ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>高齢者の病気>白内障に用いられる目薬の種類と副作用|手術後の目薬について説明

白内障に用いられる目薬の種類と副作用|手術後の目薬について説明

白内障の治療には、目薬、手術などがあります。
また、白内障の初期の段階では、目薬による治療を行います。

では、白内障の目薬にはどのようなものがあるのでしょうか?

本記事では、白内障の目薬について以下の点を中心にご紹介します。

  • 白内障について
  • 白内障の点眼治療の効果とは
  • 白内障に用いられる目薬について

白内障の目薬について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

白内障とは

白内障とは、目のレンズの役割をする水晶体が濁ることで、目が見えにくくなる病気です。

白内障を発症すると水晶体が濁るため、ピント調節機能が悪化してしまいます。
そのため、視界がぼやけたり、通常よりもまぶしく見えたりする症状があります。

また、白内障は高齢者にとても多く、加齢とともに発症するといわれています

白内障の症状が見られる年齢についての調査結果があります。
調査の結果、50歳代で37~54%、60歳代で66~83%、70歳代で84〜97%、80歳以上ではほぼ100%の方に症状が見られました。

白内障の治療では手術が行われることもあり、白内障で失明する方はとても少なくなっています。

しかし、世界では、貧困や医師不足、医療設備不足のため、白内障が原因で失明になってしまう方が多くいます。

関連記事

年を重ねることで目の前がかすんだり、太陽の光が眩しく感じることが増えてきます。老眼や眼精疲労が見られない場合、白内障の可能性があります。白内障になるとどのような症状が見られるのでしょうか?白内障に対する効果的な治療法や検査方[…]

スポンサーリンク

白内障の点眼治療の効果とタイミング

白内障の点眼治療では、どのような効果があるのでしょうか?
点眼治療が行われるタイミングについて、見ていきましょう。

効果

白内障の点眼治療では、視力を元の状態に戻すことはできません。

しかし、中には予防効果が見られる点眼薬もあります。
厚生労働省に認可され、医師による処方で白内障の治療薬として使用できます。

白内障の点眼治療では、症状の進行を抑えることが目的となります。
また、薬の効果には個人差があり、点眼治療を行っても症状が進行する場合もあります。

白内障がすでに進行している状態では、手術を行い完治させる方法もあります。

点眼治療が行われるタイミング

点眼治療が行われるタイミングは、白内障の初期の段階です。
また、白内障の症状には

  • 目がかすむ
  • 視力の低下
  • 光をまぶしく感じる
  • ものが二重に見える
  • 眼鏡の度数が合わなくなる
  • 目が疲れやすい

などが見られるようになります。

目の症状に気付き、白内障を早期発見することで、初期のうちから治療を開始できます。
日常生活に支障がない場合は、主に点眼治療が行われます

関連記事

白内障は、身近にもかかる方が多くいる病気です。白内障の原因は、ほとんどが加齢によることもよく知られています。白内障になるとどのような症状が出るのでしょうか︖白内障は加齢だけが原因でしょうか︖本記事では白内障の症状につ[…]

白内障に用いられる目薬の種類

白内障に用いられる目薬には

  • ピレノキシン製剤
  • グルタチオン製剤

があります。
それぞれ具体的にご紹介します。

ピレノキシン製剤

ピレノキシン製剤は、白内障の原因となるキノイド物質の成長を抑える効果があります。
また、水晶体が濁るのを予防します。

ピレノキシン製剤は、白内障の進行を遅らせることを目的としています

白内障は、水晶体の中のタンパク質が変性を起こすことで発症します。
初期の段階では、ピレノキシン製剤が有効とされています。

グルタチオン製剤

グルタチオン製剤は、白内障の進行とともに減少するグルタチオン量の不足分を補う効果があります
また、水晶体の透明性を保つ効果もあります。

白内障の水晶体の濁りの原因は、不溶性タンパク質の増加といわれています。
そのため、不溶性タンパク質の増加を抑えることで、水晶体の透明性を維持し、進行を抑えられます。

関連記事

みなさんは白内障の手術についてどのくらいご存知でしょうか?白内障は目の中にある濁ってしまった水晶体を取り替える手術をおこなうことで治せます。手術は日帰りの場合も多く、痛みを感じることはありません。実際の白内障の手術とはど[…]

白内障に用いられる目薬の副作用

白内障に用いられる目薬にはどのような副作用があるのでしょうか?
以下で、それぞれ見ていきましょう。

ピレノキシン製剤

ピレノキシン製剤の副作用について、以下の表にあらわしています。

眼瞼炎接触皮膚炎結膜炎眼刺激感眼そう痒感
過敏症びまん性表層角膜炎結膜充血霧視眼脂

ピレノキシン製剤を使用して副作用があらわれた場合は、点眼の使用を中止すれば改善します。
そのほか、顔が赤くなったり、白目が赤くなったりする症状があらわれた場合は、点眼を中止し、病院へ受診しましょう。

グルタチオン製剤

グルタチオン製剤には

  • 眼刺激感
  • 結膜充血
  • 眼そう痒感
  • 一過性霧視

などの副作用があらわれる場合があります。

また、刺激感を感じたり、充血があったりなどの症状が見られた場合は、点眼を中止し、医師へ相談しましょう。

関連記事

白内障は手術をした方が身近にも多くいる病気です。白内障の原因は加齢によることもよく知られています。白内障の原因は加齢以外にはどんなものがあるでしょうか?白内障の症状を進行させる食べ物があるのでしょうか?本記事では白内[…]

健達ねっとECサイト

白内障の手術後に用いられる目薬

白内障の手術後に用いられる目薬には

  • リンデロン点眼
  • ベガモックス点眼
  • ネバナック点眼

などがあります。
それぞれ見ていきましょう。

リンデロン点眼

リンデロン点眼は、合成副腎皮質ホルモン剤(ステロイド)が含まれている点眼になります。
主な効果は、

  • 眼瞼炎、結膜炎、角膜炎などの炎症性疾患
  • 手術後の眼の炎症
  • 炎症による目の赤み

などの症状を改善します。

白内障の手術後は、眼内炎などの予防をするために術後の点眼がとても大切です。
医師の指示通りに正しく点眼薬を使用しましょう。

ベガモックス点眼

ベガモックス点眼は、細菌のDNA合成を抑えることによって抗菌効果があります。
主な効果は

  • 眼瞼炎
  • 涙嚢炎
  • 麦粒腫(ものもらい)
  • 結膜炎
  • 瞼板腺炎
  • 眼科周術期(手術前後)の無菌化治療

などがあります。

細菌の増殖を阻害し、抗菌効果をあらわすことで白内障の手術後の細菌の感染を予防できます。

ネバナック点眼

ネバナック点眼は、炎症の原因であるプロスタグランジンの合成を抑えることで炎症を予防します。
白内障だけでなく緑内障手術などの眼科手術後の炎症を予防するために使用します。

関連記事

白内障の治療には、投薬治療と手術治療があります。白内障の手術後は、生活上の注意点や術後の後遺症などがあります。では、白内障の手術後の注意点や後遺症にはどのようなことがあるのでしょうか?本記事では、白内障の手術後について以[…]

フォトフェイシャルの注意点
薬の使い方

白内障の手術後に目薬をさすタイミング

白内障の手術後に目薬をさすタイミングや使用期間はどのくらいなのでしょうか?
以下で、それぞれ確認しましょう。

1日の回数とタイミング

1日の点眼回数とタイミングについて以下の表にあらわしています。

点眼液寝る前
リンデロン点眼薬
ベガモックス点眼薬
ネバナック点眼薬

白内障の手術後の目薬は、通常、3種類の目薬を使用します。
手術後の経過とともに、徐々に点眼薬の種類と回数を減らしていきます。

医師の指示に従って使用し、決まった時刻にさしましょう

使用期間

白内障の手術後の目薬は、通常、2~3ヶ月程度は使用します。
白内障の手術後の目薬では、炎症を抑えて傷を治し、細菌が感染するのを防ぐために大切な役割があります。

手術で起きた炎症や、細菌の感染を防ぐためにも医師の指示通りに目薬を使用しましょう。

関連記事

白内障は目の中の水晶体が白く濁ることで起こる病気です。60歳以上の約8割が罹るとされています。では、白内障を予防するには何に注意すればよいのでしょうか?今回の記事では白内障の予防について以下を中心に解説します。 白[…]

疑問

正しい目薬のさし方

正しい目薬のさし方についてご紹介します。
以下の手順で目薬を使用しましょう。

  • 最初に手をきれいに洗う
  • 点眼する前に確認する
  • 点眼する
  • まぶたを閉じて待つ
  • 2種類以上の目薬を使用する場合は、5分以上の間隔を空けて点眼する

最初に手をきれいに洗いましょう。
細菌がついている手で点眼すると、感染する恐れがあります。

点眼する前に、自分の目薬か、使用期限は過ぎていないか、品名は間違っていないか確認します。

点眼方法は、軽く下まぶたを引き、1摘点眼します。
また、目薬の先がまつげやまぶたにつかないように注意しましょう。

点眼後は、まぶたを閉じます。
まばたきをすると、点眼薬が流れ出てしまう可能性があります。

2種類以上の目薬を使用する場合は、5分以上の間隔を空けて点眼します
間隔を空けずに点眼すると目薬の効果が得られない可能性があります。
出典:社団法人 日本眼科医会「目薬の使い方

関連記事

高齢化が進む日本国内では80歳以上のほぼ100%が白内障を発症するともいわれています。もし発症した場合は最終的には手術し、視力を回復させます。誰しもがなりえる白内障ですが、手術費用はどれくらいなのかご存知でしょうか?本記事で[…]

スポンサーリンク

白内障の目薬のまとめ

今回は、白内障の目薬の情報を中心にお伝えしました。
要点を以下にまとめます。

  • 白内障とは、水晶体が濁ることで、目が見えにくくなる病気である
  • 白内障の点眼治療は、症状の進行を抑えることが目的である
  • 白内障に用いられる目薬には、ピレノキシン製剤、グルタチオン製剤がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク