ラクトフェリンはタンパク質の一種です。
具体的には以下の部分に、ラクトフェリンが含まれます。
- 人の母乳
- 牛乳
- 唾液
- 鼻水
- 涙
- 血液
では、ラクトフェリンには、どのような効果があるのでしょうか?
また、ラクトフェリンは妊活にも効果があるのでしょうか?
本記事では、ラクトフェリンについて以下の点を中心に解説します。
- ラクトフェリンとは
- ラクトフェリンが含まれる食品とは
- ラクトフェリンの効果とは
- 妊娠時のラクトフェリンの効果とは
ぜひ最後までご覧いただき、ラクトフェリンを導入した健康づくりの参考にしてください。
栄養素は、健康を保つために欠かせない成分です。栄養素には具体的にどのような働きがあるのか御存じですか。本記事では栄養素について、以下の点を中心にご紹介します。 五大栄養素とは 五大栄養素の働き 一日あたりの[…]
スポンサーリンク
ラクトフェリンとは
ラクトフェリンはタンパク質の一種で、人の母乳や牛乳などに含まれます。
ラクトフェリンの見た目は、少し赤みがかった色をしています。
見た目の色に由来して、ラクトフェリンは赤いタンパク質とも呼ばれています。
ラクトフェリンの語源は外国語です。
意味はラクトが乳、フェリンが鉄という言葉を表しています。
つまり、ラクトフェリンという言葉は、乳の中にある鉄という意味です。
ラクトフェリンは鉄と結合する性質を持っており、細胞や遺伝子を酸化および感染から守る作用があります。
ラクトフェリンが最初に発見されたのは1939年です。
デンマークの科学者たちによって、牛乳からラクトフェリンが抽出されました。
ラクトフェリンが最も多く含まれているのは、人の初乳です。
具体的には、初乳100ml当たりに約600mgのラクトフェリンが含まれています。
さらに初乳以外の母乳中にも、100ml当たり約200mgのラクトフェリンが入っています。
従って、ラクトフェリンは赤ちゃんの健康維持に利用される成分です。
またラクトフェリンは殺菌する前の牛乳、つまり生乳にも含まれます。
しかし生乳のラクトフェリン含有量は、母乳の10分の1ほどといわれています。
近年の研究により、ラクトフェリンのもつ健康効果が分かってきています。具体的にラクトフェリンの効果とはどのようなものなのでしょうか?また、ラクトフェリンを摂取するにはどうすればよいのでしょうか?本記事ではラクトフェリンにつ[…]
スポンサーリンク
ラクトフェリンの主な効果
では、ラクトフェリンにはどのような効果があるのでしょうか?
ラクトフェリンの主な効果について、詳しく見てみましょう。
免疫力調整
ラクトフェリンは細菌やウイルスなどを体外排出する作用があります。
腸内にラクトフェリンが作用することで、細胞を活性化させて免疫を保ちます。
また、ラクトフェリンには体内免疫を調節する作用もあります。
ラクトフェリンが免疫細胞へ作用すると、炎症を起こすメカニズムをストップできます。
従ってアレルギーの予防にも繋がります。
以上のことから、ラクトフェリンには感染症やアレルギーを予防して、体調を改善する効果があります。
腸内環境の改善
ラクトフェリンの作用は、大腸菌など腸内に存在する悪玉菌の増殖を防ぐことです。
一方で、人体にとって有用なビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌を増やす作用もあります。
乳児のときは、人の腸内細菌の90%が善玉菌です。
しかし、年齢とともに善玉菌の数は減少するといわれています。
腸内の善玉菌が減少すると、便秘や下痢が発生する場合もあります。
以上のことからラクトフェリンには腸内環境を整えて、便通を改善する効果があります。
貧血予防
貧血の種類の1つに「鉄欠乏性貧血」があります。
「鉄欠乏性貧血」は、体内で鉄分が不足すると発生する貧血です。
鉄と結合することは、ラクトフェリンの性質の1つです。
ラクトフェリンが鉄と結合すると、体内へ鉄が吸収されやすくなります。
以上のことからラクトフェリンには、貧血予防や改善の効果があります。
抗菌・抗ウイルス作用
ラクトフェリンには、抗菌性があります。
抗菌性とは細菌の増殖を抑制したり、減少したりする性質のことです。
ラクトフェリンの抗菌性は、
- グラム陰性細菌
- グラム陽性細菌
- 真菌
- ウイルス
- ピロリ菌
- 歯周病菌
など、多くの微生物に効果があるといわれています。
よってラクトフェリンを摂取することで、歯周病やC型肝炎などの予防が可能です。
以上からラクトフェリンには、細菌やウイルスからの感染を予防する効果があります。
内臓脂肪の分解
ラクトフェリンには、内臓脂肪を分解する作用があります。
小腸にある腸間膜へ吸収されることで、ラクトフェリンは脂肪を分解できます。
一方ラクトフェリンは、胃や小腸で消化酵素によって分解されます。
従って腸間膜で内臓脂肪を分解するときには、最初に摂取したときよりも数が大幅に少なくなります。
より内臓脂肪を減少するには、脂溶性のラクトフェリンを摂取することが重要です。
脂溶性ラクトフェリンは胃や小腸内で分解されないため、無事な状態で小腸の腸間膜まで届けられます。
抗酸化作用
ラクトフェリンには活性酵素の過剰発生を抑制する作用があります。
活性酵素には「ヒドロキシラジカル」などがあり、老化や生活習慣病のもとになります。
ラクトフェリンは鉄と反応することで、鉄の効果を高められます。
鉄が作用することで、体内の「ヒドロキシラジカル」を減少できます。
以上のことからラクトフェリンは、老化や生活習慣病を予防する働きがあります。
がん予防
活性酵素の過剰発生に対する抑制作用があるラクトフェリンですが、がんにも効果があります。
なぜなら活性酵素は、がんの発生要因の1つともいわれているからです。
また免疫細胞を活性化できることも、がんに対してラクトフェリンが有効な理由です。
免疫細胞を活性化することで、がん細胞を減少させやすくなるためです。
以上のことからラクトフェリンは、がんを予防する効果があります。
ストレスの軽減
ストレスの発生には腸内環境も関係するといわれています。
腸内に住む細菌には、セロトニンなどを生成する作用があります。
生成したセロトニンなどが脳で作用すると、結果としてストレスの発生を抑制できます。
ラクトフェリンには腸内環境を改善する効果があるため、腸内細菌の作用を助けられます。
以上のことからラクトフェリンには、ストレスを軽減する効果があります。
ラクトフェリンは人間や牛の乳に多く含まれているタンパク質です。また、ラクトフェリンにはガン予防効果があるという研究結果があります。そもそも、ラクトフェリンとはどのようなタンパク質なのでしょうか?ラクトフェリンとガンにはどのよ[…]
タンパク質について筋肉づくりや維持の為に、タンパク質を凝縮したプロテインを摂取する方も多いでしょう。しかし、タンパク質の特徴や過不足などを知らないと、健康のためのタンパク質摂取が逆効果になってしまうことがあることをご存じでしょうか。[…]
ノロウイルスに対するラクトフェリンの効果
ある研究では、ラクトフェリンがノロウイルスに有効なタンパク質といわれています。
ラクトフェリンを摂取したグループは、摂取しなかったグループよりも、ノロウイルスの発症率が低いことが明らかになっているためです。
ラクトフェリンは腸内細胞の表面に結合する性質があります。
従って結合したラクトフェリンが、ノロウイルスをガードすると考えられています。
また、ラクトフェリンの一部は、胃の中でラクトフェリシンという物質を生成します。
ラクトフェリシンがノロウイルスと結びつくと、ウイルスが腸の表面細胞に侵入できないようになるとも考えられています。
さらに女子栄養大学栄養科学研究所の研究によると、コロナウイルスに対してもラクトフェリンが有効なタンパク質といわれています。
研究所の研究結果に対しては、研究数が少ないため多様な反論も寄せられています。
しかし確かにラクトフェリンは、将来的にコロナウイルスの予防にも効果が期待されるタンパク質です。
出典:「ミルクサイエンス ラクトフェリンの生体防御作用に関する研究」
母乳に含まれるラクトフェリンは、乳幼児だけでなく、成人の健康維持にも欠かせない成分です。ラクトフェリンは、どのように健康維持に関わるのでしょうか。また、ラクトフェリンはどのように摂取したら良いのでしょうか。本記事では、ラクトフェ[…]
ラクトフェリンが含まれる食品
ラクトフェリンはどのような食品に多く含まれているのでしょうか?
ラクトフェリンが含まれている食品は、主に3つあります。
また、ラクトフェリンに副作用はあるのでしょうか?
ラクトフェリンを含む食品やサプリメント、ラクトフェリンの副作用について詳しく見てみましょう。
加熱していない乳製品
ラクトフェリンは乳製品に多く含まれているといわれています。
多く含む乳製品の条件は65度以上、30分以上の加熱をしていない食品です。
ナチュラルチーズ
ラクトフェリンは、ナチュラルチーズ100gに約300mg含まれているといわれています。
一方でゴーダチーズやプロセスチーズは、ラクトフェリン含有量が少ない種類です。
理由は加熱処理して製造されるため、ラクトフェリンが分解して少なくなります。
生乳
牛乳でも非加熱の種類に、つまり生乳にラクトフェリンが多く含まれます。
一般的に生乳100ml中に、ラクトフェリンが約20mg含まれているといわれています。
市販のラクトフェリン入りヨーグルト
ヨーグルトも、ラクトフェリンが多く含まれる乳製品です。
さらに市販されているヨーグルトの中には、普通のヨーグルトよりもラクトフェリンを多く含むラクトフェリン入りヨーグルトがあります。
市販のラクトフェリン入りヨーグルトには、1つの製品中にラクトフェリンが100mg含まれます。
サプリメントでも摂取できる
ラクトフェリンには、多様な効果や働きがあります。
従ってラクトフェリンは、健康を維持するために積極的に摂取したい成分の1つです。
しかしラクトフェリンを含む食品は、ナチュラルチーズや生乳などしかありません。
なぜなら市販品は少なからず加熱しているため、ラクトフェリンを多く含まないためです。
また、ラクトフェリンは胃で分解吸収されるため、腸内まで届かない可能性があります。
ラクトフェリンが腸内まで届かない場合、腸内環境の改善はあまり期待できません。
一方、サプリメントは脂溶性の物質です。
脂溶性の物質は胃で分解吸収されずに、腸内まで運ばれることが可能です。
以上の状況を考慮するとラクトフェリンは、食品から摂取するよりもサプリメントで摂取する方が効果的といえます。
ラクトフェリンとは、人の母乳や牛乳、唾液、鼻水、涙、血液などに含まれているタンパク質の一種です。ラクトフェリンはどのような食品に多く含まれているのでしょうか?ラクトフェリンには、どのような効果があるのでしょうか?この記事[…]
ラクトフェリンによる副作用
ラクトフェリンに関する副作用は、2022年4月現在では報告されていません。
しかし、ラクトフェリンは牛乳などから抽出されて作られるタンパク質です。
従って、乳製品にアレルギーのある方は注意する必要があります。
また、ラクトフェリンをサプリメントから摂取する場合は、1日の用法用量をしっかり守って服用しましょう。
ラクトフェリンとは、人の母乳や牛乳、唾液、鼻水、涙、血液などに含まれているタンパク質の一種です。ラクトフェリンには副作用があるのでしょうか?肝臓に持病がある場合、ラクトフェリンを摂取しても副作用はないのでしょうか?この記[…]
妊娠に対するラクトフェリンの効果
ラクトフェリンは、妊娠に対しても効果があるのでしょうか?
妊娠に対するラクトフェリンの効果について、詳しく見てみましょう。
不妊の改善
不妊の改善には、子宮内フローラを整えることが重要だといわれています。
子宮内フローラとは、子宮内の細菌バランスのことです。
子宮内フローラは2015年に発見されました。
子宮内には、ラクトバチルスという善玉菌がいます。
ラクトバチルスは、抗菌物質や乳酸を生成する作用があります。
さらに、感染症やウイルスから子宮内を守る作用もあります。
ラクトフェリンを摂取すると、子宮内のラクトバチルスが増殖します。
ラクトバチルスは自らの作用によって、子宮内の環境を整えてくれます。
子宮内の環境が整うことで、着床しやすくなって妊娠に繋がるといわれています。
さらにラクトフェリンは、子宮内の悪玉菌を減らす作用もあります。
善玉菌のラクトバチルスを増殖させると、子宮内フローラは善玉菌が多くなります。
善玉菌には、悪玉菌の増殖を抑制する作用があります。
従って子宮内の善玉菌が多くなると、悪玉菌の数も減少します。
悪玉菌が減ると子宮内感染が減るため、早産や死産を減らすことにも繋がります。
母親の貧血予防
妊娠すると、母体の循環血液量が増えます。
また鉄は胎児の成長にも欠かせない成分のため、必要量が増加します。
従って妊娠中は鉄欠乏性貧血になりやすく、鉄が不足しやすくなります。
ラクトフェリンは鉄と結合して、鉄を体内に吸収しやすくする作用があります。
以上のことからラクトフェリンを積極的に摂取すると、妊娠中の貧血の予防が可能です。
赤ちゃんの免疫力向上
ラクトフェリンには、抗菌および抗ウイルス作用があります。
従って、細菌やウイルスの増殖を抑制する効果があります。
生まれたばかりの赤ちゃんの腸内には悪玉菌が存在し、善玉菌がないといわれています。
一方でラクトフェリンは母乳、特に初乳に多く含まれています。
母乳を通してラクトフェリンを摂取すると、赤ちゃんは腸内環境を整えられます。
以上のことから、ラクトフェリンは赤ちゃんの免疫力を向上させています。
育児ストレスの軽減
ラクトフェリンには、イライラなどのストレスを軽減する作用もあるといわれています。
ストレスの発生には腸内環境が関係することがあります。
ラクトフェリンは腸内細菌を通して腸内環境を整えられるため、ストレスの軽減にも効果的に作用できます。
以上のことからラクトフェリンは、出産後の慣れない育児などのストレスに対しても効果があるといわれています。
ラクトフェリンとは、タンパク質の1種です。ラクトフェリンは、母乳などに多く含まれています。ラクトフェリンには、どのような効果があるのでしょうか?ラクトフェリンは、妊活にも効果があるのでしょうか?本記事では、ラクトフェ[…]
ラクトフェリンはいつから効果が見られる?
服用しても、ラクトフェリンはすぐに効果が出ません。
ラクトフェリンの服用を継続した研究によると、約2ヶ月の服用で効果がわかるといわれています。
しかし体質によって、効果の強さには個人差があります。
異なる体質同士では、ラクトフェリンを吸収できる量や扱い方に差が出るためです。
例えば、基礎代謝が高い体質の方では、体内の細胞や細菌の作用も活性化しています。
従ってラクトフェリンは吸収および活用されやすく、服用後の見た目の効果がわかりやすくなります。
反対に基礎代謝が低い体質の方では、体内の細胞や細菌の作用が遅くなっています。
従ってラクトフェリンの吸収および活用効率が悪くなり、服用後の効果が弱く見えることもあります。
以上のことから、体質によってラクトフェリンの効果に強弱が出ます。
またラクトフェリンを服用することでいつもと違う症状が見られたときは、すぐに服用を中止して医師に相談しましょう。
ラクトフェリンは、初乳に多く含まれるタンパク質です。また、ラクトフェリンは子宮内フローラを整えて、不妊治療に効果があるとされています。では、ラクトフェリンと子宮内フローラには、どのような関係があるのでしょうか?本記事では、ラ[…]
スポンサーリンク
ラクトフェリンの効果はない?
ラクトフェリンを服用した方の口コミの中には、効果がないという意見もあります。
ラクトフェリンに限らず、全ての薬剤やサプリメントなどの効果は個人差があります。
なぜなら、人には体質の差があるため効果の強さも異なります。
さらに摂取しているラクトフェリンが加熱されていたり、摂取開始して数日しか経過していない場合は効果がわからないことがあります。
ラクトフェリンの効果がわかるのは、平均して2ヶ月くらいといわれています。
服用して悪影響が見られない場合、2ヶ月程度服用を続けてから様子を見ましょう。
最近スーパーでもよく見かけるラクトフェリンヨーグルトの人気が高まっています。ラクトフェリンヨーグルトは体の免疫機能を高め、病気やウイルス感染予防に非常に効果があると言われています。このようなラクトフェリンヨーグルトとは一体どのよ[…]
スポンサーリンク
ラクトフェリンの効果まとめ
ここまで、ラクトフェリンの効果についてお伝えしてきました。
ラクトフェリンの効果の要点をまとめると以下の通りです。
- ラクトフェリンは、人の母乳や牛乳などに含まれるタンパク質の一種
- ラクトフェリンが含まれる食品は、ナチュラルチーズや生乳などがある
- ラクトフェリンは、免疫力の調整や腸内環境の改善などに効果がある
- 妊娠に対しては、不妊の改善や母親の貧血予防などへ効果がある
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ラクトフェリンは人間や牛の乳に多く含まれているタンパク質です。また、ラクトフェリンにはガン予防効果があるという研究結果があります。そもそも、ラクトフェリンとはどのようなタンパク質なのでしょうか?ラクトフェリンとガンにはどのよ[…]