ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護施設>介護保険施設は3つに分けられる!特徴や費用について徹底解説!

介護保険施設は3つに分けられる!特徴や費用について徹底解説!

介護保険施設は3つに分けられることをご存知ですか?
本記事では、介護保険施設の種類によって特徴、対象者、受けられるサービス、費用が異なることを紹介しています。
介護保険施設の利用を検討されている方は、是非ご覧ください。

今回は、介護保険施設についての基本的な内容について説明していきます。

  • 介護保険施設の種類によって異なる特徴、対象者、サービスについて
  • 介護保険施設の利用にかかる費用について
  • 介護保険施設を選ぶポイント

記事の後半では、介護保険施設を選ぶポイントについても説明しています。
ぜひ最後までお読みいただけると幸いです。

介護保険施設以外の介護施設の比較・解説した記事もございますので、興味のある方はぜひこちらもお読みください。

関連記事

一括りに老人ホーム・介護施設といっても、種類によって目的や入居条件はさまざまです。初めての老人ホーム・介護施設探しでは、分からないことばかりだと思います。どの施設がいいのか決められない人も多いのではないでしょうか?本記事では、老人[…]

スポンサーリンク

介護保険施設について

介護保険を利用してサービスを提供する施設の中に、介護保険施設があります。
サービスを受けられるのはいずれも要介護認定を受けた方のみです。

介護保険施設は、受けられるサービスが施設の種類によって異なります。
従って、希望に沿った施設を選択するためには、それぞれの特長や対象者を知っておく必要があります。

介護保険についても解説していますので、興味のある方はこちらの記事もご参考ください。

関連記事

高齢化が進み、要介護者の増加や介護期間の長期化などがみられるようになりました。また、老老介護という言葉もあるように介護する家族も高齢化しています。そういった現状を踏まえ、介護の負担を減らすために作られた制度が介護保険です。[…]

スポンサーリンク

介護保険施設は3つに分けられる

介護保険施設は3つに分けることができます。

  • 特別養護老人ホーム
  • 介護老人保健施設
  • 介護医療院・介護療養型医療施設

それぞれ特徴、対象者、受けられるサービスが異なります。
以下にまとめましたので、ご覧ください。

特別養護老人ホーム

特別養護老人ホームは、介護が必要になり在宅で生活するのが難しい方が、介護と生活支援を主に受けるために入所する施設です。
長期にわたり入所が可能で、終身で利用できることから「終の棲家」と呼ばれています。

特徴

設置主体は地方公共団体、社会福祉法人などです。
特別養護老人ホームは比較的低い費用で充実したサービスを受けられるのでとても人気です。
しかし、入居待ちをしている施設が多数あります。

特別養護老人の居室は

  • 1人1部屋の「従来型個室」
  • 10人以下のグループで共有スペースを併設した「ユニット型個室」
  • 大部屋に2〜4人で生活する「多床室」
  • ベッドごとに仕切りがある「ユニット型個室的多床室」

の4種類があります。

対象者

利用できる対象者は

  • 65歳以上で要介護3以上の方
  • 40歳以上、64歳以下の特定疾病に該当する要介護3以上の方
  • 要介護1もしくは2で特例により入所が認められた方
  • ショートステイ利用の場合は、要支援1~要介護5までの認定を受けた方

特例とは

  • 認知症・知的障害・精神障害などにより、日常生活に支障をきたすような症状・行動や、意思疎通の困難さが頻繁に見られる場合
  • 家族による虐待によって、心身の安全、安心の確保が難しい場合
  • 独居であること、もしくは同居の家族が高齢や病弱であることなどにより、支援が期待できず、地域などのサービスや支援の供給が不十分である場合

以上に該当する場合、要介護1もしくは2でも入所が認められます。

受けられるサービス

特別養護老人ホームでは、

  • 食事、排泄、入浴などの介護
  • その他の日常生活の世話
  • 機能訓練
  • 健康管理及び療養上の世話

を行います。
施設によっては看取りの対応も可能です。

介護老人保健施設 

介護老人保健施設とは、在宅復帰や在宅生活を支援するための、医療的な管理や介護の他、リハビリを受けるための施設です。

特徴

設置主体は地方公共団体、医療法人などです。

在宅復帰を前提としているため、入所期間は1ヶ月〜3ヶ月程度が目安です。

居室の定員数は、

  • 個室
  • 2〜4人の多床室
  • ユニット型個室

などがあります。

対象者

利用できる対象者は、

  • 65歳以上で要介護1以上の認定を受けた方
  • 40歳以上、64歳以下で特定疾病に該当し、要介護1以上の認定を受けた方
  • ショートステイ利用の場合は、要支援1~要介護5までの認定を受けた方

受けられるサービス

介護老人保健施設は医師の常駐、看護師による日中・夜間24時間体制での管理が行われています。
しかし、看護師の夜間配置は義務ではありません。
従って、日中のみの勤務となっている施設もあります。

医師・看護師による医療サービスでは、

  • 痰の吸引
  • インスリン注射
  • 経管栄養
  • 健康管理

などがあります。

充実した医療体制の中で看護や医療ケアを受けることができます。
理学療法士や作業療法士による機能訓練、日常生活動作訓練などリハビリが充実しています。

介護医療院・介護療養型医療施設

介護医療院は、要介護の方の長期療養と生活のための施設です。
重度の利用者に医療ケアを行うⅠ型、Ⅰ型と比較し容体が比較的安定している方が対象のⅡ型があります。

介護療養型施設は、医療が必要な要介護の方のための長期療養施設で、介護サービスや医療サービスを一体的に提供する施設です。
介護療養型医療施設は老健や介護医療院に転換し、2023年に廃止予定です。

