旬の日曜日に実施されます。
令和5年度の筆記試験の日程は以下の通りです。

令和5年2月19日(日)
(令和4年9月21日発表、令和4年度第58回理学療法士国家試験)

口述試験および実技試験

口述試験および実技試験は、例年2月中旬〜下旬の月曜日に実施されます。

令和5年度の口述試験および実技試験の日程は以下の通りです。

令和5年2月20日(月)
(令和4年9月21日発表、令和4年度第58回理学療法士国家試験)

受験資格

受験資格として、理学療法士の養成校卒業や外国で同等以上の知識などを習得する必要があります。
また、理学療法士及び作業療法士法施行前に指定の学校を卒業した場合も同様です。

理学療法士の養成校卒業

文部科学大臣などが指定した理学療法士を育成する学校や養成施設があります。
3年以上、理学療法士として必要な知識及び技能を修得する必要があり、学校や養成施設の卒業、または卒業見込みが必要条件になります。

外国で理学療法の養成校卒業、または理学療法士に相当する免許を取得

外国にも日本同様、理学療法を学べる学校や養成施設があります。
また、理学療法士の免許に相当する免許があります。

外国の養成校卒業や免許を取得しているだけでは、日本で受験資格は認められません。
認定基準に基づき、厚生労働大臣の認定を受ける必要があります。

認定を受けるための手順は以下の通りです。

  • 本人持参による書類申請(4月初日~8月末日締切)
  • 書類審査:9~10月
  • (認定の場合)認定証交付、(認定不可の場合)通知交付:11月頃

受験手続

理学療法士国家試験の受験概要の発表は9月頃に発表されます。
理学療法士国家試験を受験する場合、願書を含む書類などの提出が必要です。

受験願書の提出期限は、例年12月中旬〜翌年1月上旬までです。
願書提出後、翌年の1月頃に受験票が郵送で交付されます。

受験手続きに必要な書類は以下の通りです。

受験願書

受験願書は指定された様式の書類に記入する必要があります。
受験願書は受験案内発表後、10月頃から取り寄せられます。

受験願書記入の注意点として、戸籍に記載された文字で名前を記入する必要があります。
弱視用試験などを希望する場合は受験願書の右上に下記の通り朱書きする必要があります。

  • 弱視用試験希望
  • 点字試験希望
  • 読み上げ希望
  • 点字試験と読み上げ希望

受験願書の請求は直接郵送窓口請求、養成校からもらう方法があります。
詳細は下記の通りです。

郵送

郵送の場合、以下の事務所に請求する必要があります。

名称理学療法士国家試験運営本部事務所
住所〒130-0022
東京都墨田区江東橋2丁目2番3号
倉持ビルディング第2ビル6階

郵送で請求する場合、以下の書類などが必要になります。

書類など記載内容
請求用紙希望職種(理学療法士)、請求先の連絡先(電話番号など)を記載する
返信用封筒角2サイズを用意
請求者の住所、氏名、郵便番号を記載、切手140円(速達430円)を貼付

窓口

窓口にて直接請求する場合、以下の事務所でも請求できます。

名称支店名住所
理学療法士国家試験運営本部事務所〒130-0022 東京都墨田区江東橋2丁目2番3号
倉持ビルディング第2ビル6階
理学療法士国家試験運営臨時事務所北海道:ランスタッド・札幌支店〒060-0004 北海道札幌市中央区北四条西4-1-3 伊藤ビル5F
宮城県:ランスタッド・仙台支店〒980-0021 宮城県仙台市青葉区中央1-2-3 仙台マークワン15F
東京都:ランスタッド・試験監督事業部〒135-0063 東京都江東区有明3丁目6番11号 TFTビル東館7階
愛知県:ランスタッド・名古屋伏見事務所〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目24-15 JPR名古屋伏見ビル2階
大阪府:ランスタッド・難波支店〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 パークスタワー10F
広島県:ランスタッド・広島支店〒730-0035 広島県広島市中区本通6-11 明治安田生命広島本通ビル8F
香川県:ランスタッド・高松支店〒760-0017 香川県高松市番町1-6-8 高松興銀ビル8F
福岡県:ランスタッド・福岡支店〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-6-8 天神ツインビル9F
沖縄県:人材派遣センターオキナワ〒900-0015沖縄県那覇市久茂地1-7-1 琉球リース総合ビル9階
厚生労働省の受付窓口(医政局医事課試験免許室)〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2 厚生労働省医政局医事課試験免許室

窓口で請求する場合、写真付き身分証明を求められる場合があります。
受付時間は午前9時〜12時、午後13時〜17時です。

養成校からもらう

養成校に在学中の場合は学校が受験願書を準備する場合があります。
養成校の教員などに確認して願書を取得しましょう。

写真

願書出願前の6か月以内に撮影した縦6cm×横4cmの写真が必要になります。
写真の裏面に撮影日と名前を忘れずに記入しましょう。
受験写真用台紙に貼付し、所定の事項を記入しましょう。

注意点として提出する写真が受験者本人であることの確認を受ける必要があります。
確認方法は以下の2通りあります。

  • 養成校で写真と受験写真用台紙に押印してもらう
  • 理学療法士国家試験運営本部、臨時事務所で本人の確認をうける

返信用封筒

長3封筒(23.5×12cm)を用意します。
封筒の表面に郵便番号と住所を記載します。
529円切手(定形郵便94円+一般書留435円)を貼り付けて「書留」と記載します。

各種証明書

受験生の在学先や所属先により証明書の種類は異なります。
3か月以内に請求した証明書のみ有効です。
詳細は以下の通りです。

受験生の状態各種証明書
国内の養成校に在学中卒業見込証明書
国内の養成校を卒業卒業証明書
外国で理学療法の養成校卒業、または理学療法士に相当する免許を取得理学療法士国家試験受験資格認定書

合格発表

理学療法士国家試験から約1か月後の3月下旬の午後2時頃より合格発表があります。
発表方法は厚生労働省ホームページ上に受験地および受験番号が掲載されます。

国家試験合格後、有資格者として業務するためには免許申請する必要があります。
免許申請し、有資格者の籍簿に登録せずに業務すると、行政処分の対象になります。

免許申請に必要な書類などは以下の通りです。

  • 理学療法士免許申請書(所定の用紙)
  • 診断書(所定の診断書を使用、発行の日~1カ月以内)
  • 住民票の写しまたは戸籍謄本(コピー不可、発行の日~6か月以内)
  • 登録免許税(9,000円分の収入印紙)
  • 登録済証明書用はがき(表面は氏名、住所記入、裏面は氏名記入、63円切手貼付)

免許申請に必要な書類などは、住居地の保健所に提出してください。
免許証が発行されてお手元に届くまでに、2〜3か月程度かかります。

出典:厚生労働省「理学療法士免許、作業療法士免許申請について」、「理学療法士免許申請書

スポンサーリンク

理学療法士の仕事について

※画像はイメージです

理学療法士の概要や仕事内容、活躍の場についてまとめています。
詳細は以下の通りです。

理学療法士とは?

理学療法士は作業療法士、言語聴覚士などと同じリハビリテーション専門職の1つです。
運動療法や物理療法などを用いて自立した日常生活が送れるよう働きかける職業です。

理学療法士の専門性は、日常生活上必要な動作を評価し、改善させる点です。
関節や筋肉などの評価や寝返りや歩行の治療など様々なアプローチができます。

理学療法士は、「名称独占資格」に分類される国家資格です。
免許を持っていない方は理学療法士を名乗れません。

理学療法士の活躍の場

理学療法士は医療施設や介護施設、健康増進分野など様々な場所で活躍しています。
詳細は以下の通りです。

医療施設

理学療法士の資格取得者は、6割以上が病院や診療所など医療施設で働いています。
病院では発症直後の急性期治療から回復期、維持期のリハビリテーションを、クリニックでは主に外来患者を中心に診療します。

対象者は入院や外来患者で脳卒中や整形疾患、呼吸器疾患や循環器疾患など様々です。
理学療法の目的は、身体機能の回復や基本動作能力の改善、体力維持などです。

介護施設や在宅介護の現場

介護分野では、要介護の認定者を対象に理学療法を実施します。
介護老人保健施設や通所リハビリ、訪問リハビリなどを利用する方が対象です。

理学療法の目的は、利用しているサービスにより異なります。
介護老人保健施設では主に在宅復帰を目的としています。
通所リハビリや訪問リハビリでは、在宅生活が維持できることが目的になります。

健康増進の分野や介護予防現場での活躍

スポーツチームフィットネスジムで活躍する理学療法士がいます。
トレーニング指導をすることで、効果的なトレーニングの実施や健康増進に努めます。

保健所や行政機関、地域包括支援センターでは健康教室や訪問保健指導などがあります。
地域住民に対する健康増進や介護予防が理学療法の役割となります。

理学療法士の国家試験の難易度

※画像はイメージです

理学療法士の国家試験は、合格基準が概ね定められています。
総得点が約60%以上、実地問題が約35%以上です。

理学療法士の国家試験の合格者数や合格率などを表にまとめました。
詳細は以下の通りです。

実施年(年)受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
202212,68510,09679.6
202111,9469,43479.0
202012,28310,60886.4
201912,60510,80985.8
201812,1489,88581.4

国家試験の合格率は80%前後で推移し、高い水準で維持しています。
しかし、5人に1人は不合格になるため、決して試験が易しいわけではありません。

出題範囲が広いため、計画的に試験勉強していないと不合格になる可能性は高まります。

理学療法士の平均年収

※画像はイメージです

令和3年賃金構造基本統計調査によると、理学療法全体の平均年収は426.5万円です。
職業全体の平均年収と比べるとやや低い傾向にあります。

理学療法士の平均年収は性差や年齢、経験年数により異なります。
詳細は以下の通りです。

男女別平均年収

性別ごとの平均年収を表にまとめました

性別平均給与(円)平均年間賞与(円)平均年収(円)
男性29万400074万9000427万7000
女性27万400067万1000395万9000

女性と比べると、男性のほうが年収は高い結果になっています。
女性は結婚や出産などを契機に退職や勤務形態を変更していることが理由と考えられます。

年齢別平均年収

年齢ごとの平均年収を表にまとめました。
詳細は以下の通りです。

年齢(歳)平均給与(万円)平均年間賞与(万円)平均年収(万円)
20~2424万500035万2000329万2000
25~2926万300063万5000379万1000
30~3428万800069万4000415万0000
35~3930万200075万7000438万1000
40~4433万200088万8000487万2000
45~4935万300091万8000515万4000
50~5436万6000100万5000539万7000
55~5938万1000117万3000574万5000
60~6435万200057万3000479万7000
65~6925万800047万3000356万9000

60歳の定年までは年功序列に応じて年収が上昇する傾向にあります。
定期昇給に加え、役職や管理職に就くことにより年収がアップしている可能性があります。
60歳以降は定年後に勤務されている方もいるため、給与が低下する傾向にあります。

経験年数別平均年収

経験年数別の平均年収を表にまとめました。
詳細は以下の通りです。

経験年数(年)平均給与(万円)平均年間賞与(万円)平均年収(万円)
0~123万40004万6000285万4000
1~425万000059万0000359万0000
5~926万800068万7000390万3000
10~1429万200077万4000427万8000
15~34万400097万9000510万7000

経験年数が増えるごとに年収が上昇する傾向にあります。
特に勤続15年以上は急激に上昇しています。
役職や管理職に就く方や結婚など様々な手当てがつくことが理由と考えられます。

理学療法士と作業療法士との違い

※画像はイメージです

理学療法士と同じリハビリテーション専門職の1つに「作業療法士」があります。
理学療法士と作業療法士は、仕事内容や治療方法など異なる特徴があります。
詳細は以下の通りです。

仕事内容

仕事内容ではリハビリテーションの目的が違います。
理学療法士は基本的動作の維持や改善を図り、日常生活の自立を目的としています。
基本的動作の例は以下の通りです。

寝返り起き上がり立ち上がり
座位歩行立位

作業療法士は応用的動作や社会適応力の改善を図り、人生の質の向上を目的としています。
応用的動作の例は以下の通りです。

食事トイレ入浴
仕事・就学レクリエーション家事

治療方法

理学療法士は、対象者の基本的動作の能力を高めることを目的として訓練します。
具体的には、起き上がりや立ち上がり、歩行訓練などです。

また、関節の柔軟性や筋力強化、疼痛緩和を目的とした運動療法や物理療法なども行います。

作業療法士は対象者の生活歴をもとに、自分らしい生活ができることを目的として訓練します。
具体的には、食事やトイレなど日常生活動作訓練や家事訓練などです。

また、社会復帰を目的に職業的な訓練や精神的サポートなど行う場合があります。

働く場所

理学療法士と作業療法士の働く場所は共通する場所と異なる場所があります。
共通する場所は以下の通りです。

医療機関(総合病院、一般病院、クリニック)介護老人保健施設デイケア
福祉施設リハビリテーション施設保健所・行政機関

理学療法士は身体機能面の専門家として活躍できます。
スポーツジムやフィットネスなど健康増進に特化した施設で活躍が期待されます。

作業療法士は精神分野や児童、就労サポートなど幅広い分野で活躍できます。
精神病院や放課後デイサービス、就労移行支援事業所などで働けます。

試験科目

一般問題、実地問題の基礎医学分野は理学療法士、作業療法士とも共通の試験科目です。
理学療法学や作業療法学など専門分野に違いがあります。

理学療法士と作業療法士の違い

理学療法士と作業療法士の違いをまとめると、以下の通りです。

理学療法士作業療法士
仕事内容基本的動作の獲得応用的動作の獲得
働く場所健康増進に特化精神分野や小児、就労
試験科目基礎医学分野は共通で専門分野のみ異なる基礎医学分野は共通で専門分野のみ異なる

理学療法士の将来性は?飽和状態?

※画像はイメージです

理学療法士は毎年約1万人増加しており、ここ10年で理学療法士の数は倍になっています。
2040年には、理学療法士の数が需要数の約1.5倍になると推測されています。
このままでは飽和状態になり需要が減る可能性があります。

ですが、理学療法士の働く場は地域に広がっており、活躍の場は広がっています。
今後理学療法士が生き残っていくためには他人に負けない専門性を高める必要があります。

また、医療や介護、地域など社会の変化に柔軟に対応することも重要です。
新しい領域に新規開拓する発想性を高めることも大切です。

理学療法士の国家試験について|まとめ

※画像はイメージです

ここまで理学療法士の国家試験についてお伝えしてきました。
要点をまとめると以下の通りです。

  • 理学療法士国家試験の試験科目は解剖学などの一般問題と運動学など実地問題がある
  • 国家試験の日程として、9月頃に概要発表、12月中旬から願書提出が開始され、2月中旬に試験がある
  • 国家試験の合格率は80%だが、試験範囲が広いため、計画的な勉強が必要

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク