老人ホームでは、季節を感じられるイベントや行事などが開催されます。
中でも誕生日会は入居者の楽しみの一つです。
では、老人ホームの誕生日会はどのようなものなのでしょうか?
今回は老人ホームの誕生日会の内容をご紹介した上で、他のイベントについてもご紹介します。
- 老人ホームの誕生日会の内容
- 誕生日会以外のイベント
この記事をご覧いただき、老人ホームの誕生日会についてより深く知るための参考にしてください。
ぜひ最後までお読みください。
介護施設に興味がある方は下記の記事も併せてお読みください。
一括りに老人ホーム・介護施設といっても、種類によって目的や入居条件はさまざまです。初めての老人ホーム・介護施設探しでは、分からないことばかりだと思います。どの施設がいいのか決められない人も多いのではないでしょうか?本記事では、老人[…]
スポンサーリンク
老人ホームの誕生日会ってどんな感じ?
老人ホームの誕生日会では、プレゼントやバースデーカードの贈呈、記念撮影、レクリエーションなどが行われます。
また、旬の食材をたっぷり使用した食事やデコレーションに凝ったケーキなども用意されます。
さらに、マンネリ化を防ぎ、なおかつ誕生日を祝う側も楽しめるような様々な工夫がされています。
たとえば、ボランティアによるバイオリンの演奏会を行ったり、食事をバイキング形式で提供したりするなどです。
また、スタッフがオリジナルの劇を披露する施設もあります。
その他にも、お祝いされる入居者の家族や親しい人からの花束やバースデーカードを贈呈するサプライズが用意されることもあります。
老人ホームの誕生日会は毎年開催されるため、入居者が飽きずに楽しめる工夫がたくさん施されているのです。
スポンサーリンク
他にはどんなイベントがある?
老人ホームでは、誕生日会以外にも季節ごとに様々なイベントが行われます。
その他のイベントは以下の通りです。
月 | 老人ホームイベント |
1月 | 初詣、七草粥、新年会、書き初め、鏡開き、しめ縄作り |
2月 | 節分、バレンタインデー |
3月 | ホワイトデー、ひな祭り、お彼岸 |
4月 | お花見 |
5月 | 母の日、端午の節句 |
6月 | 父の日、暑中見舞い作り |
7月 | 七夕祭り |
8月 | 夏祭り、納涼祭、花火 |
9月 | 敬老の日、ぶどうや梨などの果物狩り、お月見 |
10月 | 運動会、キノコ狩り、ハロウィン |
11月 | 紅葉狩り |
12月 | クリスマス、餅つき、年越し |
上記のイベントの他に、春や秋に小旅行を取り入れたり、11月17日(将棋の日)に将棋大会といった独自イベントを開催したりする施設もあります。
老人ホームのイベントについて知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。
日本では少子高齢化が社会問題となっており、高齢者の割合が年々増加しています。そんな中、認知症の高齢者を専門にケアする施設も増えてきました。その施設の一つが「グループホーム」です。今回の記事では、「家族が認知症になって自宅で介護を続[…]
イベントとレクリエーションは違うの?
イベントとレクリエーションの違いは、行われる頻度です。
イベントは月に1~2回程度行われるのに対し、レクリエーションは日常生活の中で高い頻度で行われます。
また、レクリエーションは手先を動かす手芸や料理、身体を動かすラジオ体操やゲームなど施設によって様々です。
一方、イベントはお花見やクリスマスなど季節に合わせた行事を行います。
デイサービスの誕生日会はどんな感じ?
デイサービスの誕生日会は老人ホーム同様、毎年開催されており、入居者全員が楽しめる工夫がされています。
たとえば、祝われる入居者に質問をしたり、プレゼントやバースデーカードを贈呈したりなどです。
入居者が好きな曲を流し、全員で歌うといった楽しみを取り入れている施設もあります。
また、ケーキを食べたり記念撮影をしたりするのも楽しみの一つです。
施設によっては、撮影した写真をプレゼントとして贈呈するところもあります。
デイサービスについて知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。
超高齢化社会の現在では、ご家族の介護を在宅でされている方も増えています。そのような中でデイサービスは、在宅介護の負担を軽減し介護をされる方の社会参加の場にもなるなど大きな役割を担っています。しかし、デイサービスは具体的にどういっ[…]
老人ホームの誕生日会まとめ
今回は、老人ホームの誕生日会についてご紹介しました。
要点は以下の通りです。
- 老人ホームの誕生日会では、プレゼントやバースデーカードの贈呈、記念撮影などの他に演奏会やサプライズを行うといった工夫がされている
- 誕生日会以外のイベントにはお花見や夏祭り、クリスマスなど季節を感じられる様々な行事がある
これらの情報が皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。