せん妄は、突発的に発生する精神機能障害です。
身近な人がせん妄と診断されてしまった時、どのようにして対応をしていけばよいのでしょうか。
この記事では、以下のポイントについて解説しております。
- せん妄の症状とは
- せん妄の方への対応のポイント
- せん妄の目的別の対応法
- せん妄が起こる原因とは
- せん妄に効果的な食べ物とは
是非最後までご覧いただき、せん妄の方の対応に役立てていただけたら幸いです。
スポンサーリンク
せん妄の症状とは
対応法を紹介する前に、せん妄の症状について以下項目ごとに説明します。
睡眠障害
不眠に陥ってしまったり、生活リズムが昼夜逆転してしまう症状がみられます。
また、覚醒時は半分眠っているような寝ぼけた状態が続き、睡眠中は身体が落ち着かず良く動くという症状がみられます。
見当識・記憶障害
認知症でみられる症状でもあり、自分の近況を思い出せなくなったり、自分が今何をしているのかわからなくなります。
見当識とは、時間・場所・人を指し、それらに関する正しい判断ができなくなります。
幻覚・妄想
見えるはずもないものが見えて恐怖におびえてしまうような幻覚が起こりえます。
また、物事の解釈が正常にできなくなる妄想も起こることがあります。
悪化すると、常に幻覚や妄想に悩まされているという深刻な状況に陥りかねません。
気分障害
精神面が安定せず、常に情緒不安定な状態になることがあります。
「常にイライラしている」「興奮」「不安」「活発でなくなる」といった症状が挙げられます。
重度になってしまうと、人格がまるで変わってしまうようなこともあります。
せん妄によって、急に時間や場所の認識に異常が起こる、または急に無気力になってしまう、高齢者の方がいます。もし、家族や周りの方にせん妄の症状が現れた場合、どのように対処すればよいのでしょう?今回はせん妄について以下の項目を中心に解[…]
スポンサーリンク
せん妄の方への対応のポイント
せん妄の方と接する場合、どのようなことを意識して対応していけばよいのでしょうか?
具体的に解説していきます。
慌てず、落ち着く
せん妄の方の行動に驚いてしまうこともあるでしょう。
しかし、せん妄の方の対応をする場合、まずは対応する側が落ち着くことが何より大切です。
落ち着いて対応ができなければ、せん妄の方をサポートすることは難しくなります。
無理に制止しない
せん妄の方がとる行動や言動を無理に止めようとするのは避けてください。
せん妄の方が、よりパニック状態になり乱暴な行動をとったり、暴言を吐いたりする可能性があるからです。
無理に止めようとして、せん妄の方が逆上して暴力を振るったなどということも起こりえますので注意してください。
せん妄の方に対応する場合は、焦ることなく様子を観察するスタンスをとるのが良いでしょう。
優しい声かけ
せん妄の方と接する場合、パニックになっているご本人が落ち着いて安心できるような状況を作る必要があります。
そのためには、ご本人に寄り添い優しく話しかけることが大切です。
ご本人の不安を極力取り除くために、どんな些細なことでも、「どうしたんですか」と話しかけましょう。
信頼関係を構築して、ご本人が安心できる環境を作ることが大切です。
本人の話をよく聞く
否定的な態度をとることなく、ご本人の話に耳を傾けることが重要です。
せん妄によって不安や恐怖を一番に感じているのはご本人なのです。
相槌をしっかりと打つことや、興味を持ってご本人の話を聞くようにしましょう。
せん妄の方は、誰かが肯定的に自分の話に耳を傾けてくれる環境であると、少しでも安心感を持って生活すうrことができます。
ご本人が安心して生活できるように、否定せずに話をしっかりと聞く意識を持ちましょう。
せん妄によって、急に時間や場所の認識に異常が起こる、または急に無気力になってしまう、高齢者の方がいます。もし、家族や周りの方にせん妄の症状が現れた場合、どのように対処すればよいのでしょう?今回はせん妄について以下の項目を中心に解[…]
せん妄によって、急に時間や場所の認識に異常が起こる、または急に無気力になってしまう、高齢者の方がいます。もし、家族や周りの方にせん妄の症状が現れた場合、どのように対処すればよいのでしょう?今回はせん妄について以下の項目を中心に解[…]
せん妄の目的別の対応法
せん妄の目的別の対応方法について解説していきます。
せん妄の重症化を防ぐ
せん妄の重症化を防ぐにはどのような対応をしたらよいのでしょうか。
詳細に説明します。
身体内部の環境に気をつける
せん妄の原因を探りつつ、せん妄の方ご本人の身体内部環境に目を向けることが大切です。
低酸素血症、血糖値異常、脱水、薬剤などが、せん妄の身体内部原因としてみられることがあります。
このような原因について、かかりつけの医師に相談しながら改善を目指していけば、せん妄の重症化を防ぐことに繋がります。
知覚や快適さに影響する要因を調査
せん妄の方本人の不快感を取り除いてあげることも重症化を防ぐうえで大切です。
例えば、術後のカテーテル類の留置を回復とともに可能な範囲で減らしてあげることなどが有効です。
知覚や快適さに影響を与える要因をしっかりと把握して、そのうえでご本人に対応していくことが重症化を防ぐことに繋がります。
身体外部からの刺激をコントロール
せん妄の方が不快だと感じる要因を極力減らすことが大切です。
例えば、騒音や照明の明かり具合をご本人が納得いく具合に調節するといったことが挙げられます。
このような対応は、重症化を防ぐうえで重要な対応になります。
ご本人が最も心地よい外部環境を作ることが大切です。
せん妄の長期化を防ぐ
次に、せん妄の長期化を防ぐための対応法についてご紹介します。
疲労をとり、体調の回復に努める
せん妄の方本人の疲労をとり、原因を見極め、回復させることが大切です。
- 栄養と水分の十分な補給
- 血流の促進や、全身の筋肉をリラックスさせる
- 質の高いまとまった睡眠時間を確保する
以上のようなポイントに気を付けながら、せん妄の長期化を防ぐ対応を心掛けることが有効です。
不必要な治療と薬剤を減らす
やみくもに様々な治療を取り入れていくことは最善であるとは言えません。
不必要な治療や薬剤はご本人の負担になってしまうこともあります。
不必要な治療や薬剤の投与はできるだけ控えて、患者本人の生活リズムを最優先に考えた対応をしていくことが求められます。
せん妄が起こる原因とは
せん妄が起こる原因について詳しく解説していきます。
薬剤
せん妄の原因のうち最も多くを占めているのは薬剤によるものです。
若い人では、違法薬物や急性アルコール中毒がよく見られる薬剤要因です。
高齢者の場合、処方薬が原因になることが多いです。
- オピオイド(モルヒネやペチジン)
- 鎮静薬(睡眠補助薬など)
- 抗うつ薬
- アンフェタミンやコカイン(中枢刺激薬)
- コルチコステロイド
- パーキンソン病治療薬
以上のような薬剤の副作用がせん妄の原因になることがあります。
脱水
体内の水分が不足すると、喉が渇いたり尿の排出量が少なくなります。
この状態を超えて体内水分量が減少すると、血液と血圧を維持するために体内で水分が細胞内から血流に移動していきます。
脱水状態が続くと血液が正常に循環しなくなることで脳機能が低下し、せん妄の症状が発症することがあります。
便秘
便秘のストレスや「どうして便秘が起こっているのだろう」という不安に駆られることでせん妄の原因になってしまうケースもあります。
便秘は複数の原因が絡み合うことがあるので、これといってはっきりした原因がわかりづらいことも事実です。
そのことが逆に不安な気持ちを煽り、せん妄の原因に繋がってしまうことがあります。
感染症
尿路感染症、肺炎、インフルエンザなどの感染症は、脳に間接的に影響を及ぼすことでせん妄の原因になることがあります。
せん妄によって、急に時間や場所の認識に異常が起こる、または急に無気力になってしまう、高齢者の方がいます。もし、家族や周りの方にせん妄の症状が現れた場合、どのように対処すればよいのでしょう?今回はせん妄について以下の項目を中心に解[…]
せん妄に効果的な食べ物とは
せん妄に対応していくために、効果的な食べ物について解説していきます。
便秘予防に効果的な食べ物
便秘予防に効く食べ物はせん妄に効果的であるといえます。
便秘の状態ではないことで体調が優れ、せん妄の予防や、せん妄の症状が緩和する可能性があるからです。
また、便秘そのもののストレスが原因でせん妄になってしまうケースの予防もにもなります。
【食物繊維を多く含む食べ物】さつまいも、たけのこ、緑黄色野菜、ごぼう、かんぴょう、ひじきなど
【水分】
胃や大腸の反射を促すことで便の排出を促進する効果が期待できます。
水分で、便を柔らかくして排便を容易にするという作用もあるので便秘予防効果は大きいです。
【乳酸菌を含む発酵食品】
悪玉菌の繁殖を抑えて、腸内環境を整える乳酸菌を含む発酵食品も便秘予防に効果的です。
ヨーグルトやチーズ、味噌や漬物などが代表例として挙げられます。
睡眠の質をあげる食べ物
睡眠の質をあげる食べ物もせん妄に効果的な食べ物です。
睡眠の質を高めていくことが生活リズムの安定に繋がり、せん妄の予防や治療に役立つからです。
【グリシンを含む食品】
肉類や魚介類に多く含まれているグリシンというアミノ酸が睡眠の質をあげる働きをします。
豚肉、牛肉、マグロ、エビ、ウニなど様々な肉類や魚介類にグリシンは含まれているので、積極的に摂取すると良いでしょう。
【トリプトファンを含む食品】
バナナやアボカドには、必須アミノ酸のトリプトファンが多く含まれています。
トリプトファンをしっかりと摂取することで睡眠の質の向上を見込むことができます。
まとめ:せん妄の方への対応
ここまで、せん妄の方への対処法や、せん妄についての周辺知識を中心にお伝えしてきました。
- せん妄の症状には、睡眠障害、見当識・記憶障害、幻覚や妄想、気分障害が主に挙げられる
- せん妄の方に対応する時は、慌てずに落ち着くこと・無理に制止しないこと・優しく話を聞く
- せん妄の重症化を防ぐには、身体内部の環境、身体外部の環境を整えることが大切
- せん妄の長期化を防ぐには、体調を回復させること、不必要な治療と薬剤を減らすこと
- せん妄の原因には、薬剤・脱水・便秘・感染症などがある
- せん妄には、食物繊維を多く含む食べ物や、グリシンやトリプトファンなどの物質を含む食べ物が効果的
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
せん妄によって、急に時間や場所の認識に異常が起こる、または急に無気力になってしまう、高齢者の方がいます。もし、家族や周りの方にせん妄の症状が現れた場合、どのように対処すればよいのでしょう?今回はせん妄について以下の項目を中心に解[…]