介護業務の中でも中心を担うのがケアマネージャーです。
さまざまな仕事を担当するケアマネ―ジャーは、その分給料や年収も高いのでしょうか?
本記事ではケアマネージャーの年収について、以下の点を中心にご紹介します。
- ケアマネージャーの仕事内容
- ケアマネージャーの平均年収
ぜひ最後までお読みください。
介護資格に興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。
介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]
スポンサーリンク
ケアマネージャーとは?
※画像はイメージです
ケアマネージャーは2000年に誕生した介護専門職で、「介護支援専門員」とも呼ばれます。
ケアマネージャーの役割は介護を必要とする方に、さまざまな角度から手厚い介護や生活支援サービスを提供することです。
ケアマネージャーの活躍場所は、大きく分けると「施設」と「居宅」の2種類があります。
まずは、施設ケアマネ―ジャーと居宅ケアマネ―ジャーの違いについて解説します。
施設ケアマネージャー
介護施設や有料老人ホームで働くケアマネージャーです。
代表的な職場は以下の通りです。
- 特別養護老人ホーム
- 介護老人保健施設
- 介護医療院
- 介護療養型医療施設、
- 介護付有料老人ホーム
施設ケアマネージャーの主要な仕事は、施設利用者のケアプラン作成です。
居宅ケアマネージャーと異なるのは、ケアプランの提供対象者が施設内の方に限定されている点です。
また、ケアプランに基づいた実際の介護業務に携わる場面が多いのも施設ケアマネージャーの特徴です。
居宅ケアマネージャー
居宅ケアマネ―ジャーは、在宅介護の方の支援を行います。
主な職場は以下の通りです。
- 地域包括支援センター
- 居宅介護支援事業所
主な仕事は、事業所利用者のケアプラン作成です。
施設ケアマネージャーと異なり、幅広い地域の方を担当することも多いです。
ケアプランの実践のために、地域の介護施設や医療機関との連絡・スケジュール管理を行うのも居宅ケアマネの重要な役割です。
ケアマネージャーは、介護チームのリーダーとなる職種です。どうすればなれるのか、どんな仕事なのか知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、ケアマネージャーに関する概要や資格取得の方法についてご紹介します。 ケアマ[…]
スポンサーリンク
ケアマネージャーの仕事内容は?
※画像はイメージです
施設ケアマネと居宅ケアマネでは仕事内容が若干異なるものの、一般的には以下の5つが基本業務です。
ケアプランの作成業務
ケアプランとは、要介護者の方が適切な介護を受けるための計画書です。
要介護者が抱えている課題に沿って適切な介護の種類や内容を検討し、計画書を作成します。
ケアプランの管理もケアマネージャーの役割です。
実際に介護サービスを受ける様子を定期的にチェックし、ケアプランが適切かどうかを判断します。
利用者の方の心身・生活の変化にあわせてケアプランを臨機応変に作り変えます。
利用者との面談業務
利用者の方と直接対面して、現在の生活状況や心身の状態を確認します。
「モニタリング」とも呼ばれる業務で、法令によって最低月一回以上の実施が義務付けられています。
居宅ケアマネの場合は利用者の方の自宅を訪問します。
一方で、施設ケアマネは入居者の方の自室を訪問するのが一般的です。
面談によって新たに発見した課題があれば、解決に向けた対策をケアプランに反映させます。
面談は利用者の方だけでなく、その家族の方と行うことも多いです。
介護事業者との橋渡し業務
介護事業者と利用者の方の連絡を取り持つのも、ケアマネージャーの大切な仕事です。
たとえば居宅ケアマネであれば利用者の方の代わりに介護事業者の情報収集などを行い、最適な事業者を選定します。
介護サービスの利用手続きや、施設への入所手続きの援助・代行を担うことも多いです。
あるいは事業所に対して、利用者の方からの要望・クレームを代弁するケースも多くあります。
要介護認定の支援業務
介護保険利用希望者の方が、要介護認定を受けるための手続きをサポートします。
たとえば、自治体の窓口への申請代行などが代表的です。
あるいは、介護認定の審査そのものに関わることも多いです。
市区町村から依頼をうけたケアマネージャーは、利用者の方と直接対面し、心身や生活の状況を確認・報告します。
要介護認定ではケアマネージャーからの報告を加味しながら審査されます。
介護保険の給付管理業務
介護保険サービスに関するお金の流れをチェックする業務です。
介護事業所に対しては、国から介護報酬が正しく支給されているかなどを管理します。
あわせて、国への給付申請書の作成や申請代行を行うことも多いです。
また利用者の方から介護保険サービスの利用料金が正しく徴収されているかを確認するのも、給付管理業務の一環です。
ケアマネージャーについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
少子高齢化の影響もあり、ケアマネージャーは激務なイメージがあると思います。「介護報酬改定でケアマネージャーは、更に忙しくなったの?」と疑問を持つこともあると思いますが、実は介護者の持てる人数が増えたのは一部の業種のみです。今回は[…]
ケアマネジャーの年収は高い?
※画像はイメージです
ケアマネージャーの年収は、地域・施設・仕事内容などによって異なります。
一般的には、ケアマネージャーの年収は介護の専門職の中では高い傾向があります。
厚生労働省の発表によると、令和2年のケアマネジャーの平均月給額は36万2510円でした。
また居宅ケアマネと施設ケアマネは、年収に差があることがあります。
一般的な傾向としては、施設ケアマネのほうが年収が高いです。
理由は、施設ケアマネは介護業務に携わることが多いからです。
ケアマネージャーと介護業務を兼任すると、各種手当がつくため年収が上がりやすいです。
ただし実際の年収は、職場・地域・仕事内容のほか、キャリアなどにも大きく左右されるため一概にはいえません。
なお、他の介護専門職との平均月給額と年収は以下の通りです。
【介護の専門職の平均年収(月給×12カ月)】
職業 | 平均年収(月給) |
介護職員 | 390万660円(月給32万5550円) |
看護職員 | 460万2720円(月給38万3560円) |
生活相談員・支援相談員 | 426万1800円(月給35万5150円) |
理学療法士、作業療法士、 言語聴覚士又は機能訓練指導員 | 436万8480円(月給36万4040円) |
事務職員 | 374万9640円(月給31万2470円) |
調理員 | 326万8800円(月給27万2400円) |
管理栄養士・栄養士 | 386万4210円(月給32万2010円) |
出典:厚生労働省【令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要】
独立しているケアマネージャーもいる?
※画像はイメージです
この独立型のケアマネージャーについて解説します。
独立型のケアマネージャーとは?
ケアマネージャーとして起業をするという場合は、通常は新規の居宅介護支援事業所を立ち上げることを指します。
それゆえ、施設ケアマネか居宅ケアマネかと言えば、居宅ケアマネです。
また、独立型と言われるときは、もう1つ意味があります。
訪問介護など他の介護サービス事業と併設ではなく、居宅介護支援事業所のみで経営をしているという意味です。
独立型のケアマネージャーと一般的なケアマネージャーの違いは?
独立型であれば、雇われのケアマネージャーではないので、事業での報酬はすべて受け取れます。
経営努力次第では年収アップが見込めます。
特定事業所加算を取得して、利用者1件あたりの単価を増やして、30〜40件の利用者を継続的に受け入れることができれば、約500万の年収が見込めます。
仕事のあり方も、上司や所属法人の方針に左右されることないので、自分の理想のケアマネージャー業務を追求できます。
更に給料を貰うには?
※画像はイメージです
ケアマネージャーの年収をさらにアップさせる方法について紹介します。
就業経験を積む
一般的には、キャリアが長いほど年収は高くなります。
所定内給与はさほど変わりませんが、賞与が大幅に上がることが多いです。
介護福祉士の資格を取得する
介護福祉士とケアマネージャーを兼任すると、各種の手当が上乗せされることが多いです。
ちなみに介護福祉士の勤務年数は、ケアマネージャー資格取得に必要な実務年数にカウントされます。
効率の良いキャリアアップや年収アップを狙うなら、先に介護福祉士の資格を取得するのもおすすめです。
役職に就く
主任や管理者という役職に就けば、役職手当が上乗せされます。
役職に就くには、一つの施設や事業所である程度キャリアを積む必要があります。
主任介護支援専門員になる
いわゆる主任ケアマネージャーです。
仕事の範囲や責任が大きくなるため、職務に見合った給与アップが期待できます。
主任ケアマネージャーについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
主任ケアマネージャーはケアマネージャーの上位資格です。主任ケアマネージャーは、要件を満たし研修を受講しなければ取得できません。主任ケアマネージャーになるにはどうすれば良いのでしょうか?また、主任ケアマネージャーの仕事内容はどのよ[…]
独立型ケアマネジャーになる
自ら起業する方法です。
いわば会社員からフリーに転向するため、年収が大幅にアップすることもあります。
ケアマネジャーの後のキャリアパスは?
※画像はイメージです
ケアマネージャーの資格取得後にも、キャリアアップの道はさまざま用意されています。
ケアマネージャー後のキャリアアップの道筋について紹介します。
認定ケアマネジャー
ケアマネージャーよりも上位の資格です。
認定ケアマネージャーになると、次の上位資格である主任ケアマネージャーの資格を取得しやすくなります。
主任ケアマネージャーの資格取得には、原則としてケアマネージャーとしての実務経験が5年必要です。
しかし認定ケアマネージャーの資格を保有していると、実務経験3年で主任ケアマネージャー資格を取得できます。
主任ケアマネジャー
ケアマネージャーの最上位の資格です。
ケアマネージャーとしての業務のほか、介護職員やケアマネージャーの育成・指導を行います。
社会福祉士
国家資格です。
社会的に立場の弱い方を福祉の面からサポートします。
認定介護福祉士
介護福祉士の最上位資格です。
介護福祉士として5年以上の実務経験を積み、かつ600時間の研修を受講すると取得できます。
ケアマネージャーのキャリアアップ資格の難易度比較
資格名 | 受験資格 | 難易度(合格率) | 資格取得費用 | 資格保有者給与 |
主任ケアマネージャー | 専任のケアマネとしての実務経験が通算5年以上 主任ケアマネに準ずる立場として、地域包括支援センターに配置されている などの要件をクリアしている必要があります。 | 試験なし | 約2~6万円 | ケアマネより高い |
社会福祉士 | 一般の4年制大学を卒業している場合は、一般養成施設等で必要なカリキュラムを1年以上履修すれば、社会福祉士国家試験の受験資格が得られます。 | 31.1%(2021年度) | 約4万~8万円 | 平均363,480円 |
認定介護福祉士 | 実務経験7~8年以上 介護チームのリーダーとしての実務経験がある 居宅、居住(施設)系サービス双方での生活支援の経験をもっている | 介護福祉士より高い | 60万円前後 | 介護福祉士より高い |
介護や福祉の仕事をする場合、資格を取得すれば活躍の場が広がります。福祉に関する資格は、医療や介護の現場で働くための資格や、相談支援を行うための資格などさまざまです。ケアマネージャーと社会福祉士は、どちらも相談支援に関する資格です[…]
将来的に給料が更に上がる?
※画像はイメージです
ケアマネージャーをはじめ、介護の専門職の年収の引き上げが検討されています。
理由として介護職の人材不足や、仕事内容と給与額のアンバランスが挙げられます。
とくにケアマネージャーは介護業務の中心を担うため、激務になりやすいです。
仕事の過酷さを受け、将来的には年収500万円以上となるような処遇改善が求められています。
実際に、2019年には介護職に関する処遇改善加算が行われました。
内容は要件を満たした事業所に対し、介護報酬の加算を行うというものです。
今後さらに高齢化する日本において、介護の必要性はますます高まります。
人材確保のためにも、介護職の給料が引き上げられる可能性が高いです。
ケアマネージャーは、看護師としてのキャリアを活かして働ける職業です。ケアマネージャーの受験資格は具体的にはどのようになっているのでしょうか?本記事ではケアマネージャー受験資格と看護師の関係について、以下の点を中心にご紹介します。[…]
スポンサーリンク
ケアマネジャーの年収のまとめ
※画像はイメージです
ここまで、ケアマネージャーの年収についてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。
- ケアマネージャーの仕事は、利用者の方が適切な介護サービスを受けられるようにさまざまな調整を行うこと
- ケアマネージャーの平均年収は430万円で、他の介護職に比べると高い
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他の介護職員・介護資格の年収を知りたい方は、以下の記事を参照ください。
高齢者社会が進む日本において介護業界に興味を持つ人は増えています。一方で介護の仕事でどれくらい稼げるか、など給料事情も非常に気になるところです。以前はキツイ、給料が安いと思われがちでしたが、資格を取得したり独立したりして給料アッ[…]