ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護資格>介護福祉士の仕事は大変?仕事内容やお給料まで幅広く解説!

介護福祉士の仕事は大変?仕事内容やお給料まで幅広く解説!

介護にかかわる資格には、さまざまなものがあります。
そのなかでも、介護福祉士の資格取得を目指している方は多いのではないでしょうか。

そこで今回は介護福祉士について以下の点を中心にお伝えします。

  • 介護福祉士の仕事内容
  • 介護福祉士の資格を取るメリット
  • 介護福祉士になる方法

 ぜひ最後までご覧いただき、介護福祉士を目指すためにお役立てください。

他の介護資格について興味がある方は以下の記事も合わせてお読みください。

関連記事

介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]

スポンサーリンク

介護福祉士の仕事とは?


介護は、人の命を預かるお仕事でもあります。
そのため専門的な知識や経験を必要とします。

介護福祉士という資格は、介護という仕事の幅を広げるためには非常に役に立つ資格です。

そもそも介護福祉士とは?

介護福祉士とは、介護への専門的知識や技術を持つ資格です。
介護職にはいろいろな資格がありますが、唯一の国家資格として認定されています。

介護福祉士の仕事内容は、身体や精神的に障がいがある方が安心して日常生活を送ることができるようにサポートすることですが、同時に人材を育てる仕事でもあります。

介護福祉士の仕事

では、具体的に介護福祉士の仕事内容にはどのようなものがあるのでしょうか。

身体介護

利用者の身体能力、現在の状況、病気の進行具合に合わせて食事、着替え、排せつ、入浴、歩行介助などの身体介護を行います。

生活援助

利用者の食事の準備、部屋の清掃や整理整頓、買い物、洗濯など日常生活のサポートを行います。

利用者のメンタルケア

身体だけでなく、不安や悩みといった利用者のメンタル面でもケアを行います。

利用者家族への相談や指導業務

利用者だけでなく、介護する家族が抱える不安や問題の相談に乗ったり、自宅で介護する場合の福祉用具についてのアドバイスなどを行います。

スタッフ管理

介護現場のリーダーとして、スタッフの管理・教育指導を行います。
またスタッフのメンタル面でのケアを行うことで、働きやすい職場環境を作っていきます。

介護福祉士について詳しく知りたい方は下記の記事も合わせてお読みください。

関連記事

介護福祉士は介護が必要な人の生活を支える専門家です。そんな介護福祉士ですが、「なるためにはどうしたらいいのか」「仕事内容はどんな感じか」という疑問を持たれる方も多いかと思います。本記事では、介護福祉士について以下の内容を中心にお[…]

スポンサーリンク

介護福祉士の1日のスケジュールは?


より具体的に介護福祉士の仕事内容をイメージできるように、有料老人ホームでの1日のスケジュールを紹介します。

8:30出勤
夜勤スタッフからの引継ぎ、朝食の後片付けや清掃、排泄介助、利用者のバイタルチェックなど
9:30入浴介助・排泄介助、洗濯、散歩をする利用者のための外出介助など
11:00昼食の準備・昼食の介助
14:00休憩時間
15:00おやつの準備、レクリエーション実施、排泄介助、入浴介助など
17:00夜勤スタッフへ申し送り事項をまとめ、介護記録作成を行う

上記は一例ですが、介護福祉士の仕事内容は多岐に渡ることがわかります。

介護福祉士の給料


介護福祉士という資格を取ることで、仕事上の責任はさらに重くなります。
仕事内容も幅広くなって忙しくなりますが、その分資格のない介護職よりも給料面では優遇されます。

たとえば、令和2年2月現在の介護職の平均月収は287,880円となっていますが、介護福祉士の平均月収は338,340円となっており、その差は50,460円となっています。

また、給料のアップ率も違ってきます。

平成31年2月令和2年2月
介護職員278,760円287,880円
介護福祉士319,950円338,340円

平成31年2月から令和2年2月の給料推移を見てみると、介護職員は278,760円→287,880円と9,120円のアップですが、介護福祉士は319,950円→338,340円と18,390円のアップとなっています。

介護の世界では介護福祉士の需要が高く、キャリアがあればあるほど介護現場からも引っ張りだこと言っていいでしょう。

参考:令和2年度介護従事者処遇状況等調査結果の概要

介護福祉士の資格を取るメリット


介護福祉士になるためには、国家資格を取得しなくてはなりません。
では、勉強と努力を重ねて介護福祉士の資格を取得するメリットとは何でしょう。

給料が上がる

まず大きなメリットは、資格手当がつくことで給料が上がる点です。

全国平均でみても、介護福祉士の資格を取得すると3~5万円の給料アップが望めます。
これは年間にすると36万円~60万円の差になります。

キャリアアップに繋がる

介護の現場では、介護福祉士の資格を持っている方を優先的に採用しているところも多く、正社員としてのキャリアアップも可能です。

また福祉介護士は、施設内でもリーダー的な役割や仕事内容を与えられるので管理職としても有望視されています。

スタッフからの信頼感が上がる

介護福祉士の仕事内容の一つとして、職員の業務に対する相談やメンタル面でのケアがあります。

解決策を一緒に考えて職場の環境向上に努めることで、スタッフからの信頼感が上がります。

利用者との信頼関係が築きやすくなる

介護福祉士は介護職員に比べると、実務経験や知識が豊富にあります。
その知識や経験をもとに、サポートを行うことで利用者との信頼関係も築きやすくなります。

転職に有利になる

介護業界は、慢性的な人手不足ですから介護福祉士としての実力を持った方ならどこでも大歓迎でしょう。

介護士よりも多くの仕事内容を任されるため、即戦力になる人材として介護業界での転職も有利になります。

健達ねっとECサイト

他の仕事も出来る?


介護福祉士の資格を持っていれば、介護の現場から離れた仕事をすることも可能です。

たとえば子育てで夜勤ができなくなったり、腰痛で現場業務ができなくなったりした場合などに就職するケースが多いようです。

介護福祉士の養成校教員

介護福祉士の養成校には、学生の数に応じた専任教員を配置する決まりとなっています。

仕事内容としては、授業を行うだけでなく事務や学生の就職・生活面の指導をします。

実務者研修の教員

介護福祉士の資格を得るために必須の実務者研修の教員です。

教員になるためには介護福祉士としての実務経験が5年以上、実務者研修教育講習会を修了していることが条件となっています。

介護職員初任者研修の教員

介護業界未経験の人の多くが最初に取る資格が「介護職員初任者研修」です。

教員となるためには、5年以上の実務経験が必要となります。

福祉系高校の教員

福祉系高校には、必ず教員として介護福祉士を配置することが決まっています。

5年以上の実務経験に加えて、高等学校の福祉教員免許を取得していることなどが条件になっています。

薬の使い方

介護福祉士になるには?

医師解説
介護福祉士の資格を得るためには、どのような方法があるのでしょうか。
複数のルートがあるのでそれぞれご紹介していきます。

実務経験ルート

実務経験ルートでは、3年以上かつ従事日数540日の介護実務経験と「介護福祉士実務者研修」の終了により、受験資格を得ることができます。

養成施設ルート

養成施設ルートでは高等学校を卒業後、介護福祉士を養成する専門学校を卒業することによって受験資格を得ることができます。

福祉系高校ルート

福祉系高校ルートは、高校に入学し介護に関するカリキュラムを修めて卒業し、その後9カ月以上の実務経験を経て受験資格を得ることができます。

経済連携協定ルート

インドネシア人、フィリピン人、ベトナム人を対象に、日本の介護福祉士資格の取得を目的としたルートです。
介護施設で3年以上の就労と研修を行うことで、日本の国家試験にチェレンジすることができます。

更なるステップアップを目指すなら?


福祉介護士は介護士の上級資格ですが、それで終わりではありません。
さらなるステップアップを目指すなら、次のような資格もあります。

認定介護福祉士

認定介護福祉士とは、介護人材のなかでも最上位資格として2015年に定められた民間の資格です。

介護だけでなく医療機関との連携や介護職員への教育など、介護福祉士の仕事内容よりもさらに高いニーズに応えるための資格となります。

認定介護福祉士について詳しく知りたい方は下記に記事も合わせてお読みください。

社会福祉士

社会福祉士も国家資格で、主な仕事内容は「相談業務」です。
日常生活が送りにくいと感じている方や、問題を抱えている方の相談に乗って福祉面からのアプローチによって問題を解決に導いていきます。

精神保健福祉士

精神保健福祉士の仕事内容は、精神障がいのある方たちの社会復帰を手助けしたり、訓練を行ったりすることです。
介護福祉士と同じように国家資格となります。

ケアマネージャー

ケアマネージャーは、介護サービスのなかから利用者に最適なサービスを選び、施設や業者とのコーディネートを行います。

介護福祉士の資格を得たあと、次の目標として掲げる方も多くいます。

社会福祉主事

都道府県や市区町村などの行政機関で、社会福祉にかかわる仕事を行います。

仕事内容としては、弱い立場の人たちを保護、援助、相談や指導なども行います。

スポンサーリンク

介護福祉士の仕事内容まとめ


ここでは、介護福祉士の仕事内容について紹介してきました。
その要点を以下にまとめます。

  • 介護福祉士の仕事とは「身体介護」「生活援助」「メンタルケア」「スタッフ管理」などさまざま
  • 介護福祉士の資格を取ると、給料アップやキャリアアップ、転職に有利といったメリットがある
  • 介護福祉士になるためには「実務経験ルート」「養成施設ルート」「福祉系高校ルート」「経済連携協定ルート」の4種類がある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク