終末期という言葉は、病気などが進行し、医療的な効果が見込めない状態のことを指します。
終末期ケアの知識を持つことで適切に対応することが大切です。
終末期ケアに関して専門的な知識を持つ終末期ケア専門士という資格をご存知でしょうか?
本記事では、終末期ケア専門士について以下の点を中心にご紹介します。
- 終末期ケア専門士とはどのような資格なのか
- 終末期ケア専門士を取得するためにはどうすればよいのか
- 終末期ケア専門士を取得したらどんなことに活かせるのか
終末期ケア専門について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
介護資格について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]
スポンサーリンク
終末期ケアとは
終末期とは、病気の回復が見込めなく、本人や家族・医療関係者が納得の上で、死を予測した対応をする時期のことをいいます。
終末期はターミナルという呼び方もします。
がんの末期の方や老衰の方など、人生の最期まで支えていくことを終末期ケアと言います。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士とは
終末期ケア専門士は2020年に一般社団法人日本終末期ケア協会(JTCA)が創設した資格です。
終末期ケア専門士ができた背景、また仕事内容はどのようなものなのでしょうか?
それぞれご紹介します。
終末期ケア専門士ができた背景
日本では超高齢化社会が進み、死亡者数が年々増え続け多死社会を迎えることが予想されます。
多死社会という状況の中、終末期ケアはますます重要な役割を担うことが予測されます。
終末期ケアにおいて、答えが明確に決まっていることは少なため、難しいケースに出会うことがあります。
終末期ケア専門士は臨床ケアにおけるスペシャリストを目指し、専門性を持って終末期ケアに取り組むことが期待されます。
終末期ケア専門士の仕事内容
終末期ケア専門士の仕事内容としては以下のようなものが挙げられます。
- 終末期でのチームケア
- 食事や排泄などのケア
- 不眠や抑うつなどの身体症状のケア
- 終末期の意思決定支援
- 家族とのコミュニケーション
終末期ケア専門士の資格取得方法
終末期ケア専門士の資格取得方法はどのようなものなのでしょうか?
受験資格や受験要項をご紹介します。
カリキュラム
試験については公式テキストから出題されます。
受験資格を満たし、試験に合格することで資格取得となります。
公式テキストを使い、カリキュラムを進めていきます。
カリキュラムは以下の通りです。
- 概論
- 終末期におけるチームケア
- 日常生活を支えるケア
- 身体症状とそのケア
- 意思決定支援
- 家族ケア
- スピリチュアルケア
- グリーフケア
- 看取り時のケア
- 終末期を取り巻く社会資源
- 疾患別終末期ケア
終末期ケア専門士の受験資格
受験資格は以下の通りです。
〈実務経験2年以上〉
- 医師
- 歯科医師
- 看護師
- 保健師
- 薬剤師
- 理学療法士
- 作業療法士
- 言語聴覚士
- 臨床工学技士
- 歯科衛生士
- 管理栄養士
- 介護支援専門員
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
- 臨床検査技師
- 公認心理士
- 救急救命士
- 放射線技師
- 介護福祉士 ※介護士と介護福祉士の実務経験が合算して3年以上あれば受験可
〈実務経験3年以上〉
- 栄養士
- 准看護師
- 臨床心理士
- 音楽療法士
- 介護士 ※実務者研修修了書のコピーの提出が必要
*実務経験を証明する施設・機関は問わない。経験年数としての勤務は常勤・非常勤を問わない。
ケアマネージャーについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読みください。
ケアマネージャーは、介護チームのリーダーとなる職種です。どうすればなれるのか、どんな仕事なのか知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、ケアマネージャーに関する概要や資格取得の方法についてご紹介します。 ケアマ[…]
終末期ケア専門士の受験要項
受験要項は以下の通りです。
試験日時 | 2021年10月ごろ 試験期間は一週間程度あり、自分で選択する ※最新情報は公式HPを参照してください |
試験会場 | パソコン試験(CBT試験:日本全国260ヶ所のテストセンターでパソコンを使って試験を受ける。マウスでクリックして回答するだけなので難しい操作はいらない) |
受験料 | 1万円 |
登録料 | 1万円 |
試験概要 | 90問(択一または択多問題) 90分 終末期ケア専門士 協会認定テキストおよび時事問題 |
申込方法
申し込み手順は以下のようになっています。
- 協会HPより申し込みをし、一週間前後で申請書類が届く
- 申請書類に必要事項を記入
- 実務経験証明書・本人確認書類とともに所定の封筒を使い簡易書留で提出
本人確認書類については以下のいずれか一点となります。
- 運転免許証パスポート
- 写真付き住民基本台帳カード
- マイナンバーカード(写真付き)
- 介護士の方は実務者研修修了証のコピーを一部提出
合格率や難易度
第一回終末期ケア専門士認定試験合格状況(2020年度)
- 受験者数:2,310人
- 合格者数:1,516人
- 合格率:65.6%
決して簡単なわけではないので、試験対策はしっかりしましょう。
合格後の資格の更新
- 更新期間:3年ごと
- 更新に必要な単位:60単位
- 更新料:5,000円
終末期ケア専門士資格取得のメリット
終末期ケア専門士の資格取得のメリットはあるのでしょうか?
いくつかご紹介します。
専門的な知識が身につく
終末期ケア専門士の資格取得のメリットは、日々の仕事で根拠を持った実践ができ、学んだことを活かしていける点です。
日常生活を支えるケアや、症状に対するケアなど、実践しているケアを見直すきっかけにもなるでしょう。
終末期ケア専門士の知識を活用することで、支えていく力が身に付いていきます。
キャリアアップや上級資格へのステップアップ
終末期ケア専門士は、経験を積むことで段階的にステップアップし、終末期ケア上級専門士の資格を取ることができます。
終末期ケア上級専門士の取得により、更なる終末期ケアの向上が見込めます。
また、リーダーシップをとってチームをまとめていく能力も身についていきます。
さらに上級の資格としてJTCAアドバンスインストラクターという資格もあります。
医療に関する様々な人たちとの交流
日本終末期ケア協会がココリンクというインターネットシステムを提供しています。
ココリンクでは、SNS機能として専門士限定の交流ページで情報交換をすることができます。
資格を持つもの同士が繋がり、多くの人の考えや意見を聞くこともできます。
イベント機能もあり協会・団体関連などが主催するイベントを検索・予約することができます。
終末期ケア専門士の上級資格
終末期ケア専門士の上級資格として、終末期ケア上級専門士、JTCAアドバンスインストラクターがあります。
それぞれの特徴や取得方法を解説します。
終末期ケア上級専門士
終末期ケア上級専門士は、終末期ケア専門士の資格を取得し、一年後以降に認定試験を受けることで取得できます。
上級専門士をとることで、知識の習得や実践ケアだけでなく、チームをまとめていく力を養います。
チームをマネジメントし、一人一人の能力を引き出す立場となります。
JTCAアドバンスインストラクター
JTCAアドバンスインストラクターは終末期ケア上級専門士の資格を取得し、一年後以降に認定試験を受けることで取得できます。
終末期ケアの知識や技術を社会に普及させ、向上させる立場となます。
また組織や地域をこえた活動による地域貢献が期待されます。
終末期ケア専門士の評判や口コミは?
終末期ケア専門士は2020年にできた新しい資格です。
日本の高齢化社会及び多死社会の現状を考えると、今後の需要は増え続けるでしょう。
また、日本終末期ケア協会が提供するココリンクを使うことで、様々な医療関係者とつながり相談することができます。
終末期ケアに関する知識を医療現場に役立てることもできるため、資格取得を検討するのもいいでしょう。
終末期ケア専門士の過去問
終末期ケア専門士は、今までに2020年、2021年の2回試験が実施されています。
2回のみの試験実績のため、終末期ケア専門士の過去問はまだ出ていません。
問題集で現在出ているのは、「終末期ケア専門士ワーク2022年度版【アプリ付き】」のみとなっています。
終末期ケア専門士ワーク2022年度版【アプリ付き】は、公式テキストを基に作成された予想問題集となっています。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士の解答速報は出る?
終末期ケア専門士の解答速報は出ません。
日本終末期ケア協会の受験概要によれば、結果通知は「結果通知投函予定日:2022年12月下旬」となっています。
解答速報は出ず、試験結果通知が書面で行われることになります。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士不合格だった場合
終末期ケア専門士不合格の場合は、次年度試験に再挑戦することになります。
受験回数制限はありません。
毎年4月~10月の間に、日本終末期ケア協会に申し込み書類を送り、協会の審査委員会の審査を受けます。
受験資格が確定すれば受験をすることができます。
もし受験資格を満たさない場合は、受験料が返還されます。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士の勉強方法や勉強期間
終末期ケア専門士の試験は、公式テキストの内容から出題されます。
公式テキストは、日本終末期ケア協会(JTCA)から発行されていますので、購入必須です。
2022年度の出題は、公式テキスト第1版7刷以降からとなっています。
その他にも、終末期ケア専門士の試験勉強に使用できる問題集やアプリがあります。
以下のようなものを上手に使い試験に備えましょう。
- アステッキ(ASTICK)終末期ケア専門士 ワーク&予想問題集
- アステッキ(ASTICK)問題集アプリ ケアまる
- アステッキ(ASTICK)終末期ケア専門士 模擬試験 問題集・解答解説集セット
- 日本終末期ケア協会(JTCA)「終末期ケア専門士 試験対策WEB講習会」
試験の勉強期間は、人それぞれの環境によりますが、試験年度の1月~10月の試験日前日までとなります。
終末期ケア専門士試験の試験会場
終末期ケア専門士試験が他の試験と大きく違うのは検定試験の会場と試験方式です。
終末期ケア専門士試験は日本全国260ヵ所のテストセンターで行うパソコン試験です。
他の医療・福祉系の資格試験が、記述式で全国主要都市(1~5都市)の会場で行われるのと大きく違います。
居住地域に近い会場で受験できるため、交通費や宿泊費などの出費が抑えられるのがメリットです。
パソコン試験のやり方も、パソコンが苦手な人でもできる簡単な操作になっています。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士の給料
終末期ケア専門士は、履歴書や名刺などにも記載できる専門性の高い資格です。
緩和ケア病棟や介護施設などの医療現場で専門知識を持つ貴重なスタッフとして活躍できます。
また、医療の現場以外でも、医療や介護の専門知識を持つ人として活躍の場が広がります。
終末期ケア専門士の資格が資格手当の支給や給料アップ、転職時の武器になることが期待できます。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士の就職
緩和ケア病棟や介護施設の貴重な専門スタッフとして重宝されるとともに、さらなるステップアップも可能になります。
終末期ケア専門士は以下のステップアップが可能です。
- 終末期ケア上級専門士
- JTCAアドバンスインストラクター
終末期上級専門士は、チームマネジメントに力を発揮できます。
JTCAアドバンスインストラクターは、さらに広範囲な地域貢献活動が可能になります。
スポンサーリンク
終末期ケア専門士のアプリやeラーニング
終末期ケア専門士の試験勉強に役に立つアプリやeラーニングがあります。
アステッキ(ASTICK)終末期ケア専門士 ワーク&予想問題集【アプリ付】は、予想問題集がアプリで利用できます。
アプリなので本を持ち歩くことなくスキマ時間を利用しどこでも学習できます。
介護対象を広げる終末期ケア専門士以外の資格
終末期ケア専門士は、終末期の方を対象にしています。
視覚障碍者の方を対象にした同行援護従業者や特定疾患や難病を抱える方を対象にした難病患者等ホームヘルパーなどがあります。
気になる資格がありましたら、以下のリンクからご確認ください。 介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]
資格名 | 資格概要 | 受験資格 | 資格試験実施機関 |
介護予防運動指導員 | 高齢者の運動や生活習慣に関する指導を行い、年齢を重ねても生き生きと自立した生活を送るための手助けをする資格職業です。 | 講習を受けるためには以下のような資格や経験が必要です。 初任者研修+実務経験2年以上 介護福祉士 医療関係の国家資格 | 講習は合計で31.5時間 講習受講後に試験合格で資格取得となります。 |
行動援護従業者 | 主に知的障がい者や精神障がい、発達障がい等で一人での行動が困難な方の外出時のサポートをする仕事です。 | 特になし | 研修期間は3〜4日程度で、介護の資格や実務経験の有無を問わず受講することができます。 |
高齢者コミュニケーター | 高齢者とのコミュニケーションに関する技術を学ぶ職業です。 | 「高齢者傾聴スペシャリスト」などの資格を持っていると高齢者コミュニケーターとして認められます。 | 特になし |
同行援護従業者 | 視覚障がい者の外出援助を目的とした、障がい者自立支援法に基づく資格です。 | 研修を主管する自治体により、カリキュラム内容や時間数、受講要件などに違いがある場合があります。 | 一般課程と応用課程があり、2~3日間の講習で実施する場合が多いそうです。 |
重度訪問介護従業者 | 重度の肢体不自由者または、重度の知的障害・精神障害により常時介護を要する方へ介護サービスを提供するために必要な資格です。 | 特になし | 受講料などは自治体や事業所によって異なります。 |
終末期ケア専門士 | 終末期におけるケアに重点を置いた介護資格で、日本終末期ケア協会により創設されました。 | 3年以上の実務経験 | 年1回、10月に開催されます。 |
難病患者等ホームヘルパー | 難病患者等ホームヘルパーとは、特定疾患や難病を抱える方に訪問型の介護・生活援助を行う専門職員です。 | 介護福祉士 介護職員基礎研修修了者 ホームヘルパー 等の資格 | 開催場所・開催日時・開催している課程は自治体・教育機関によって異なります。 |
スポンサーリンク
終末期ケア専門士まとめ
今回は、終末期ケア専門士についてご紹介しました。
終末期ケア専門士についての要点を以下にまとめます。
- 終末期ケア専門士とは終末期ケアにおいてのスペシャリスト
- 終末期ケア専門士は、日々の仕事で高齢者の気持ちを考えたり、ケアを見直すきっかけになる
- インターネットシステムによって同じ志をもった仲間と情報交換や相談をすることができる
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。