サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)と有料老人ホームはいずれも高齢者のための施設であることは知っていますか。
それぞれに特徴がありますが、何を基準に選んだらよいのか分類が細かく、迷う方もいるでしょう。
この記事では、以下のような内容について解説しています。
- サ高住と有料老人ホームの違い
- サ高住と有料老人ホームの特徴
- サ高住と各有料老人ホームの比較、メリット、デメリット
入居を考える際にそれぞれの施設の特徴を知っておくことで、入居者に最も適した施設を選択することができます。
記事後半では、施設を選ぶ際のポイントや見学の可否についても解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
介護施設に興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。
一括りに老人ホーム・介護施設といっても、種類によって目的や入居条件はさまざまです。初めての老人ホーム・介護施設探しでは、分からないことばかりだと思います。どの施設がいいのか決められない人も多いのではないでしょうか?本記事では、老人[…]
スポンサーリンク
サ高住と有料老人ホームの特徴
サ高住と有料老人ホームの違いを比較するため、それぞれの特徴について以下にまとめましたので、ご覧ください。
サ高住の特徴
サ高住は、身の回りのことが自立している方から軽度の介護が必要な人まで、幅広く入居することができます。
介護が必要な場合は、介護度が軽い方が対象となります。
主に受けられるサービスは、安否確認と生活支援サービスになります。
サ高住について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
有料老人ホームが増加傾向にある中、サービス付き高齢者向け住宅も増え、利用者も増え続けています。高齢者向けの施設が増えている中、どの施設が自分に合っているのかわからない方も多いのではないでしょうか。今回は、サービス付き高齢者向け住[…]
有料老人ホームの特徴
有料老人ホームは、食事、介護、家事、健康管理など、高齢者が生活を送るうえで欠かせない身の回りに必要となる活動において、いずれか1つ以上のサービスを提供している施設を指します。
有料老人ホームは以下のように3つに分類されています。
住宅型有料老人ホーム
要介護から要支援、自立している方まで幅広く入居が可能です。
受けられるサービスは食事の提供、健康管理、生活支援などがあります。
介護が必要な場合は、入居者自身が介護保険などの外部サービスを選択し受けることができます。
介護付き有料老人ホーム
特定施設入居者生活介護の指定を受けた有料老人ホームです。
有料老人ホームに介護のサービスが付いており、施設で提供されるサービスを受けながら生活を送ることが可能です。
健康型有料老人ホーム
食事の提供、生活支援サービスなどが提供される施設です。
入居できるのは健康で自立した生活を送れる方のみで、介護が必要になると退去する必要があります。
有料老人ホームについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
核家族化が進み、独居老人が増えてきた昨今、将来のことを考えると有料老人ホームという選択肢も視野に入れなくてはなりません。また、介護のことを考えると家族の負担にならないようにと入居を決める方もいるでしょう。有料老人ホームにはどのよ[…]
スポンサーリンク
サ高住と有料老人ホームの違い
サ高住と有料老人ホームの違いについて以下にまとめましたので、ご覧ください。
サ高住 | 有料老人ホーム | |
入居条件 | ・60歳以上 ・主に自立した方が対象 (要介護でも可のこともあり) | ・60歳、または65歳以上 (60歳未満でも入居可のこともあり) ・自立~要介護まで幅広い (種類によって異なる) |
契約方式 | ・貸借方式 | ・利用権方式 |
費用 | ・敷金と月額の利用料金 | ・一時金の支払と毎月の利用料金 |
サービス | ・安否確認 ・生活支援サービス | ・食事、介護、健康管理、生活支援など、身の回りに必要なサービス |
一日のスケジュール | ・決められたスケジュールはなく、入居者によって自由 ・自宅にいるときと同じようなスケジュールで生活が可能 | ・食事や入浴などのサービスが決まった時間にある ・それ以外は自由に生活可能 |
入居条件
サ高住の入居条件は、60歳以上であること、または要介護状態や要支援である方が対象です。
身の回りのことが自立している方から、介護が必要な方まで幅広く対応しています。
介護が必要な場合は、介護度が軽度である場合が多いです。
有料老人ホームの入居条件は、60歳以上、または65歳以上であることです。
60歳未満でも入居可能な場合があります。
自立している方から介護が必要な方まで幅広く対応していますが、施設の種類によって条件が異なります。
介護付き有料老人ホームは介護が必要な方が入居し、健康型有料老人ホームは自立している方が主に入居できる施設です。
契約方式
サ高住の契約方式は、賃貸借方式です。
一般的な賃貸物件を契約するときと同じように、敷金の支払いと月額の利用料金がかかります。
物件を契約するのみなので、介護サービスの費用などは含まれません。
賃貸借方式は建物賃貸借方式と終身建物賃貸借方式に分類されます。
前者は、契約者が亡くなった場合配偶者などが継続して住む権利を持つことができます。
後者は、契約者が亡くなった場合契約が終了となり、親族が住むことはできません。
ただし、夫婦の場合は、契約者が亡くなった場合でも配偶者が継続して住む権利を持つことができます。
有料老人ホームの契約方式は、利用権方式です。
利用権方式とは、施設を利用する権利のことで、居室や共用スペース、介護サービスなどを生涯にわたって利用できるための権利を得るための支払い方式です。
契約者(権利人)が亡くなると利用権はなくなり、親族でも相続することはできません。
費用
サ高住では、敷金と毎月の利用料金がかかります。
敷金として一般的な賃貸物件と同様に、月額賃料の2~3ヶ月分の賃料を支払い、入居後は毎月月額料金を支払います。
賃貸物件と同様の形態であるため、有料老人ホームと比較すると安価に利用ができます。
有料老人ホームでは、多くの施設で一時金の支払いが必要となり、利用に応じて毎月の利用料金がかかります。
介護、健康管理、生活支援などの料金が含まれているため、サ高住よりも料金は高くなります。
有料老人ホームの種類によって差がありますが、住宅型有料老人ホームは他2種のタイプよりも安価に利用できることが多いようです。
サービス
サ高住では、安否確認と生活支援サービスを主に受けることができます。
ケアの専門家が、日中は施設に常駐してサービスを提供します。
食事の提供や入浴のサービスを受けられる施設もあります。
介護が必要な場合は、外部の介護保険サービスを受けることができます。
有料老人ホームでは、食事、介護、健康管理、生活支援など、身の回りに必要なサービスを受けることができます。
食事は提供・配膳下膳、生活支援は買い物や掃除などを代行してもらえます。
健康管理では、提携している病院などによる健康診断や、看護師を配置して医療的ケアを受けられる施設もあります。
介護サービスにおいては、介護付き有料老人ホームでは、特定施設入居者生活介護としてその施設の職員による介護サービスを受けることができます。
外部サービス利用型の介護付き有料老人ホームや住宅型有料老人ホームでは、外部の介護保険サービスを利用することで介護サービスを利用できます。
1日のスケジュール
サ高住では、1日のスケジュールが明確に決まっていません。
入居者は自身のペースで余暇時間を過ごし、自宅にいるときと同じように外出したり趣味の時間を過ごしたりすることができます。
自立度の高い方が多く入居しているため、有料老人ホームと比較して生活の自由度が高いといえるでしょう。
有料老人ホームでは、食事や入浴などのサービスが決まった時間にあるところが多いですが、それ以外の時間は自由に過ごせます。
レクリエーションなどを決まった時間に実施している施設もあります。
食事の提供、介護、健康管理などを必要とする方が入居しているため、1日のなかでサービスを提供する時間が決まっており、サ高住と比較すると自由度が低いといえます。
ケアハウスとサ高住の違いについて興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。
高齢者を対象とした施設を調べていると、ケアハウスやサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の名前を目にすることがあるでしょう。ケアハウスやサ高住と言われても、はじめのうちはどのようなものかイメージするのは難しいかもしれません。この記[…]
日本では少子高齢化が社会問題となっており、高齢者の割合が年々増加しています。そんな中、認知症の高齢者を専門にケアする施設も増えてきました。その施設の一つが「グループホーム」です。今回の記事では、「家族が認知症になって自宅で介護を続[…]
サ高住と住宅型有料老人ホームのメリット
サ高住と住宅型有料老人ホームのメリットについてまとめました。以下をご覧ください。
サービス付き高齢者向け住宅
高齢になるとアパートなどの物件を賃貸することが難しくなりますが、サ高住は高齢者向けの住宅がコンセプトですので、高齢になっても契約がしやすいでしょう。
部屋には浴室やキッチンなどが整備されているところもあり、自由に入居者自身のペースで1日を過ごしやすいです。
介護が必要になったとしても、軽度な状態であれば外部の介護保険サービスを利用して居住を継続することが可能です。
住宅型有料老人ホーム
介護度が重くなっても居住を継続することが可能です。
その際外部の介護保険サービスの利用、施設独自の健康管理サービスを受けることで安心して生活が送れます。
施設内で行われるレクリエーションや、共用スペースでの他入居者との交流などを通して、幅広い人間関係を作ることが可能です。
サ高住と住宅型有料老人ホームのデメリット
サ高住と住宅型有料老人ホームのデメリットについてまとめました。以下をご覧ください。
サービス付き高齢者向け住宅
一般的なアパートなどの賃貸物件と比較すると、月額料金が高いです。
介護が必要になった場合には介護保険サービスが使えますが、要介護状態が重度になってくると、サ高住のサービスだけでは必要な支援が足りなくなる場合があります。
その際、状態に見合った別の生活場所を確保するため、退去しなければならないことがあります。
住宅型有料老人ホーム
入居時に初期費用が発生し、月額料金もサ高住と比較すると高額であるため、金銭的な負担が大きいです。
介護度が高くなり、介護保険サービスの利用料金が増してくると、さらに金銭的な負担が大きくなります。
また、1日のスケジュールが決められており、自由に外出をすることができないため、自分のペースで生活したい人にとっては窮屈に感じる部分があります。
サ高住と有料老人ホームを選ぶ際のポイント
ここではサ高住と有料老人ホームの違いを比較し、施設を選ぶ際のポイントについて紹介します。
- 費用が予算の範囲内であるか(一時金の有無、月額の内訳なども)
- 居室や共用スペースに必要な設備はあるか
- 買い物、手続き、受診などの必要な用事を済ませやすい立地にあるか
- 居室は十分な広さがあるか
- 医療や介護などの必要なサービスが受けられるか
- スタッフの雰囲気や態度などが悪くないか
これらのポイントを押さえてパンフレットを見たり見学すると良いでしょう。
サ高住と有料老人ホームは見学できる?
サ高住や有料老人ホームでは見学を受け付けている施設が多いです。
身体の状態や希望する生活によってどの施設を選択するか、事前に見学できると雰囲気がわかって良い判断材料になります。
見学の際のポイントは、事前に知りたい情報をまとめておくことです。
また、複数の施設を見学し、最も希望に合った施設を絞りこんでいくようにしましょう。
一つの施設を、時間を変えて複数回見学しておくことで、1日の流れを見ることもできます。
今後生活を送る可能性のある場所なので、居室や共用スペースの広さ、使い勝手、プライバシーへの配慮、スタッフの雰囲気なども見ておくと良いでしょう。
介護施設の見学について興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。
介護施設への入居を決める際は、契約前にかならず見学に行きましょう。見学では、HPやパンフレットでは分からない、施設の生の空気感を肌で感じられます。介護施設を見学する際にはどのようなことに気をつけるべきでしょうか?本記事で[…]
サ高住と有料老人ホームの違いまとめ
ここまで、サ高住と有料老人ホームの特徴や入居の条件、費用、受けられるサービスなどについてお伝えしてきました。
- サ高住と有料老人ホームの違いは、いずれも高齢者の施設だが、入居の条件や費用、受けられるサービスが異なる
- サ高住は、最低限の安否確認と生活支援を受けて生活する場所であり、有料老人ホームは、身の回りに必要な活動のサービスを受けて生活する場所である
- サ高住と各有料老人ホームを比較すると、入居の条件や費用、受けられるサービスなどに違いがみられるため、それぞれのメリット、デメリットが異なる
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。