ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>お役立ち情報>介護におけるコミュニケーション方法!重要と効果的な方法など解説

介護におけるコミュニケーション方法!重要と効果的な方法など解説

介護は、高齢者や障害者の日常生活を支える重要な役割を果たしています。
そして、その中心にはコミュニケーションがあります。

介護の現場では、コミュニケーションは単に情報を伝えるだけでなく、ケアレシーバーの感情やニーズを理解し、適切なケアを提供するための道具となります。

これは、私たちが日常生活で他人と関わるときに経験するコミュニケーションとは何が違うのでしょうか?
また、介護におけるコミュニケーションは、どのように行われるべきなのでしょうか?

この記事では、これらの疑問をもとに以下の項目について解説します。

  • 介護におけるコミュニケーションの種類
  • 介護で上手にコミュニケーションをとるポイント
  • 介護における家族へのコミュニケーション

最後までお読みいただくことで、介護におけるコミュニケーションの重要性とその実践方法について深く理解することができます。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

介護におけるコミュニケーションの重要性

コミュニケーションは、介護の中心的な役割を果たします。
それは、ケアギバーとケアレシーバーの間の理解を深め、ニーズと期待を一致させ、健康、安全、そして全体的な幸福についての議論を促進します。

介護現場でのコミュニケーションの重要性

介護の現場では、コミュニケーションの重要性は極めて高いです。

効果的なコミュニケーションは、

  • ケアギバーがケアレシーバーの変化するニーズを理解
  • 問題を協力的に解決
  • 彼らの価値観と好みに合わせた人間中心のケアを提供すること

を可能にします。

具体的な例として、ケアギバーがケアレシーバーの好みや価値観を理解することで、個々のニーズと願望に合わせた、カスタマイズされたケアプランを提供することができます

介護におけるコミュニケーションの目標

介護におけるコミュニケーションの目標は、ケアギバーとケアレシーバーの間の理解を深め、期待を一致させ、より良いケアの決定を可能にし、ケアギバーとケアレシーバーの間で感情的なサポートを提供することです。

ケアレシーバーがケアギバーを自分のケアに積極的なパートナーとして認識してもらえるようにしていきます。

具体的な例として、ケアギバーがケアレシーバーの感情状態や変わりゆく優先事項を理解することで、個々のニーズと願望に合わせたケアを提供することができます。

介護現場での接遇マナーについて、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事

介護に従事する方は「接遇マナー」を意識する必要があります。しかし、接遇マナーが必要な理由や留意するポイントなどを知らない方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、介護現場における接遇マナーについて以下の点を中心にご紹介しま[…]

スポンサーリンク

介護におけるコミュニケーションのポイント

介護におけるコミュニケーションは、ケアギバーとケアレシーバーの間の理解を深め、期待を一致させ、より良いケアの決定を可能にし、ケアギバーとケアレシーバーの間で感情的なサポートを提供することを目指します。

介護でのコミュニケーションの種類・上手に取るポイント

コミュニケーションの種類には、言葉非言語の二つがあります。

言葉によるコミュニケーション明確なメッセージを伝えるために使用される
非言語的コミュニケーション体言語や表情を通して感情や意図を伝えるために使用される

言葉によるコミュニケーションには、話す、書く、読む、聞くなどのスキルが必要です。

一方、非言語的コミュニケーションは、体言語、視覚的な手がかり、音声のトーンやピッチなどを通じて行われます。
これは、感情や態度を伝えるために特に重要であり、しばしば言葉によるコミュニケーションを補完または強化します。

コミュニケーションを上手に取るためのポイントとしては、

  • 積極的な聞き取り
  • 感情や権利の尊重
  • 明確かつ具体的な表現
  • 何度も試みること

が挙げられます。

 

介護うつに関する詳細を以下の記事で解説しています。

関連記事

介護をしている方なら誰にでもなり得る介護うつ。日々続く介護による心身の疲労や負担は大きく、介護うつを発症するとダメージはさらに大きくなります。介護うつは、本人や周囲が気づきにくく、発症すると完治するまでに時間を必要とする非常に深刻な病[…]

介護現場でのコミュニケーションのコツ

ここでは、介護現場で効果的とされるコミュニケーションについて解説します。

介護現場でのコミュニケーションとは?上手に話すコツを解説 

介護現場でのコミュニケーションにおいて、上手に話すためのコツとしては

  • 明確で具体的な言葉を使う
  • 感情や権利を尊重する
  • 他人の感情を傷つける言葉を避ける

ことが挙げられます。

介護現場で使える!効果的なコミュニケーション技術5選 

介護現場で使える効果的なコミュニケーション技術には以下の5つがあります。

積極的な聞き取りケアレシーバーの話を注意深く聞き、理解し、反応すること
非言語的コミュニケーション体言語や表情を通して感情や意図を伝えること
明確で簡潔な言語理解を促進し、混乱を減らすために、簡単な言葉とフレーズを使用すること
共感と検証ケアレシーバーの感情や経験を認識し、それを尊重すること
共同決定ケアレシーバーをケアの決定プロセスに積極的に参加させること

介護における家族へのサポートとコミュニケーション

介護は、利用者だけでなくその家族も含めた全体的なサポートが求められます。
特に、家族とのコミュニケーションは、信頼関係を築き、より良い介護を提供するための重要な要素です。

以下では、具体的なシチュエーションを挙げて、家族とのコミュニケーションで気をつけるべきポイントと、 信頼関係を築くためのコミュニケーション方法について詳しく説明します。

ご家族とのコミュニケーションで気をつけるポイント

家族とのコミュニケーションでは、相手の状況や感情を理解し、適切な対応を心掛けることが重要です。

例えば、

  • 家族が疲れている様子のときは、体調を気遣う声かけをする
  • 家族が話しかけてきたら、会話をつなげることで、話しやすい雰囲気を作る

などが大切です。

さらに、言葉遣いにも注意が必要で、敬語を使い、言葉遣いには敬意や思いやりを込めることが求められます。

ご家族と信頼関係を築くためのコミュニケーション方法

信頼関係を築くためには、基本的なコミュニケーション方法をおこなうこと、そしてさらに信頼関係を築くためにはいくつかのコツをおさえてコミュニケーションを図ることが必要です。

  • 会話のスピードを相手に合わせること
  • 適度な相づち・アイコンタクトを取ること
  • 相手の悩みや不満を親身になって対応すること

これらの方法を通じ、家族との信頼関係を深めることで、より良い介護サービスを提供することが可能となります。

介護において、事前に、介護で家族がストレスを感じやすいことについて理解しておくことが大事です。

関連記事

社会の高齢化に伴い、年々増加している介護の問題。次第に、自宅で介護を行っている方も増えています。自宅での介護は大変なことも多く、ストレスを感じているという方が多いのではないでしょうか?ストレスを感じつつも、どうしたらいい[…]

健達ねっとECサイト

介護におけるパーソナライズされたコミュニケーション

介護におけるコミュニケーション技術を身につける目的

介護におけるコミュニケーション技術は、次のような目的を達成するために身に付ける必要があります。

理解の促進ケアギバーとケアレシーバーの間の理解を深めること
期待の一致ケアギバーとケアレシーバーの期待を一致させること
より良いケアの決定より良いケアの決定を可能にすること
感情的なサポートケアギバーとケアレシーバーの間で感情的なサポートを提供すること

介護を受ける方のADL (日常生活動作)はそれぞれ異なる

介護を受ける方のADL (日常生活動作)はそれぞれ異なります。

これには、

  • 自己ケア
  • 移動
  • 食事

などの基本的な行動が含まれます。

中には、伝えたいことをうまく発言できない方もいます。

これらの個々のニーズと能力を理解することは、ケアギバーが効果的なコミュニケーションを行い、個々のニーズと願望に合わせたケアを提供するために重要です。

重度認知症の人とのコミュニケーション

重度認知症の人とのコミュニケーションは、特別な配慮が必要です。

まず、以下のように認知症の種類によってコミュニケーションの症状が異なることを理解することが重要です。

アルツハイマー認知症言葉が出てこない、言われた意味が分からないなど
レビー小体型認知症声が小さくなる、ろれつが回らなくなるなど

重度認知症の人とのコミュニケーションでは、視覚障害や構音障害にも配慮が必要です。

視覚障害がある場合照明を適度に明るくする
文字や顔の表情・身振りを見やすくする
構音障害がある場合文字を示すときは適切な文字にする

以上のような配慮を持って接することで、重度認知症の人とのコミュニケーションを円滑に進めることができます。
これらのポイントを押さえつつ、常に相手の立場に立って考え、対話を進めることが大切です。

(出典:日本精神神経学会「重度認知症患者のコミュニケーション能力への対応」

関連記事

認知症とは、認知機能の障害によって日々の生活に支障がでる状態です。もの忘れと認知症は一見似ているように見えても全く異なります。認知症の症状のうち、言葉が出なくなる症状をご存知でしょうか?ここでは、言葉が出ないという症状について以[…]

薬の使い方

介護のコミュニケーションについてのまとめ

ここまで介護のコミュニケーションについてご紹介しました。
要点を以下にまとめます。

  • 介護におけるコミュニケーションの種類は、言葉によるコミュニケーションと非言語的コミュニケーションがある
  • 介護で上手にコミュニケーションをとるポイントは、積極的な聞き取り、感情や権利の尊重、明確かつ具体的な表現、何度も試みることなどが挙げられる
  • 介護における家族へのコミュニケーションとして、例えば家族が疲れている様子のときは、体調を気遣う声かけをすることや、家族が話しかけてきたら、会話をつなげ、話しやすい雰囲気を作ることなどが推奨される

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク