ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>高齢者の病気>今すぐできる白内障のチェック方法とは?白内障の症状も説明

今すぐできる白内障のチェック方法とは?白内障の症状も説明

歳をとるにつれ、目が見えにくいと感じる方も多いと思います。
その原因は、白内障の可能性があります。

白内障をチェックするには、どのような項目があるのでしょうか。

 本記事では、白内障のチェックについて以下の点を中心にご紹介します。

  • 白内障の症状とは
  • 白内障かどうかのチェック項目は
  • 白内障が疑われたときの対処法は

白内障のチェックについて理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

白内障とは

白内障の多くは、老化によって発症します。
早い方で40歳前後、60歳以上になると80%以上の方が発症するといわれています。

 白内障は、水晶体が白く濁ってしまう症状です。
水晶体は、外から入ってきた光を集め、網膜にピントを合わせる働きをします。
水晶体は透明な組織ですが、周囲から中心へと徐々に白く濁っていきます。

 白く濁ることにより光が網膜に届かなくなり、さまざまな症状があらわれます。
とくに初期の段階では、ほとんど自覚がありません。

関連記事

年を重ねることで目の前がかすんだり、太陽の光が眩しく感じることが増えてきます。老眼や眼精疲労が見られない場合、白内障の可能性があります。白内障になるとどのような症状が見られるのでしょうか?白内障に対する効果的な治療法や検査方[…]

スポンサーリンク

白内障の症状

白内障には、以下のように特徴的な症状があります。

  • 光が眩しい
  • 目がかすむ
  • 視力が低下する

それぞれ詳しく解説していきます。

光が眩しい

物を見るとき、光が必要です。
外から入ってきた光は、必ず水晶体を通って網膜へと映し出されます。

しかし、白内障が進んで水晶体が白く濁ってくると、光が乱反射してしまいます。
天気のよい日などに外に出ると、光が異常に眩しく感じます。

 また、暗い場所では、よく見えるようにするため、光を集めようとして瞳孔が開きます。
白内障では、大きく開かれた瞳孔に光が入って、昼間よりも眩しく感じることがあります。
とくに、夜間の運転中に明るい街灯や信号機を見たときに感じられる症状です。

目がかすむ

水晶体は、よくカメラのレンズに例えられます。
カメラのレンズが汚れて曇ってしまうと、ぼやけてかすんでしまいます。
これと同じように、水晶体が濁ってしまうと、物がぼやけて、かすんだように見えます。

視力が低下する

 白内障によって濁りが進行すると、光が遮断されてしまいます。
網膜への光が十分でなくなるため、視力が低下します。

関連記事

白内障は、身近にもかかる方が多くいる病気です。白内障の原因は、ほとんどが加齢によることもよく知られています。白内障になるとどのような症状が出るのでしょうか︖白内障は加齢だけが原因でしょうか︖本記事では白内障の症状につ[…]

白内障セルフチェック

「白内障かもしれない」と感じたときには、白内障のセルフチェックをしてみましょう。
以下の項目に当てはまる数が多いほど、白内障の疑いが高くなります。

チェック項目

□目が疲れやすい
□天気がよい日や明るい場所では、とても眩しく感じる
□左右の目の見え方が違う
□老眼鏡が必要なくなった
□片眼で見るとき何重にもなって見える
□人の顔がぼやけて見える
□見えにくくなったが、充血や痛みはない
□メガネを新しくして2~3年後には合わなくなった
□自動車免許の更新時に指摘された
□50歳以上である

出典:日本白内障学会【白内障自己診断テスト

白内障との関連性

チェック項目が白内障とどのように関連があるのでしょうか。
以下で解説していきます。

目が疲れやすい

何かを見ようとするときには、レンズの役割の水晶体がピントを合わせます。

しかし、白内障により水晶体が濁ってしまうと、ピント調節がうまく機能しません。
それでも、ピントを合わせようとするため、水晶体のまわりの筋肉に負担がかかります。
筋肉に負担がかかるため、目が疲れやすくなります。

天気がよい日や明るい場所では、とても眩しく感じる

ピントを調節する水晶体が濁ってしまうと、光が真っ直ぐに網膜に届かなくなります。
濁りによって光の乱反射が起こり、天気のよい日や逆光によって眩しいと感じます。

左右の目の見え方が違う

白内障は、左右の目で発症のタイミングが異なるケースがあります。
片目だけに白内障が発症した場合、左右の目の見え方が違ってきます。
遠くを見たときに、左右の目で見え方に違いがあるなどの違和感があらわれます。

老眼鏡が必要なくなった

白内障には、水晶体の中心部分が濁る「核白内障」があります。
核の部分が濁って、硬く大きくなると光の屈折率が変化して、近視状態になります。
この光の屈折変化によって、あたかも老眼が治ったと勘違いしてしまいます。

片眼で見るとき何重にもなって見える

片眼で物を見たとき、重なって見えるのは白内障の典型的な症状です。
夜、月を見てみるとこの症状は分かりやすいでしょう。
水晶体が不均一に濁っていることで、二重、三重になって見えます。

人の顔がぼやけて見える

霞みがかかったように人の顔がぼやけるという場合は、「皮質白内障」の可能性があります。
皮質白内障とは、水晶体の外側から濁りが始まるタイプです。
皮質白内障は、白内障の中でも加齢が原因の白内障に多いタイプです。

見えにくくなったが、充血や痛みはない

白内障は、進行度合いによって見え方に異常が起こる病気です。
水晶体には、血管や神経は通っていないため、充血や痛みといった症状はありません。
視力の低下とともに充血や痛みを伴う場合には、ほかの病気が疑われます。

メガネを新しくして2~3年後には合わなくなった

見えにくくなったからメガネを新調して度数を合わせたのに、すぐに合わなくなった。
白内障は、老眼や近視などのようにメガネによる矯正で改善されることはありません。
メガネを変えても、すぐに合わなくなってしまった場合は、白内障が疑われます。

自動車免許の更新時に指摘された

自動車免許の更新時には、必ず視力検査が行われます。
自動車免許の視力基準は、両目で0.7以上でなければなりません。
視力検査の結果、免許の更新ができなかったという場合には白内障を疑いましょう。

50歳以上である

白内障の主な原因は、加齢です。
50歳代では37〜54%の方が、白内障を発症しているといわれています。
また、60歳代では66〜83%と、年齢を重ねるほど白内障の発症率は高まります。

関連記事

白内障は目の中の水晶体が白く濁ることで起こる病気です。60歳以上の約8割が罹るとされています。では、白内障を予防するには何に注意すればよいのでしょうか?今回の記事では白内障の予防について以下を中心に解説します。 白[…]

疑問

白内障の疑いがある場合は?

白内障は、ゆっくりと進行する病気です。
劇的な症状の悪化などはありませんが、放置しておくのは危険です。

白内障は、ある程度進行しても、手術などで視力を取り戻すことができます。
しかし、放置すると失明の危険性があります。
セルフチェックをしてみて、白内障を疑ったら、眼科を受診しましょう。

関連記事

高齢化が進む日本国内では80歳以上のほぼ100%が白内障を発症するともいわれています。もし発症した場合は最終的には手術し、視力を回復させます。誰しもがなりえる白内障ですが、手術費用はどれくらいなのかご存知でしょうか?本記事で[…]

健達ねっとECサイト

白内障の検査方法

実際に眼科を受診したときには、どのような検査が行われるのでしょう。

視力検査

視力が落ちていないかどうか、裸眼での視力をチェックします。
さらに、メガネを使用したときの矯正視力を比較します。
矯正をしているにもかかわらず、視力が上がらない場合には、白内障を疑います。

細隙灯顕微鏡検査

細隙灯顕微鏡(さいびとうけんびきょう)検査は、特殊な拡大鏡を使った検査です。
帯状の光を目に当てることで、さまざまな目の病気をチェックすることができます。
白内障では、水晶体の濁りの有無をチェックします。

眼圧検査

眼圧をチェックします。
眼圧が高い場合は、白内障以外に緑内障などの病気が隠れていることもあります。

眼底検査

瞳孔から眼球の中をチェックする検査です。
視神経や網膜、硝子体などに異常がないかどうか検査します。

屈折検査

近視、乱視、遠視などの屈折異常があるかどうかチェックする検査です。
また、どれくらいの強さで屈折しているかの度合いなども調べます。

関連記事

白内障は目の中の水晶体が白く濁ることで起こる病気です。60歳以上の約8割が罹るとされています。では、白内障を予防するには何に注意すればよいのでしょうか?今回の記事では白内障の予防について以下を中心に解説します。 白[…]

疑問
薬の使い方

白内障以外の目の病気

白内障のチェックでは、いろいろな症状がありました。
しかし、以下のような白内障以外の目の病気が原因の可能性もあります。

  • 角膜疾患
  • ぶどう膜炎
  • 糖尿病網膜症
  • 網膜剥離
  • 黄斑部疾患
  • 緑内障

角膜疾患

角膜とは、いわゆる「黒目」といわれている部分のことです。
目の中央にあり、光を通すために透明で、血管は通っていません。
網膜にピントを合わせるため、強い屈折力があります。

 何らかの原因で角膜が濁ったり、いびつになったりすると視力が急激に落ちます。
昔は、角膜疾患にかかると、失明することが多い恐ろしい病気でした。
医学の進歩とともに失明率も格段に下がりましたが、まだまだ恐ろしい病気です。

ぶどう膜炎

ぶどう膜は、外からは見えませんが、ぶどうのような色からこのように呼ばれています。
ぶどう膜は、

  • 虹彩
  • 毛様体
  • 脈絡膜

の3つの組織から成り立っています。

網膜や強膜と並んで、重要な働きを担っています。
ぶどう膜炎は、重症になることが多く、ときに失明の危険性も高くなる病気です。

糖尿病網膜症

糖尿病が原因で、目の中の網膜が障害を受けて、視力低下や失明となる病気です。

  • 糖尿病腎症
  • 糖尿病神経症

と並び、3大合併症と呼ばれています。
中途失明となる原因の代表的な病気です。

 初期段階では、あまり自覚症状がありません。
徐々に視界がかすむなどの症状があらわれます。さらに進むと、

  • 視力低下
  • 飛蚊症
  • 目の出血
  • 網膜剥離

などを起こし、失明します。

網膜剥離

網膜剥離は、加齢、糖尿病などのほかに、事故による物理的ショックによって起こります。
いずれの場合も、網膜の裂け目が網膜剥離の始まりです。
網膜に小さな裂け目ができると、そこから水分が入り込んで、最終的に網膜がはがれます。

黄斑部疾患

黄斑部というのは、網膜の中心部に当たり、実際に物を見ている部分です。
黄斑部に異常が起こると、物が歪んで見えたり、小さく見えたりします。
さらに、症状が進むとまん中が見えなくなります。

 黄斑部疾患で多いのが、「加齢黄斑変性」です。
網膜の裏側にある脈絡膜という場所から、黄斑部へと毛細血管が侵入してくる病気です。

この血管は、非常にもろく、破れやすくなっています。
血管が切れて、出血することでさらに見えにくくなります。

緑内障

緑内障は、40歳以上の20人に1人が発症するといわれる目の病気です。
何らかの原因で視神経に異常が起こり、見える範囲が欠けていきます。

 目は、球形を保つために房水(ぼうすい)と呼ばれる液体が循環しています。
そして、房水によって目の圧力が一定に調整されています。
この房水に異常が生じることで、眼圧が高くなり視神経を圧迫して緑内障を発症します。

 ほとんどの緑内障は、自覚症状があまりありません。
ゆっくりと進行していく病気で、気が付いたときには、かなり進行している場合もあります。

関連記事

高齢化が進む日本国内では80歳以上のほぼ100%が白内障を発症するともいわれています。もし発症した場合は最終的には手術し、視力を回復させます。誰しもがなりえる白内障ですが、手術費用はどれくらいなのかご存知でしょうか?本記事で[…]

眼に対するみんなの健康意識

年を重ねると、目の不調を感じることが多くなります。

  • 目がしょぼしょぼする
  • ぼやけて見える

などは、仕方がないと諦めている方もいます。
メガネや目薬に頼って、眼科を受診するときには、病気が悪化していたということもあります。

 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニーが実施した「目の健康に関する意識調査」では、目に対する健康意識は低いということが調査でわかってきました。

約半数の人が「視力の低下」は老化のせいであり、どうすることもできないと考えています。
また、検査を受けることは重要だとしながら、半数が2年以上眼科検査を受けていません。
さらに、子どもの健康的な発達には、視力の維持が重要だと考える親は15%しかいません。

 このように日本では、目の健康に関して意識は高いものの、実行していないのが現状です。
年に1度の健康診断と同じように、目の健康状態もチェックしておく必要があります。

出典:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ビジョンケア カンパニー【目の健康に関する意識調査

関連記事

白内障は目の水晶体が白く濁る疾患です。また、白内障になると、ものが見えづらくなります。そもそも白内障はなにが原因で発症するのでしょうか?両親や親族に白内障の方がいる場合、子供に遺伝する可能性はあるのでしょうか。本記事[…]

スポンサーリンク

白内障のチェックまとめ

ここでは、白内障のチェックについて紹介してきました。
白内障のチェックについての要点をまとめると以下の通りです。

  • 白内障の症状は「光が眩しい」「目がかすむ」「視力が低下する」
  • 白内障チェック項目は「目の疲れ」「眩しい」「見えにくい」「50歳以上」など
  • 白内障が疑われたときの処法は、放置せずに病院で検査をしてもらう

 これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク