ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>健康お役立ち記事>アレルギー>アレルギーかも?湿疹の原因から対処法まで詳しく解説します!

アレルギーかも?湿疹の原因から対処法まで詳しく解説します!

突然湿疹が出た場合、原因としてアレルギーが疑われます
湿疹の原因となりやすいアレルギー物質には何があるのでしょうか。

また、アレルギー湿疹が出たときはどのように対処すべきでしょうか。
本記事では、アレルギー湿疹について以下の点を中心にご紹介します。

  • アレルギー湿疹の主な原因物質
  • アレルギー湿疹の症状とは
  • アレルギー湿疹の治療法

アレルギー湿疹について理解するためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

スポンサーリンク

アレルギー湿疹とは

アレルギー湿疹とは、アレルギー物質に反応してあらわれる湿疹です。
かぶれやアトピー性皮膚炎などと呼ばれることもあります。

アレルギー湿疹の原因物質としては、植物・食物・金属・化学製品などが代表的です。

スポンサーリンク

アレルギー湿疹の原因となる物質

アレルギー湿疹の原因は多岐にわたります。

代表的な原因を以下にまとめました。

原因
植物(花粉など)スギ・ヒノキ・ハンノキ・シラカンバ・ブタクサ・オオアワガエリ・ヨモギ・カモガヤ
野菜トマト・じゃがいも・里芋・しそ・セロリ・パセリ・アスパラガス
果物モモ・パイナップル・リンゴ・イチジク・キウイフルーツ・メロン・パパイヤ
食物卵・牛乳・魚卵・小麦・エビ・カニ・ピーナツ
金属ニッケル・コバルト・クロム
化粧品基礎化粧品・日焼け止め・メイクアップアイテム・毛染め・マニキュア
医薬品湿布・目薬・抗生物質・痛み止め
動物ダニ・犬・猫・鳥・ハムスター・ウサギ
環境ハウスダスト・寒暖差・紫外線(日光)

 

おすすめ記事

花粉症や食物、動物など様々なアレルギーで困っている方は少なくありません。中には、自分に何のアレルギーがあるか知りたい方もおられるでしょう。また、アレルギーはどのような手順で調べるのか、気になることもあります。アレルギーの検査[…]

IMG

アレルギー湿疹の症状

アレルギー湿疹とは、皮膚に起こる炎症の総称です。
具体的な症状は次の通りです。

  • かゆみ
  • 赤み
  • ブツブツ
  • 水疱
  • 化膿
  • かさぶた

あらわれる症状の種類・程度は、アレルギー湿疹の原因や体質によって異なります。
たとえば「かぶれ」であれば、症状があらわれるのはアレルギー物質が接触した部位です。

アレルギー湿疹は、皮膚が薄い場所・柔らかい場所にできやすいのが特徴です。
代表的なのは額や目・口・耳の回りなどです。
首・手足の関節・手のひらもアレルギー湿疹が出やすい部位です。

個人差はありますが、アレルギー湿疹は再発を繰り返すことが一般的です。
同じ部位で治癒・再発を繰り返すと、次第にその部位だけ皮膚が分厚く硬化することもあります。

アレルギー湿疹によって皮膚が硬化した状態は、慢性湿疹と呼ばれています。

食物アレルギーの症状

食物アレルギーは、食べた物に対してアレルギー症状があらわれる状態です。
代表的な症状は次の通りです。

皮膚系かゆみ・赤み・蕁麻疹・むくみ・湿疹
呼吸器系くしゃみ・鼻水・鼻づまり・咳・呼吸困難
消化器系下痢・吐き気・嘔吐
粘膜系(目・口)涙・充血・腫れ・かゆみ
神経系頭痛・意識障害

食物アレルギーの症状は、食後30分~1時間以内に症状があらわれることがほとんどです。
遅くとも食後4時間以内には発症すると指摘されています。

健達ねっとECサイト

子供のアレルギー湿疹について

子供のアレルギー湿疹の特徴をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

赤ちゃん

赤ちゃんに起こる湿疹は「乳幼児湿疹」などとも呼ばれます。
たとえば赤い湿疹が出たり、皮膚がカサカサしたりする症状が代表的です。

症状が出やすい場所は、頭・顔・首などです。
顔では、口・顎の周りでの湿疹が目立ちます。

幼児

生後2~3ヶ月以降の幼児の湿疹は、アトピー性皮膚炎の可能性があります。
代表的な症状は赤い湿疹・カサカサ・かゆみなどです。

好発部位は頭部・顔面です。
症状は次第に下降していき、背中・お尻・膝裏などに広がることが一般的です。

小・中学生

小学生以上の湿疹はアトピー性皮膚炎の可能性が高いです。
治療後も再発を繰り返す場合は、アトピー性皮膚炎が強く疑われます。

薬の使い方

アレルギー湿疹の治療法

アレルギー湿疹が出た場合は、医療機関で治療を受けるのがおすすめです。
代表的な治療方法をご紹介します。

薬物治療

アレルギー湿疹では、薬物療法を用いることが一般的です。
代表的な薬剤は次の通りです。

  • ステロイド剤(塗り薬)
  • 抗ヒスタミン薬(内服薬)
  • 抗アレルギー薬(内服薬)

薬の塗布・服用方法は症状の種類や程度などによって異なります。
詳しい治療法については、医師に指導を受けてください。

バリア機能の強化

アレルギー湿疹を改善するには、肌のバリア機能を高めることも大切です。
具体的には、肌を清潔に保つことに努めましょう。

【身体の洗い方】

  • 石鹸をよく泡立ててしっかりした泡を作る
  • 身体を洗う前は、湯船やシャワーで表面の汚れを軽く流す
  • 身体を洗うときは手や柔らかい布を洗う
  • 関節のしわ・症状がある部位もしっかり洗う
  • ぬるめのお湯で泡が残らないようにしっかりすすぐ
  • 身体を拭くときは、柔らかいタオルで水分を吸い取るようにする

肌を保湿することも大切です。
乾燥すると、肌のバリア機能が低下しやすくなるためです。

入浴後は保湿剤やボディクリームなどを使って、肌を乾燥させないようにしましょう。
保湿剤などは、十分な量を皮膚にしっかり乗せるように塗るのがポイントです。

スポンサーリンク

アレルギー湿疹の予防法

アレルギー湿疹は、そもそも症状が出ないようにすることも大切です。
具体的なポイントをご紹介します。

原因物質に触らない

アレルギー湿疹の原因物質には近づかない・触れないようにしましょう。
アレルギー原因物質としては次のようなものが代表的です。

  • 花粉
  • 金属
  • 食べ物
  • 動物

皮膚を掻かない

かゆみがある場合でも、できる限り患部を掻かないようにしましょう。
掻くと肌がダメージを受けて、患部が広がったり、かゆみが増したりする可能性があるためです。

かゆみがひどい場合は、ぬれタオルなどで患部を冷やすと症状が落ち着きやすくなります。

刺激物・添加物を避ける

アレルギー湿疹が出ている間は、刺激物・添加物との接触を避けましょう
症状が悪化するおそれがあるためです。

アレルギー湿疹を悪化させる刺激物・添加物の例は次の通りです。

  • 天然ゴム製品
  • 食べ物(キウイ、グレープフルーツ、栗、アボカド、バナナ・納豆
  • 化粧品(毛染め液・ハイドロキノン)
  • アルコール
  • 紫外線

肌の洗浄と保湿

アトピー性湿疹がある場合は、肌を清浄に保つことが大切です。
たとえば汗をかいたらこまめに拭く・シャワーを浴びるなどして対策しましょう。

肌を保湿して、バリア機能を高めることも大切です。

新生児期からの保湿

乳幼児は皮膚が薄く柔らかいため、アトピー性湿疹が出やすい傾向があります。
特に乾燥すると症状が悪化しやすくなります。

湿疹を防ぐためにも、赤ちゃんの保湿はしっかり行ってください。
たとえばベビーオイルを使う方法が代表的です。

スポンサーリンク

アレルギー疾患の現状

厚生労働省の調査を元にアレルギー疾患の現状をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。

出典:厚生労働省【アレルギー疾患の現状等

アレルギー疾患推計患者数の年次推移

平成8年~平成26年においてアレルギー疾患推計患者数は増加傾向がみられます。
最も患者数が多いのは喘息です。

次いで患者数が多いのは、順番にアレルギー性鼻炎・アレルギー性皮膚炎・結膜炎です。
特に増加傾向が顕著なのはアレルギー性鼻炎・アレルギー性皮膚炎です。

アレルギー性鼻炎の患者推計数は平成8年で約45万人、平成26年で約70万人でした。
アレルギー性皮膚炎の患者推計数は平成8年で約30万人、平成26年では45万人でした。

アレルギー疾患の年齢別患者構成割合

アレルギー疾患の種類は、年齢によってやや差がみられます
症状ごとに年齢別の割合をまとめました。

0~19歳(%)20~44歳 (%)45~69歳(%)70歳以上(%)
喘息38172619
アレルギー性鼻炎43192513
アレルギー性皮膚炎3644164
結膜炎14162743

全体的な傾向をみると、アレルギー疾患が目立つのは若年者です。
0~19歳の割合が最も大きいのは喘息・アレルギー性鼻炎です。

アレルギー性皮膚炎では、20~44歳の割合が最も大きくなっています。

スポンサーリンク

アレルギー湿疹まとめ

ここまでアレルギー湿疹についてお伝えしてきました。
アレルギー湿疹の要点を以下にまとめます。

  • アレルギー湿疹の主な原因物質は、植物・食べ物・化粧品・生き物など
  • アレルギー湿疹の症状とは、赤み・かゆみ・腫れなど
  • アレルギー湿疹の治療法は塗り薬の塗布・内服薬のほか、肌を清浄に保つことが大切

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク