ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護資格>レクリエーション介護士とは?仕事内容ややりがいも解説!

レクリエーション介護士とは?仕事内容ややりがいも解説!

介護士に関連する資格の中で、レクリエーション介護士という資格があります。

レクリエーションに関わることは名前でわかりますが、この資格を取得することで具体的にどんなことができるようになるのでしょうか?

今回はレクリエーション介護士について紹介したうえで、取得することで何ができるのかを紹介していきます。

  • レクリエーション介護士1級、2級を取得すると何ができるのか
  • レクリエーション介護士1級、2級を取得するには
  • レクリエーション介護士のやりがい

後半には、資格を取得して感じるようになった「仕事のやりがい」についても触れていきます。
ぜひ、最後までお読みください。

スポンサーリンク

レクリエーション介護士とは

※画像はイメージです


2014年に設立されたレクリエーション介護士とは、高齢者に喜んでもらえるレクリエーションを継続して提供することができる資格です。

資格を取ることで介護の基本や、高齢者との接し方、レクリエーションの知識と実行する力を学習できます。

レクリエーション介護士2級とは

レクリエーション介護2級の仕事内容、身につく能力について紹介します。

仕事内容

目的に合った計画を立て、高齢者の喜ぶレクリエーションを提供します。

身につく能力

・高齢者とのコミュニケーション力
介護の基本的なところから、高齢者の心身の変化、高齢者と接する際のポイントを理解することで、高齢者とのコミュニケーションにおける基本的な知識が学べます。

・高齢者の喜ぶレクリエーションを作る力
様々なレクリエーションの種類を理解し、継続してレクリエーションを楽しんでもらうために展開していける企画・計画・応用力を学べます。

・企画書を作成してレクリエーションを実行する力
目的やコンセプトを明確にした上で企画書を作成し、レクリエーションを実行する力を学べます。

レクリエーション介護士1級とは

レクリエーション介護1級の仕事内容、身につく能力について紹介します。

仕事内容

レクリエーションの企画から実行以外にも、人材育成や現場活性化のために活動します。
レクリエーションリーダーとして、企画から実行までのプロセスをサポートできます。

身につく能力

・レクリエーションの意義と役割を理解し、人に伝えることができる
レクリエーションについて幅広い知識を持つことで、人材育成において企画から活動までのプロセスをサポートすることができます。

・高齢者の状態に合わせて、レクリエーションをアレンジできる
高齢者は心身の状態が変化しやすいです。
その日の心身の状態や参加人数に合わせて、レクリエーションの変更や難易度を変えるなど柔軟に対応することができます。

・目的に合わせたレクリエーションをプログラム、計画ができる
レクリエーションリーダーとして自覚を持ち、会議やミーティングでのレクリエーションの企画から現場での実行まで進行させることができます。

スポンサーリンク

レクリエーション介護士が注目される背景|レクリエーションの重要性

※画像はイメージです

冒頭でも書いた通り、最近の介護施設や介護事業所は、レクリエーション活動を重要視しており注力する傾向が見られます。

レクリエーションは高齢者にとって、認知症予防や身体機能の維持回復にとても有効だといわれています。レクリエーション活動によって得られる効果について解説します。

生活の質を向上させる

レクリエーション活動を行うことで認知機能や身体機能が改善され、日常生活の動作の向上につながります。

脳を活性化させて心身ともに健康状態を保つ

脳が活性化することで認知症の予防や身体機能の改善が期待でき、結果的に転倒予防などにつながります。

精神の安定と健康を保つ

運動不足や精神的に塞ぎ込むことは、うつ病や認知症の原因につながりかねません。
そのため、レクリエーション活動を通して心身をリフレッシュさせることが大切です。

レクリエーション介護士になるには

疑問

※画像はイメージです


レクリエーション介護士2級と1級の資格を取得するための流れを説明します。

レクリエーション介護士2級を取得するには

レクリエーション介護士2級の取得方法を以下にまとめました。

受験資格

全ての方が受験できます。

受験方法

通信講座を受講された方は在宅で受験できます。
通学講座を受講された方は通学先で受験できます。

合格基準

試験はマークシート方式50問です。
60点以上を取ることができれば合格です。

資格取得方法

一般社団法人日本アクティブコミュニティ協会が認定する、通信講座か通学講座を受講しなければ受験することができません。

どちらも添削課題の提出と試験を合格することで資格を取ることができます。

・通信講座
テキストとDVDを使って学習できます。
添削課題の提出と試験を合格することで資格を取得できます。
試験不合格の場合でも、受講期限内であれば合格するまで何度でも無料で再試験を受けることができます。
目安の学習期間は約3ヶ月です。

・通学講座
提供している大学や専門学校などに通学して学習します。
添削課題の提出と試験を合格することで資格を取得できます。
通学講座の場合、試験不合格の方の再試験は有料です。
目安の学習期間は合計12時間の最短2日間です。

かかる費用

通信講座:参考価格 税込み3万5000円 ( 一括払いの場合 )
通学講座:参考価格 税込み3万5000円~ ( 学校によって異なります )

レクリエーション介護士1級を取得するには

レクリエーション介護士1級の取得方法を以下にまとめました。

受験資格

レクリエーション介護士2級を取得している方。

受験方法

通学、または介護レクアカデミー会員特典の動画による必須講座の受講が必要です。
協会が指定した日時・会場にて行われます。

合格基準

実技試験と筆記試験に合格する必要があります。

実技試験:100点満点中 60%以上で合格です。
筆記試験:選択問題・記述問題・小論文の合計120点満点中 60%以上で合格です。

資格取得方法

1級を取得するには受講と試験合格、実習を完了した上で、認定申請を行う必要があります。
1級を取得するための流れです。

  1. 必須講座の受講
    通学受講の場合、協会が指定する日時・会場にて受講します。
    通学は4日間で受講完了となります。
  2. 試験
    試験には実技試験と筆記試験があり、どちらも合格点に達することで試験合格となります。
    実技試験:レクリエーション活動計画書に沿って、1時間のレクリエーションを組み立てます。
    その中から抜粋して、10分間のレクリエーションの実演を行います。
    100点満点中 60%以上で合格です。
    筆記試験:選択問題が60問と記述式問題が4問~6問の100点満点。小論文 500文字程度が20点満点。
    合計120点満点中 60%以上で合格です。
  3. 現場実習
    実技試験を合格すると現場実習に参加することができます。
    お勤め先以外の3施設にてレクリエーションを実施します。
    実習先は自分で選ぶことができ、住まい近辺や知り合いの職場なども選ぶことができます。
  4. 認定申請
    全ての必須講座、実技及び筆記試験の合格、現場実習を実施した後、必要書類を協会に提出します。受理されると、認定証が発行されます。

かかる費用

必須講座の受講方法によって費用が変わります。

通学により受講される場合、税込み9万1300円かかります。
上記の料金にテキスト代、試験代1回分が含まれています。

レクリエーション介護士のメリットとデメリット

※画像はイメージです


レクリエーション介護士になることのメリット、また、資格手当などの給料面に関しては現状、期待しない方がいいことをお伝えします。

レクリエーション介護士のメリット

初めに、レクリエーション介護士のメリットについて説明していきます。

介護施設内でのメリット

高齢者の喜びを優先し、高齢者の状態に合ったレクリエーションを企画・実行する力があります。
そのため、レクリエーションがマンネリ化せず、毎回新鮮な気持ちで高齢者の皆様を楽しませることができます。

介護業界内でのメリット

自分の特技や趣味を活かすことができるレクリエーション介護士は、地域のボランティア活動に参加して、レクリエーションを通して高齢者の方々と交流することも可能です。

家族内でのメリット

高齢者は家族内のコミュニケーションを通して、些細なことでお互いの関係性が悪くなってしまうことが少なくありません。

レクリエーション介護士になると高齢者とのコミュニケーションを学ぶことができるため、良好な関係性を築いたり、円滑な在宅介護を行うことができます。

レクリエーション介護士のデメリット

次に、デメリットについて紹介していきます。

給料面でのデメリット

資格を取得したからといって、資格手当のような給料面につながりづらいのが現状です。
介護士としてのスキルが身につき、仕事面での評価につながり時間がたって給料につながるかもしれません。

レクリエーション介護士のやりがい

※画像はイメージです


レクリエーション介護士の資格を取得して、苦手だったことが克服できたり、仕事に楽しみを見出せたりと取得して良かったとの受講者の声があります。

受講者の声を参考に、レクリエーション介護士の資格を取得することで感じることのできるであろう「やりがい」について紹介します。

苦手だったレクが楽しみに変わった

介護レクリエーションを実行することは、様々なことに気をとられるので簡単ではありません。
しかし、レクリエーション介護士の資格を取得してから「レクリエーションを行うことが楽しみになった」という方々も増えています。

高齢者の方々の状況に合わせる必要もある中、進行させることを考えなければならず、レクリエーションにとって大事である「高齢者を満足させること」に目を向けることは難しいことです。

レクリエーション介護士になると、講座で学んできたことを心掛けることで高齢者の方々を喜ばせることに徹することができ、自分自身も楽しんでレクリエーションに臨むことができます。

また、喜ばせ方がわかってくると日常生活を過ごす中でレクリエーションに取り入れることができそうなアイデアが思いつきやすくなり、次のレクリエーションで実行することが楽しみになってきます。

仕事のモチベーションアップ

レクリエーション介護士は利用者の方々だけでなく、自分自身も楽しむことで仕事のモチベーションにつながることもあります。

リハビリの延長線にレクリエーションを行なっている施設もあると思いますが、少し工夫しただけで利用者の方々に楽しんでもらえることがあります。

レクリエーション介護士になると、その工夫やアイデアが思いつきやすくなります。

今までリハビリの一環で参加していた方々も、少し楽しめる要素が入ることによって、笑顔が増えていきます。

利用者の方々が楽しんでいると、自分自身の楽しみにもつながり、仕事が楽しく感じてきます。
普段の仕事だけだと心身ともに疲れてしまいがちですが、レクリエーションを仕事の中の楽しみとして思えるようになると、毎日の仕事に取り組みやすくなります。

レクリエーション介護士の資格取得は、高齢者の方々だけでなく自分自身の気持ちにも良い影響を与えます。

話し方や言葉遣いも学べる

レクリエーション介護士は高齢者とのコミュニケーションも学べます。

大人になってコミュニケーションを学ぶ機会は少なくなるため、貴重な機会となります。

高齢者は心身ともに変化が起こりやすいため、コミュニケーションを通して些細なことでお互いの関係が悪くなることも少なくありません。

レクリエーション介護士の資格を取得することで、高齢者の状態に合わせてコミュニケーションを通して安心感を与えることができます。
また、コミュニケーションを通して与えることができた安心感や笑顔は、自分自身のやりがいにもつながります。

仕事以外でも日常生活においてコミュニケーションは円滑な人間関係を築くために大事な手段です。
プライベートにおいても良好な人間関係を築くことができ、レクリエーション介護士の資格を取る前より、人生を充実させることができるかもしれません。

レクリエーション介護士が向いている人

※画像はイメージです

レクリエーション介護士に向いている人の特徴は、主に以下の2つといえます。

思いやりのある人

レクリエーション介護士は、高齢者にレクリエーションを通して喜びを与えることが目的なので、思いやりがある人にとって向いている職業と言えます。

高齢者と関わるのが好き

介護職で働くすべての人に言えることですが、高齢者と関わることが好きという人が向いています。
そのため、高齢者と関わるのが好きという人であれば、日々の業務でも苦にならないと言えるでしょう。

またレクリエーション介護士の資格があることで得られるメリットとしては、

喜ばれるレクリエーションを提供できるようになる

毎月レクリエーションを行っていると、徐々に新しいアイデアが思い浮かばなくなり、レクリエーションがマンネリ化してしまうこともあります。
レクリエーション介護士資格では、レクリエーションの企画方法も学べるので、マンネリ化を防止できます。

コミュニケーション能力の向上が見込める

高齢者の方との対話術や声のかけ方など、レクリエーションだけではなく、介護業務にも役立てられるコミュニケーション方法を身につけることが可能です。
以上の点などがあげられるといえます。

レクリエーション介護士まとめ

※画像はイメージです


ここまでレクリエーション介護士についてお伝えしてきました。
以下に要点をまとめました。

  • 2級取得者は、高齢者に合わせた喜ぶレクを企画から実行まででき、1級取得者は、リーダーとして人材育成や企画から実行までのサポートができる
  • 2級を取得するには、受講、筆記試験に合格すること、1級を取得するには、受講、実技試験、筆記試験、現場実習を完了すること
  • やりがいは、レクやコミュニケーションを通して高齢者に喜んでもらえること

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

健達ねっとをご覧の方におすすめのブログを紹介!

ココシレル|工作など、介護施設のレクリエーションの参考に!

おすすめする記事

【3日で感じたカフェサプリ食物せんいの嬉しい効果を口コミ!1日88円の限定コースも紹介!】

【仕上げ磨きをさせてくれない子供に試してみた歯磨きが楽しくなる方法5選!】

【詳しくはこちら】

 

 

アイデアわくわくリハビリ|レクのアイデアの宝庫!YouTubeも人気!

おすすめする記事

【認知症予防レクリエーション・あ行で始まる歌を思い出して歌ってみたら面白かった5曲】

【ユマニチュード】認知症の方が安心できるケアが学べる◯✕クイズ15問

 

【詳しくはこちら】

 

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク