ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>ストレス>ストレスと寒気の関係とは?対策や解消法について解説

ストレスと寒気の関係とは?対策や解消法について解説

風邪を引いたわけでもないのに寒気を感じる…という場合、原因としてストレスが疑われます。

なぜ、ストレスが寒気を起こすのでしょうか。
また、ストレスによる寒気にはどのように対処すればよいのでしょうか。

本記事では、ストレスと寒気について、以下の点を中心にご紹介します。

  • 寒気を伴いやすいストレス症状
  • なぜストレスが寒気を引き起こすのか
  • ストレスによる寒気への対策

ストレスと寒気について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

関連記事

社会で生活していく上で、ストレスを完全に避けることは困難です。従って、正しくストレスと向き合っていくことが、人が健康的に暮らしていくためには大切です。今回はストレスについて、以下の点を中心に解説していきます。 ストレス症状[…]

スポンサーリンク

ストレスとは

ストレスとは、外部からの刺激によって心身が緊張している状態です。
ストレスを与える原因には以下があります。

  • 物理的ストレッサー(天候・騒音・振動)
  • 化学的ストレッサー(薬物・公害・大気汚染)
  • 心理・社会的要因(悩み・不安・対人関係トラブル)

ストレスが蓄積すると心身にはさまざまな不調があらわれやすくなります。
たとえば頭痛・不眠症・うつ病のほか、寒気などが代表的です。

出典:厚生労働省【1 ストレスとは:ストレス軽減ノウハウ|こころの耳:働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト】

関連記事

ストレスの溜めすぎはよくないといわれています。しかし、ストレスがどんな問題を引き起こすのか、詳しく知らないという方も多いでしょう。自分のストレスがどの程度なのかチェックする方法があれば、健康維持に役立ちますよね。今回はストレ[…]

スポンサーリンク

ストレスによる寒気の症状

ストレスが溜まると、寒気を感じやすくなります。
ストレスによる寒気には、複数の種類があります。

ストレスによる寒気の主な症状をご紹介します。

ストレスの寒気による震え(悪寒戦慄)

悪寒戦慄とは、突然寒気・震えを感じることです。
寒気によって、身体がガタガタ・ブルブルと震えるのが特徴です。

  • 身体がガタガタ・ブルブル震える
  • 寒さで歯がカチカチなる
  • お風呂などで身体を温めても震えが止まらない
  • じっとしているときに震えるほどの寒気が出る

悪寒戦慄は、一般的には発熱の初期に起こります。

しかしときには、発熱などがないにもかかわらず、悪寒戦慄に襲われるケースもみられます。

発熱以外の悪寒戦慄の原因としては、ストレスが代表的です。
ストレスにより自律神経のバランスが崩れることで、原因不明の寒気を感じやすくなります。

自律神経は、血管を拡張・収縮させることで体温調節を行います。
そのため自律神経のバランスが崩れると、体温調節がうまくいかず、寒気を感じやすくなります。

ストレスの寒気による吐き気・嘔吐

ストレスを受けると、胃腸がダメージを受けることは珍しくありません。
具体的には、胃痛・胃もたれ・吐き気・嘔吐などの症状があらわれます。

吐き気・嘔吐に伴って、寒気を感じることもあります。
吐き気・嘔吐による寒気は、手足の異常な冷えなどから始まることが多くみられます。

ストレスによって消化器官がダメージを受けるのは、多くの場合、自律神経の乱れが原因です。

自律神経は消化器官をコントロールしています。
バランスが乱れると消化器官のリズムにも乱れが生じます。

そのため、吐き気・嘔吐などの症状があらわれやすくなります。

ストレスの寒気による頭痛

ストレスによる頭痛は寒気を伴うことが少なくありません。
寒気が出やすいのは、緊張性頭痛片頭痛などです。

緊張性頭痛とは、肩・首周りの凝りによって血流が悪くなることで起こる頭痛です。
一方、片頭痛は、血管の拡張によって脳への血流が著しく増えることで起こります。

緊張性頭痛・片頭痛の原因の1つとして、ストレスが考えられます。
具体的には、ストレスによって血管の収縮・拡張などが起こることで、頭痛が発生します。

ちなみに緊張性頭痛は、緊張時に頭痛が出やすいのが特徴です。
対して片頭痛は、ストレスから解放されてホッとしたときにあらわれることが特徴です。

ストレスの寒気による発熱

寒気は発熱の前触れとしてあらわれるケースが多くみられます。
なお、発熱前の寒気では、ガタガタ・ブルブルと身体が震えることが少なくありません。

一般的に、発熱は風邪によって引き起こされます。
しかし実は、ストレスによって発熱することもあります。

ストレスによる発熱は心因性発熱と呼ばれています。
心因性発熱の原因は、急激あるいは慢性的なストレスによる自律神経の乱れです。

自律神経が乱れると、体温調節機能が低下します。
結果として、体温が平熱より上がりすぎてしまうのです。

ストレスの寒気による下痢

ひどい下痢は寒気を伴うことがあります。
下痢の原因の1つに、ストレスが挙げられます。

ストレスが原因で下痢をしている場合は、過敏性腸症候群の可能性が考えられます。
過敏性腸症候群とは、腸などに器質的な問題がないにもかかわらず、便通が乱れる状態です。

過敏性腸症候群は、主に以下の3タイプがあります。

  • 下痢型:慢性的に下痢になる
  • 便秘型:慢性的に便秘になる
  • 交代型:下痢と便秘を交互に繰り返す

過敏性腸症候群による寒気は、下痢をした直後に多くあらわれます。
原因として、排便時に一時的に自律神経が大きく乱れることが挙げられます。

腸と自律神経はお互いに影響し合う関係です。
たとえば腸環境が乱れると、自律神経も乱れやすくなります。

過敏性腸症候群の方は、些細な刺激にも腸が過敏に反応します。
腸の過敏反応は、自律神経を大きく乱す原因となります。

排便時の刺激に腸が過剰に反応し、自律神経に急激な乱れが生じることは少なくありません。

自律神経が大きく乱れると、血圧や体温が急激に低下することがあります。
そのため、排便直後に寒気・めまいなどがあらわれるというわけです。

ストレスの寒気による倦怠感

ストレスが大きくなると、不定愁訴があらわれやすくなります。
不定愁訴とは、「原因は分からないが、なんとなく体調が悪い」という状態です。

不定愁訴にはたとえば以下のような症状があります。

  • 疲れやすい・だるい
  • 頭痛
  • 寒気
  • 肩こり
  • イライラ
  • 不安

不定愁訴の原因の多くは、ストレスによる自律神経の乱れです。
身体に病気・ケガなどの器質的な問題はないため、検査を受けても異常はみつかりません。

ただし不定愁訴の中には、がんなどを原因とするケースもあります。

関連記事

頭痛や吐き気は誰でも経験する症状です。頭痛や吐き気を伴う症状は軽いものから日常の生活に影響するものまであります。頭痛や吐き気にはどのような原因があるでしょうか?ストレスは頭痛や吐き気の原因になるでしょうか?また、どのよう[…]

おすすめ記事

社会で生活していく上で、ストレスを完全に避けることは困難です。従って、正しくストレスと向き合っていくことが、人が健康的に暮らしていくためには大切です。今回はストレスについて、以下の点を中心に解説していきます。 ストレス症状[…]

ストレスによる寒気と自律神経の関係

ストレスで寒気を感じるという場合、原因として自律神経の乱れが考えられます。
自律神経は、全身の器官・ホルモン分泌などをコントロールする神経系です。

自律神経には、交感神経副交感神経の2種類があります。
交感神経と副交感神経は交互に入れ替わることでバランスを保ちます。

ところがストレスを受けると、交感神経と副交感神経の交代がうまくいかなくなります。
ストレスは、交感神経を過度に刺激するためです。

ストレスを受けると、交感神経は活発化しやすくなります。
反対に副交感神経の働きは抑制されます。

結果として自律神経全体のバランスが崩れるため、心身にさまざまな不調があらわれやすくなります。

自律神経の乱れによって不調が出ている状態は、自律神経失調症と呼ばれます。
自律神経失調症の主な症状には以下があります。

  • 悪寒戦慄
  • 吐き気・嘔吐
  • 片頭痛・緊張性頭痛
  • 心因性発熱
  • 過敏性腸症候群
  • 不定愁訴

いずれも寒気を伴いやすい症状です。

関連記事

ストレスは、自律神経の乱れに影響すると言われています。また、ストレスで起こる症状はいくつかあります。「自律神経とストレスは、いったいどのような関係があるのだろう?」「ストレスで起こる症状などについて詳しく知りたい。」[…]

産後のストレスによる寒気

産後はストレスによる寒気が起こりやすいと指摘されています。
産後のストレスによる寒気の原因には、以下の3つがあります。

産後のホルモンバランスの変化

産後は女性ホルモンバランスが大きく変化します。
女性ホルモンのバランスが乱れることで自律神経も乱れやすくなるのです。

自律神経が乱れると、寒気・めまい・発熱などの不調があらわれやすくなります。

産後うつ

産後うつは、出産後に強烈な悲しみ・不安などに襲われることです。
原因として、出産によるホルモンバランスの変化が挙げられます。

産後うつになると、動悸・寒気・めまいなどの不調があらわれやすくなります。

おむつ交換などでの睡眠時間の減少

乳児への授乳・おむつ交換でほとんど眠れないという方は少なくありません。
睡眠時間が減ると身体に疲労が蓄積します。

その結果、自律神経が影響を受けるのです。

結果として、寒気などの数々の不調があらわれるケースは珍しくありません。

関連記事

生理がこなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。生理がこない原因には、妊娠、生理不順、過激なダイエットなどがあります。その他に、ストレスが原因で生理が来なくなることもあります。本記事では、生理がこない理由について以下の[…]

健達ねっとECサイト

ストレスによる寒気の対策や解消法

ストレスによって寒気が止まらないという場合は、以下のような方法で対処しましょう。

  • 毛布・腹巻き・カイロなどで身体を温める
  • お風呂につかる
  • 適度に運動する
  • ゆっくり眠る
  • 趣味などでストレス解消する
  • 冷たい飲み物・食べ物は控える

寒気がある場合は、まず身体を温めることが大切です。
あわせて、根本原因であるストレスを解決するような工夫にも取り組みましょう。

関連記事

ストレスは、人に緊張感や責任感を与え、人が成長するために必要不可欠な要素といわれています。しかし、強いストレスは心身に異常をきたしてしまうため、適切に対処していく必要があります。ストレスと上手に付き合っていくための対処法には、どのよ[…]

薬の使い方

友人や仕事の同僚がストレス不調になった場合

友人・職場の同僚などがストレスで不調になった場合の対処法をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

本人が自発的に相談できる環境を整える

ストレスによる不調を本人が自発的に相談できるような体制が必要です。
職場であれば、管理者との定期的な面談やカウンセラーの設置といった工夫があります。

本人からのSOSを受け取った際には、どのような場面・状況でもすぐに相談に乗るなどの姿勢も求められます。

プライバシーに配慮する

ストレスによる不調を周囲に知られたくないと思う方は少なくありません。
友人・同僚などがストレスで不調に陥っている場合、本人の了承をとらない限りは、周囲にむやみに知らせるようなことはやめましょう。
たとえ相手が職場の上司であっても、まずは本人の意思を尊重することが大切です。

本人の就労支援・家族へのサポート

休業する場合は、本人が回復後に復帰しやすい環境を整えておく必要があります。
たとえば仕事量・就業環境の見直しや、復帰支援プログラムの構築などが挙げられます。

あわせて、本人の家族へのサポートも重要です。家族は、本人を一番身近で支える存在であるためです。

具体的にはケア方法の共有や、利用できる医療機関への誘導などが挙げられます。
家族からサポートを要請された場合に、誠実に対応する姿勢も求められます。

出典:厚生労働省【労働者の心の健康の保持増進のための指針】

ストレスによる寒気に有効な漢方

ストレスによる寒気は漢方薬で改善できることもあります。
代表的な漢方薬を3つご紹介します。

抑肝散加陳皮半夏

抑肝散加陳皮半夏は、精神をリラックスさせる効果のある漢方薬です。
イライラ・怒りっぽいなどの症状がある方に向いています。

抑肝散

抑肝散は神経の高ぶりを鎮める漢方薬です。
イライラ・歯ぎしり・不眠・更年期障害などの症状がある方に向いています。

香蘇散

香蘇散は風邪の引き始めなどに効果のある漢方薬です。
虚弱体質で、悪寒・頭痛・熱っぽいなどの症状がある方に向いています。

スポンサーリンク

ストレスと寒気まとめ

ここまで、ストレスと寒気についてお伝えしてきました。
ストレスと寒気の要点をまとめると以下の通りです。

  • 寒気を伴うストレス症状には、悪寒戦慄・吐き気・片頭痛・心因性発熱・過敏性腸症候群がある
  • ストレスによる寒気は、自律神経が乱れ、体温調節機能を低下させるため起こる
  • ストレスによる寒気への対策は、休息・身体を温める・ストレス発散など

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク