効果的なダイエット方法として、「炭水化物抜きダイエット」や「糖質制限」が有名です。
ところで炭水化物と糖質は、一体どこに違いがあるのでしょうか。
本記事では炭水化物と糖質の違いについて、以下の点を中心にご紹介します。
- 炭水化物と糖質の違い
- 炭水化物の意味とは
- 糖質の意味とは
炭水化物と糖質の違いについて知識を深めるためにご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
スポンサーリンク
「炭水化物」と「糖質」意味の違い
炭水化物・糖質はよく混同されがちですが、それぞれ意味が異なります。
それぞれの違いをみていきましょう。
炭水化物
炭水化物は、糖質と食物繊維をあわせた成分です。
3大栄養素の一角をなし、たんぱく質や脂質と同様に身体のエネルギーを生み出す成分でもあります。
身体のエネルギー産生にかかわるのは、炭水化物に含まれる糖質です。
糖質は体内にある消化酵素で消化できるため、「易消化性炭水化物」とも呼ばれます。
一方、炭水化物の中でも、食物繊維はヒトの消化酵素では消化できません。
糖質と違い、小腸で消化・吸収されず、大腸にそのまま到達するのが特徴です。
つまりそのまま便として排出される成分であり、糖質のように体のエネルギーや栄養としてもちいられることはありません。
しかし食物繊維には、腸内環境の改善や糖質の吸収緩和などの効果があります。
実際に食物繊維が不足すると、便秘や糖尿病・大腸がんのリスクが上昇します。
炭水化物のうち食物繊維は、活動エネルギーにこそならないものの、人体の健康維持に欠かせない成分です。
ちなみに炭水化物が豊富なのは、米・小麦粉などの穀類や、いも類・でんぷん類などです。
糖質
糖質はヒトが活発に活動するためのエネルギーを生み出す成分です。
炭水化物のうち、食物繊維を除いたものが糖質と呼ばれます。
糖質にはさまざまな種類があります。
代表的なのは単糖類・二糖類などです。
それぞれの違いは単位の大きさです。
たとえば単糖類は、糖質の中でも一番単位が小さい成分です。
分解する必要がないため、体内での消化・吸収スピードがはやいのが特徴です。
甘味が強い点も単糖類の特徴です。
ちなみに単糖類には、ブドウ糖や果糖があります。
代表的な食品は、ブドウ・バナナなどの果物やはちみつなどです。
二糖類は、単糖が2個連なった成分です。
単糖と同じく甘味が強いのが特徴で、代表的な食品には砂糖があります。
下記は、炭水化物の食事摂取基準です。
日々の食事の目安にすると良いと思います。
目標量(%エネルギー) | ||
男性 | 女性 | |
1~2歳 | 50~65 | 50~65 |
3~5歳 | 50~65 | 50~65 |
6~7歳 | 50~65 | 50~65 |
8~9歳 | 50~65 | 50~65 |
10~11歳 | 50~65 | 50~65 |
12~14歳 | 50~65 | 50~65 |
15~17歳 | 50~65 | 50~65 |
18~64歳 | 50~65 | 50~65 |
65歳以上 | 50~65 | 50~65 |
妊婦 | – | 50~65 |
授乳婦 | – | 50~65 |
なお、1日に摂取すべきカロリーは年齢・性別によって違います。
以下の表は、1日の年齢・男女別のエネルギー必要量をまとめたものです。
男性(kcal/日) | 女性(kcal/日) | |||||
身体活動レベル | Ⅰ (低い) | Ⅱ (普通) | Ⅲ (高い) | Ⅰ (低い) | Ⅱ (普通) | Ⅲ (高い) |
0~5カ月 | – | 550 | – | – | 500 | – |
6~8カ月 | – | 650 | – | – | 600 | – |
9~12カ月 | – | 700 | – | – | 650 | – |
1~2歳 | – | 950 | – | – | 900 | – |
3~5歳 | – | 1,300 | – | – | 1,250 | – |
6~7歳 | 1,350 | 1,550 | 1,750 | 1,250 | 1,450 | 1,650 |
8~9歳 | 1,600 | 1,850 | 2,100 | 1,500 | 1,700 | 1,900 |
10~11歳 | 1,950 | 2,250 | 2,500 | 1,850 | 2,100 | 2,350 |
12~14歳 | 2,300 | 2,600 | 2,900 | 2,150 | 2,400 | 2,700 |
15~17歳 | 2,500 | 2,800 | 3,150 | 2,050 | 2,300 | 2,550 |
18~29歳 | 2,300 | 2,650 | 3,050 | 1,700 | 2,000 | 2,300 |
30~49歳 | 2,300 | 2,700 | 3,050 | 1,750 | 2,050 | 2,350 |
50~64歳 | 2,200 | 2,600 | 2,950 | 1,650 | 1,950 | 2,250 |
65~74歳 | 2,050 | 2,400 | 2,750 | 1,550 | 1,850 | 2,100 |
75歳以上 | 1,800 | 2,100 | – | 1,400 | 1,650 | – |
妊婦・初期 | – | – | – | +50 | +50 | +50 |
妊婦・中期 | – | – | +250 | +250 | +250 | |
妊婦・後期 | – | – | – | +450 | +450 | +450 |
授乳婦 | – | – | – | +350 | +350 | +350 |
スポンサーリンク
炭水化物と糖質の違いまとめ
ここまで炭水化物と糖質の違いについてお伝えしてきました。
炭水化物と糖質の違いの要点を以下にまとめます。
- 炭水化物と糖質はよく混同されがちだが、それぞれ意味が異なる
- 炭水化物とは、糖質と食物繊維をあわせた成分
- 糖質は炭水化物の1成分であり、身体・脳の活動エネルギーを生み出す成分
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。