特徴

設置主体は地方公共団体、医療法人、社会福祉法人などです。
介護医療院は重度の利用者に医療ケアを行うⅠ型、Ⅰ型と比較し容体が比較的安定している方が対象のⅡ型があります。

居室は、

  • 個室
  • 2〜4人の多床室
  • ユニット型個室

などがあります。

対象者

  • 65歳以上で要介護1以上の認定を受けた方
  • 40歳以上、64歳以下で特定疾病に該当し、要介護1以上の認定を受けた方

受けられるサービス

介護医療院は充実した医療ケアが受けられます。
介護サービスと医療ケアなど日常生活のサポートを提供しています。

医師・看護師による医療サービスでは

  • 痰の吸引
  • インスリン注射
  • 経管栄養
  • 健康管理
  • 看取りのケア

などがあります。

リハビリでは、理学療法士、作業療法士による機能訓練日常生活動作訓練を受けることができます。

各施設について詳しく解説した記事もございますので、ぜひ合わせてご参考ください。

関連記事

介護老人保健施設と聞いて、すぐにどのような施設か分かる方は少ないでしょう。介護を必要とする方が入る施設であることは分かっても、どのような状態の方を対象としているのか、入所した場合にはどのようなことができるか分からない方も多いと思いま[…]

関連記事

高齢者を対象とした介護福祉施設にはいろいろなタイプがあります。そのなかでも介護医療院は、医療と介護が同時に受けられる施設としてニーズが高まっています。介護施設への入所を検討している方の中には、介護医療院の特徴は何なのか気になって[…]

おすすめ記事

日本では少子高齢化が社会問題となっており、高齢者の割合が年々増加しています。そんな中、認知症の高齢者を専門にケアする施設も増えてきました。その施設の一つが「グループホーム」です。今回の記事では、「家族が認知症になって自宅で介護を続[…]

介護保険施設の費用

介護保険施設の費用は、施設サービス費(1割〜3割負担)の他に居住費、食費などが自己負担としてかかります。
施設サービス費は要介護度により異なります。

施設によって料金設定が異なるため、直接問い合わせをして、料金の確認をしておくのが良いです。

費用の負担軽減制度について

特定入所者介護サービスという、費用の負担軽減制度があります。
居住費や食費の自己負担分を軽減する制度です。
介護保険施設に入居している低所得の方が対象で、市区町村に申請が必要です。

国民年金で入れる介護施設についても解説しているので、興味のある方はこちらの記事もご参考ください。

介護保険施設を選ぶポイント

介護保険施設を選ぶ際に、費用や立地の他、どのようなサービスを受けたいかをはっきりさせることが重要です。

介護保険施設はそれぞれ特徴や利用対象者が異なります。
そのため、「どんなことに困っているのか?」、「どのようなサービスを希望するのか」をまずは整理し、最も適した施設を選ぶようにしましょう。

在宅復帰を希望しているが、心身の状態の改善や環境の調整が必要な場合は、介護老人保健施設が適しています。
在宅復帰の希望はなく、施設で介護を受けて安心して生活を送りたい場合は特別養護老人ホームが適しています。

充実した医療サービス、健康管理、リハビリなどを受けたい場合は介護医療院が最も希望に合います。

このように、困りごとや希望に沿った施設選びをするためには、それぞれの介護保険施設がどのような役割をもっているのかを知ることが大切です。

介護施設を見学するときのポイントなどについても解説しているので、興味のある方はこちらの記事も合わせてご参考ください。

関連記事

介護施設への入居を決める際は、契約前にかならず見学に行きましょう。見学では、HPやパンフレットでは分からない、施設の生の空気感を肌で感じられます。介護施設を見学する際にはどのようなことに気をつけるべきでしょうか?本記事で[…]

健達ねっとECサイト

特別養護老人ホームが人気が高い?

特別養護老人ホームは、介護保険施設の中で圧倒的に数が多く、平均在所日数も多い傾向です。
また、施設数が多いにもかかわらず、入所待機者が多くいる現状があります。

  • 介護保険の指定を受けた公的な施設であるため、料金が安い
  • 在宅復帰を目的とした施設ではなく、終身利用が可能である
  • 利用者・家族の精神的負担が軽減する
  • 人口の少ない過疎地などにも1施設程度は設置されている
  • 住み慣れた地域の施設で暮らすことができる
  • 自治体や社会福祉法人が、補助を受けて安定した経営ができるため、閉鎖による退所のリスクが少ない
  • 介護保険制度の施行により、入所の申し込みを希望する施設に直接行えるようになったことや、申請書類の簡略化により申し込みが容易になった

これらの理由により、特別養護老人ホームは介護保険施設の中でも人気があります。
従って、入所待機者が多いということがわかります。

特別養護老人ホームについて詳しく解説しているので、こちらの記事も合わせてご参考ください。

関連記事

被介護者を抱える方の中に介護施設への入所を考える方は多いのではないでしょうか。一方で、一口に介護施設といっても種類はもとより、特徴や入所条件などは様々です。今回は、数多くある介護施設の中でも特別養護老人ホームについてご紹介します[…]

薬の使い方

介護保険施設のまとめ

ここまで、介護保険施設3種類の概要についてをお伝えしてきました。

  • 介護保険施設は種類によって特徴、対象者、サービスが異なる
  • 介護保険施設の利用にかかる費用は、主に要介護度によって異なり、施設サービス費、居室の種類によって異なる居住費、食費がある。
  • 介護保険施設を選ぶポイントは、困りごとや希望するサービスを整理し、種類によって異なる役割をおさえておくことである。

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク