近年、介護関係の仕事の需要が高まっています。
既に介護職に就いている方や今後働きたいと思っている方の中には、グループホームで働くことに興味を抱いている方も多いのではないでしょうか?
無資格・未経験の方を雇用する施設もあるため、介護職が初めての方でも比較的働きやすい職場です。
本記事ではグループホームの仕事内容について、以下の点を中心にご紹介します。
- グループホームでの仕事内容
- グループホームでの働き方
- グループホームの給料
グループホームの仕事内容を知るためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。
介護施設に興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。
一括りに老人ホーム・介護施設といっても、種類によって目的や入居条件はさまざまです。初めての老人ホーム・介護施設探しでは、分からないことばかりだと思います。どの施設がいいのか決められない人も多いのではないでしょうか?本記事では、老人[…]
スポンサーリンク
グループホームとは?
グループホームは認知症の方向けの生活施設です。
5~9人の認知症の方が、家庭的な雰囲気の施設で共同生活を行っています。
グループ単位は「ユニット」です。
グループホームについて詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
日本では少子高齢化が社会問題となっており、高齢者の割合が年々増加しています。そんな中、認知症の高齢者を専門にケアする施設も増えてきました。その施設の一つが「グループホーム」です。今回の記事では、「家族が認知症になって自宅で介護を続[…]
スポンサーリンク
グループホームで働くのは大変?
グループホームの職員は、居住者の方と共同生活をしながら日々の業務を行います。
居住者の日々の生活を細やかにサポートするため、仕事内容は多岐にわたります。
具体的な仕事内容をみていきましょう。
日常生活の支援
日常生活支援は、グループホームの職員の仕事内容のうち、大きな割合を占めています。
具体的なサービス内容は以下の通りです。
- 食事づくり
- 洗濯のサポート
- 掃除のサポート
- 外出時の付き添い
- 買い物代行
など
グループホームは、できる限り自立した生活をサポートする場です。
そのため、職員は入居者が自力でできる家事や日常動作にはほとんど手を貸しません。
もちろん、どうしても難しい作業には手を貸したりします。
ただし手を貸す場合でも、全面的なサポートはなるべく控えます。
できるかぎり入居者に自発的な生活を促すことで、認知症の進行を予防することを目指しています。
身体介助
日常生活全般における介護も、グループホーム職員の主な仕事内容の一つです。
- 食事の介助
- 入浴の介助
- 排泄の介助
- 徘徊時の対応
など
生活支援と同じく、できる限り入居者の自立を尊重した介護を行います。
他の介護施設や有料老人ホームに比べると、負担の大きい介護は比較的少ないです。
ただし、重度の要介護者を受け入れているグループホームでは、手厚い介護サービスも仕事内容に含まれます。
健康管理
グループホームでの仕事内容には、入居者の方の健康管理も含まれます。
- 体温・脈拍・血圧を測る
- 顔色・体調のチェック
- 服薬介助
など
基本的にグループホームは、医療ケアを提供しません。
医療サービスが必要な場合は、地域の訪問看護サービスなどを利用することが多いです。
一方で、施設によっては医療サービスを提供するところもあります。
医療サービスを行う施設では、「痰吸引」や「経管栄養」といった医療行為が資格を持った職員の仕事内容に含まれることも考えておきましょう。
レクリエーションの実施
グループホームの多くは、認知症の改善・予防のために、積極的なレクリエーションやリハビリを行っています。
入居者が楽しんで取り組めるよう内容や方法を工夫することも、グループホーム職員の大切な仕事内容です。
【レクリエーションやリハビリの例】
- お花見
- 生け花、フラワーアレンジメント
- 地域のイベントへの参加(田植え・餅つき・夏祭りなど)
- 回想法
- 園芸療法
- 音楽療法
- 料理・家事
- 手芸
- 簡単な体操・ストレッチ
夜間の見守りサービス
入居者の夜間トラブルにすぐさま対応することも、グループホーム職員の重要な仕事内容です。
たとえば体調急変時の救急車・医療機関の手配のほか、夜間徘徊の防止・対応などが代表的です。
看取りの実施
近年、看取りに対応するグループホームも増えています。
看取り対応を行う施設では、利用者の最期を見守るのも職員の仕事内容に含まれます。
- 延命治療などに対する本人・家族の意思確認
- 医療機関・家族・他スタッフとの連携
- 看取りの際の他の入居者への配慮
日本では少子高齢化が社会問題となっており、高齢者の割合が年々増加しています。そんな中、認知症の高齢者を専門にケアする施設も増えてきました。その施設の一つが「グループホーム」です。今回の記事では、「家族が認知症になって自宅で介護を続[…]
働き方は多様?
グループホームでの働き方についてご紹介します。
働く形態
グループホームのほとんどは、さまざまな雇用形態を採用しています。
【雇用形態の例】
- 正社員
- パート・アルバイト
- 派遣社員
多くのグループホームでは、職員がシフト制で働きます。
一般的なシフトの例は以下の通りです。
- 早番(7時~16時)
- 日勤(9時~18時)
- 遅番(10時30分~19時30分)
- 夜勤(17時~翌朝8時)
実働8時間が基本的ですが、夜勤は12~14時間になることもあります。
働いている人の職種
グループホームには、さまざまな役職の職員がいます。
職種 | 仕事内容 |
管理者 | 従業員・入居者・施設設備などの管理を行う |
計画作成担当者 | 入居者のケアプランを作成する |
介護職員 | 入居者3人に対して、1人以上が24時間常駐し入居者のケアを行う |
生活相談員 | 入居者や家族との連絡、調整など |
看護師 | 胃ろう、経管栄養などの医療処置や入居者の健康管理 |
代表者 | グループホームの経営者 |
そのほか、栄養士・調理士や機能訓練指導員などを設置している施設もあります。
グループホームでの一日の働き方は?
グループホームの職員の一日のスケジュール例を紹介します。
【日勤の場合】
9:00 | 出勤・ミーティング、掃除・洗濯 |
10:00 | 散歩の付き添い・買い物代行 |
11:00 | 昼食準備 |
12:00 | 昼食の介助・片付け |
13:00 | 入浴の介助 |
15:00 | おやつ |
16:00 | レクリエーション |
17:00 | 夕食準備・夕食の介助 |
18:00 | 夜勤への引継ぎ・退勤 |
【夜勤の場合】
18:00 | 出勤・ミーティング・夕食の片付け |
19:00 | 団らん・レクリエーション |
20:00 | 就寝準備(歯磨き・着替えの介助、ベッドメイキングなど) |
21:00 | 消灯 |
22:00〜 | 定期巡回や緊急時対応など |
7:00 | 起床の手伝い・朝食準備・朝食介助 |
8:00 | 早番への引継ぎ・退勤 |
グループホームでは基本的に、入居者の予定や都合にあわせて日々の生活を送ります。
そのため毎日の予定が固定されていないことが多く、職員は臨機応変な対応が求められます。
グループホームの職員の給料は?
グループホーム(認知症対応型共同生活事業所)の介護職員の給与について説明します。
介護職員の給与は以下の資格ごとに分けて示します。
- 無資格
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 介護支援専門員
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
以下の表は介護職員の資格ごとに常勤・非常勤の平均給与を示したものです。
【認知症対応型共同生活事業所の介護職員の資格別平均給与額】
保有資格 | 平均給与(単位:円) | |
常勤 | 非常勤 | |
なし | 247,700 | 114,010 |
介護福祉士 | 306,430 | 144,230 |
社会福祉士 | 397,800 | – |
介護支援専門員 | 353,730 | 158,420 |
介護職員初任者研修 | 282,880 | 148,430 |
実務者研修 | 287,780 | 146,850 |
出典:厚生労働省【令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果 厚生労働省老健局老人保健課 (第98表)(第100表)】
グループホームの職員は給与が低い?
グループホームの職員は他の介護施設の職員の給与と比べて低めです。
以下はグループホームと介護老人福祉施設の職員の平均給与を比較した表です。
【グループホームと介護老人福祉施設の職員の資格別平均給与額比較】
保有資格 | 平均給与(単位:円) | |
グループホーム(常勤) | 介護老人福祉施設(常勤) | |
全体平均 | 291,460 | 345,590 |
なし | 247,700 | 293,060 |
介護福祉士 | 306,430 | 356,310 |
社会福祉士 | 397,800 | 378,110 |
介護支援専門員 | 353,730 | 410,230 |
介護職員初任者研修 | 282,880 | 332,580 |
実務者研修 | 287,780 | 332,640 |
出典:厚生労働省【令和3年度介護従事者処遇状況等調査結果 厚生労働省老健局老人保健課(第98表)】
グループホーム職員は介護老人福祉施設の職員の給与に比べて約15%低くなっています。
グループホームは介護老人福祉施設に比べて以下のような事情があります。
- 入居者の介護度が低い
- 身体介助の頻度が少ない
- 高い介護技術が求められない
低介護度のグループホームは無資格者・未経験者でも働きやすい職場といえます。
無資格者・未経験者は資格手当が上乗せされないので平均給与が安くなります。
さらに、高介護度施設ではスキルが高く経験豊富な方を好待遇で採用する傾向があります。
グループホームで働くには資格が必要?
上述した通り、グループホームの職員は資格によって給与に差が出ることが多いです。
ここからは、グループホームで働くときに有利な資格を紹介します。
無資格でも大丈夫!
無資格未経験でも働けるグループホームも数多くあります。
無資格未経験のスタッフの場合、仕事内容は簡単な家事支援や他のスタッフのサポートなどが多いです。
役に立つ資格は何がある?
グループホームでは、介護関連の資格を取得すると、就職や福利厚生などで優遇されやすくなります。
無資格でも働けますが、キャリアアップを狙う場合は、以下の資格取得も視野に入れましょう。
介護職員初任者研修
介護関連資格の入門という位置づけです。
利用者の身体に触れる介護を行う職員は、必ず保有していなければなりません。
資格を取得するには、試験に合格する必要があります。
受験にあたって、年齢・学歴・経歴は問われません。
また、他の資格のように実務経験も必要ないため、比較的取得しやすいのが特徴です。
実務者研修
介護職員初任者研修よりも高度な知識・技術を有するための資格です。
たとえば、「痰吸引」や「経管栄養」といった医療的ケアも行えるようになります。
介護福祉士取得を目指す場合は、必ず取得しなければなりません。
介護福祉士
介護関連資格で唯一の国家資格です。
介護に関する高度な知識・技術を要するため、グループホーム職員のリーダーを任されることも多いです。
認知症介護実践者研修
認知症介護に特化した知識・技術を修めます。
研修には大きく3つのコースがあります。
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践リーダー研修
- 認知症介護指導者養成研修
上記の順番で資格取得の難易度が上がります。
認知症発症の人数は今後ますます増加が見込まれるため、需要が高まっている資格の一つです。
グループホームの看護師について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
医療サービスの充実を目的として、看護師を設置するグループホームも増えています。ただしグループホームにおける看護師の役割は、医療機関やそのほかの介護施設とやや異なっています。本記事ではグループホームの看護師について、以下の点を中心[…]
グループホームで働くメリットは?
グループホームで働くメリット・やりがいを紹介します。
あわせて、デメリット・大変なことも紹介します。
グループホームへの就職を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
グループホームで働くメリットは?
グループホームで働くメリットは以下の通りです。
- アットホームな雰囲気の中で、入居者の方と家族のように過ごせる
- 身体的介護の負担が比較的少ない
- 入居者が少人数なので、覚えることが比較的少ない
- スケジュールが固定されていないことが多く、毎日新鮮な気持ちで働ける
- 無資格未経験でも働ける
大変な側面もある
グループホームで働くデメリットは以下の通りです。
- 認知症ケアの知識・経験がないと、最初は戸惑うことが多い
- 入居者・他スタッフとの人間関係が濃密になりやすい
- 夜勤が入ることもある
- 身体的介護や医療ケアを学ぶ機会が少ない
スポンサーリンク
グループホームは他にもある?
グループホームには、障がい者の方向け施設もあります。
障がい者向けグループホームの仕事内容や、必要な資格について紹介します。
障がい者向けグループホームの仕事内容は?
認知症向けグループホームと同じく、主な仕事内容は、障がい者の自立した生活を支援することです。
具体的な仕事内容は以下の通りです。
- 家事援助(食事づくり・掃除・洗濯)
- 健康管理(体温・血圧・脈拍チェックや服薬管理)
- 身体的介護(食事・入浴・排泄の介助)
- 生活相談(電球の交換・家電の修理業者の手配・買い物代行)
- 金銭管理(財布や預貯金の管理など)
- 入居者との対話・カウンセリング
障がい者向けグループホームで必要な資格は?
無資格未経験でも働けます。
ただし、障がい者と深く関わる仕事であるため、コミュニケーション能力などが求められます。
【有利なスキル】
- 家事が得意
- 人と接するのが好き
- 相手の気持ちを汲み取って行動できる
- 障がい者への理解・知識がある
以下の資格を有していると、就職や給与・福利厚生の面で優遇されやすいです。
【優遇されやすい資格】
- 介護職員初任者研修
- 実務者研修
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- 精神保健福祉士
グループホームの種類について知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。
海外では福祉先進国を中心として、グループホームという福祉施設の種類が普及しています。グループホームでの効果は日本でも注目され、認知症や障がい者のために導入・運営が徐々に活発化してきています。グループホームを検討している方の中には[…]
スポンサーリンク
グループホームで働くのに向いている人
グループホームで働くのに向いているのは以下のような人です。
【入居者の方とのコミュニケーション能力がある人】
入居者の方の中にはグループホームのスタッフとの会話をたのしみにする方もいます。
従って、以下のような人がグループホームの職員に向いています。
- 自信を失い不安を抱えている入居者の方と積極的にコミュニケーションをとれる人
- 高齢の入居者の方への気配りや心配りのできる人
【入居者の方の動向観察能力の高い人】
グループホームでは入居者の方の日常生活をサポートします。
常に入居者の方の動向を観察し、困っていること、サポートすべきことに気付ける視野が広い人が向いています。
【仕事に前向きでやる気のある人】
グループホームは介護職員としてのスキルアップを目指している人に向いています。
なぜなら、グループホームでは認知症ケアの実践的経験を積むことができるからです。
職場によっては資格取得支援制度や研修制度の利用も可能です。
【その他】
グループホームで働くのには以下のような人にも向いています。
- 体力に自信のある人
- 変則勤務や休日勤務にあまりこだわりのない人
スポンサーリンク
グループホームの介護職の職務経歴書の書き方
グループホームの介護食の職務経歴書の書き方について以下に説明します。
【介護職の職務経歴書を作成する目的】
職務経歴書は自分の詳細な経験・能力・知識をアピールすることができます。
職務経歴書は履歴書と違い、具体的な業務内容を記載することができるからです。
施設側は職務経歴書から以下のことを注視しています。
- 経験した内容と培った能力
- 働いていた施設の種類、規模、勤務状況(日勤、夜勤などの経験の有無)
- 業務内容
職務経歴書は施設側の知りたいことがわかりやすく書かれていることが大事です。
【職務経歴書の書式】
職務経歴書の決まったフォーマットは特にありません。
フォーマットは特にありませんが以下の内容は網羅しましょう。
- 記入年月日と氏名
- 職歴の要約:今までの経験を200~300字程度でわかりやすくまとめる
- 法人・施設概要:経験した法人や施設の運営母体の概要(株式会社か非営利法人か、施設の規模など)
- 職歴:職歴のより具体的な業務内容、主体的に取り組んだ内容や成果など
グループホームの仕事内容のまとめ
ここまで、グループホームの仕事内容についてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。
- グループホームでの仕事内容は、できるかぎり自立した生活のサポートや、認知症ケアのためのレクリエーションの実施など
- グループホームでの働き方は、早番・日勤・遅番・夜勤スタッフの交代制
- グループホームの給料は、雇用形態・資格の有無によって異なるものの、月給30万円が相場
これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。