ホーム

認知症を学ぶ

down compression

介護を学ぶ

down compression

専門家から学ぶ

down compression

書籍から学ぶ

down compression

健康を学ぶ

down compression
健達ねっと>介護お役立ち記事>介護資格>特養のケアマネの役割は?1日の流れや向いている人について解説!

特養のケアマネの役割は?1日の流れや向いている人について解説!

ケアマネの活躍場所は、地域包括支援センターなどの居宅業務に限らず、特養や老人ホームなどの施設内にも多数あります。
特養におけるケアマネの役割は、多岐にわたります。

本記事では特養のケアマネについて、以下の点を中心にご紹介します。

  • 特養におけるケアマネの役割・業務内容
  • 特養のケアマネの一日の業務スケジュール例

特養のケアマネを知るためにもご参考いただけますと幸いです。
ぜひ最後までお読みください。

介護資格に興味がある方は下記の記事も併せてお読み下さい。

関連記事

介護とは人の命に係わる仕事です。いろいろな専門性が求められるため、国家資格から民間の資格までさまざまな資格があります。具体的にはどのような資格があるのでしょうか?本記事では、介護の資格について以下の点を中心にご紹介します[…]

スポンサーリンク

特養のケアマネの役割・業務内容は?


特養におけるケアマネの役割・業務を紹介します。

ケアプランの作成・管理

ケアマネの担当業務の中でもっとも代表的なのが、ケアプランの作成や管理です。
ケアプランとは、介護保険サービスの利用者が適切な介護を受けるための計画書です。

ケアマネは、一人一人の身体状況や生活状況を聞き取り、その方に適した介護計画を立てていきます。

そのためケアマネは、利用者一人一人を注意深く観察することを求められます。

特養で過ごす場合のケアプランは、利用者の方の自立した生活を念頭に作成されることが多いです。
たとえば在宅復帰に向けたリハビリや、残存能力を活かした介護計画があります。

ケアプラン作成後は、実際にそのケアプランが正しく遂行されているか管理するのもケアマネの大切な仕事です。

ケアマネが直接介護業務に携わることもあります。

サービス担当者会議

サービス担当者会議は、介護に携わる各サービス担当者が定期的に集まって、ケアプランの内容を検討する会議です。

ケアプランの作成責任者であるケアマネは、サービス担当者会議の中心人物として会議を進めていきます。

具体的には、ケアプランに基づいて利用者の現状や課題を洗い出します。
あわせて、今後の介護の目標・方針について各担当者と意見を共有します。

その後は、実際の介護計画の内容を煮詰めていきます。

かかりつけ医や各部門の担当者のほか、利用者の方・その家族の意見の聞き取りを行います。
とくに利用者の方とその家族の意見は重要視されます。
利用者の方が納得できる介護計画を立てることが、ケアマネの一番大切な仕事だからです。

意見を調整するのも、サービス担当者会議におけるケアマネの重要な役割です。

アセスメント

アセスメントの意味は「評価・評定・査定」などです。
介護の現場においては、利用者の心身や生活状況を調査し、利用者がどのような介護を受けるべきかを明確化する作業を指します。

特養でのアセスメントは、ケアマネが利用者の居室を訪問して行うのが一般的です。

実際の暮らしぶりを確認しながら、現在、利用者にはどのような課題があるのかを確認していきます。
あわせて、課題の背景や原因についても深く分析し、適切な対応法を考えるのもアセスメントにおけるケアマネの重要な仕事です。

確定されたアセスメントは、サービス担当者会議にも提出されます。

ケアマネは、アセスメントに基づいて検討されたサービス担当者会議の内容を次のケアプランに反映します。
つまりアセスメントとサービス担当者会議は、ケアマネがケアプランを作成するうえで欠かせない要素なのです。

モニタリング

特養の入居所の方が、実際に介護サービスを受けている現場をチェックすることです。

実際の利用者の方の様子を確認することで、ケアプランや提供サービスが適切かを判断します。

場合によっては利用者の方と面談を行い、ケアプランを見直すこともあります。
利用者の方のニーズは日々変化していくため、柔軟に対応を変えていくことが求められます。

利用者の方の心身状態やニーズの変化を素早くキャッチするためにも、定期的にこまめなモニタリングが必要です。

その他の業務

ケアマネは、特養内で介護スタッフとして直接介護に携わる場面も多いです。

その他に、さまざまな事務手続きも担当します。

【特養のケアマネのその他の業務】

  • 介護業務(食事・入浴・排泄などの生活全般の介護)
  • 要支援・要介護認定の申請手続き
  • 各種加算の算定や給付管理
  • ケアプランの見直し・更新
  • 介護サービス関係各所との調整

特養について詳しく知りたい方は下記の記事も併せてお読み下さい。

関連記事

被介護者を抱える方の中に介護施設への入所を考える方は多いのではないでしょうか。一方で、一口に介護施設といっても種類はもとより、特徴や入所条件などは様々です。今回は、数多くある介護施設の中でも特別養護老人ホームについてご紹介します[…]

 

スポンサーリンク

特養のケアマネの1日の流れは?


特養に限らず施設のケアマネとして働く場合は、決まったスケジュール内で働くことが一般的です。

スケジュール内容は施設によって異なりますが、日中の勤務が基本的です。
ケアマネは利用者や家族と面談する機会も多いためです。

特養のケアマネの一日のスケジュール例を見ていきましょう。

  • 9時:出勤後、ミーティングや関係機関との打ち合わせ
  • 10時:ケアプランの作成・介護業務
  • 11時:入居者の方へのアセスメント・モニタリング
  • 12時:入居者の方の食事介助・自身の昼食
  • 13時:入居者や家族の方との面談・事務処理
  • 15時:サービス担当者会議
  • 16時:レクリエーション・事務処理
  • 17時:ミーティング・引継ぎ業務
  • 18時:退勤

基本的にケアプランの作成・見直しや、利用者・家族・関係部署とのミーティングが業務の大半です。

そのほか、事務処理や介護業務に携わることも多いです。

ケアマネージャーについて詳しく知りたい方は下記の記事に合わせてお読み下さい。

関連記事

ケアマネージャーは、介護チームのリーダーとなる職種です。どうすればなれるのか、どんな仕事なのか知りたいと思ったことはありませんか?この記事では、ケアマネージャーに関する概要や資格取得の方法についてご紹介します。 ケアマ[…]

特養のケアマネに向いている人


ケアマネには大きく分けて2つの働き方があります。
在宅介護の方を支援する居宅ケアマネと、特養などの施設で働く施設ケアマネです。

今回は、施設ケアマネが向いている方について解説します。

ケアマネとして経験を積みたい

施設ケアマネは、居宅ケアマネよりもケアプランの担当件数が多いのが特徴です。
そのため、多くの経験を積みたいという方は特養などの施設内の勤務がおすすめです。

居宅ケアマネは、利用者の方のお宅を一軒ずつ訪問するため、ケアプランの作成にどうしても時間がかかります。
一方、施設ケアマネは施設入居者の方のケアプラン作成を一手に引き受けます。
つまり、効率的にたくさんの業務をこなせるのです。

さらに多くの経験を積みたいという場合は、規模が大きい特養施設の勤務を検討しましょう。

現場の介護に携わりたい

施設ケアマネは、ケアプラン作成だけでなく実際の介護に携わる場面も多くあります。

介護経験を積みたいという方は、特養などの施設ケアマネが向いています。

小規模な施設ほど、介護業務の割合が大きくなる傾向があります。
ただし、実際の業務割合は施設によって異なります。

特養のケアマネのやりがい


特養のケアマネのやりがいは、利用者の実際の生活に寄り添いながら業務に携われる点です。

ケアマネは利用者の方と同じ空間で、長い時間を一緒に過ごします。
利用者の方の心身やニーズの変化にすばやく気付けるため、きめ細やかな介護サービスを一人一人に提供できます。

希望する理想の暮らしを具体的に思い描き、即座にケアプランに反映できるのは、施設ケアマネならではの特権です。

利用者の方だけでなく、他のスタッフと連携しやすいのも施設ケアマネならではのメリットです。
スタッフの顔ぶれが固定されているため、入居者方の情報をつぶさに共有できます。
ささいな変化にもチーム全体で対応できるため、より柔軟で利便性の高いサービスを提供できます。

また、馴染みのメンバーと一つ屋根の下で働けることは、単純に楽しいものです。

健達ねっとECサイト

特別養護老人ホームのケアマネージャーまとめ


ここまで、特養のケアマネについてお伝えしてきました。
要点を以下にまとめます。

  • 特養のケアマネの主な業務は、利用者の方の様子を近くで見守り、柔軟な介護計画を作成・管理すること
  • 特養のケアマネのスケジュールは、朝出勤して夕方退勤する「日中勤務」が多い

これらの情報が少しでも皆さまのお役に立てば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

薬の使い方

監修者 メディカル・ケア・サービス

  • 認知症高齢者対応のグループホーム運営
  • 自立支援ケア
  • 学研グループと融合したメディア
  • 出版事業
  • 社名: メディカル・ケア・サービス株式会社
  • 設立: 1999年11月24日
  • 代表取締役社長: 山本 教雄
  • 本社: 〒330-6029埼玉県さいたま市中央区新都心11-2ランド·アクシス·タワー29F
  • グループホーム展開
  • 介護付有料老人ホーム展開
  • 小規模多機能型居宅介護
  • その他介護事業所運営
  • 食事管理
  • 栄養提供
  • 福祉用具販売
  • 障がい者雇用

スポンサーリンク