ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
トップページ>介護お役立ち記事>在宅介護>デイサービスで生活を豊かに!介護のデイサービス内容を解説!

デイサービスで生活を豊かに!介護のデイサービス内容を解説!

超高齢化社会の現在では、ご家族の介護を在宅でされている方も増えています。
そのような中でデイサービスは、在宅介護の負担を軽減し介護をされる方の社会参加の場にもなるなど大きな役割を担っています。

しかし、デイサービスは具体的にどういったサービスがあるのか、どのくらいの費用がかかるのか疑問に思っている方も多いです。

そこでこの記事では、以下の内容について解説していきます。

  • デイサービスの利用費
  • デイサービスの種類
  • デイサービスのメリット、デメリット
  • デイサービスを選ぶ上でのポイント

これから、デイサービスの利用を検討している方の参考になれば幸いです。
デイサービスを選ぶ上でのポイントについても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。

関連記事

現在の日本は超高齢社会を迎え、在宅介護が増えてきました。在宅介護は、施設入居より費用の面では安いですが、介護者への負担は大きくなります。在宅介護する方、される方への負担を軽くするにはどうしたらいいでしょうか?本記事では在宅介[…]

スポンサーリンク

デイサービスとは?

疑問
そもそもデイサービスとは何かよくわからない方もいらっしゃると思います。
デイサービスとはどのようなサービスなのか解説していきます。

デイサービスの目的

デイサービスは正式には通所介護と呼ばれます。

介護を受ける方ができる限り自宅で過ごすことができ、自立した生活を送れるようにサービスを提供します。
また、介護を行うご家族の負担軽減となることもデイサービスの目的とされます。

入浴や食事などの日常生活のサポートや、機能訓練、利用者同士のコミュニケーションの機会もあり、自宅から施設までの送迎も行ってくれます。

利用する上での条件

デイサービスを利用できる方は、要支援1〜2、要介護1〜5に認定されている方です。

介護認定を受けていないとデイサービスは利用できないので各市区町村で申請し、認定を受けなければなりません。

認定が下りたらケアマネジャーとケアプランを作成し、利用者に合う施設を決めます。
そして、施設と契約が完了したらデイサービスの利用が始まります。

デイサービスを利用したいからといって、すぐに利用できるものではないので注意が必要です。

機能訓練

機能訓練は、日常生活を過ごす中で必要な動作の改善や維持が目的とされ、利用者の方それぞれに合った訓練を行います。

医師の指導があるリハビリとは異なり機能訓練は、作業療法士や按摩マッサージ指圧師などの機能訓練指導員が指導をします。

機能訓練の種類もさまざまで、マッサージやラジオ体操、調理や脳トレとさまざまな訓練が行われ、麻雀やポーカーなど独自のプログラムを提供しているところもあります。

食事

デイサービスを一日利用される方には食事が提供されます。
必要であれば食事介助をしてくれたり、自助食器を用意し自分で食べるためのサポートを行ってくれたりします。

さらに、食事メニューも栄養面や美味しさなどの工夫がされているところも多いです。

入浴

入浴は利用者の状態に合わせて介助を伴ったり、できるだけ一人で行いスタッフは見守ったりします。

また、各事業所によりお風呂の種類もさまざまです。
例えば温泉のように広いお風呂や、座ったまま入ることができるお風呂など特色のあるお風呂を設置している施設もあります。

多くの方がデイサービスでの入浴を利用されています。

レクリエーション

心身のリフレッシュのためにも積極的にレクリエーションを取り入れるデイサービスが増えています。

他者とコミュニケーションを取りながら行うクイズ大会やカラオケなどを始め、一人で行う手芸や計算など、楽しみながら気分転換にもなるものが実施されています。

デイサービスでは、利用者に合わせたサービスが提供され、他者との関わりも持つことができるとても貴重な場所です。
充実した時間を過ごせるようにさまざまな工夫がなされています。

また、デイサービスでのレクについて詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください。

スポンサーリンク

デイサービスを利用するのにいくらかかる?


デイサービスの利用は、基本的に介護保険が適用されるため利用される方の負担は1割となります。
ただし、所得が高い場合は、2割、3割となることもあります。

注意したい点が、デイサービスを利用する際の全ての料金に介護保険が適用されるわけではないという点です。
介護保険が適用されるのは、施設の利用料金と入浴の介助サービスなど利用者に合わせて追加されるサービスの料金です。

利用料金は、基本的に利用される方全てに請求され介護等級と利用時間で設定されています。
追加のサービスを利用した場合の料金は、施設や利用者によっても異なります。

また、地域による地域加算があるのでお住まいの地域がどうなのかは自治体等での確認が必要です。

介護保険が適用されないのは、食費やオムツ代などの日用品を使用した場合の料金です。
食費は施設ごとに設定されますが500円から1000円程のところが多く、日用品の利用などの実費は基本的に数百円程度とされます。

以上を踏まえると、例えば要介護1の方が7〜8時間デイサービスを利用し、さらに入浴、食事、オムツの利用があった場合、1割負担で1000円から2000円の請求となります。

施設や地域によっても金額の設定が変わってくるので、事前にどれくらいの費用がかかるのかきちんと調べておくことが大切です。

おすすめ記事

自宅での自立した生活を援助することを居宅介護支援と言います。少子高齢化が進む日本で、居宅介護支援は重要な役割を担っています。居宅介護支援事業所とはどのような役割を持つのでしょうか?また、どのようなサービスを提供するのでしょうか?[…]

デイサービスにも様々な種類がある


最近では、さまざまな種類のデイサービスが見られるようになっています。
それぞれのデイサービスについて紹介していきます。

趣味特化型サービス

さまざまな趣味に特化した、カルチャー教室のようなデイサービスです。
何か趣味がある方や、趣味を通して他の方との交流を深めたい方に人気があります。

実施されている内容は施設によっても異なりますが、生け花や書道、絵画、刺繍など女性に人気のあるものや、囲碁や将棋、麻雀のように男性に人気のあるものなど種類も豊富です。

近年では、ポーカーやカードゲームなどができる、カジノのようなデイサービスも登場しています。

認知症対応型サービス

認知症と診断された方が利用できるデイサービスです。

認知症対応型サービスでは、定員が12名以下と決まっており利用者への手厚いサポートが可能です。
また、スタッフも認知症の方への対応について専門の知識を持っているので一人一人に合わせた質の高いケアが行われます。

そのため、認知症の方本人が安心して過ごせる環境の提供はもちろん、症状に悩む家族の方にとっても心強い味方となります。

また、認知症のデイサービスについて詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてみてください。

関連記事

認知症患者のご家族の中には頑張って介護しているがゆえに、孤独や不安を感じている人も少なくありません。実際、認知症の介護を在宅のみで完璧にこなすことは、介護者に大きな負担がかかります。このような認知症介護の苦痛を少しでも緩和するた[…]

半日型サービス

半日型サービスは、午前か午後のどちらかで利用するサービスです。
一日中デイサービスで過ごすことが疲れるという方や、他者との交流を持ちつつ、自分の時間も大切にしたいという方に人気があります。

また半日型のデイサービスでは、機能回復訓練に重点を置いている施設もあり、しっかりと身体を動かしたい方にもおすすめす。
一日型のデイサービスと違って基本的には食事の提供がないですが、軽食や喫茶を楽しめる施設は多いようです。

お泊りデイサービス

在宅介護では、介護をする方が仕事の都合などで家を空けなければならない場合も想定されます。
そのような場合にでも、日中デイサービスを利用される方がそのまま宿泊できるサービスがお泊まりデイサービスです。

介護者の方の負担軽減になるとても便利なサービスとして活用されています。

しかし、宿泊費は実費で、空きがないと宿泊できないので注意が必要です。
一泊3000円から4000円であることが多いようです。

デイサービスも多様化しており、それぞれの種類の中でも施設によってさまざまな特色があります。
利用する方が楽しく通える施設を選ぶことが大切です。

スポンサーリンク

デイサービスのメリット・デメリットはなにがある?


デイサービスを利用する上でのメリットとデメリットを解説します。

メリット

デイサービスのメリットには以下のようなことが挙げられます。

心身の健康維持

デイサービスでは健康チェックや機能回復訓練など、日々の健康を保つための活動が行われます。
また他者と交流をすることで、社会的孤立感の軽減や認知症の予防にも効果が期待できます。

心と身体の健康維持や向上を目指せることはデイサービスの大きなメリットです。

介護者の負担軽減

デイサービスを利用することで、介護者が介護から離れることができます。
24時間付きっきりの介護ではストレスや疲労を感じることも多いですよね。

デイサービスの利用により、介護者の方もリフレッシュする時間を持つことができます。

楽しみができる

趣味の活動や、家族以外の方と交流をすることは日々の楽しみや生きがいが生まれることにつながります。
楽しみがあるということは、毎日の生活を健康で快適に過ごすためにも大切です。

生活の質の向上

デイサービスでは、入浴サービスが提供されます。
清潔を保つことはもちろん、ゆっくりと安心して入浴することはリラックス効果も期待できます。

またバランスの良い食事の提供など日常生活をよりよく過ごすために欠かせないさまざまなサービスが提供されます。

デメリット

一方でデメリットとしては以下のようなことが挙げられます。

費用負担が生じる

介護保険が適用されるといっても、負担がゼロではありません。
利用頻度によっては高額になるケースもあります。

ストレスを感じることがある

施設や他の利用者と合わず、ストレスを感じることがあります。
事前に見学に行くなどして利用者に合う施設に通うことが重要です。

デイサービスの利用を検討されている方は、上記のようなメリット・デメリットを把握しておくことが大切です。

健達ねっとECサイト

デイサービスの施設では誰が働いている?


デイサービスには以下のような職員が働いています。

管理者

事務的な作業をはじめさまざまな管理業務をします。
特に資格は要らず、他の役割と兼務も可能です。

生活相談員

利用者やその家族の方に介護で必要な相談や指導などを行います。
社会福祉士、社会福祉主事、精神保健福祉士の中でいずれかの資格が必要です。
介護福祉士の資格のみでも生活相談員として働ける地域もあります。

看護職員

利用者の健康チェックや、体調不良・怪我など緊急時の対応を行います。
看護師または、准看護師の資格が必要です。

介護職員

施設における介護業務全般を行い、送迎など介護業務以外を担当することもあります。
資格は特に定められていませんが、介護職員初任者研修、実務者研修、介護福祉士などの資格があると業務上役立つことが多いです。

機能訓練指導員

利用者の機能訓練を行います。
言語聴覚士、作業療法士、理学療法士、看護師、准看護師、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師のいずれかの資格が必要です。

適切なサービスを提供するために、それぞれの立場の職員が働いています。
各職員の配置人数などは利用者数により変わってきます。

また、デイサービスでの仕事内容について詳しく知りたい方は、下記の記事も参考にしてみてください。

関連記事

高齢化社会になって介護職の需要も増えています。介護の職場はいろいろありますが、デイサービスから始めるという方も多いでしょう。今回は、以下の点を中心にデイサービスの仕事内容についてご紹介していきます。 デイサービスの主な[…]

薬の使い方

デイサービスとよく間違えるサービスは?


デイサービスとよく間違われることが多いサービスにデイケアと小規模多機能居宅介護があります。
それぞれのサービス内容や類似点、異なる点について解説します。

デイケア

デイケアは、日中に一定時間利用できリハビリテーションサービスを受けることができます。

デイサービスとの類似点としては介護保険が適用され、日中に一定時間利用できるという点です。
異なる点は、デイケアは入浴などの生活介護サービスではなく、機能回復のためのリハビリテーションサービスに特化している点です。

小規模多機能居宅介護

小規模多機能居宅介護は、施設への通所を基本に自宅への訪問、短期間の宿泊を一つの施設が行ってくれるサービスです。

デイサービスとの類似点は介護保険が適用され、日中に施設で過ごし、入浴や食事などの生活介護サービスを受けられる点です。
異なる点としては、料金が月額定額制であること、通所の場合でも時間を自由に決められ過ごし方も自由であること、訪問や宿泊があることが挙げられます。

デイサービスと似ていてもそれぞれに特色があるので気になる場合はケアマネジャーなどと相談し、より実状に合ったものを選択しましょう。

デイサービスを選ぶ上で大事なポイントは?


デイサービスを選ぶ上での重要なポイントを紹介します。

利用の目的、条件に合うものを選ぶ

まず、なぜデイサービスを利用するのか目的をはっきりさせておく必要があります。
「入浴が不安だからお願いしたい」「趣味を楽しみたい」というように、人によって目的は違うので書き出すなどして明確にしておきましょう。

目的をはっきりさせたら、次は条件を確認します。
出発時間や帰宅時間、食事の有無や施設の規模など、利用者の状態を考慮し条件をまとめます。

目的と条件が定まったら、それに合う施設を探します。

見学に行く

目的や条件に合う施設が見つかったら、必ず見学に行くことが大切です。
いくつかの施設を見学し、職員の対応や、利用者の雰囲気をよく見て比較検討することが大切です。

職員が挨拶をしない、施設の清掃がしっかりされていない、利用者への声かけや対応が雑で威圧的といった施設には注意が必要です。

利用される方本人と一緒に見学に行く

家族が気に入っても、ご本人が気に入らないというケースもあります。
事前に一緒に見学に行くことで、通い始めてから雰囲気が合わずストレスを感じるというようなことを減らせます。

また、知らない施設にいきなり通うより、事前に見学に行き、職員の方と交流を持っておくことで安心して通えることにもつながります。

利用者にも、ご家族にとっても最適なデイサービスを選ぶために以上のようなポイントを意識してみてください。

スポンサーリンク

介護とデイサービスのまとめ


ここまで、デイサービスについて目的や料金、種類などを中心に書いてきました。
この記事のポイントをおさらいすると、以下の通りです。

  • デイサービスでは利用者ができる限り自宅で過ごし、自立した生活を送るサポートを行う
  • デイサービスは介護保険が適用され、負担は1割から3割である
  • デイサービスには趣味特化型、認知症対応型、半日型、宿泊可能なものなどがある
  • デイサービスのメリットは心身の健康維持、介護者の負担軽減といった点などがあり、デメリットは費用がかかる、ストレスを感じることがあるといった点などがある

これらの情報が少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク